ケイケイの映画日記
目次過去未来


2023年08月11日(金) 「離愁」




映画好きなら、一度は観た記憶がある画像です。傑作の誉れ高い作品なので、映画の内容より、このラストシーンの結末は知っていました。でも私の認識は実際とは食い違い、今回諸手を挙げて、絶賛する訳には行かなくなりました。それ以外でも、かなり認識は異なっていました。監督はピエール・グラニエ=ドフェール。

第二次世界大戦のフランス。幼い娘と身重の妻のいるジュリアン(ジャン・ルイ・トランティニャン)は、戦火を逃れ、疎開しようと決意します。妻と娘は座席のある車両に乗れましたが、若く元気な彼は、家畜用の車両へと誘導されます。様々な男女が乗り込む中に、憂いを秘めたアンナ(ロミー・シュナイダー)もいました。緊張感が高まる車両の中、二人はお互い魅かれ合い、深い仲へとなります。

一番のびっくりは、ジュリアンが妻帯者だった事。何故か私は独身だと思っていました。この作品の公開時は、私は中学生でした。その後もすっぽり情報は抜け落ちていたんですね。

次のびっくりは、戦争を背景としているけれど、主な内容はメロドラマだと思っていました。そういう見方も出来るでしょうが、私の感想は、完全に反戦ドラマ。特に編集が秀逸で、戦争当時のモノクロの記録映像に、製作当時(1973年)、戦時中を再現したモノクロの映像が繋がれ、次に段々と鮮やかな色彩を放ちます。無理なく観客は戦時中に。場面展開で何度も同様の手法が使われ、感嘆しました。

街中が疎開する様子は、幾多の映画でも描かていますが、自分の年齢が行くほど、その大変さ、無念さに胸が痛み、今回も大層感情移入しました。お金がある人は、馬車や車を使い、着の身着のままの人も大勢おり、この辺描写はとても丁寧です。

すし詰めの貨物列車内は、老若男女の様々な人がいます。女性は少ないので、アンナと派手目の中年女性は、すぐに狙われる。当初は諍いが多かった男性陣ですが、時間が経つと、同じ目標を持つ者同士の連帯感が生まれ、酒盛りをしたり、トランプに興じたりと、この辺は辛さを強調する作品が多い中、どんな境遇でも人生は謳歌するべきと、如何にもフランス的だなと感じました。

それだけではなく、列車内なのに空襲で、あっと言う間に隣に居た人が死んでしまった事や、火事場泥棒のような真似をしたり、悲惨なシーンも盛沢山。特に私が印象に残ったのは、「戦争は第一次大戦だけで、もう起きないと思っていた」と言う、老人の言葉。このセリフは再三出てきて、現在の不穏な社会情勢と照らし合わせて、身が引き締まる。

そして身の上話の最中で、自分はドイツ人だが、国では迫害されているユダヤ人なので、国へは帰れないと語るアンナ。私が驚愕したのは、その事実をジュリアンが知らなかった事。情報は隠蔽されていたのでしょうか?それなら、ここは隠蔽の恐ろしさを表現しているのだと思います。

派手目女性と彼女を狙う男性との情交を目の当たりにし、ジュリアンを誘うアンナ。最中にずっと笑みを浮かべるアンナ。セックスで生を実感しているのだと私は思っていましたが、後の場面から、それだけじゃないみたい。最中に目があった、派手目女性のウィンクも、のちのちの展開で、ただのケセラセラには思えなくなる。

平和な日常が遮断され緊迫する中、ジュリアンがアンナと深い仲になったのは、取り敢えず良しとしよう。途中で列車は切り離され、妻子とは離れ離れになってしまった中、明日をも知れぬ運命に、何とか生きる縁が欲しいのが人間の性(さが)だと思います。このまま妻子と会えなければ、「ひまわり」と同様のケースだと思いました。アンナに「奥様を愛している?」と尋ねられ、「結婚しているから」とはぐらかすジュリアン。「愛している」とは言わない。彼も妻子は探さない男だと思いました。

一時間半、上記のような場面の連続で、話に違わぬ名作だと感じていました。しかし、目的地に到着して以降、私的に怒りと謎が充満。アンナを妻と偽り、公文書偽造の罪はまぁいいでしょう。愛人であり共に戦火を潜り抜けた二人。あそこで付き放す事は出来なかろう。

しかし、妻が出産した病院へ何故連れて行く?例え乞われたとしても、妻が見つかれば、二人の関係は終了じゃないの?おまけに幼い娘を抱え、心細い中、一人で出産だよ?そして病院に着くなり、「男の子だった」と喜び、「娘に会ってくる。少し待っていて」と言い残し、娘のところへ。いやいや、妻への労いは?もしアンナの前で憚られるなら、男の子だ、娘に会ってくるも憚られるはず。勝手な男だと憤る私(!)。対するアンナも、図々しい女だと腹立たしかったですが、すっと立ち去った事に、理性を感じました。きっと頼る人もいない中、心細かったんだと感じました。これは後で理性ではなく、相手を思う聡明な判断だと思い知ります。

三年経ち、ドイツに占拠されながらも、家族四人で暮らすジュリアン。「妻は何か感じ取っているかもしれない。しかし、何も言わない。嫉妬も情熱もない女だ」と、彼のナレーションが入ります。はっ???完全に妻を見下す発言。それ、子供抱えて言えませんから。家庭に波風立てたくないからでしょう?戦火の不穏な中、家庭が壊れてしまっては、子供を育てられない。先の「結婚している」発言もあるし、この男、もしかしてモラ?

そして終盤。この画像ですよ。どこもかしこも、純愛だの素晴らしいラストだの書いてある。ジュリアンが独身だと思い込んでいた私も、そうなのだと信じていました。でも実際は既婚者。誰も書かないなら、私が書こう。この男は駄目です!

いい?ジュリアンはいいでしょうよ、どんな罪咎が待っていても。「純愛」を貫いたんだから。では妻子は?この戦火の中で、どうして幼い子を抱えて妻が生きていくの?それも命懸けで自分が子供を出産している時に、夫は他の女と情を交わしており、有ろうことか、窮地に自分たちではなく、その女を選ぶ。いったい誰の子供なの?私なら発狂しますよ。いや子供のために発狂も出来ん。ワーーーーーーーーーーー!!!

そして尋問する警察官から、アンナは当時からレジスタンスというか、スパイだったのではないかと感じました。「どちらが誘ったのか?男か女か」。誘ったのはアンナ。身の上話も半分は嘘かもしれない。最中に派手目女性がウィンクしたのも、彼女も同じ立場だったかも知れない。派手目女性は、どうして客車に乗らないのか?問われ「女が苦手なの」と答えている。アンナがジュリアンと情を交わしていた時の微笑みも、生の享受ではなく、首尾よくいったの安堵かも知れない。

偽の証明書までは想定内。愛人の立場で、もっとジュリアンを利用出来たはずが、病院で気が変わる。それは車中でシングルマザーが亡くなり、その赤ちゃんを抱いていたぬくもりが、アンナを立ち去らせたのだと思います。ジュリアンの子供たちを、同じ境遇にしてはいけないと痛感したのでしょう。

折角のアンナの想いを無にするジュリアン。彼女こそ、ジュリアンを愛し始めていたのでしょう。だから相手の立場を慮る。翻ってジュリアン。アンタ妻子持ちだよ?アンナこそ運命の女ってか?運命なんかどうでもいいから、妻子を守りな。結婚したなら一番大事なのは、話し合いでもなく愛情でもなく、相手の人生に責任を持つ事です。次に大切なのは、子供がいれば、その子たちをしっかり育てる事。極端な事を言えば、愛情はなくても良いわけですよ、この二つがしっかりしていれば。でも愛情なくば辛いから、夫婦は誠実に、お互いを一番にするべき努力をするわけな。これは今も昔もどんな時でも、同じはず。

命懸けの異常な空間の中、芽生えた愛情を偽りとは言いません。でもそれは、日常が戻れば、リセットされるべきです。それが人が持つ理性ではないですかね?このラストは、アンナの女心さえ無にして、私は到底受け入れられません。

私はロミー・シュナイダーの作品で何が好きかと言われたら、ほとんど観てないのな。取り敢えず「地獄の貴婦人」は好きです(ワハハ!)。今回出ずっぱりの彼女を観て、何と美しい人かと惚れ惚れ。どちらかと言えば、角ばった男顔の美貌ですが、クールビューティーではない、上品な色香が漂う。所作がとても上品で、パンをほうばる様子の愛らしい事。素晴らしい!

トランティニャンは、何を考えているんだかで、ずっと冷たく冷静な面持ちでしたが、そうかこんな自分勝手な男だったんだから、上手く演じていたんだなと納得しました(笑)。

という事で、傑作の誉れ高い今作ですが、ラストの為、目出度さも中くらいとなりました。すっかりロミーに魅了されたので、次はフィリップ・ノワレが、愛しいロミーの復讐のため、大虐殺する「追想」を観たいと思います(これで合っている?)こちらの方が私に合いそう(笑)。To be continued!







ケイケイ |MAILHomePage