ハロウィーン通信

[ ハロウィーン・ブギ2002 ]  2002年10月31日(木)









『Halloween Boogie』

 孤独なコウモリ
 ガイコツ仮面をつけて
 満月よぎるジェット雲になる

 love,jet,Halloween!

 白ばらの涙 紅ばらのウィンク
 カボチャ鬼は木の上で笑い
 墓場はいつもいっぱい

 cry,really,Halloween!

 マントのポケットにクモが13匹
 黒猫つれた散歩者
 誰も知らない道を来て
 そっと、そぅっと口笛を

 ・・・
   ・・・
  ・・・
    ・・・
   ・・・

 今宵ハロウィーン、我らが劇場
 この夜が死ぬまで、踊りあかそう
 
 Halloween Boogieに乗って
 Nightmareの翼ひるがえし
 飛ぼう、あの時あの場所へ
 Halloween Boogieに乗って・・・

   lyrics ; maazmaaz
(製作:マーズ・シィアル・ナルシア/ 撮影:マーズ)


ps.
いっそ誰か曲つけませんか

[ ハロウィーンのお仲間たち ]  2002年10月30日(水)

急に寒波がやってきて、
ハロウィーンまで秒読みとなりました。

街で見かけるお店のウィンドウや飾り物に、ちょっとした
ハロウィーンの遊びごころがあると、おおっと思います。
特に、手づくりのものだったりすると。。
今日は、手づくりらしき?二頭身の魔女を見ました。
お菓子やさんなんかも、いろんなハロウィーン商品を出していて、
特にあるお店のパンプキンパイは、中身がたっぷり入って
コクがあり、なっかなか、おいしかったです。



さて、今日は、ハロウィーンのことをもっと知りたい、楽しみたい!
という方のために、おすすめサイトをご紹介。

その名も「ハロウィン同盟」
というサイトさん!
ハロウィーンが大好きなALISEさん&こぴょさんが運営して
らっしゃいます。
ハロウィーンに関するサイトをたくさんリンクしていて、
登録して参加するコーナーもありますが、
ふらっと遊びに行ってもいろいろ楽しいところ。
私たちの「ハロウィーン通信」もリンクでお世話になっています。


・・・おや、もう、ハロウィーンがそこまで
来ましたね。魔女たちの笑い声が、エレベーターのなかから
聞こえてくるような気が。。それともあれは風の音?
そのエレベーターって、どこへゆくのでしょう?

[ 三魔女の宴・その8「鬼火のクレープ」 ]  2002年10月29日(火)

Trick or Treat! Trick or Treat!

おや、おなかをすかせたお客様の御到来。
はいはい御馳走しますよ、何がよろしいでしょう?

「鬼火を一つ頼みますかな」 (ファウスト第一部より)

承りました。
それでは、あの青くめらめら燃えあがる鬼火をおあがりなさいませ。


[鬼火のクレープ]

お馴染みクレープ・シュゼット(オレンジのクレープ)に
黒葡萄を加えてハロウィン・カラーにアレンジしてみました。
仕上げのフランベの瞬間は灯を消して
青いアルコールの精の炎のダンスをお楽しみ下さい。

*クレープ*

・お手数ですがクレープは皆様御愛用のレシピを御参照下さい。
・焼き上がったクレープは三つか四つ折にたたんでフライパンに並べます。
 写真では四つ折にしたクレープ六枚の端を少しずつ重ねて
 渦巻き状に並べています。

*フルーツソース*

フルーツ
 オレンジ  3個
 黒ぶどう  1/2ふさ
 紅玉りんご 半個

・りんご(紅玉)半分は皮つきのままいちょう切りにします。
・黒ぶどうは皮をつけたまま半分に割って、種を取り出します。
・オレンジ一個は皮をナイフで剥いて実を房から出します。
・オレンジ二個は絞ってジュースを取ります。

ソース用
 バター   30CC
 砂糖    30CC
 ブランデー 30CC

フランベ用
 ブランデー 30cc

1)鍋にバターを入れて加熱し、砂糖をいれて少し焦がして香を出します。
  薄切りにしたりんごを入れて、透き通るまで軽くいためます。

2)ぶどう、オレンジの果肉を入れ、
  絞っておいたオレンジのジュースを加えます。
  煮立ったら、ソース用ブランデーを加えます。

3)フライパンにクレープを並べて熱いソースを注ぎ少し煮ます。

4)あつあつのクレープにブランデーを振り掛けます。
  さあ、準備はよろしいですか?
  
5)部屋の灯を消してマッチ等で点火します。
  ほわほわとはかなく哀しげな青い鬼火がお菓子の上をさまよいます。



撮影用にはクレープをフライパンの代わりに耐熱皿に並べて
オーブンで加熱するやり方をとったのですが、
あれこれ他の作業にかまけてクレープが冷めてしまい、
淡い青い炎は今回写真に残す事ができませんでした。
マーテルのV.S.O.Pをたっぷり奢ってみたんですけれどね。
オレンジの香に合わせてグランマルニエなどの
リキュールでフランベしても美味です。


失敗なしの鬼火を一人にひとつずつ味わいたい方には、
鬼火のティーはいかが。
コーヒーだとカフェ・ロワイヤルになります。

[鬼火のティー]

1)ティースプーンの上に角砂糖、または
  山盛り一杯のグラニュー糖を載せます。

2)ブランデーを砂糖にたっぷりしみこませます。

3)熱い紅茶の上にスプーンをかざし、
  部屋を暗くしてスプーンの上の砂糖に点火。

4)ゆらゆら踊る青い鬼火が燃え尽きたら、
  洋酒の香の砂糖をカップの中で溶かします。

冷え込む秋の夜なら、まだ燃え上がっているスプーンごと混ぜると
燃え尽きなかったアルコールでほんのり身体が温まります。

(リクエスト:シィアル / 製作:ナルシア / 撮影:マーズ)

[ 三魔女の宴・その7「和紙のお化けランタン」2 ]  2002年10月28日(月)

(作り方のつづき)

(7)紙が乾いたら、風船の口を切って割ります。和紙から風船を
ていねいにとりのぞいてください。ゴムの質によっては、一部、
ボンドが溶け込んできれいにはがれない場合もありますが、
そのときはそのままでもOKです。(灯りがムラになって効果的)

(8)風船の上下部分の和紙を、はさみで平らにカットします。
不安なら、エンピツで下書きをしておきましょう。

(9)さあ、それでは顔を切り抜きます!
あんな顔、こんな顔、誰かに似ているような笑い顔。
顔を切り抜くのはカッターナイフを使うので、じゅうぶん気をつけて
ください。エンピツで下絵を書いておくといいですね。
丸い形をつぶさないよう、慎重に切りましょう。
(8)で切り取ったヘタの部分(?)を、耳のようにだらんとくっつける
のも面白かったし、猫の顔もかわいかったです。




(10)完成、ライトアップ!
イルミネーションのコードを丸めて、その上に乗せると
豪華けんらん。伸ばしたコードのあちこちに乗せても映えます。
点滅タイプのライトを使って撮影してみました。
いかがですか?ハロウィーンの夜、外から帰ると、わらわらとお迎え。
後ろを縦に切れば、子どものお面にもなりそうです。



(製作:マーズ・シィアル・ナルシア/撮影:マーズ)

[ 三魔女の宴・その6「和紙のお化けランタン」 ]  2002年10月27日(日)

カボチャのランタンは生ものなので、
長持ちするドライなランタンも欲しいな、ということで。

これもマーサ・スチュワートのアイデアを
ヒントにさせてもらい、和紙のランタンを作りました。
マーサは和紙を使っていませんが、日本には
伸び縮みするカラフルな和紙があるので、
使わない手はありません。
なんといっても、あかりをつけたときの変化が
最高です。

今から作れば、ハロウィーンまでには間に合います。
たくさん作ると面白いですよ!

・用意するもの(ランタン1個につき);

(1)オレンジ色の民芸紙(染めた楮和紙)、64×94cmくらいのを
1枚程度。厚さは中くらいで。薄い場合は、重ねる枚数を増やします。

(2)木工ボンド、洗濯のり(工作用に使えるもの)、のりを塗る刷毛、
ボウルのような容器、ハサミ、カッターナイフ。

(3)風船1個、何色でもOK。

(4)中に入れるライト(私たちはクリスマス用の、つながった
点滅するイルミネーションを使い、シェードをかぶせました)


・作り方

(1)風船を、子供の頭くらいの大きさにふくらませます。
昨日のゴーストと同じく、器具を使えば楽にできます。

(2)和紙を、短い辺に沿って(紙の目に沿って)、幅約3cmくらいに
ハサミかカッターナイフで切ります。さらに、風船の縦の長さの
8分目くらいに切ったものを30枚くらい用意します。

(3)のりを作ります。ボウルに木工ボンドと洗濯のりを入れ、水で溶きます。
刷毛でよくまぜて、ダマが残らないように。かなり水っぽい感じでもOK。

(4)風船に、細長く切った和紙を、貼り付けていきます。
紙にのりを付け、さらに風船に置いた上から刷毛で押さえ、なじませます。
のりは、ベタベタになるくらいつけてください。
風船の上下部分は、貼らずに残しておきます。
重なった部分は数ミリあれば良いでしょう。



(5)一周したら、もう一度繰り返します。空気が入ったり、シワができたり
しないよう、ぴったり貼るのがコツ。



(6)貼り終えたら、風船の口を上にしてハンガーなどに吊るし、
良く乾燥させましょう。直射日光に当てたりドライヤーで乾燥させると、
紙が急激に縮んで、形がくずれることがあります。
陰干しがおすすめ。お天気がよければ、2日以内に乾燥します。

(明日につづく)

[ 三魔女の宴・その5「ゴーストの訪問」 ]  2002年10月26日(土)

パーティーもたけなわの頃、
ふっと庭を見やると。



そこには、白ーくて頼りなーいゴーストが。
風になびくのは、悲しい魂の叫び?
それとも死者の衣?

彼らのフォトジェニックさに、感激です。
つくってるときは、これで大丈夫かいという
感じでしたが。

それでは、これもまたマーサ・スチュワートに
教えてもらった、風船ゴーストの作り方。



(1)風船を適度にふくらませます。これが頭になります。
大きめのリンゴくらいがちょうどいいかも。口の部分を必ず
上にすること。青い風船なら、青ざめたゴーストに、
オレンジの風船なら、ほろ酔いゴーストになります。たぶん。

(2)ふわふわした紙(写真は白の薄様紙)をくしゃくしゃにして
びりびりにちぎって、風船にかぶせ、木工ボンドを水で溶いた糊を
刷毛で塗ってゆきます。糊の濃さは牛乳くらいが楽に塗れます。
いろんな方向から紙をかぶせて、どこか
一ヶ所、長いところを作っておくと、流れが出ます。

(3)顔。遠目で見るから、白い紙にマジックペンで適当に
書いて、目と口を切り離さないまま貼りました。だから近くで見ると
「顔無し」みたいです。案外、黒い紙でドレスを作って、白い顔
をつけるのも面白いかも。
仕上げにまたドレスをびりびりちぎります。

(4)数時間でかわくので、テグスを風船の口に結び、
手ごろな場所につるしましょう。何体か作ったら、高低をつけて
よからぬお話をしているような感じにしてみましょう。



(おまけ)
風船ふくらませるのに、口でやって、アタマの血管がどうかなって
しまいそうになった経験者からのアドバイス。
片手で簡単にふくらませるゴムの器具を使いましょう。
ふくらませる前には、風船を手でひっぱって伸ばしましょう。
あなたは自分が思うほど若くありません。たぶん。

(製作:マーズ&シィアル&ナルシア 撮影:マーズ)

[ 三魔女の宴・その4「悪魔のランプ」 ]  2002年10月25日(金)

カサカサと枯葉の擦れ合う森の奥で
ギラギラと真っ赤な顔を光らせながら
烈しい炎を吹き上げる不気味なランプ。



ジャック・オ・ランタン風のつもりで作ったのに、
炎の勢いとその姿のあまりのまがまがしさに
まるっきり悪魔のようなランプになってしまいました。
この悪魔のランプ、費用は300円、製作時間は3分。


材料:百円ショップで購入

ランプ用パラフィンオイル 赤・黄色
ガラス製オイルランプ タマネギ型のもの
油性マジックペン

作り方:

1)ガラスのランプに油性マジックペンで目鼻口を描きます。
2)ランプの芯を外して、パラフィンオイルを注ぎます。
  赤と黄色のオイルを配合してカボチャ色に調整して下さい。
3)芯を短くしてオイルに浸し、先端までオイルが染みたら点火。

注意:

思いがけなく大きな炎が出るので、炎の上にかぶさらないように
気を付けて点火して下さい。
燃えやすいものがないようにあらかじめ周辺を片付けて下さい。
ガラスが熱くなるので、テーブル等に置く時は鍋敷き等を敷いて下さい。



「このランプ、思ったより怖いよ」
「けっこー怖いねー」
「ホントに怖い(火事になりそうで)」

(製作:ナルシア、撮影:マーズ)

[ ハロウィーン・ミュージック ]  2002年10月24日(木)

ハロウィーンの夜、おすすめのCDは?

にぎやかなものなら、ティム・バートンのアニメーション映画
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のサントラ。

ナルシアの布教により猫やの魔女たちに人気の
「オペラ座の怪人」のCDは、いくつか出ています。
「The Phantom of the Opera」 (1986ロンドンオリジナル版)
「オペラ座の怪人」(劇団四季版)など。

豪華なBGMなら、メドレーで楽しむブロードウェイ。
「キャッツ・オペラ座の怪人〜ポップス・オン・ブロード・ウェイ」

映画「スリーピー・ホロウ」のサントラも、
秋深いハロウィーンの香りがいっぱい。

ちょっとなつかしいのは、
デヴィッド・ボウイの「スケアリー・モンスターズ」。
ロマンティック・ハロウィーンにおすすめ(ってどんなの)。

先日の魔女会でナルシアがBGMにしていた
「ヨーヨー・マ ベスト・コレクション」。
(リベルタンゴ他収録)
これが、意外なほどハロウィーンの空気にぴったり!
秋の透明感と同時に、何かがやってくるような
ほのかな昂揚感が、大人のハロウィーンです。

その他、ハロウィーンのParty Musicを
On Line Shopなどで探してみると、

Martha Stewart Livingから、
「Spooky Scary Sounds」という、
ハロウィーン用のCDが出ています。
Martha Stewart Livingからは、
私たちのハロウィーンの指南書である(!)
「Halloween : The Best of Martha Stewart Living」が
出版されています。
そんなことからも、(私たちは持っていないのですが、)
このCDは、割と手堅いParty Musicの選択と言えるかも。

CDジャケットがユーモラスで、
好印象を持ったものには、
「Halloween Party Music」
「Halloween Oldies Party」
「Sounds of Halloween」
などがありました。
どのCDも、1000円前後から1500円くらいまでで
お手ごろ価格でした。

「Halloween」でポピュラー音楽を検索すると、
映画「Halloween」のサントラ盤も含め、
(※映画「Halloween」シリーズには、
ジョシュ・ハートネットが出演している作品もあるのですね。)
他にも、たくさんのハロウィーン系のCDがありました。
チャレンジ精神旺盛な方、もし購入されましたら、
感想など、教えてくださいね。

[ 三魔女の宴・その3「ジャック・オ・ランタン@ほんもの製」 ]  2002年10月23日(水)

お待たせしました!いよいよ顔づくりです。
カボチャといっても、いろんな顔がありますよね。
ユーモラスなものや、かなりコワイじゃん!なもの。
猫風も良いなぁ。

(4)鼻から彫りはじめます。
バランスをとるために、まんなかにある鼻から切り抜きます。
鼻にするぞと決めていたあたりを、ぐさっと。
下書きなどしてもいいでしょうが、われわれはぶっつけ本番。
ナイフが細いので、三角形の鼻がきれいに抜けました。


(5)お次は決め手の口。思い切って大きく。
今回は、歯のないぎざぎざ口にしてみました。


(6)さあ、目を入れれば魂が入ります!(ウソ)
正面からだけでなく、左右からも見て、なるべく顔の面積が
広く見えるようにしたら、明かりを入れたときも楽しいですね。
わざとずらしてみるのも、コワイ感じ。


(7)ふたをのっけてできあがり。
手術完了!?写真ではつぎめが見えないくらい。
ハロウィーンの日まで、元気にしていてね。
(ナルシアは以前、水をはったバケツに入れてたそうです)


(8)火入れ(^^)
あまり大きすぎないキャンドルを入れます。
大きいと、ふたが焦げます(笑)
土台がぐらつく場合は、口のところからナイフを入れて
平らに削ってあげてください。

写真はできあがったら早めに撮っておくといいですね。(しぼむから)
これは暗くした室内で、ストロボなしの撮影。
お部屋でのキャンドルつけっぱなしは危ないので、
じゅうぶんお気をつけください。

以上、ジャック・オ・ランタン実録でした。

(出演:マーズ/撮影:シィアル/小道具:ナルシア)

[ 三魔女の宴・その2「ジャック・オ・ランタン@ほんもの製」 ]  2002年10月22日(火)

宴のクラフト、メインはやはりジャック・オ・ランタン。
かぼちゃ提灯を作りましょう。
ハロウィーン用に使うオレンジ色のかぼちゃは、
「おもちゃかぼちゃ」という名前が多いようですね。

これも偶然立ち寄ったお店にあった、
ひとつきりのかぼちゃ。

ぼてっとしていて、彫るには向きませんが
なんとも愛敬のある姿でした。
これで800円は安い?

さて、今回私たちが使ったかぼちゃは、
山あいの村で作られた「おもちゃかぼちゃ」。
ちょうど頭くらいの大きさです。
(ご注意:普通の食用かぼちゃは固くてカービングには
向きません。ケガのもとになるし、皮の色もハロウィーン
らしくないので使わないでください)

ナイフはどうしよう?
特に何も用意していなかったので、ナルシアの台所から、
小さいとがったナイフで、刃にぎざぎざがつけてあるのを
借りました。

それでは、いよいよ作りはじめます。
(1)ヘタと周辺を切り取ります。
ちょうどカッパのお皿部分くらいを、ななめにナイフを入れながら、
切っていきます。あとでフタとしてかぶせるので、ていねいに。

あらかた切り終わったら、ヘタのところをもって(トゲもあるので
片手に軍手はめておくといいみたいですよ)、
ぎゅぎゅっと左右にねじってみてください。

ズブッと抜けたら、こんな感じ。


(2)顔の位置を決めます。
これけっこう大事です。上から見ると、どこが顔になるか、
意外とわかるんですよね。膨らんだあたりを鼻に決めます。

(3)種と果肉を取りのぞきます。
大きいスプーンですくって取ります。

おもちゃなので、食べられないのが残念。
もったいないけど、タネに芽を出させて遊ぶのでもなければ
捨てましょう。
底のほうに残った筋は、口を切り抜いたあとナイフを刺し込んで取れるので、
とりあえずそのままに。

ほら、ここまでできました。
ここまでの所要時間は、約15分。

(明日へつづく)

[ 三魔女の宴・その1 ]  2002年10月21日(月)

さて、今年のハロウィーンパーティーは、
いったい何が飛び出すか?

土曜日の午後、
ナルシア邸に集まった三人は、お茶や食事の合い間に、
もくもくとクラフト作りに励みました。
というよりも、クラフト作りの合い間に、お茶や食事を
取りました。ほんとに、いろいろ作ったので、
順番にご報告してゆきますね。

ところで「3年の科学」のふろくは、正式には
「くるくるおばけパーティー」というのです。
(写真も11日のにUPしてるので見て下さいね)
本も持っていって、お茶を飲みながら、
ナルシアとふろくのチラシを見て盛り上がりました。
同じく3年生用12月号のふろく、「クリスマス結晶ツリー」も買いです。

お茶のお菓子は、これ。
名付けて「ハロウィーンの森の収穫」。




お菓子の正体は、シィアル推奨の北海道銘菓、「三方六」。
しらかばの丸太を模したバウムクーヘンです。
カットするために、ユーモラスなぎざぎざのこぎりが
ついているので、こんな風にアレンジすれば
ハロウィーン風に変身してしまいます。

血のりは、ナルシアがクランベリーソースと
お酒を混ぜて、ささっと作りました。
ひかえめに塗りたくったのは、私です。

三方六と、クランベリー。
けっこう相くちでしたよ!

え、このお菓子はだれのおみやげかって?
いえいえ、地元で北海道物産展やってたんですよ。
(マーズ)

[ かがくのおまけ。 ]  2002年10月18日(金)

今書店に並んでいる「3年の科学」10月号には、
ふろくにすごいものがついています。

ハロウィーン好きなら、ぜひ遊んでみたい
ドーム型の回転幻灯おもちゃ(なんとなくわかりますよね)。

われわれ「科学」と「学習」には思い出のある
世代ですが、まぁそのことはまた後日書くとして。

ともかく、それを見つけたシィアルと相談して、
即買ったのですね、「3年の科学」。
わくわくと
中に電池を入れ、セロハンに印刷されたハロウィーンの
絵柄をはめこむと、ドームをかぶせて、ネジを手で
ゆっくりゆっくり回します。

あれまあ。
もう気分はすっかり小学3年生。
学研さん、えらいなぁ。3年生のふろくだけにつけてるのも
オツじゃないですか、年齢も微妙で。
ハロウィーンってなんだろうな、と思うでしょうか。

明日はハロウィーン魔女会をするので、
これを持っていきましょう。うまくいけばオリジナルも作れます。
(マーズ)

[ ラブ&バッド&ハロウィーン!2002 ]  2002年10月16日(水)

☆ハロウィーンには、「対決」がよく似合う!?

「悪い子さいねぇが〜?」(なまはげ風に)
10月といえば、なんといっても、仮装とカボチャ。
もうおぼえてらっしゃる方もいないとは思いますが、
このコーナーでは、2年目の特集になります。
ハロウィーンを楽しむ日本人が増えてきたのを実感しつつ、
季節はずれのお盆感覚で楽しんじゃいましょう!
とりあえずは、夢の図書館の蔵書で、ハロウィーンに
関するものを探してみました。
そうすると、なぜだか対決の日なんです、ハロウィーンって。
だんだん、秋の透明な空気が深まって、冬の一歩手前になるころ。
10月さいごの日、夏のさいごの名残が燃える日、
「ハロウィーン」が、大きな意味をもっている本なのです。


「ゴースト・パラダイス」 2002.5
その日、『死者たち』と、墓地の開発計画勢力が対決する。

「小さい魔女」 2002.3
その日、気の強い小さい魔女が、先輩魔女たちと対決する。

「魔女ジェニファとわたし」2001.9.20
その日、『わたし』とジェニファは、いじわるっ子と対決する。

「ハロウィーンの魔法」2001.9.24
その日、セリーナとマックじいさんは、村のうわさと対決する。

「ハロウィーンがやってきた」2001.10.15
その日、少年たちは、友達を救うために「時間」と対決する。

「ちびっこ魔女の大パーティ」2001.12.7
その日、三人のちび魔女は、パーティーの魔法ゲームで対決!

ただし、「ちびっこ魔女の大パーティー」は、対決といっても
わくわくする遊びです。彼女たちは、パーティーの材料を仕入れに、
まほうスーパーへ出かけて、いろいろ面白いものを買ってきます。
このスーパーは、毎日移動するおもしろいお店。
ええと、私なら、「猫のつけ爪トウガラシ染め」と、「酔っ払いゴーストの影」、
「黒とオレンジの魔カエルちゃん」、「満月ガイコツ人」も忘れずに、
それから珍しい「吼える柳の木観賞用」をぜひ買いたいですね。
(マーズ)

* * *

その他のハロウィーンを楽しむ本や映画の紹介はこちら。 
→ 本; 「☆今夜はハロウィーン」, 「十月のカーニヴァル」, 「魔道書ネクロノミコン」
→ 映画: (1), (2), (3), (4)

ところで、そもそもハロウィーンって何?
ハロウィーンの起源などに興味のあるかはこちらをどうぞ。 
→ Halloweenとは?

[ オレンジのチャクラ・カラー。 ]  2002年10月15日(火)

人間には、代表的なチャクラ(エネルギーポイント)が
7つあるといわれます。
それぞれのチャクラには、独自の色があって、
ちょうど虹のように7色をしているのだそうです。
そのなかに、ハロウィーンを連想するオレンジ色のチャクラが
あるのをご存知でしたか?

それは、第二のチャクラ。
おへその下、いわゆる丹田、
そして女性なら子宮の中央に位置する、
創造性や人間関係をつかさどるチャクラ。
この色が、オレンジなのです。

たとえば瞑想やヒーリングをするとき、
第二のチャクラでは、
オレンジ色をイメージすると、
身体と心、魂のバランスが取れると
考えられています。

それはともかく、
お腹のあたりがオレンジ色って、ほんとに、
あったかい感じがしていいですよね。

オレンジといってもいろんな色合いがありますが、
私が第二のチャクラで思い浮かべるオレンジは、
まさに、
ハロウィーンのビビッドなオレンジ、なのです。

えっ、黒はないのかって?
うーん、うーん、うーん。
(マーズ)

[ ハロウィーンのカボチャはどこで? ]  2002年10月12日(土)

ハロウィーンを盛り上げるには、
是非とも「カボチャ提灯(ジャック・オ・ランタン)」を作りたい。
とはいえ、先日の通信にも書いたように、
欲しいとは思っても、店頭でいつでもどこででも手にはいる、
…そういうわけにはいかない。

最近、「ハロウィーンのカボチャはどこで手にはいるのでしょう?」という
質問をよく受けるので、私たちの分かった範囲でまとめておきます。
ご参考になればいいのですが。

---------------------------------------------

http://www.mfi.or.jp/makoto1w/aap.htm
[趣味の菜園と農業のホームページ]
2002年度用のハロウィーンカボチャ販売

http://www.kannet.ne.jp/ringotei/sub17.htm
[野菜市場トマト売場]
ジャンボカボチャとハロウィンカボチャと飾りカボチャ販売

http://www.ozaki-flowerpark.co.jp/topics/monthly_info.html
[オザキフラワーパーク-Heart OF Flower]
ハロウィン用のかわいい黄色のカボチャが入荷

http://www.tantosilk.gr.jp/1tokusan/rireki/kabocya/kabotya.html
[但東シルクロード観光協会](TEL 0796-54-0500)
来年(2003年)の予約受付中

---------------------------------------------

どちらのサイトも、今年の分のかぼちゃは僅少のようです。
かぼちゃをお探しの方は、各サイトの説明・注意事項等をご参考の上、
連絡を取られることをおすすめします。
(お天気猫や)

[ パーティーに行きたいな。 ]  2002年10月11日(金)

ハロウィーンといえば、仮装。
といっても、そうそう身近に本格的な仮装パーティーは
ないもんです。なんといっても、ここは日本(笑)
そんなとき、大勢で楽しむハロウィーンイベントに
出かけるのもいいですよね。
関西圏の方には、こんなイベントもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[天保山ハロウィンフェア]
会場:大阪・天保山マーケットプレース(中央ロタンダステージ)
期間:2002年10月18日-31日
くわしくは、TEL06-6576-5501へお問い合わせを。

「天保山ハロウィン仮装コンテスト」は、
27日の14:00-16:30に開催。
20組の出演者によるパフォーマンスがくりひろげられます。
(出演者と審査員の応募は10月3日で締め切り終了)
16:00からは、出演者全員による仮装パレードも。

期間中、ステージはハロウィーンのキャラクターで飾られ、
土日はドラキュラ(チャック・シドロー)が、
キャンディーをプレゼント!
1日500個の限定サービスです。
ただし、もらえるのは子どもだけ。
大人もほしい?ハロウィーンキャンディー。

(マーズ)

[ 流しのカボチャ売り ]  2002年10月10日(木)

日本でもハロウィンはずいぶん一般的に広まってきたのに、
ジャック・オ・ランタン用のカボチャを探すのは至難の技。
売っているお店がもっと身近にあってもいいんじゃないかなあ。
花屋さんやクラフトショップの店先をひとつひとつ
覗き込みながらきょろきょろ街を歩きます。

そしてついに見慣れた明るいオレンジ色が目に止まりました。
ああっ!カボチャ提灯用のカボチャ発見!
アメリカでジャック・オ・ランタン用に売られているものよりは
はるかに小さくてメロンくらいの大きさですが、
これより大きいのがあっても担いでは帰れないし、
ポーチのカボチャ提灯を目印にしてお菓子を貰いに来る子供達も
近所にはいないから今回はこれで充分。

どこのお店で買ったのかって?
たぶん今から探しに行ってもみつからないでしょうね。
道行く人の顔も判らぬ黄昏時、こんなところにこんな道があったかな、
と見なれぬ狭い路地に吸い寄せられる様に入って行くとその奥に
──なんて所ではありません。

人通りの多い繁華街のアーケードで、
このごろ休日だけテーブルやワゴンを並べて
採りたての野菜やお茶や川魚などの山から持って来た産物を
小さな市のようにして売っているのですが、
つやつやした秋茄子や茸の籠の隣にごろんごろんと
「おもちゃかぼちゃ:鑑賞用のかぼちゃです」と
ラベルの張られた凹凸の少ないオレンジ色のかぼちゃが。

これこれ、これください!
店番の農家の若い奥さんが「食べられませんよ」と念を押すのに
はいはいはい、と力強く頷くと、
「ハロウィン?」とにこっと笑いました。
はい!提灯を彫ります!

ラベルには更にこんな文が。
「農薬、化学肥料、除草剤等の薬剤を一切使用せずに栽培しています」
食るものではないけれど、子供達もほじくって遊ぶ事を考えたらこれは安心。
しかし大きさと言い重さといい、
‥‥夕暮れの街を生首かかえて歩いているよう。(ナルシア)

[ ハロウィーンのデザートに。 ]  2002年10月09日(水)

昨日は雨で、日中でも肌寒い一日だったので、
それに懲りて今日は、タートルネックのアンサンブルで出勤したのですが、
つい冷房に手が伸びてしまう暑さでした。

日本アイスクリーム協会のホームページには、
「アイスのいろいろな楽しみ方」として、
いろいろな行事(お花見・クリスマス・お正月・バレンタインデーe.t.c.)
にふさわしいアイスクリームのアイデアが紹介されています。

ハロウィン
http://www.icecream.or.jp/recipe/page06.html


詳しいレシピの紹介というわけではないですが、
焼いたパイ生地に「パンプキンアイス」を盛りつけたり、
かぼちゃの器に「パンプキンアイス」を入れたりと、
ハロウィーンを楽しもう!という提案。

「パンプキンアイス」といわれても、
どこででも簡単に手に入るものではないと思うので、
「パンプキンアイス」そのもののレシピの紹介があれば、
もっとチャレンジしやすいかなあ…とも思うのですが。

でも、ヘルシーで、食欲をそそるアイスですね。
(シィアル)

[ Bobbing for Apples(りんご取りゲーム) ]  2002年10月08日(火)

ハロウィーンのゲームに、「Bobbing for Apples」というのがあります。
水に浮かべたりんごを手を使わずに、口だけで持ち上げるゲームです。
ハロウィーンではおなじみの、子供たちの遊びだそうです。

映画「ユー・ガット・メール」でも、
晩秋のNYの街角の光景、
公園でのハロウィーンのワンシーンで、
スクリーンの片隅に、このりんご取りのゲームが映っていました。


※ Bobbing Apple Punch のレシピ 

ボビング・アップル(あるいはアップル・ボビング)について調べていて、
「Bobbing Apple Punch」のレシピを見つけました。
とても簡単ですよ。

・オレンジジュース(1カップ)
・アップルサイダー(4カップ)
・パイナップルジュース(1カップ)
・お砂糖(スプーン4杯)
・ジンジャーエール(4カップ)
これをぜんぶ混ぜて、2時間くらい冷やしてから、
小さなりんごのスライスを6-8片とオレンジのスライスを浮かべたら完成。

で、お味なのですが。
“does not taste good smells funny”
という感想が投稿されていて、
ちょっと笑ってしまいました。

つまり。
まずいのですね。(笑)
 (シィアル)

[ ユニークなハロウィーンサイト(1) ]  2002年10月07日(月)

☆ハロウィーン恋愛占い?

ハロウィン城のホラーパーティー
http://www.lycos.co.jp/fortunes/special/halloween/index.html

という、 LYCOSの占いサイト(無料)がありました。

ストーリーに沿って、選択肢を選びクリックして進んでいくと、
「運命の恋愛コンプレックス・パートナー」が見つかるという、
楽しい占いゲームです。

ちなみに、私の「運命の恋愛コンプレックス・パートナー」は、
インキュブス(夢魔) でした。
・・・(^^;

(シィアル)

私のは、「ナンパ師ドラキュラ伯爵」でしたッ、なぜなの!?
(マーズ)

[ 「ジャック・オ・ランタン」を作ろう! ]  2002年10月06日(日)

「ジャック・オ・ランタン」もマーサにおまかせ。

ハロウィーンの飾り付けに、ジャック・オ・ランタンが欲しいのですが、
オレンジ色の装飾用のかぼちゃが見つかりません。
普通のかぼちゃで作ろうか、
それとも、スイカとか(!)、メロンとか(!)を使おうかとも考えましたが、
紙でかぼちゃのシェードを作ることにしました。

「マーサ・スチュワート・マーサ 10月号」に、
「かぼちゃ形のペーパークラフト」の作り方が出ています。
それを参考にして、
オレンジ色の和紙と、風船を買ってきました。

膨らませた風船に和紙を貼り、
和紙が乾いたら、風船を取り除いて、
その中に、電球を入れたら完成します。

今日、貼り終ったので、今は乾燥中。
完成したら、また報告しますね。
(シィアル)


[参考]
「MARTHA STEWART Martha 10」 (日本語版 / 780円)

[ ティスの魔女読本 ]  2002年10月04日(金)

絵と文章が両方書けたら、こうしてすてきな本が
できあがるんですよね。

高柳佐知子さんの「ティスの魔女読本」。
残念ながら今すぐは手に入らないけど、
運がよければ古書で探せると思います。
他に、
「アリゼの村の贈り物」
「不思議の村のハロウィーン」
(すべて河出書房新社)
も、この季節とくに読みたい本ですね。

さて、「ティスの魔女読本」では、
魔女のティスとの出会いと別れを
アリゼという少女がつづっています。

ティスたちの住んでいるのは、地球じゃなくって
ラジムフォウカという
『遠くから見れば青い星』なのだそうです。
そこでの魔女の暮らしぶりや、
ほうきの話やダイアモンドを売る話、ネコの話、
ハロウィーンの地球訪問など、
魔女というスタイルが
しみじみと、りんごの芯のところみたいに
ほのかに甘い酸っぱさで伝わってきます。

私たちの住んでいる星が、
魔女たちにとって、とても美しいところだって
知ってましたか?
(マーズ)

[ 魔女っているの? ]  2002年10月03日(木)

おまたせしま〜し〜た♪

今日から開店、始まります、ハロウィーンの魔女会通信。
さてさて、第一話は、魔女のお話。

魔女ってほんとうに、いるの?

イギリスには、公認の魔女がいるんですね。
なかでも有名なのは、ランコルンに住む魔女、
ケイト・ウェストさん。(Kate West)

彼女は作家として魔女系の本もたくさん出しています。
今年も来年も新しい本が出る予定だそうです。
(洋書の取扱店でお探しくださいね)

どうやらまだ日本語にはなってないようですが、
原書を何冊かご紹介しましょう。

「The Real Witches' Handbook」
「The Real Witches' Kitchen」
「Spell in Your Pocket」(今秋発売)
(いずれもペーパーバック。Harper Collins社より)

魔女達のWitchcraft(魔法)について、
もっともっと知りたい方は、どうぞおためしあれ。

魔女達の自然との関わり方、
自然の聖霊との交歓を見ていると、
日本やアジアの古い信仰とも共通するものを
感じてしまいます。
(いや、見たわけじゃないんですけどもね)
はやく日本語で読みたいな。
(マーズ)

[ ■ 2002年ハロウィーン*一覧 ]  2002年10月02日(水)

2002年11月05日(火)  来年のハロウィーンまで。
2002年11月01日(金)  ハロウィーンの旅のおまけ
2002年10月31日(木)  ハロウィーン・ブギ2002
2002年10月30日(水)  ハロウィーンのお仲間たち
2002年10月29日(火)  三魔女の宴・その8「鬼火のクレープ」
2002年10月28日(月)  三魔女の宴・その7「和紙のお化けランタン」2
2002年10月27日(日)  三魔女の宴・その6「和紙のお化けランタン」
2002年10月26日(土)  三魔女の宴・その5「ゴーストの訪問」
2002年10月25日(金)  三魔女の宴・その4「悪魔のランプ」
2002年10月24日(木)  ハロウィーン・ミュージック
2002年10月23日(水)  三魔女の宴・その3「ジャック・オ・ランタン@ほんもの製」
2002年10月22日(火)  三魔女の宴・その2「ジャック・オ・ランタン@ほんもの製」
2002年10月21日(月)  三魔女の宴・その1
2002年10月18日(金)  かがくのおまけ。
2002年10月16日(水)  ラブ&バッド&ハロウィーン!2002
2002年10月15日(火)  オレンジのチャクラ・カラー。
2002年10月12日(土)  ハロウィーンのカボチャはどこで?
2002年10月11日(金)  パーティーに行きたいな。
2002年10月10日(木)  流しのカボチャ売り
2002年10月09日(水)  ハロウィーンのデザートに。
2002年10月08日(火)  Bobbing for Apples(りんご取りゲーム)
2002年10月07日(月)  ユニークなハロウィーンサイト(1)
2002年10月06日(日)  「ジャック・オ・ランタン」を作ろう!
2002年10月04日(金)  ティスの魔女読本
2002年10月03日(木)  魔女っているの?


--------------------------------------------
※『ハロウィーン通信』についての検索はこちらから。


My追加
ハロウィーン通信 Top前回次回
by お天気猫や
ハロウィーン通信*バナー
[ ハロウィーン通信 * ハロウィーン情報全般 ]
ご感想をどうぞ。