日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

ほーら、やっぱり 2015年06月30日(火)



昨日見つけたミドリちゃん、今朝はもういませんでした。
サナギになろうと、いい場所を求めて旅に出たね。

その、すぐ近くに産まれて2〜3日の子がいた。
 20150630225853278.jpg

ここにもいた。
 20150630225754243.jpg

タマゴもあった。
 20150630225836771.jpg

たまたま私が外にいるときに飛んでいないだけで、
ちゃーんとレストランにお子様を預けておられますね。
それも、そう簡単にチャラッと見えるところじゃなく、
天敵から見つかりにくいところを狙って。

だから、この子たちを探そうと思ったら、
アゲハかーさんの気持ちになって、
わが子を安全に託せる場所は、と考えれば見つかる。

そんな基本中の基本を、
シーズン初めってのは忘れているのですね。
目がまだ「アゲハ目」になっていないといいますか。

アゲハ(の幼虫)ウォッチャーとしての楽しみは、
これからの日々、彼らの成長を見守ることであり、
種による傾向を見出すことであり、
ときに、混雑緩和のために手を貸すことであります。
ほんとはやるべきじゃないのかもしれないけれど。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

「咲かないスミレ」の件、
どこかで何か読んだ気がしたなあと思って、
心当たりを何冊かめくっていて、見つけました。
 20150630230005352.jpg

直接、著者様から説明を受けたこともあったような。

出典はこちら(なして画像がないんだべな)
 

この本は、岩手に戻ってから買い求めたものです。
横浜の現役センセイ時代には、
山と渓谷社の野草ハンドブックシリーズを愛読していました。
その叙情的な説明は、およそ科学っぽくなくて
通勤に持ち歩き、ボロボロになるまで読み込んだのでした。

春の花、夏の花、秋の花、高山植物。
春と高山植物がとくにお気に入りでした。
道端の草花にも、ちゃんと名前があって、
「雑草」と呼ぶのは、名前を知らないからなので、
ひとたびその名を知ると、
次からは、見かけるたびに名前を呼んで話しかけたくなる。

同じことが、虫にも言えそう。
同じことは、他のいろんなものに、言えそう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

月イチ、「チームこあら」女子会でした。
なぜ私たちはこんなに気が合うのか、
なして私は、さっぱり投げに行かないのに
この会には参加したいと思うのか、
そういったあたりの分析ごっこをしてきました♪

全員を自宅に送り届け、帰宅が 22:30 ってのは
いつもよりもずいぶん早いです。
明日リーグ戦だからな。
私はオシゴトで欠席ですが、
シゴト帰り、久しぶりにちょっと投げてこようかな。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





来てたんかいっ 2015年06月29日(月)



毎日食べきれないほどのキヌサヤとスナップエンドウを収穫し、
家に戻りながらヤブガラシを抜いていましたら、
こんな立派なミドリちゃんがおわしました。
 20150629214655798.jpg

草を抜こうとかがみこんだから見つけられたので、
ちゃらっと見たくらいでは目に留まりません。
ってことは、おそらくトリにも見つかりにくい。
アゲハかーさんの戦略ですなあ。

1匹いるってことは、何匹か、かならずいる。
この大きさだと、あるいは蛹化しているのもあるかな。

いずれ、ちゃんと今年も来ていました。
来ない来ない、さっぱり飛ばないと、がっかりしていたけれど、
私の目は節穴だったのですねえ。

「咲かず飛ばず」と言った一方の、「咲かず」のスミレは、
毎日通るところなので、必ずチェックしていました。
咲かなかったことは確かです。
でも、タネのサヤが立ち上がろうとしています。
花がなくてもタネだけできるなんてこと、あるの?

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

エチュードOp.10-1 の暗譜情報。
9割ってところです。
うっかりしているとエンドレスになるポイントがあってさ。
「え、さっき弾いたし」って気がつくまでに
3回弾いてたり、ね。。。
2回の時点で気づけよって話ですわ(~_~;)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

水キムチ3日目。
昨日も作って、今日も作りました。
昨日のは、買ったキャベツと自家製キヌサヤ、
今日は自家製レタスと、自家製キュウリ。
味噌汁代わりにガブガブ食べています。
1週間ぐらいで、身体に何か変化があったら面白いね。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





私にもできました 2015年06月28日(日)



「水キムチ」ができあがりました。
放置系な作り方なので、
一旦できたらもう迷わず作れる気がする。

一晩放置したボウル。
 20150628211334822.jpg

では、いたらきやっす〜
 20150628211353840.jpg

お手本の味に勝るとも劣らない、間違いのない美味しさ。
日持ちは2日ぐらいだというので、
2〜3日に1回作ればいいってことね。
私は乳製品がどうにもダメなので、
これからは、水キムチで乳酸菌を摂取いたしましょう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

なんだかボースになるバジルが多いなあと思ったら、
この方がダイニング兼トイレにしていました。
 20150628211433882.jpg

バジルはわっさわさに茂ってたくさんあるので、
ま、これくらい食わしてやってもいいか。
その代わり、ナタマメは食うなよっ!

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ショパンエチュードOp.10-1 は、
ゆっくりじゃないと弾けないけれど、
テンポアップしてガンガン弾く気もなく、
せいぜい4分ぐらいで弾けたらシアワセかな、と思っています。

そのためには、やはり暗譜が必須のようです。
いちいち「なんだっけー」と楽譜を見ていたら、
どんなにゆっくりでも、なめらかになんか弾けない。

ので、マジで暗譜するぜ、という練習を始めました。
今、8割ぐらいです。

そうなると、「次」がチラつくのよねえ。
譜読みしてみたのは、同じくショパンエチュード。
ページ数の少ないやつってことで、
Op.25-4 なんかどうでしょうね、と。
左手が飛ぶなあ。
こういったタイプの曲は
なんといっても、コード分析」からですな。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





水キムチを作ってみた 2015年06月27日(土)



文章教室で得られる知識は
四方八方十六方、ありとあらゆる分野に及ぶ。

そのうちのひとつ、
エコロジークッキングの達人に、
誰でも(つまり私でも)できそうな、エコレシピを教わった。

なんと、こんなにおいしいんだよ、の試食つき。
なにこれ美味しい、から始まる一連の流れは、
すでに別のグループでひととおり済ませているそうな。

ほんとにねえ、美味しかったの。
米のとぎ汁と、家にある野菜でできる。
その作り方は、昨日解説してもらって、
それを覚えて今日作れるっていうくらい簡単。
レシピのメモも貰ったけれど。

昨日は、夜の用事があってできなくて、
今日は朝からオシゴトだったので、朝にもできなくて、
家に帰ってやっと、米を研ぐ。
初めて作るので、メモの通りに。

野菜は、ダイコンとキヌサヤ。
これらを切り刻みながら、
パプリカが入ったらキレイだろうなあとか、
ニンジンでもいっかー、とか、
セロリはアリだろうか、とか、
もう、次を考えている。

明日の朝が楽しみ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

オシゴト帰りに実家に顔を出した。
昨日の朝だったかな、夢を見てね。
いつもなら忘れるのに、覚えていて、
それがちょっと示唆的というか、
全く突拍子もないものではなかったために、
顔だけ見ておこうと思って。

元気でよかった。

姪2号の赤さんも見てきた〜〜
かわゆ〜〜〜
そろそろ2ヶ月、首がすわりかけている。
あまりギャーギャー泣かないお子様のようだ。
母乳も十分に足りているらしい。
目鼻立ちも整っているし、頭のカタチもいいし。
今日は、すぐにおむつ替え、続けて授乳だったので
抱っこできなかったけれど、次の時は是非。


こうして、周囲の状況が刻々変化するのに
母はどうにも順応することができずにいる。
「落ち着いて、静かに暮らしたい」
それはわかるんだけどね。
大人数でわいわいと暮らすよりも、
一人で勝手気ままに過ごしたいタイプ。

なかなか体重が増えなかったり、
声がかすれて出にくかったりする原因を、
周囲にばかり求めるのもどうかと思うので、
私はがっつりと言いますけどね。
「人は変えようと思っても変わらないよ」
つまり自分が変わらないとね、と。

思っているだけでは伝わらないし、
不満を述べるなら冷静に言わなくてはならない。
そこんとこが、母にはできていない。
私が代わりにやることでも、ない。

ま、うまくやんなさいよとお茶を濁すしかないのです。
理解とか、適応とか、そういう力はどんどん目減りしている。
ほんとうは、周囲の若いひとたちが、
あとちょっと気を遣うべきなんだけれど、
一緒に暮らしていない私が言うべきことじゃない。

なかなか複雑ですな。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





フル回転の日は脳が勝手に休む 2015年06月26日(金)



今日はここで文章教室。
 20150626212100826.jpg

車を停めたらネコがいた。
タイヤにシッコかけて悠然と立ち去る・・・
 20150626212033435.jpg

そういえば、家の周辺でも夜な夜な、
悲鳴のような、争いの声を聞いている。
真夏に産まれるよねえ。


ビシバシとした指導を求めて、お教室に通っているのである。
な〜〜るへそっと思える指摘をいただくと、
その時点ではまだ文章を直せていないにも関わらず、
自分がすんごくレベルアップしたような気になって困る。

また、講師の先生の「言わんとすること」が
あ、そういうことね、とわかった気がするのも、
もしかしたらオレ成長しちゃった? と勘違いしやすい。

いかんいかん。
クールに、フラットに、受け止めなくては。
(クールとフラットがキーワードだったかもしれませぬ)

フラットな心で、クールに書こうとするスタンスが必要とのこと。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夜の用事に備えて、一旦帰宅。
明るいうちに、畑のものたちを見回る。

今、マメが花盛り。
キヌサヤも、スナップエンドウも、平さやインゲンも。
そして、ラッカセイも。
 20150626212237831.jpg

セロリの花が咲き始めた。
アカスジカメムシが挟まっている。
 20150626212126641.jpg

そしてジャガイモの花。
今年はメークインなんです♪
げげっ、にっくきテントウムシダマシがおるぞ。
 20150626212209397.jpg

ゴーヤーの周りに蒔いたタネのほとんどが発芽してしまい、
ほとんどジャングルの様相を呈し始めている、バジル。
これでもかなり間引いて、トマト周辺に移植したのだ。(里親募集中)
 20150626212301798.jpg

園芸品種の花もいっときますか。

3色揃えた、サンパラソルの、
白がさっぱり咲かない。
ピンクはよく咲いていて、
後から植え足した赤も、蕾を持っているのにさ。
 20150626212327117.jpg

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夜はオシゴト関連の研修会。
いつもより人数少な目だったけれども、
濃い話ができたと思う。

けどね。

途中、私の脳が考えることを停止した時間があった。
それは、居眠りしたとか、意識が飛んだとか、
そういうことではなく、
相手の目を見て話を聴いているのに、
何も考えていない、というようなこと。
ガラガラとシャッターを下ろす、というほどキツくはなく、
レースのカーテンをシャーッと引いて、
直射日光を防ぐっていうイメージ。

ちなみに、そういう時間はほんのわずかでしたよ。
とても興味深い話が次々に出てきて、
脳が喜んで聞き始めたから。


考えちゃいないけれど、聞いたフリ、ってのは
中学時代からの得意技である(自慢すな〜〜)
いきなり指名されても、
なんとなく耳に入っていた、少ない情報をもとに、
的外れにならないギリギリの返事ができる。

「あ、聞いていませんでした〜」
って、率直に認めた方が、
あとからさらに困った事態を招かずに済むのにね。
(困った事態を招いたことが過去に複数回あり)
(それはつまり、こんなに真剣に考えていると誤解されて、
 まとめ役みたいなことをさせられそうになる、など)

脳は適度に休ませたほうがよいし、
時間が空いているからといって、
1日に2つの用事を入れるべきではないという教訓。

でもね、「夜は空いてます」って、つい言っちゃうんだよ。
そうして、ピアノの練習時間まで失ってしまうのでした。
フル回転=充実、っていう等式が成立したのは
せいぜい40代前半までだった気がする。
いっとき、絶不調だった期間があり、
スケジュールに空白があってもいいよね、と考えられるようになり、
予定を入れるなら1日1コだよね、と思うに至った。

それなのに、今のオシゴトを始めてから、
ときおり1日に2つ、用事が入ることも出てきた。
時間的には、余裕がないわけじゃない。
けれども、やはり、脳は緊張しているのだ。
何時までに何をどうずる、という見えないシバリがあるわけだから。

オシゴトのあとレッスンってのは平気なんだよね。
ぜんぜん、疲れない。
自宅だからでしょうね。

もう少し、自分に甘くてもいいかな。
アラ還ですしね。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ナナちゃんでマジ練 2015年06月25日(木)



あらえびすホールでの練習会は、
4月5月6月と、このところ毎月開催されており、
嬉しい限りのかふぇばーさんです。

とはいえ、移り気なわたくす、
毎回「これぞ」という、安定して弾ける曲の持ち合わせはなく、
常に何かしら譜読み状態で参加しています。

今日も。
どうせ聴いちゃいまい、とばかりに、
ガッツンガッツンとマジ練してきました。
装飾音を滑らかにする練習とか、
2小節をこれでもかと繰り返すとか。

ナナちゃんゴメンね。
 20150625211215520.jpg

しかし、後半、なんとも贅沢な時間を味わうこともできました。
某S嬢が、ドビュッシーほか、連続で3曲を演奏。
この方の演奏は、本人がどんなに
「譜読み状態だからさー」と声高に主張しようとも、
ほとんど弾けていると言っても過言ではないレベルです。
ハタから見ると、さっくりと弾いているように見える。

20分間かそこらだったと思うのですが、
まるでリサイタルじゃん♪ ていう、満足感。

S嬢の音は、フォルテがうるさくないのよね(私と違って)
ああいう音を出したいなあ。
ガツガツと弾くの、やめないとなあ。

癖になっているんですよね。
音をきちんと捕まえるために、
まずはオールフォルテでゆっくり弾く、っていうの。

それはね、チェルニーの練習曲のときのやりかたでした。
たとえば、ショパンなら、そんなこと決してしない・・・
・・・
・・・
とも言えず、実はやっちゃってる。
エチュードOp.10-1
ガリガリと弾いているなあ。
力強く弾きたい曲ではあるけれど、
そんな中にも、つけたいニュアンスはある。

まずは、音をちゃんと出す、っていうのも大事だし、
うーん、そのバランスというか、順番というか、
どこらへんでスイッチしようか、とか。
考えるのがめんどくさくなって、
とりあえず、ガンガン弾いちゃう、ていう感じで。

全く違う曲想の何か、弾けばいいんだかね。
今すぐ、明日から、っていうことでもないので、
たくさん考えて、答えを導き出そうと思います。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

夕食後、なんか、喉から胃にかけてキモチ悪い。
なんだったんだろう。
麦茶をガブガブ飲んで、今は平気になっているけど。

たぶんね、一気に通常営業に戻したために、
カラダが適応できていないんだな。
小学校だってそうじゃないですか、
夏休み前後には午前授業があったり。
(つまり、あたしゃ小学生並ってことかー)

明日もまる1日です、夜まで。
今夜、しっかり眠っておかなくては。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





おかえり日常 2015年06月24日(水)



他のいろんなことには
「ま、いっか〜」を連発するワタクシですが、
こと、薬に関しては、キッチリと服用したいタイプです。
自分を守れるのは自分だもんね。

そんなわけで、にっくき風邪めは9割抜けまして、
あとは体力と体内時計をじわりと戻せば、もう。

今朝からオシゴトにも復活し(そもそも、この4日間はシゴトなかった)
午後からはレッスンも復活し(なにしろ、この4日間はレッスンもなかった)
自分自身の練習もできて、嬉しいことこの上ない。

ただし、ゴロ寝ばかりしていて落ちた体力は
そう簡単には戻りませんからね、
眠くて眠くて仕方がなくて、
練習していても、もうやめよっかな〜ってことばっかり考えている。
つまり、ほとんど集中できていなかった感じです。

弾けたからいいんだ、それでも。
時間割が正常にまわりはじめたんだから。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ブラックベリーが次々にかわいらしい花を咲かせています。
もう、それっぽい実ができているし。

 

春先に、かなりの強剪定をしたんですけれども、
このとおり、たいへんに旺盛な繁茂ぐあいで。
義兄の畑にある、親株は、まったく手を入れていないせいか、
べろんべろんと枝が伸びるばかりで、
こんもりとした感じがありません。

ふっふ〜〜ん(勝った!)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

梅漬けは、まる1日で梅酢があがってきて、
すでに重石は半分にしてあります。
完熟の梅は漬かりやすいのだな、きっと。

あるいは、計算を間違って、塩を多く入れた、とか。
食べてみればわかることですが(オソロシヤ〜)
一応、計算上は15%と、減塩で漬けました。

質の良い梅にめぐり遭えたら、さらに漬ける予定。
あと、今年は是非、アンズ漬けにも挑戦したい。
いただきもののアンズ漬けが、どえりゃー旨かったんですわ。
挑戦といっても、特に難しいわけではなく、梅と同じです。
これも、めぐりり遭えたら。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





小人閑居して 2015年06月23日(火)



不善を為すとまで申しませんが、
ロクなことをしないのは確かなようです。

ガス漏れ警報器のおかげで、
じゃなく、
ガス漏れ警報器を取り替える業者が来るおかげで、
ちょっとは「善いこと」も致しましたが、
すなわち、柄にもなく掃除などしたわけですが、

それ以外の時間はほとんど、
ゴ〜ロゴ〜ロ転がっておりました。

転がってなにをするかといえば、
そりゃあ、タブレットと仲良く遊ぶでしょ。
データがドッカンと吹っ飛んだために、
まるっきりイチから始めた、なめこ栽培で、
こういうことをする。

【青いひとたち】
 20150623210048679.jpg

最上段を、別の青いのにするまでネバります。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

台所のお片づけの余禄として、
ほとんどガラクタ置き場と化していたラックを
ネコたちのために、洗面所に運び入れました。

【目論見どおり】
 20150623135611688.jpg

ふたりずつ入って、ちょうどよいらしいです。
縁も、アゴをのせるのに絶妙な高さとのこと。

もともと、実家で使われていたラックでした。
家を新築したんで要らなくなって、ウチに来た。
いよいよ捨てようかっていう前に、
もうひと働きできてよかったね、ラック。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

明日から通常営業となります。
オシゴトとか、レッスンとか。
その前哨戦といいますか、
某信金バンドの練習に行ってきました。
2日半、外に出なかったことになります。

疲れるっていうときは、
「ひと」に疲れるんだな。
明日からはだいじょうぶそうです。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





突然のドタバタ 2015年06月22日(月)



ゴロ寝しながら、スマホで録画しといた「池上さん」を観てたら、
ドンドンドンッとドアを叩く音。
ウチのドアチャイムが壊れていることを知っているのか?

しゃーないな、と起き上がって(寝ぐせバンザイ)
ドアを開けたらば、ガス会社のヒトだった。

「ガス漏れ警報器の交換時期なんですが、
 いつが都合よろしいでしょうか。
 あ、ちなみに、無料ですから」

そうね、そういえば、2年おきぐらいでしたっけ?

「明日、ヒマです。午前でも午後でも」
「じゃっ、明日の午前中に伺いまっす!」

正直にそう答えてしまってから、
ぐぇっ、、、となった。
ヒマなのは確かだけどさ。
薬もまだあるから、病院には行かないし。

けどね、ガス漏れ警報器といふものは、
普通、台所にあるのですよ。

台所〜〜〜ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ

しばし放心、& コーヒーで充分リラックスののち、
えいやっとばかりに片づけを始めまして。

      中 略

それはそれは、タイヘンでごじゃりました。
外で草取りをしたとおなじほどの汗をかき、
たまらず、頭からシャワー浴びたよ。

ビフォーアフターをお見せできないのが残念です。
写真を撮ったとか撮らないとかいうことじゃなく、
とてもお見せできない、という意味で。

ひとさまに見せられるまでに片付けるには、
オラの力じゃとても無理ダ。
   みんな、オラに元気を分けてくれ〜〜〜

まっ、とにかく、ガス漏れ警報器の近辺だけは
なんとか、モノを片づけ、、、いえ、移動したよ。
明日の朝、見えてはならぬものどもを、
もう少し移動させるでごじゃるよ。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

サークル仲間とやりとりしていて、
「ベルガマスクコンプ作戦」に乗っかることにしました。

ベルガマスク組曲、コンプリート、作戦。
4人でそれぞれ担当を決めて弾くっていう。

4曲ともに、一応譜読みだけはしてあるものの、
暗譜寸前ぐらいまで弾いたのは「月の光」だけ。
あとは難しくてさ〜〜〜
特にメヌエットは変化に富んで面白い反面、
わけわかんなさ加減もハンパじゃない。

話の勢いで、私はメヌエットを弾くことになって、
それは「いつまでに」っていうものでもないカンジなので
(もしかしたら、秋の田園ホール?)
のんびりゆっくり、まずは「どんなんだっけ〜」から始めるか。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

新作です。
ちょっとした時間に、ファスナーだけ丸めとくなど、
パーツを縫っておくと、仕上げが速い気がします。
気がするだけで、トータルでは一気に作る方が早いかもね。

美味しそうな柄。
 20150622220323671.jpg

B面。
 20150622212927205.jpg

クリーム色の上質紙に載せて撮ったんですが、
蛍光灯のせいなんだか、ほとんど白く写ってますな。
使えるな、これ。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





痛ぇ〜 2015年06月21日(日)



風邪はじわじわと回復に向かっているのだと思うのですが、
どの程度どうなのかは、自分ではわからないなあ。
喉は相変わらず痛くて、食欲もイマイチ。
でも、薬を飲まなくちゃならないから、食べてはいる。
いくらでも眠れる感じで、ぼへら〜〜っと過ごしていました。

しかし、梅のことだけはやってしまわなくては。
一晩水につけてあく抜きしておいたので、
容器を消毒し、梅を焼酎をくぐらせ、塩をまぶし・・・
っていう工程を端折って、焼酎と塩を最初から混ぜ、
梅に塗りたくっては容器に並べる。

今年は小梅のいいやつが手に入ったので、
こちらは一個ずつじゃなく、がばっと焼酎につけては、
ざらざらと容器に放り込み、塩をかぶせる。

結構いい加減でも、それなりに漬かる、というのが
何年かやってみて得られた経験則であります。

心配なことはひとつだけ。
小梅って、水につけちゃいけなかったのかなあ。
ずいぶんと変色してしまっていました。
完熟の小梅はすぐに漬けてもよかったかもしれません。

あとね、新聞紙が、ウチにはありませんでしょ。
大き目の紙袋を破り、2枚使って全体を覆いましたが、
実家に行ってもらって来た方がいいな。

梅さえ仕込めば、あとはゴロゴロと寝ていられる。
一歩も外に出ませんでした。
キヌサヤとか、イチゴとか、ブルーベリーとか、
気になるものはありましたけれど、
一度外に出たら絶対に1分や2分では済まないことを、
よぉぉぉぉっく知っているからね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

昨日、風邪で病院にいったときについでに、
右手にできた水ぶくれも診てもらったのです。
痛みが少しあったのでね。
なんとなく赤っぽく、固く盛り上がっていて、
ムシに刺されたんでもなければ、ヤケドでもない。
なんだかわからなくて気持ち悪いから。

拡大してみたり、触ったりしたけれど、
なんなのかという答えは出ませんでした。
触らないようにして様子を見るってことで。

しかし、今日になって、これが痛くて痛くて。
 DSCF3548_convert_20150621215932.jpg

あまりはっきりと見えませんが、
ペンを持ったときに当たる場所に
固い水ぶくれのようなものがボツボツとできています。
触らないようにって言っても、
ピアノを弾くときに当たるんだよ。

もっと小さいツブツブしたものが、
他の指にもいくつか(数えたら10個)できていまして、
これも触れば痛いのですが、まあ、気にならない。
親指のはビリビリと痛くて困ります〜〜
そのうち吸収されて治るんだろうけれど、
せめて痛みだけでも先に取れないもんかな。

次の受診のときは、こっちメインで診てもらおっと。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





次から次 2015年06月20日(土)



昨日と今日、それぞれ別のスーパーで、
それぞれ別のひととバッタリ出会った。

昨日は文章教室のFさん。
お店を出たところで、声をかけられた。
今日は月曜リーグのNさん。
お店に入ろうとしたところで見かけ、声をかけた。

いずれも、
「え、なんで、こんなところに?」
という反応でした。

別にいいじゃんね、どこのスーパーに行こうとさ。

さあ、明日は誰に出会うのでしょう。
二度あることは三度笠。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

一昨日と昨日、続けて練習会に参加して、
譜読み状態の曲を2曲弾いたわけです。
マジで練習するかどうか、まだ決めていなくてね。

でもね、今日、「ちゃんとした」楽譜を買ってきまして
(春秋社のが「ちゃんとした」カテゴリに入らないわけでもないけれど)
買ったからにはマジ練するぞと決心したわけです。
ただし、アンダンテ・スピアナートのみ。

 20150620222339740.jpg

ポロネーズが無理なのは、
誰の目にも明らかです。
ってか、自分が一番、無理って知っている。

もひとつ。
エチュードOp.10-10を練習していましたが、
当初の目的がほぼ達せられたと判断し、
一旦「寝かしつけ」ることにしました。
ミスを減らし、テンポを上げるのは、
いろんな曲を弾くうちに
「なにかがどうにかなって」(もちろんプラス方向に)
よし、イケるかもしれない、となったときに再挑戦。

新たなチャレンジは、これ。

 20150620222252646.jpg

家でチラリと譜読みをして、練習会で2回、
計3回弾いた感触としては、
「あわわわ・・・」というほどじゃない気がして。
で、ある程度のところまで、練習してみようかと。

ある程度がどの程度かっていうのは、
ひとにより、あるいは師事する先生により、
考え方がそれぞれなのだと思います。
私にとっての「ある程度」とは、
「その時点での、自分の納得」
これに尽きる。

誰かの評価によらない、と決めると、
弾くことはずいぶんと楽になります。
これは決して、低きに流れるということではなく、
「なんのために、誰のために、ピアノを弾くのか」
に対する答えの方向ってことで。

ショパン月間ってカンジだね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

風邪っぴきで、病院に行ってきました。
喉が痛くて、右側の耳下リンパが腫れている感じ。
微熱とダルさと食欲不振(!)

寝て治す〜〜〜


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





草に向かって本気出す 2015年06月19日(金)



昨日に続いて、今日は夜の部の練習会。
お仕事をしていたりして、
夜や週末じゃないとちょっと、という方たちも参加しやすいように、
「夜花音」「週末花音」として、練習会を設けています。

連続で参加するということは、
昨日弾いた曲を今日も弾くってことです(^_^;)

が、積み上げた楽譜の上の方からがばっと掴んで出かけたので、
弾こうかなと思ったきり、練習していない曲も入ってたよ。

 20150619221910247.jpg

順番待ちの間に作ったもの。
コインポーチと、お子様用シュシュです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

午前中は庭へ。
それはそれはみっちりと、外で遊びました。
私の「遊ぶ」は、ときに虫を追いかけることであり、
ときに花を愛でることであり、
ときに、ザッソーを抜くことであります。

今日は徹底的に、抜いた!
作物の植えられている界隈だけでも、
2時間みっちり、滝の汗。
とてもとても、歩く場所までは手がまわらない。
それはもう、「踏む」ことでよしとするしかないですわ。

畝の間にかがみこんで草を抜いていると、
私は景色の一部になるんだな。
虫やトリがすぐ近くに寄ってくる。

草を1本1本抜くように、
部屋のものをひとつひとつ、片付けなくては。
(どうしても、そこに帰結するね)
(たぶん、パンツのゴムが入ったプラケースを見つけるまで)

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今朝、ブルーベリーを初収穫。
柔らかい「おうちレタス」とともにいただきました。
 20150619221852996.jpg

キヌサヤの収穫も始まりました。
イチゴはそろそろピークです。
トマトやピーマン、キュウリが大きくなってきたし。

新鮮が最高のぜいたくであり、ごちそうですね。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





いつかそのうち本気出す 2015年06月18日(木)



布シュシュを作るために、柔らかくよく伸びるゴム、
すなわち「パンツのゴム」がどうしても必要なのです。
で、手芸用品をアイテムごとに分類整理して積み重ねてある、
100均のプラケースを探しまくっているわけ。
プラケースは透明だし、ラベルを貼ってあるので、
いちいち開けて確かめずともよいのにもかかわらず、
どうしても、ど〜〜うしても、3日探しても、見つからん。
(家のどこかにあるとわかっていて、改めて買うのは悔しい)

代わりに見つかったのがこれ。
 20150618214415944.jpg

何か踏んだな、と思ったのよ。
どこからこぼれ落ちたものか、見当もつきませんが、
パンツのゴムの入ったプラケースを探す過程でポロリ、ですわねえ。
なつかしーわ。
40年前のものですわよ(^_^;)

よく見ると、このブルーは制服の色だなあ。
一般の制服の紺よりも明るい青で、
他校とのそんな違いが、ちょっと嬉しかった。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ピアノの上や下をバタバタと片付けていたら、
置きっぱなしのサンスベリアの鉢のふち側に
植えた覚えのないミドリ色が。
 20150618210554069.jpg

これ、もしかして、サンスベリアの新芽ですかね。
剣型の葉の横とか、真ん中とかから、
はじめっからソレとわかる剣型の葉が出てくる・・・
っと思っていたのですが。

要観察、ですな。

「バタバタと片付けた」のは、
急きょ、ピアノの調子をみていただくことになったから。
なんだか動きが悪い音があったのです。
調律してから1週間。
その間に、何度か、「うぇ、鳴らない」ってことがありました。
改めて弾き直したときは鳴ります。
が、フレーズの途中で音抜けされると、
どうも集中しないし、鳴らないかもと思って、
へんに力が入ってしまいそう。
生徒さんたちも弾くピアノですので、
不具合ははやいとこ直しておきたいと思ったのです。

なんでも、ハンマーだったか、アクションの奥の方、
普段は見えないところの木材にバネ(だったか)が当たって、
その部分だけが削れていたのだそうです。
調律の方も、初めて見た、とのこと。

古いし、酷使していれば仕方のないことなんですかね。
なんにせよ、わかってよかったし、直して戴けてよかったです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ピアノレッスンの様子を書くことはほとんどなかったですね。
これは、レッスンが終わって一息ついて、
ママのお迎えを待っているところ。
バーナム教本の無機質な絵に、顔を書いたり色を塗ったり、
それはもう、想像力豊かに描くこと描くこと。
 20150618210623833.jpg

お約束はひとつだけ、
「終わったところには描いてよし」

バーナムは、曲が短いし、大譜表だし、
目的もはっきりとわかりやすいのだけれども、
いかんせん、バイエルの進度との開きが大きすぎ。
なので、あと1曲やったら、ハノンに移行します。

来週、用意してこなかったらどうしよう。
ウチのを貸すか(または売るか)
こども用の、8分音符・1オクターブのだったら、
どんな本を買ってもいいよと言ってあります。
どの出版社のを使おうと、やることは同じだから。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

パンツのゴムが収納されているプラケース。
これを見つけ出すために、
相当思い切って片づけを断行・・・

片づけなくては、と常に思ってはいるのだ。
どこかで、えいやっと思いきらなくてはならない。
多少、出費があっても仕方がないとも思っている。
やるなら「今でしょ」
そうなんだけどさ。

いつか、そのうち、ってのは、
「やらないけどね」って言ってるのと同じですな。

パンツのゴムが入ったプラケース、は
きっかけとなるであろうか(ってか、きっかけにしなよ)

ま、ゆるゆるとやりましょう。
(これまた、やらないって言ってるのと同じかもよー)


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





もぐらたたき状態 2015年06月17日(水)



例えるものがちょっと違うような気がしないでもない。
弾いてみたいなあ、気になるなあ、と思う曲が多くて多くて、
ザッピングというか、フリッピングというか、
腰を据えてじっくり、という状態ではなくなりそう。

気になったら弾いておかないと、
「あとで」が効かないお年頃ですんでね。

ではありますが、
やはりここは2本のレールを敷くイメージか。
あるいは、白米ごはんと、おかず。

あれもこれもと弾きたいから、もぐらたたきかなと思ったけれど、
これは、コレクション行動に近いのではないか。
色違い、サイズ違い、期間限定、コラボ企画、
そういったモノたちを大人買いしては、
ただただ並べて満足している、っていうような。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

バラード第2番は、昨日はAフレーズ、今日はB、と
ほんっとにチマチマとした部分練習しかしていなくて、
たまに数ページを弾いたりすると、
昨日練習したAが弾けなくなっている。
明日、Cを練習するとしたら、
おそらくAもBも弾けなくなっている。

というように、
いったいいつになったら全体像が見えてくるのか
さっぱり見当がつかないんですが、
それは仕方のないことなのです!

ジグソーパズルだったら、部分的に作ったとしても
明日になったらバラバラになってた、ということは、まずない。
ピアノは(じゃなくてワタクシは)なかなか積み上がりません。

少し積み上がったかなと思ったら、
もう次の砂山を作り始めているという具合でね。
前に作った山は風化して崩れちゃってさ。

あ〜あ。

ほんとうの「楽しさ」とはなんだろう。
そんなことを、常に常に、考えているのです。
昨日の私が楽しいと思ったことと、
今日の私が楽しいと思うことは、全く同じではないらしい。
けれども、私に流れている大きな傾向は、きっとありますよ。
そのことを表現するのに、まだまだ語彙が足りないんだな。
ていうより、私自身が「これだ」と気づけていないのですな。

楽しい、面白いと思ったことは、どんどん書いてゆこう。
「だから、なに」と言われようと。

まあ、そんなわけで、
明日のサークル練習会には、
ひとさまの前でまだ弾ける状態じゃないのに弾くとか、
譜読みしてみて、この先練習するかどうか決めるとか、
そういう場として参加する予定です。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





愉快に遊べ 2015年06月16日(火)



気の合うシゴト仲間3人で、
こういうところに行ってきました。
 20150616213111980.jpg

景色を楽しみつつワラビを採り、
美味しい(らしいが、よくわからん)水を味わい、
 20150616213144328.jpg

地元で有名っぽいお店で十割そばを堪能し、
やはり有名な珈琲店で濃いコーヒーを楽しむ。
 20150616213207820.jpg

お天気はよかったです。
曇りの予報ではありましたが、
私が外にいる間は晴れてた。
帰ってきて、家で荷物を下ろしたとたん、
ボツボツと雨が降り出しました。
晴れ女の面目、、、と思っている間に、
近隣の町では記録的な大雨になったらしい。

雨音を聴きながらゴロ寝を決め込む。
日に当たったせいか、
はたまた、女子3人、はしゃぎすぎたせいなのか、
頭がガンガンと痛くて動けなくなってしまった。

明日はシゴトもあることだし、と、
夜の予定を急きょ取りやめて、薬を飲んだわけです。
効いているんだかなんだか、痛みはまだ残っているけれど
動けるっちゃ動ける状態にはなったね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ワラビを採るのに車を停めようとしたら、
1本のタイヤが溝にはまっちゃって、
前にも後ろにも動かなくなってしまってね。
3人で知恵を出し、力を合わせ、
見事脱出できたときは、
思わずハイタッチしちゃったもんね〜


オダマキの花は、このアングルが楽しい。
 20150616213234792.jpg

ワラビは、こうなったらもう採りません。
20150616213300531.jpg

次は3人でどこ行こうかって話し合うときが、
最もワクワクする時間じゃないでしょうかね〜


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





初夏の畑は花盛り 2015年06月15日(月)



キヌサヤとスナップエンドウは、
みっちみちに植えたので、花も充実。
食べ切れないわぁ〜と悲鳴をあげながら
茹でたり焼いたり炒めたりするんだもんね〜
 20150615103903499.jpg

ズッキーニも次々に花が咲く。
大きな花の中には、アリンコが集まっている。
ていねいに受粉するひともいるようですが、
私はほったらかしです。
それでも昨年は豊作でたいへんでした♪
 20150615103926018.jpg

今年はこのヒトたちが多い。
トホシテントウです。
ブラックベリーにも、いっつもいる。
 20150615103945201.jpg

ワヤワヤのレタス。
このあと、またポット苗づくりにいそしんださ。
 20150615104003946.jpg

イチゴは徐々に小粒になってきた。
生食はもういいから、そろそろジャムにするかな。
20150615104055613.jpg

今年はバジルもとてもよい発芽率。
ジャガイモの花が咲きそうだし、
ナス科のひとびとも、それぞれ花をつけている。
そうそう、セロリがセロリらしくなってきました。
花も咲きそう。

いろいろうまくいっています。
大失敗は、山東菜を蒔くの忘れたこと。
味噌汁が美味しいのに〜〜
今からは暑くてもうだめです。
キヌサヤの次、レタスの前に作業すべきだった。

ざっくりと草取りをしました。
今のうちに抜けるだけ抜いておきたいのが、
ツユクサとアメリカセンダングサ。
育ちすぎると、すっと抜けなくなります。
ここ1〜2週間が勝負!

ヤブガラシのの勝負は長期戦だし、
畑というところは、ある意味戦場なのであります。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

手縫いシュシュ、お子様サイズ。
15分でできちゃう。
手が慣れてきたと思います。
20150615220739109.jpg

綻びのあるシャツを切り刻みましてですね。
ダンガリーなので、もったいないから、
これまたシュシュにしちゃおうと思っております。
いろんなサイズで作れそう。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ベートーヴェンを弾きたいっ 2015年06月14日(日)



今日は、男女共同参画イベントのお手伝い。
受付で資料などを渡すという、めっちゃ簡単なお仕事でしたが、
基調講演で、ダイアモンド☆ユカイさんのお話を聴いたり
一緒に手伝った仲間と延々お喋りを楽しんだりと、
なかなかに充実した1日でありました。

会場には岩手のゆるキャラ5人組の中から、
「コクっち」(雑穀の穀、だそうです)が来ておりまして
寄ってたかって記念写真だ。
もちろん、フィルターも忘れませんよ。
 20150614094955350.jpg

簡単とはいえ、慣れない仕事。
家に帰ったらそのままゴロ寝してしまった。
こういうとき、お腹が冷えたりなんかして、
あとで体調を崩しがちなのですが、
今日はなんともないな。よかった。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

このところ練習しているショパンのほかに、
やっぱり、どうしても、ベートーヴェンを弾きたくて、
挫折して放り出していた「田園」のホコリを払ってみることに。

ショパンで、手の開き、柔軟性を意識していたせいか、
こういうメロディーが以前より繋がるのが嬉しい。
 20150614212735499.jpg

何を弾いてもテンポで行き詰まる私ですが、
この曲は以前から特に好きでしたので
今度こそ(・・・!)頑張りたいんです〜〜


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





手縫いシュシュ第2弾 2015年06月13日(土)



前作よりも短時間でできたと思います。
ちょっと縫い難い生地でしたが、
ほっそい「きぬぬい針」でさくさく縫えました。

 20150613213154662.jpg

やっぱり、これくらいのボリュームが私にはちょうどよい感じ。
この大きさで、何枚か生地を裁っておくことにしましょ。

ちょっとした待ち時間に、縫うだけ縫っておいて、
あとでまとめてゴムを通すとかね。
楽しいことになりそうです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

盛岡初夏の風物詩、という表現は平凡ですが的確。
「チャグチャグ馬ッコ」をチラリと見ることができました。

ほんっとに、チラリ。
あ、通った、っていうくらい。

でも、いいんだもんね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

バラード進捗状況。
相変わらず、ラスト2ページのみの練習です。
テンポもまったく上がらないまま。

でも、いいんだもんね。。。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





突然に降りてくる 2015年06月12日(金)



月2回の文章教室でした。
私は今回、前の直しではなく、
新しい文章、それも途中までのを持っていきました。
ま、それはこれから練りに練るとして。。。

次回作品集の共通テーマについて、
すでに書いてきた方がおふたり。
これは焦りますわよ。
で、テーマに関わって思い浮かぶことがらを
とりとめなく手帳に書き留めているときのこと。
いきなり、スコーン! と何かが降りてきました。
あ、これ書きたい! と思うことです。
忘れないうちにと、
書きたいことの「芯」の部分を、さらに書きつづって。

これはもう、一刻も早くパソコンに向かいたい。
けれども、まだまだ話の輪にはいっていたい。

なんとも贅沢な葛藤ですな。
結局、家に帰ってからすぐには文章にはならず、
少しばかりプロットをメモしただけでした。

今日、熱に浮かされたように書いたとしても、
きっとあとから大きく書き直す必要が出てきます。
もっともっと考えて、書きたいことを並べてみてから、
どのように料理するかを考えないと、失敗しそう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今、まだ譜読み段階なバラード2番。
最後の2ページしか練習していないといっても過言ではない。
ここ、スピード出ないよなあ。。。
 20150612212350769.jpg

挫折も時間の問題であるとはいえ、
譜読みしておけばさ、何かの拍子にまた弾きたくなった時、
ちょっとはなんとかなるかもしれないじゃないですかー


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





手で縫えばいいのよ! 2015年06月11日(木)



ミシンまわりの片づけがなかなか進まず、
(でも、着手はした!)
さりとて、そろそろ夏向けに布シュシュも作りたい。

「パンがないなら、ケーキを食べたらいいのに」

そうですよ。
ミシンがないなら(ないわけじゃなくて〜)
手で縫えばいいじゃない。


裁断し(といっても、長四角だ)、
縫い始めましょう。
 20150611212616261.jpg

この布は、実はバンダナ。
耳を落として使います。
切り取った耳にも使い道があるのさ。


輪にしたら、筒にして縫い進める。
運針ができると、速いですよ。
ときどき返し縫いをしておくと丈夫になります。
返し口を残しておきます。
 20150611212842995.jpg


ひっくり返したところ。
ゴムを通すのにも、技がありますのよ。
最初っから短く切っておいちゃダメ、っていうような。
 20150611212927682.jpg


最後に、返し口をとじてできあがり。
自分で使うなら、閉じなくてもいいのよ(´・ω・`)
どうせ見えないんだから。
ま、私は閉じますけどね。
 20150611212956576.jpg

幅を広くとったので、大ぶりなシュシュになったけれど、
柄も大きいことだし、いいんじゃないかね。

1時間もかかったかと思いきや、
写真を撮った時刻を見たところ、約30分でした。

結論として、
やっぱミシン周りを片づけ、
ホコリを払って試運転すべきだ。

そんだけ、ミシンのほうが速いっつぅことです。

けど、ミシンのない場所でも
30分あれば作れることがわかってよかった。
今度、サークル練習会のときに作ってみますかな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

調律でした。
かなり音が狂っていたので、
レッスンに来てくださるみなさんには
長いこと不快な思いをさせてしまいましたが、
バッチリ、調整できています。
今回は、「弾き心地」にまでこだわった整調をしていただき、
何を弾いても、自分が弾けない以外のストレスはありません。

いつもお世話になっています、と
マグカップを頂戴しました。
 20150611213030175.jpg

まあ素敵。

取っ手に空いた穴はなんじゃろな、と思ったら、
こうですよ。
20150611213100341.jpg

しかし私はお砂糖やミルクを使わないのであった。
スープカップとしても使えそうな大きさ。
色もなかなかオサレっぽいですね。

ちょうど(と言っちゃあナンですが)
タンポポマグカップの取っ手が壊れていたところ。

タンポポマグには、今日ちょっと整理した観葉植物を
水挿しして使うことにしました。
あとでハイドロボールを買ってこなくちゃ。
発根したら、ハイドロカルチャーにするんだもんね。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





仲間たちの躍進 2015年06月10日(水)



大人だけの、ちいさな発表会がありまして、
サークルメンバーが何人も出演するというので
オシゴト帰りに聴いてきました。

お喋りに興じている、本番前。
まだちょっと余裕をかましておるようですな。
 20150610225957504.jpg


実はね、かふぇ婆も、ほれ、出んかい、と言われていましたが、
経済的な理由と、体型的な理由で固辞しました。
 (出演料が払えない、着る服がない、靴もない、そして買えない)
ホントは他に大きな理由があるけど、差し障りがあって書けません(^_^;)

何かに向けて準備するということは、
やはり、ひとを成長させるものだなあと感じました。
どんなにキンチョーしていても、音にはその「人」が表れる。
キンチョーしているからこそ、実力の音になるのかも。
小手先で誤魔化せないですね、音ってのは。

ピアノサークル花音が活動を始めたころ、
こうした立派なホールで演奏されるほとんどが、
充分に楽器を鳴らせていないなあ、と
残念に思うことが多かったのです。

しかし、今年は違いました。
心地よく響き、充分にピアノを鳴っていると感じられる音でした。
特に、サークル常連のみなさま。
やはり、少人数とはいえ、誰かの前で弾いてきた、
その積み重ねが「ものを言った」ということなのでしょう。

どうも、このコンサートは、年々出演者が減る傾向。
来年、もっと減るようなら、あるいは増えないのだったら、
もうひとまわり小さな会場でおこなわれるとのことです。
あ、人数減ってもやるんだ・・・って思っちゃった(鬼)

今日のように、こういうコンサートに出ることによって
確かにピョンとステップアップするタイプの人はいるのですね。
願わくは、今日弾いた曲をレパートリーとして、
永く弾いていただきたいです。
「もうお腹いっぱい」などとおっしゃらず。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今朝になったら、ネット復活していました。
まったく何事もなかったかのように。
そんなこったろうと思ったけどな。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

スマホがなぜか、オーストラリア東部標準時に設定されていて、
スケジュールとか、表示される時刻とか、
みんな1時間早いんですよ。。。
いつ、なんの拍子にこうなったのか、さっぱり見当がつかない。
昨日までなんでもなくて、今日になったらヘンだったの。
もちろん、日本標準時に戻しときましたけどね。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





何かが私の邪魔をする 2015年06月09日(火)



その1、すんごく長く書いた文章を、一瞬にして消しちまった。
同じことを、同じテンションでは書けませんがな。

その2、今、パソコンはネットに繋がっておりません。
ほんの30分ほど前まで、普通に繋がっていて、
間違えて消してしまった云々も、ネットに繋がっていた状態でのこと。

そのうち直るんだかね。
以前にもこういうことはあって、
そのときは再起動かけただけで回復したんでした。

************

長く書いた文章の内容をかいつまんで。

昨日の腹痛を分析したのです。
自分がいかに繊細な(♪)腸の持ち主であるか。
そのために、コーヒーゼリーにミルクを垂らしただけで
乳製品ダメ、と脳が判定し、
食べてもいないのに腹痛を起こす。

だから今日はミルクなしで、
美味しくコーヒーゼリーを食べられた。
(自分で作って自分で美味いと言うよ、あたしゃ)

こんなめんどくさい腸と
一生つきあわなくちゃならないんだよね。

ってなことを、長々と、つらつらと、述べたのでした。
ああ、惜しいことをした。

***********

昨日今日と、2日続けて大人のかたのピアノレッスン。
生徒さんのホンネはともかく _(^^;)ゞ
私は実に楽しく愉快で、時間もなんも忘れます。

今、目の前で、演奏がガラリと変わるのですから。
どんな言葉がどのように響いてくれるか、
それはもう、いつもいつも試行錯誤です。
あるとき、ピタリとはまるんだな。
抗原抗体反応みたいなものかもしれません。
ピタリ具合のことで言えば。
それで、反応が起きて変化するわけだし。

言葉ではなく、「このように」と示さなくてはならないことも。
だから、自分自身の研鑽も必須であります。
予習が必要になってくることもあるし、
自分が弾く以上に、分析しないと伝えられないし。

2月から始めて4ヶ月が過ぎ、5ヶ月目。
期待した以上の変容っぷりが誇らしい。
すんごく迷ったけれども、レッスンを始めてみてよかった。

私自身の演奏も、たぶん変わったと思います。
どんなふうに? と突っ込まれると、しどろもどろですが。
何かは、きっと。






婆ァに何が起こったか 2015年06月08日(月)



タイトルを見て、「あ」と思った方は同年代な。

お昼過ぎ、さーレッスン始まるぜ〜い、っていうときに
突然の不調、限定30分間。
 やたらと顔にばかり汗が出る。
 なんとなーく腹痛。
 ちょーっと寒気。
 でも、汗はだくだく。

お手洗いに行ってみたり、1枚羽織ったり、また脱いだりしながら、
ほんとうに、30分ほどで治まったんでしたが、
いったいアレはなんだったんだろう。

ピアノの音を聴いているうちに治ってくるというのも、
なにやら示唆的ではありますが、たまたまなんでしょうね。

汗はほんとうに、ダラダラと流れ、ポタリと落ちるほど。
一次的に自律神経の働きに不具合が出ましたか。

もう、まーーーったくなんともありません。
普通にゴハン作って食べて、
普通にピアノの練習をして、今に至る。

今日のところは一応、早めに休むことにしますけれど、
年とともに、こういったことは増えてくるんだろうなと思うと、
そりゃあもう、滅入っちゃいますよー

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

滅入っちゃうの、もひとつ。
 20150608220410644.jpg
挫折へのカウントダウンってカンジ。。。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





たましいの洗濯 2015年06月07日(日)



癒しのピアノを聴いてきました。
雫石の森の中、オサレなカフェレストラン。
お食事に1回、あと今回の下見(笑)に1回、
そして今日が3回目の訪問であります。

一緒に行ったのは、サークルメンバー6名。
ピアノ大好き女子がわやわやと賑やかし〜〜

 20150607155514320.jpg
ハコの大きさからいうと、ピアノ蓋を全開というのは
バランスとしてどうかな〜と危惧もありましたが、
耳って慣れてくるんですね。
クラッシックの曲のときは、
あ、これでちょうどいいわーって思った。

演奏は、【となりのピアニスト】関和歌子さんです。
音の響きをとても大切に、
1音たりとも気を抜かない、
それでいて、聴く人をリラックスさせる。
まことに魔法のような音を奏でます。

半分ぐらいは、目を閉じて聴きました。
ふぅぅ〜〜って、ため息が出ました。

演奏曲目にも「ため息」がありまして、
これは「あ、そうくるか」という、
マジカルなニュアンスのつけかた。
は〜〜、そうやられたら、確かにね、って。
自分だけわかった気になって満足してます。

帰りがけ、感想を求められましたが、
すんごく表面的なことしか言えなくて、
なんにも伝えられなかった気がする〜〜
消化に時間がかかるタイプです(^_^;)
家に帰って、しばらくしてやっと、
ああだったこうだったステキだった、って
しみじみと振り返ることができる。

ピアノで何を伝えるか、なんだな。
曲を伝えるんじゃなくて、
曲で伝えるの。
達者に越したことはないけれども、
それ以上の何かがなかったら、
キカイが演奏するのと同じなのではないか。
人が奏でるからには、
その人じゃなきゃ出せない音を出したい。

何を弾いてもテンポが出せないとか、
暗譜しちゃったら興味半減とか、
なんか次元が違うって気がするよ。
(思ってたけど、改めて)
そういうの、一度洗い落として、
今よりちょっとピュアに、音と向き合いたくなった。

私にはどんな音が出せるか。
私には何かを伝えることができるか。
何かを伝えられる演奏にするために、
身につけるべきことは何?

私は自分のためにピアノを弾いている、けれども、
その音を、わりあい客観的に聴いているジブンがいまして、
ジブンが喜んでくれる演奏をしたい。

何かを伝えるといいながら、
外では演奏をせず、自分のために弾く。
書けば書くほど矛盾っていう気がしますが、
それはそれでいいのだ。
矛盾なんてものはね、誰でも抱えていることなのさ。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





ショーーック! だったこと 2015年06月06日(土)



1週間ほど前に、あるCDを中古で購入しました。
その、まさに1曲目が、ですね。
私が聴き覚えた曲と、メロディーが違っていたのです。

そんなバナナ。
じょーだんはヨシコさん。

私は弾いたことがありませんで、
サークルのメンバーさんの演奏しか知りませんでした。
みなさんそれぞれ、美しく弾くなあ、と思ってた。

楽譜を見ました。
CDが、正解(とーぜんっちゃとーぜん)

楽譜によると、メロディーとベースラインと内声。
内声であるべき音が、メロディーにくっついて
ピコンと出てしまいがちな音型。

それが、ダニエルさまの手に、いえ指にかかると
実にシンプルに美しいメロディーが浮かび上がってくる。

これは本当にショッキングなできごとでした。
もう1週間以上になるのですが、
いまもまだ、初めて聴いたときのあの気持ちが鮮明です。

表現ってのは、やり過ぎかな、と思うくらいで
どうにかこうにか伝わるってことが多いのだそうです。
かつての恩師たちが口を揃え、そのように。

ほどほどに、と言われたのは、
バッハの平均律の時だけだったような。


メロディーを浮き出させるのも同様に、
これ、ちょっと出しすぎ? ぐらいにしないと、
「初めて聴いたひとにもわかる」ようにはならない。

メンデルスゾーンの曲をいくつか弾こうかと思いましたが、
ちょっと怖くなってきたよ。
素人がプロのまねをしなくても、という考え方もありましょうが、
純粋に「曲」に相対したときに、
作曲家の意図はできるだけ汲み上げたい。
シロートであろうとも。
どうしてもできないことはできないとしても、
できそうなことはできるように努力をしたっていいじゃない?

短期間とはいえ、せっかく素晴らしい先生に習ってきたのだから。
教わったことを精一杯引っ張り出しながら、
これからも練習しようと思います。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





咲かず飛ばず 2015年06月05日(金)



大事に大事に保護していたスミレ。
3株に増えて、嬉しいなっと思っていたのに。。。
 DSCF3545_convert_20150605215640.jpg
咲かなかったの・・・(●・ω・`)シュン…

今年はまだ、アゲハたちも来ない。
コミスジはもう来ているのに。
今日見かけたのは、スジ1本のヒトだった。
写真を撮ろうとネバったけれど、
残念ながら非常に動きが速くてね。

代わりに、ルリシジミを。
裏だけど。
 DSCF3535_convert_20150605214959.jpg
このヒトたちのために、残しているのよ、ハルジオン。
決して、草取りを怠けているわけでは・・・・(^_^;)(^_^;)


J兄のブドウ棚に同居しているアケビ、
に宿を借りることにしたハチが、せっせと巣作り。
 DSCF3532_convert_20150605214802.jpg
オットもそうだけど、
ハチって言ったとたんに駆除しか考えないから、
教えないでおこうかな〜〜


本日収穫のイチゴ。
昨日よりも甘いぞ。
やはり日照が関係あるんだろか。
 DSCF3536_convert_20150605215127.jpg


ブラックベリーには、ほんと、いろんなお客さんがくる。
この方、すんごくリラックスしてふんにゃりしていたのに、
カメラを近づけたときに葉っぱに触ってしまって、
その衝撃で直立してしまった。
それもまた、かわいい。
 DSCF3540_convert_20150605215256.jpg


オダマキの、見事なフォーム。
この角度、下から見上げることってあまりないけど、
いやー、見てみるもんですなあ。
 DSCF3543_convert_20150605215530.jpg


蒔いたタネのほとんどが発芽したレタスが
あまりにももっさもさなので、
1株ずつに分けてポット苗にした。
けど、まだまだすんごくいっぱいあるんです。
 DSCF3537_convert_20150605220044.jpg
里親、マジで募集します。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

今日も一日、頭痛に悩まされました。
お昼前に薬を飲んでも全く効かず、
夕方もう一度飲んでもさっぱり効かず、
今日も早寝だなと思っている今頃になって
もやーーっと、なんとなく効いてきたみたい。

おせーよ・・・


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





じんましん 2015年06月04日(木)



風邪が強く、肌寒い1日だった。
カンカン照りだと外作業をやる気にもならないので
ネット張るら今日! と思い立ち、
平さやのインゲンに支柱とネットを設置。
これで、ツルものは収穫を待つだけとなった。

エダマメの芽吹きが遅くて焦ってしまう。
ジャガイモの芽欠きを済ませられたから、ま、いいんだ。


これから先の作業は、
レタスの植え替え、
ロロンカボチャの植え付け、
エダマメの定植、と次々に続く。
今日みたいに寒い日は、
植え替えや植えつけはNGで、
「次に晴れて暖かい日」を狙うことになる。


寒かったからなのだろう、
体中のあっちこっちが痒くてたまらん。
1日おきになった、じんましんの薬を、
こういうときは、我慢しないで飲んでよいことになっている。

で、飲んだんですけどね、
一向に、症状の改善はみられなくて、
頭皮まで、痒くなってきたよ。


いつもより早いけれども、
今日はもう寝ちゃうことにします。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





胸さわぎ 2015年06月03日(水)



もしかしたらまた、多弾期に入ろうとしているのかもしれない。
新たに譜読みを始めたのは、
メンデルスゾーン、無言歌集から「胸さわぎ」

シューマンに続いて苦手意識のある作曲家なのだけれど。
ダニエル(バレンボイム)の演奏に、すっかり魂を奪われてさ。

さらっと1回、音を拾ってみただけの印象として、
これは左手の柔軟性を向上させるのに、
非常に適した楽曲かもしれない。

ひとつ気になるのは、左手第5指のヘバーデン結節が
このところちょっと痛むということ。
「変形が落ち着くまでは痛い」とのことなので、
今さかんに変形中なのだろう(やだ〜〜)
せいぜい、ぴっちりとテーピングを施すとしましょう。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

昨日から今日にかけて作ったコインポーチ。

A面
 20150603212256596.jpg

B面
 20150603212216799.jpg


これは、と思う生地を選び出しては、
ちまちまと○を裁断している。
同様に、裏布、キルト綿も裁断して、
ファスナーやストラップパーツとともに、
ワンセットの「製作キット」にしておくと、
ちょっとした隙間時間に少しずつ縫い進められる。

こういった製作キットは、コインポーチ以外にも
何か考えておきたいなー、と
またまたバルーンが膨らむごとくに
もくもくとプランが湧きあがっているのだけれども、
実行するとなると、とてつもない時間泥棒ですよ、これ。

なのに、今の私、「できそーな気がする」という、
全く根拠のない自信があるのだが、
いったいそれはどこから来るんだろう。

とりあえず、自室の「服」をある程度片付けて
冬物と夏物を入れ替え・・・つまり衣替えという、
とっても現実的な作業をしたことで、
「やればできる」万能感に満ちているのよ。

たぶん、今だけ。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





カタチあるもの、いつかは。 2015年06月02日(火)



持つたびに「ミシミシ・・・ピリピリ・・・」と音を立てていた、
お気に入りのタンポポマグカップが、ついに。
 20150602210827003.jpg

でも、捨てないよ。
観葉植物でも入れるとしましょう。
以前からも、取っ手が壊れたマグカップに
ハイドロカルチャーでオリヅルランを育てています。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

こちらも、残念無念。
 DSCF3528_convert_20150602181512.jpg

まあ、ひとつやふたつ、あるいはみっつよっつ、
ムシやトリに食べさせたってかまわない。
そういう土地に住んでいるのですからして。
路地ですしね。

そろそろ植え替えてやりたいサニーレタス。
 DSCF3529_convert_20150602181605.jpg

広くして育てると、おっきくなるんですわ〜
昨日、草取りしたところに並べようかな♪


カジさんと一緒に、J兄の畑をぐるり見てきました。
うーー、もうブラックベリー咲いてるじゃん。
 DSCF3527_convert_20150602181716.jpg

ウチのはまだ。
アリとカメムシとオトシブミの巣窟です。
根拠はないけれど、たぶん今年も豊作。
不作だったら、J兄んとこから貰ってきてでも
美味しいジャムをたっぷり作りまする。


性格なんですかねー、
マルチングと囲いで過保護にする。
マルチはわかるんですよ、地温を上げたり、雑草を防いだり。
畝と畝の間が広いのは、耕耘機で一気に雑草ごとひっくり返せるから。
ふむふむなるほど、と納得がゆく。
 DSCF3526_convert_20150602181911.jpg

でも、トマトの周りをネットで囲う意味がわからん。
ムシ対策なら、それは無駄だよね。
あ、カラス対策?
昨年、ウチのトマトも「一個だけ」カラスにつつかれた。
でも、一個ならいいじゃんね。


J兄の畑に行ったら必ず、このヒトに挨拶してきます。
 DSCF3525_convert_20150602181808.jpg

昨年6〜7本並べて植えたポポの木が、
大きい方から2本だけ、冬を越しました。
実が成るまではまだかかりそうです。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

頭痛・ダルダルは、星の運行と関係があったらしい。
射手座の満月というタイミングですっきりするなんて、
できすぎだと思うけど、そうなんだから仕方ない。
こういった類(占いとか診断とか)は、
過ぎてから答え合わせするのがいいみたい。
あくまでも、自分の気持ちに従って行動したつもりが、
あとから「そういうことだったか」と腑に落ちるってことは
意外に多くあるので、ほんと不思議。


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 





バッテリーチャージ 2015年06月01日(月)



このところ何日間の、頭痛や倦怠感は
ようやくすっきりと解消したようです。

午前中、荒療治とばかりに外へ出る。
イチゴが色づきはじめたので、
次の雨が降ってしまわないうちにと、
ワラを敷く作業をしました。
ついでに、目立つ雑草を抜き、
(主にハルジオン、カタバミ、カラスビシャク)
第1号イチゴを収穫。
すぐにちゃちゃっと洗ってパックリ。
う〜〜む、甘酸っぱい。新鮮。
 20150601215809363.jpg
もう1段階、色が濃くなるのを待てばよかったかな。
でも、そうするとムシが先に食べちゃうからなあ。


カモミールが、清楚な花を開きました。
昨年植えた株の、こぼれ種から育ったのです。
一株だけだと、お茶にはならないなあ。
 20150601215729273.jpg


写真はありませんが、ワラビが大収穫でした。
アク抜き中。明日食べるんだもんね。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

お昼からは、姪2号への出産祝いを買いに出かけ、
ついでにお安くなっていたカットクロスを買って・・・しまった(^_^;)
コインポーチにしたらかわいいと思う柄だったんですぅ〜

午後はのんびり。
ゴロゴロしたり、相棒(再)を観たり、ラジオ聴いたり。
その片手間に、ちまちま、ちくちく。
 20150601214606468.jpg
今日できたのは、白っぽい小花柄で、
試しに中にもキルト綿を入れてみたので、
かなりぷっくりコロコロした感じになりました。

キルト綿を入れたらいいのか、入れないのがいいのか、
いろんなパターンで作ってみましたが、
どうも、「これで行こう」という決定打がなくて。
作るたびに違うってのも、まあ、アリですかね。
そのうち決まってくることに期待しよう。
明日以降の自分を、ちょっとは信じよう。。。

 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

ピアノは、相変わらずエチュードで引っかかりまくっています。
ワンパターンとも言えない、音の並びを
脳が処理するのにすんごく時間がかかっている感じ。
目で見た音を、さっと指に落とせなくて、
こうだよね、と思って指を置いた音は、隣だし。

草取りにしても、縫いものにしても、ピアノにしても、
ぎゅぅぅぅっと集中できるときは、ほとんど疲れを感じません。
むしろ、集中度が高いほど、
体内の充電器がぐるぐるとまわって(手動らしいぞ)
効率よくバッテリーチャージできるみたい。


明日は衣替えをしつつ、ちょっぴり衣類など片付けてみようか。
集中できるといいなあ。
(しようと思ってもなかなかできないとき、ありますね)


ブログ村に参加しています
 にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング