DJ SEO's DIARY

2001年09月29日(土) >>LIVE REVIEW [RADIOHEAD] @OSAKA CASTLE HALL

今もまだあの興奮が冷めない・・・。

今も脳裏を飛びまくっている・・・。

家に帰ったはいいけど、どうでもいいテレビなど見る気になれない。
・・・あの、凄さを忘れてしまいそうだから。

正直、ここまで凄いとは思ってなかった。

・・・もちろん、「KID A」や「AMNESIAC」の内容から、
あれをライブ・アレンジしてやったら相当ヤバイってのは、 充分わかっていたつもりであったんだけども。

トム・ヨークのあの感情的な歌声は、絶大な力を持っていた。
R.E.M.のマイケル・スタイプ同様に、彼の歌声には 「魂を抜き去る」力が宿っていた。

もう2曲目の「MORNING BELL」(KID A)バージョンで すでに僕の魂はなかった。

トム・ヨークのあのおなじみのぐねぐねダンスと狂ったVOは 、大阪城ホールをカンペキに支配していた。

その後、すべて姿を変えて襲ってくる 「EVERYTHING IN ITS RIGHT PLACE」や
「I MIGHT BE WRONG」・・・そして極めつけは
「IDIOTEQUE」!!!(←ほんまにアセッた・・・気づいたら叫んでた)

久々に頭がどっかに飛ばされた。

RADIOHEADは気づいたらGROOVEバンドだった。
ライブを見てから「ああ〜プライマルと同じ土俵なんだ〜」 ・・・ってようやく気づいた。

とにかくコンサート気分で歌メロを聴く・・・というノリではなかった。
(もちろん、そんな曲もありますが・・・)
僕らに与えられた空間はダンス・フロアだった。

見る前の気持ちを正直に言うと、 「もちろん新しいPYRAMID SONGやKNIVES OUTなんかも聴きたいけど
やっぱり目当てはOKかBENDSから・・・」ってのが、どこかにあった気がする。
・・・つまり「歌」を求めて行ったんである。

しかし、僕を満足させたのは「GROOVE」だった。

悪いんだけど、あのライブを見てからもまだ
「オレは(いわゆる)OKまで派やなあ!」っていう奴は・・・・・ はっきし言ってデコピンである。

もうそんな人は可哀想だ。(←絶滅寸前なんだけど、念のため)

さすがに「NO SURPRISES」演った時は涙でちゃったけど・・・。
・・・でも特別良かったのはほとんど最近の2枚からだなあ・・・。

だって(エフェクト等による)アレンジがヤバすぎて、 家で「KID A」聴いても
「な〜んかイマイチ・・・・・」 ・・・ってなっちゃうんだもん。

だからブートを探しに行かないと・・・
「上手いことあの低音キレイに拾えてるブツ」は ないかしらっ♪


2001年09月23日(日) >>いやービックリ。

9月22日のGROOVERに来ていただいたお客さんたち、
どうもありがとうございました。

今回は「ASH」でやったんですが、えらい盛り上がりましたねぇ。
僕自身もLIVEの楽しさが、こみ上げてきてかなり踊り狂ってました。

けど、一番「ヤバイ」って思ってて、仕込みの段階で鳥肌立ちまくり
だった「GIRL FROM MARS」が、まさかの針飛びに
(しかも永遠ループ系の史上最悪のやつ!)
よってあんな中途半端な終わり方をしてしまって、
本当に申し訳ありませんでした。

つーか、今回はもうイベント始まる前から
も〜かなりワヤになってて、いつも持ち込む僕のミキサーも
アクシデントが起こって使い物にならなくなるし
(↑この件はめでたく解決♪)
で、ストンプに常備されてるミキサーは少しイカれてるんで
MIXするのは、さらに難しくなるわで・・・・も〜タイヘン!!

と、いろいろ大変だったんですがとにかく盛り上がったね!
特に12時〜2時すぎまでの盛り上がりは凄かったね。

DJ側としての技術的な面での感想は、
今月はとにかくサカモっさんが凄かったね。
BPMカンペキだったね。僕は結構ミスってたね、今回。

GROOVER第2回からやってもらってるケンジは、
いつも通り安定したプレイをしてたし、
ケンゴは今回でかなり馴染んだんじゃないかな?
個人的には彼が「リチウム」を選曲して、
それがその瞬間のフロアに超バカHITしてしまったことが、
とてつもなくビックリした。

基本的にはロックDJってのは、その瞬間のフロアの空気を察して
いかに「その時に一番求められてる曲」を
「できるだけ気持ちのいいMIXで」流せるか?ってのが
基本姿勢にはある。
(↑しかしウチのイベントの場合は新譜紹介やDJのオススメなども
あるため、必ずしもそうとはいかないが)

でもその「フロアの空気を察する」ってのは、
誰にでもできるような事じゃあないんだよね。
とにかくマグレだかどうだかわからないけど、彼の直感でひらめいた
選曲で当たったってことは、素直にすごいと思った。
正直、僕だったら「リチウム」あそこで使わなかっただろうから・・・。

んで!もう一つ大事な点は「できるだけ気持ちのいいMIX」って
ことなんだけど、ロックってダンスミュージックみたいに
音数が少なくないから、どうしてもMIXするときに違和感が
出ちゃうんだけど、要はいかにその違和感を少なくするかって
事なんだよね。だからBPMとか合わしたり・・・って
やっているんですが・・・まだまだ未熟ですな。

で〜も、この際HIPHOPやらR&BのMIXモノみたいなノリで
ロックでも一辺、作っちゃおうかぁ〜!


・・・・という事で


次回のGROOVERでは、僕とケンジによる「MIX CD」が
先着70名様にプレゼントされる予定です!!

ウチのお客さんって他のロックイベントに行ってるお客さんよりも
いろんな曲を多分知ってると思うんだよね。
だからせっかく貰っても
「え〜別にコレで聴かんでも、僕その曲入ってるCD持ってるし・・・」
ってなっちゃうと思うんだよね。


だ〜か〜ら、そんなことの無いように深〜いところから
引っ張ってきますよ。
・・・でも、新曲は入れちゃうかも。
(要するに聴き飽きてない曲中心で・・・ということで)
一曲だけ良くて、「別にアルバムは買わなくていいよ」
とかいうのも入れたりね。

一番声を大にして言いたいのが、よくある一般的な
「このテープを聴いて(予習して)ウチのイベントに来てね♪」
・・・ちゅーシロモンじゃあないよってことっす(笑)

だから、イベントとは別モンとして思ってくれたらいいのかも。


・・・てな感じです。
ちなみに昨日のGROOVERで大好評だった
PLESURE BEACHの
「SMELLS LIKE TEEN SPILIT」は
必ず収録するんで、お楽しみに。

さあさあ、今週はRADIOHEADだー!!!


2001年09月09日(日) >>「ラッシュ・アワー」    (・・・ってオモロイん?)

も〜最近、「日記」を書くのは休日・・・って感じになっちゃったなあ。

よっぽどヒマです(笑)
・・・だれか遊びに誘ってください。


RADIOHEAD以降、リコメンも書いてないしそろそろ書かないと・・・。

10月はスマパンのベストも出るし楽しみだ。
待ちきれなくて、昨日仕事場でプロモ・オンリーで2年前ぐらいに
出てたベストを聴いてたよ。

ホントは10月はNIRVANAのBOXSETが出る予定(?)で
GROOVERとしても「こりゃあ、やらねば・・!」って
ノリだったんだけど、コートニ―がでしゃばってるからなあ・・・。

つーか、この年末にかけての来日ラッシュって何(笑)?

なーんか、今まで全然来なかったミクスチャー勢
「311」「パパローチ」「コットンマウス」「フィアーファクトリー」
に加えて早くも「インソレンス」まで来るし・・・。

他にも「アッシュ」はじめ「レディオへッド」「スーファリ」
「OZMA」「マーキュリー・レブ」「ベン・フォールズ」
「アバランチーズ」・・・「シガーロス(←これはチケット取った)」
に加えて、遂に来る「ベルセバ」!
そんで我らの「ミューズ」!!
んで「ウィーザー」も来る・・・と。

当たり前だけど、全部見れねーよなあ・・・。

来月から「フジロック貯金」もはじめなアカンしなあ・・・。

つーか、一番見たい「ストテン」の来日は・・・?
・・・頼むから早く「決定」してほしい。
誰か情報GETしたら、僕に御一報をお願い・・・。


2001年09月01日(土) >>3年後も経ってたんですね・・・。

昨日、今日にやってた映画「タイタニック」・・・
僕はついに見てしまいました・・。

しかも、まさかの大号泣(笑)!

・・・いやー、最近「色恋ざた」がまったくないせいもあって(?)
やられちゃいました・・・。
いや〜ここ3年間ずっと「アンチ・タイタニ」を唱えてたんですが・・・。

・・やっぱり見る前に先入観で決めるのはよくないね。
こりゃあ、ショボイバンドの次の作品を勝手に「ショボイ」と
決めてはいけないのと一緒だね、DJの基本だね(笑)、ゴメーン・・・。

ちなみに僕の人生の中で、この「先入観」のおかげで名盤を1年間も
聴き遅れてしまった最大の失敗がグリーン・ディの二ムロッドです。

と、いうわけで2NDで見事にコケちゃったGLOWの3RDアルバムは
いつ出るんか知らんけど、気には止めときましょう(笑)

んで、2NDで見事にコケそうな予感のするLITの新作が
僕はかなりのファンなだけに、不安でしかたがない・・・。

んで、前も言ったけどすでに「八方ふさがり」な感もある(?)
ミューズも次作はかなりドキドキもんです・・・。

まあ、彼らには無敵の名曲「パギン・ベイベ―」があるから、
僕はずっと大好きでしょうけどね。



 << BACK