DJ SEO's DIARY

2005年12月21日(水) >>怒れる40代っ・・・!!

『最強伝説黒沢』が、ドンドン面白くなってきました。


初めはホントどーなる事やらな、ゆる〜い展開だったんだけども、
(んまぁ・・僕はそのダメっぷりも好きだったんですが)

前の”地元不良中学生編”くらいから、黒沢の秘めたる力が
垣間見えだして、今回の”暴走族編”にて遂に覚醒しだしてきて、
読んでる僕も、テンション↑↑↑

あの福本漫画特有の戦略の打ち方が、ものすごく好きです。
「ここの地理的状況を教えてくれ・・・!」って最高すぎ!

顔つきも(鼻は常に垂らしてるけど・笑)かなり変わってきてて、
まるで”カイジ”や”森田”を見てるみたい!


そういやぁ〜遂にカイジも気づいたしな!
「あああああああ〜・・・・!!」って(口押さえて)ね。

あの”クチのかたち”するヤツには、絶対何かあるもんなぁ!
言うならば、”欲望の口形”ですよ(笑)。


んまぁ、カイジや森田は”相手の欲望の隙をつく”のが基本戦略
なんだけど、黒沢の凄さは”どこまで本気になれるか”。
すなわち、”決死””捨て身”になれるまで”怒れる”事だ。

これが皆、できるようでできないから、
黒沢は周りの連中や読者(僕含む)の心を掴むっ・・・!



”人には(決死で)戦わねばならない時があるのだ!”・・・と。



それを40過ぎてようやく悟ったのが黒沢なんだが、
カイジに出てくる”利根川”は、それを昔から熟知していたから、
あのポジションに居れるのだろーな。

でもその利根川も、ボスである兵堂に仕えてる以上、
今後も”決死”になるべき状況は必ず訪れるだろうな。
(あんな拷問コレクションが一体いくつ出てくるのやら・・・)


そういった”戦いの連鎖”から逃れたのが、
”ホープレス(名言・笑)”なホームレス達であり、
逃れられないのがわかってるクセに、真剣になるのを避け続けたのが、
これまでの森田でありカイジであり、黒沢でもあった。


しかし、あの黒沢も遂に変わりつつある。
いつ襲われるかわからない自らの危機・・・!
それを避けて避けて避け続けるウチに、
”自己防衛本能”が自らの可能性を引き出したのだっ・・・!

そして、それは皆でやる事に意義がある。
黒沢の中では”心の支え”の方が大きいのかも知れないが、
結果的には、周りを決起さえることはとても”生産的”な事なのだ。

それは、正しく”勝利こそが”彼らの自身に繋がるのだから。



こういう(ある意味チープな)戦い方は、
僕が小学生くらいに映画にもなった(具志堅ティナが懐かしい・笑)
「僕らの七日間戦争」を思わせるトコロがある。

・・・んまぁ、アレは子供、こっちはみんなオッサンなので、
その意義に関しては全く異なるのだが、
身近なもので勝負するってトコが単純に、ね。

・・あ、でもそんなん言い出したらキリないな。
「ホーム・アローン」とかもそうなっちゃうし・・・(汗)



・・・。



あーヤメヤメ。戦い方とかはどーでもいいんやったわ。
もっと大事なトコはさっきから書いてるけど・・・


作者が”黒沢”を通して伝えたいのは、
”本気(マジ)で戦える大人の凄さ”で、
肝心の大人が(我がの保身を捨ててでも)変わらないかぎり、
この日本社会はどんどんダメになっていくぞ!


・・・って事なんじゃないかな!?






『最強伝説黒沢』・・・現在ビックコミックオリジナルにて連載中!
話の盛り上がりとは裏腹に、掲載ページがどんどん下がってるので(汗)、
皆で応援しましょう!!


2005年12月19日(月) >>ギル持っつん?

皆さん、最近恐ろしく寒い毎日が続いてますね・・・。
楽しくお過ごしですか?

先週の僕はギルの為に奔走しておりました。
皆さんはギル持っつん?
いやいや、マニ―の事じゃないっすよ。
FFの世界じゃないんだし(笑)



ギルモッツのことです。



・・んまぁ、こんな前置きおいたって知ってる人が何人いるかってくらい
まだまだ認知度が低いバンドですよ。
なんかちょっと前からROCKIN'FLAVERのケンゴが、噂してたので
「何かなー?」って思ってたんだけど、その噂ってのが

”限定300枚そこらの(少なすぎる)デヴュー・シングルを
即行完売させて、オークションで高騰させて話題になった・・・”

みたいな感じだったので、「あーまたツマランのが出てきたな〜」
って思ってましたが、先日出た2NDシングルをネットで1分試聴したら
まあまあ良い感じだったので、何か一気に欲しくなって探しまくって、
なんとかゲット!あぶねーあぶねー。

今回も卑怯な350枚プレスらしく(?)、
当然、国内じゃあ既に入手不可能どころか、海外のオークションでも
倍近くはついていて、今後バンドがブレイクした際には、万単位にまで
いきそうな感じ。


そしたら、1STシングルは一体いくらに・・・?(未聴ですが)


つーか、所属レーベルがファンタスティック・プラスティックっていう、
かのシフト・レコ―ズと非常に仲の良いインディ・レーベルで、
もし今も続いていたなら、ガッツリ仕入れて大阪で早くもブレイク!
・・・みたいな感じになっただろうに。



んまぁ・・そんな事言っても悲しくなるだけなので、
実際に届いた音源を少し解説。

そうそう、このページ見てる未聴のDJ諸君は、
音源の出来が最も気になる所だと思いますが、まぁご安心を。
これは名曲だけども、多分スーパーアンセムにはなりえませんよ
(あくまで多分ね・笑)

このバンドはメンバー4人にサポート・メンバーとして、
サックス奏者2人とトロンボーン1人、
クラリネット1人っていう最近流行り(?)の多重奏系で、
吹き物系が好きに取っては、たまらない感じ!

ビート(とBPM)は、グリーンディ”HITCHIN'ARIDE”と似た、
ズンタカ・ビートにジョン・ライドンっぽい奇声入ったVoで、
リズミカルに疾走して始まり、高揚感のあるキャッチ―なVoメロに突入。
そして華やかなホーンが鳴り響きます!

サビらしいサビはない1コーラス・タイプの曲ですが、
Voが良いので、聴くたびにどんどん良くなってくる感じです(今のトコロ)。

でも、マジで渋いのがB面!
ビートがゆるいのでクラブプレイは微妙ですが、
「NO WAVEも通ってるな〜」と感じる、サックス暴れまくりの
RIP RIG+PANIC宜しくなフリーキー・ジャズでマジ最高!
しかも、それをPOPに仕上げてるトコがヤバイ。

そして、ラストもアナログの利点を生かした
エンドレス・ノイズ・ループ・・・と抜け目なし。


あ〜聴きながら書いてる間に、何かメッチャ良く聴こえてきた!
かなりライブ観たい感じです!

http://www.guillemots.com/


2005年12月12日(月) >>富野講演会

ちょっと前にボーダレスのSHINに教えてもらって、
ず〜っと気になってたっていうか、待ち遠しかったこの企画。
やっぱり行ってきちゃいました!



第138回甲南大学現代講座

演題「ニュータイプを継承するために」

講師 富野 由悠季 氏



甲南大学、初めて行きました。
ってか、(関大以外の)他の大学行った記憶が実はないんやけど、
とにかくキレイやね〜。道とか草木、ベンチ・・・えらい違いやわ。
さすが、坊ちゃん大学(笑)。恐れ入りました。


で、会場時刻の13時前に着くと、既に長蛇の列が・・・!
んまぁ、何とか入れましたけどね。142講義室。


で、講義の前にドリンクでも調達しようかと思ってキャンパスを回るが・・・
とにかく飲み物を買うのに大苦労。キャンパス一周しましたよ・・・。
だってどこにも売ってないねんモン。
あんなにごみ箱ばっかあるクセになー。謎やったわ・・・。


そんなこんなで講義室に戻ると・・・知ってる顔が一つ。

あらぁ、ウチのSTAFFの千春ちゃんじゃあないですか(笑)。
・・ってまぁ、金曜日にモツ鍋してた時に教えてあげたんで、
何となくは予想してたんだけども、ね。



そうこうしてる間に講義が始まったんだが、
この感想というのが・・・んまぁ、微妙〜な感じで。

別にそれは、「ニュータイプを〜」のテーマはただの客引きであって
肝心のニュータイプについてそこまで触れられてないから・・・
ってわけでもないけども・・・。

ちょっと、レベルを落として話す箇所が多すぎた感はあったな〜。
富野の表現者としてのこだわりを話す場面でも、
「それくらいは当たり前やろ〜」ってトコに時間を割いていて、
歯がゆかったなぁ。

もちろん、僕らじゃあ着いて行けないくらい崇高な”平和”哲学とかも
あったんだけどもね。
そういうところは一語一句がスゴイ深いから、自分の脳が処理するよりも
先に次行っちゃったりする・・・。

”ニュータイプ”ってのは、お互いの理解がより深まること
=争い、戦争のない世の中。
とすると、日本人が一番ニュータイプに近かった(?)時代は、
平安時代と江戸時代らしい・・・。

それは単に戦争が無かった(少なかった)からだそーだ。
なんちゅー解釈だ・・・(汗)。





他には、「自分はロボット・アニメを作りたいわけじゃなかった」とか、

「ガンダムが新鮮だったのは、敵も(思想を持った)人間だったからだと
評価されたが、自分にとっては、そんなこと(設定)は当たり前のこと。
なぜなら人は”ドラマ”に引かれるのだから」とか、

「今頃、スピルバーグとか誰々とかを潰しててもおかしくないくらいなのに、
それが実際にはできてない自分に、とてもがっかりしている」とか、

「大人は無責任に低俗なアニメ作品を作りすぎだ。だから自分は
世の中の子供たちに何かを伝えられるような作品を作るべきだと思った」とか、

「自分はどんなアニメ作品でも、それを映画として作ってきた」とか、

「アニメであっても、映画であっても、(あるいはDJであっても)、
それの根本にあるのは”芸能”である。
そして”芸能”の究極的ルーツは”お祈り”であり、そこから”舞”となり、
表現の世界へと進んでいくのだ」

みたいな事を言っておりました。





でも・・・やっぱ笑えた(というか、呆れた)のは最後の質問コーナーかな。

何人かの質問に答えて、もう終了時間も過ぎていて
「もう、これでラストだから・・・」って言って、
指名したオタからでた質問が、


「僕はアニメーションの勉強をしてて、
作品なども作ったりしてるんですが、
富野先生は作品を作るにあたって、
何か気をつけてる事とかありますでしょうか?」





・・・・。





オマエ、今までの80分あまりの講義で一体何を聞いとってんなっ!
・・・このボケカスが!!

・・・とは、だいぶ席が遠かったので言いませんでしたが、ね。



でも、この時の富野は大人(っていうか、もうジイさんやけど)
やなぁと思ったな(笑)。そのクソしょーもない質問をキレずに、
上手く流しながして回答に代えておきながら、
質問者をソフトに(ほんの一瞬だけってのがミソ)ディスってたし!
(あのオタ、ディスられてたの気づいてないな、多分・・・笑)


あんなヤツがおるから、富野はガッカリするのだ。
”視野”が狭いな、と。
”ロボット・アニメ”にしか興味のないヤツは、やはり頭打ちするらしい。
もっと色んなところから吸収しなけりゃならないのだ。




それはロックDJにsも然り、である。
もー今更ですが、ね。


2005年12月10日(土) >>ローゼス特集。

3日のGROOVERに遊びに来てくれた方、どうも有難うございました!


今回は長年の禁(?)を破っての、”THE STONE ROSES”特集でした。
選曲というか、内容的には数年前にやった”マンチェ”特集と、
さほど変わりない感じだったんだけども、
やっぱり他のイヴェントがやってるのに比べて、
ウチがやると圧倒的にクールやな(笑)。
さかもっさんの一発目のSETとかヤバかったね〜。
一瞬”ハシエンダ”に来たかと思える瞬間もあったりで・・・。


僕のPLAYは1SET目はちょっとマニアックなローゼス・ナンバーやら、
808STATEやら、STROKESの新曲をPLAY。

2SET目は更に上げまくりな、いつもの感じに加えて
しっかり”FUTURE SOUND OF LONDON”なんかもPLAY。基本やね。

結局、ローゼスはイアンのソロどころか、セカンドからすらほぼ無視した
1ST中心の選曲でした。でもその代わりマンチェ/インディ・ダンスは
久しぶりにPLAYした曲も多かったです。

リクエストも何曲かは答えれたはずだし、またSETLISTでも見て頂戴!



さぁ次回は来年1月7日、POWER PLAYは
”WEEZER+PIXIES”です!

今週頭から風邪で寝込んでて、ようやく回復してきた感じでのPIXIESの
LIVEだったんですが暴れまくったら、風邪は汗とともに吹っ飛びました!
”ALLISON”が聴けなかったのは残念だったけど、”HEAD ON”で昇天。

先日ライブDVDも出たことだし(今日買いに行きます)、
来月は”PIXIES”かけまくりますよ!
もちろん、WEEZERもね。
やっぱ1st〜2rd&B-sideがメインになりそうだけど!


ちなみに、その翌日(1月8日)は、僕は名古屋でDJです。
”エマニエルロックス”っていうパーティで、大沢睦生さんも出ます。

このHP見てる名古屋人の方(いんのか?)、是非遊びに来てくださいね。



あと今月は、22日(木)に神戸でサンフラワー。
そして、27日(火)が今年最後のBRITISH PAVILION。
で、31日はKARMAのカウントダウン。

一応”groover's cafe”での出演なんで、早い時間に出ることになりそう。
んまぁ、かけるのは”GROOVER”サウンドですが、ね。



 << BACK