ケイケイの映画日記
目次過去未来


2014年07月21日(月) 「怪しい彼女」




予定外だったけど、評判上々なので久しぶりに韓国映画を観てきました。面白い!笑って泣いて懐かしんで、感情があちこち飛んで大忙しでした。監督はファン・ドンヒョク。

口が悪く頑固者のオ・マルスン(ナ・ムニ)は70歳のおばあさん。夫を早くに亡くし、一人息子のヒョンチョル(ソン・ドンイル)を女出一つで育て、今やヒョンチョルは大学教授となり、息子の家族と暮らしています。しかし生来の気の強さが嫁のストレスとなり、嫁は倒れてしまいます。嫁の休養のため、しばらくマルスンは老人施設に入れられる事に。気落ちして町を歩くマルスンでしたが、ふと目に留まった写真館で写真を撮ってもらうと、何故か20歳の頃の彼女(シム・ウンギョン)に戻っていました。びっくりするマルスンですが、以降憧れだったオードリー・ヘップバーンにあやかり、オ・ドゥリと名乗り、青春を取り戻していきます。

とにかくシム・ウンギョン!彼女が素晴らしくチャーミング。老女が憑依しているの?と言うくらい、体は二十歳、中身は70歳のお婆ちゃんを大熱演。とても表情が豊かで、喜怒哀楽がはっきりわかり、停滞せずスピーディーに進むお話の中、ぐいぐい彼女に引っ張っられました。決して美人ではなく、この作品でも毒舌家だし凶暴だし、お色気もゼロなのに、何と魅力的な事よ。KARAのような現代的美女が束になっても敵わない、比類なき個性です。それは何かと言うと、彼女を観ていると、元気になり勇気が出る。貧しい子供時代から、マンスルを心の支えとしてきたパク氏(パク・イナン)の気持ちが、納得出来ます。

実は私の祖母も、当時の在日の人には珍しく女学校を出ていて、私の子供の頃は、祖母宅に手紙の代筆や読んで欲しいと持ってくる人がわんさかでしたが、口が悪くて(笑)。あれくらい抑揚つけまくりの話し方でした。祖母の周りのお婆ちゃんたちもそう。何だかもう、懐かしくて。

夫を早くに亡くしたマンスルは、青春も自由もなかったのでしょう、生き生きと毎日を謳歌します。この手の題材は、あちこちツッコミたくなりますが、身近な人たちとの付き合いに終始するのに、お婆さんが主人公と言うプロットに、上手くドタバタ的なお笑いを盛り込んで、バレない事に無理がないです。

私が暗澹たる思いをしたのは、儒教の国・韓国も、老人になると世間の隅に追いやられ、孫世代など敬意すらなし。かと思えば、いい年になる子供が寄生虫よろしく親の脛をかじる様子は、日本と全く同じです。嘆かわしい。そういう世相も毒舌的なユーモアで描いているのは、悪しき世相だと、監督は言いたいからだと思いました。

たくさん流れる曲は、日本で言えば歌謡曲でしょうか?お洒落はしてもどこか垢抜けない70年代風のファッションに身を包むドゥリが歌う姿は、きっと本国では壮年層の心を鷲掴みしたのでは?何よりウンギョンの歌が上手い!声量たっぷり情感豊かで、最初は吹き替えかと思ったほど。歌は世に連れ、世は歌に連れ。この手の作品にはその時々の流行歌が似合い、時代の変遷も上手く出しています。

爆笑に次ぐ爆笑で、元気モリモリになった時、あんな落とされ方をするとは。母の正体を見破った息子チョンヒルが、母にかけた言葉は、どんなに自分が親孝行でも出来ない事です。母と二人、懸命に生きてきて、彼はこの上ない親孝行な息子であったはず。そこには息子としての執着のない、無償の愛を感じました。

その言葉で号泣していたら、更なる涙のダム決壊のマンスルの返事が。あぁそうなんですよね。来世で夫ともう一度結婚したいか?と問われたら、どちらでも良い私ですが(と言うか、どうでもよい)、夫と結婚しなくちゃ、息子たち三人に会えないわけです。それは困る。私は来世も母親になるなら、絶対私の息子たち三人に会いたいのです。そう思い到ると、あの時ああすればよかったと、後悔と反省も多い私の人生は、肯定出来るものなのだと思え、しみじみ善き人生であったのだと、実感しました。この時のウンギョンの演技がまた上手くてねー。二十歳の子が本当に中年男性の母親に見えました。

ラストのラストは大団円のハッピーエンドでまた笑わせて、エンディングでは「全てのお母さんに捧ぐ」ときたもんだ。この作品は若さの素晴らしさや、母の有難さでもなく、子が母にくれた幸せを描いている作品なんだと思いました。すべてのお母さんが、その事に気づきますように。


ケイケイ |MAILHomePage