ぱんぷきんのWhatever!
DiaryINDEXpastwill


2001年06月28日(木) さーちゃん膀胱炎になる!!

ママ〜〜 痛〜い〜〜!とトイレから聞こえていってみると、どうやらおしっこがでないらしい。出したくっても出せない。でも、おしっこをださないと大変なことになると思い、「がまんして、やってごらん」と言ってもがまんなんかできないようだ。
夜だったし、小児科の病院にいろいろ電話し、とりあえず専門外の病院だったが見てもらえることになった。
尿検査をしたがそんなにはひどくないらしい。結局、細菌培養検査することになった。ドクターは「おそらく膀胱炎ですね」。
とにかく、がんばって排尿するしかない。病院のトイレでさーちゃんは半泣きで便器にすわっていた。
ぼうこうえんってどんな病気だろう?私の周りに膀胱炎の人ってあまりいなかったし、聞いたことはあるけどよくわからない。 
ネットで調べて見た。 抗生物質内服で1週間でよくなるようだ。

膀胱炎はどんな病気?
急に排尿に尿道の奥がしみるように痛い。トイレの後でも尿が残ったようでスッキリしない。だから何回もトイレに通うことになる。時には血尿がでる。
女性に多い病気。
原因は細菌で、細菌は尿道口(こう)から侵入し膀胱に炎症を起こします。
排尿を我慢したりしてもなるときがあります。
水やお茶をたくさん飲んで、尿量を増やし、菌の侵入を防ぐことが予防です。





2001年06月23日(土) CHAT会 アメリカンダンサーとのひととき

今日はアメリカンダンサーと一緒に遊ぶ企画があり、参加してきた。
アルクの児童英語の先生たちの企画でネイティブの人たちとふれあう機会を作っていただき、子供だけでなく大人も楽しめるイベント。
場所は船橋勤労市民センターのイベントルーム。広い部屋に親子50組がそろった。
まずはダンサーたちお出迎え。「Hello, How are you? What's your name? How old are you?」の質問にさーちゃんはどきどきしながら小声で答えていた。
アメリカンダンサーってどんな人たちかな?と色々想像していたがごくごく普通の人たち。私はディズニーランドのようなきらきらした衣装をつけて踊るのかな〜なんて勘違いしていた。
彼らはアメリカ、アイダホ州からの教会のグループで2週間、南流山(千葉)に滞在し、その期間、小学校、中学校をまわっているそう。アメリカでは子供たちは夏休みが6月から始まるので子供たちも数名来日していた。
あるアメリカ人のお母さんと話をしたら「Summer vacation is too long〜!」(夏休み、長すぎ!)っと言っていた。確かに3ヶ月近くの夏休みは長すぎ〜。

ゲームの内容はグループごとに分かれて、
食べ物絵カードで味の表現を覚える。Sweet(甘い), Sticky(ねばねば),Hot(からい)、Sour(すっぱい)
次にリーダーの人が前にたち何かを食べているジェスチャーをする。それぞれ食べているものを当て、2人組になってそのカードをうちわでぱたぱたと動かしてリーダーの前のわっかに入れる。
ダンスも3曲くらい披露してくれた。
子供たちと一緒に踊る時間もあり、楽しそうに踊っている子供たちを見るとこちらまでなんだかうれしくなる。
最後にじゃんけんゲーム。(Rock, Paper, Scissors)で負けたらその人の後ろにくっついて最後は長ーい電車になる。

来年もぜひ会いたい。See you next year! 



2001年06月22日(金) 英語ぺらぺらスーパーキッズ

フジテレビのニュース番組でとりあげられていた「英語ぺらぺらスーパーキッズ」をご覧になった方もたくさんいると思います。私もさーちゃんといっしょに見ていました。英語ぺらぺらキッズが4人登場し、その英語力を競うというもの。
年齢は5―9歳、会話力はみなそれぞれ抜きん出るものがあった。
かるたとりはデーブスペクターが読み上げるものをとる。例えば「It's red and round fruit」というと答えは「Apple」。それを1秒もかからない早さで取る。
横浜のKinderに通う6歳の男の子は化学、生物に興味があるらしく、英語で生物の授業らしいものを受けていた。Vertebrate animal...「なになに?」それって脊椎動物って意味?6歳でそんなことまで知っているんだ〜の驚きのひとこと。
優勝した8歳の女の子は発音はネイティブそのもの。「What do you want to be when you grow up?」(大きくなったら何になりたい)の質問に「I wanna be a singer like Hikaru Utada」(宇多田ヒカルのような歌手)だそうだ。それに英語以外に言葉を習得できるとしたら何語がいい?という質問に「Italian」。
「Why Italian?」(なんでイタリア語?)
「Because mommy said it's COOL」(だってママがかっこいいって)
Cool(かっこいい)って単語、よく聞くけど私は使ったことがない。

こんな風に海外生活が全然なくても語学が習得できる。テレビの解説でもあったように彼らの脳はまるでスポンジのよう、吸収力がとってもいい。



2001年06月19日(火) 授業見学

今日は個人でバイクで各地を移動して英語を教えているイギリス人の先生の授業を見に行った。バイクで移動とはなかなかユニークだと思った。千葉県市川市を中心に活動している先生だ。さーちゃん&がおくんもつれて行ったので先生が‘Do you want to join us?’とさーちゃんに聞いていたけれどさーちゃんは首を横に振るのみで何にも言わない。結局私の横でずーっと授業を見ていた。
授業はものすごいスピードですすむ。

1.ハローソング & あいさつや自分の名前、どこの学校?どうやって
 学校に行く?などの応答

2.Super Kids を使っての会話練習。

3.歌を4曲くらい(先生が歌って一緒に踊る)

4.カードゲーム (カードを裏返しておいて先生ともっているカードと同じカード   を捜すゲーム)

5.ショッピングゲーム (おもちゃのお金と紙のグッズ(野菜、果物など)を使っ
 て(Here you are, Thank you. Apple, spinach, please などの会 話の練習)

6.6カ国語の簡単な会話集であいさつなどの練習。
 (英語以外の言葉も?どうしてか今度会った時に聞いてみようと思う)

7.Octopus(たこ)ゲーム
 ひとりおに(Octopus)を決める。他のこどもたちは Snake(へび)Elephant(ぞう)などの動物。
Octopusが ’Snake snake swim'(へびさん泳いで)と声をかける。
 へび役の子供が部屋をよこぎるときにOctopusは捕まえようとする。
 捕まえられるとその子供は 他の動物たち(子供たち)の泳ぐブロックになる。
 いかにOctopusに捕まえられずに部屋の端に逃げられるかな というゲーム。

8.形のお絵描き。

9.Good bye ソング

授業は英語のみですすめられる。こどもたちはよそ見をしている暇はないくらいのスピード。とっても私自身いい刺激になった。ちょっとまねしたいが体力がついていかないかしら?
一時間の間にこれだけの濃い内容でやってくれてさーちゃんもこのクラスに入れたいくらいだった。
先生にはたなばたまつりに来てもらうことになっているので、今から楽しみ。


2001年06月13日(水) 幼稚園の参観日

今日は幼稚園の参観日だった。
普段がおくんはどのように幼稚園ですごしているのだろうか?
朝の体操から始まって教室に入る。体操はクラスごとに輪になってやるががおくんはジーと指をくわえたまんまで突っ立っているだけ、ぼーっとしている。がおくんに聞くと「体操はできないもん」とひとこと。教室にはいって歌を歌う時も指をくわえたまんまで歌わない。私の子育てまちがっているのかな〜なんていろんなことが頭をかけめぐった。
そのあとの親子体操&ダンスはがおくんもやっていたが、一番目をきらきらさせていたのがおやつの時間!こんなにうれしそうな顔見た事ないわ というくらいわくわくした顔。 友達もまだうまく作れなくって、ひとりで遊んでいる時が多いようだがなにかひとつでも楽しいことを見つけてほしい。でも、私の知らないところでがおくんは確かにこの2ヶ月でちょっと成長した。幼稚園のお友達を通していろんなことを見て、自分なりにできないこともできるように努力している様子で親としては少しうれしかった一日でした。


2001年06月11日(月) Time

Timeという英文雑誌、たまに買って読んでいたけれど毎週、購読するようになって、そのおもしろさ&英語の難易度がつくづく身にしみる。
こんな単語はおそらく知っていても一生つかわないだろうな〜。という言葉、そんなの覚える気にならないし、映画を見る限りこんな言葉、見た事も聞いたこともない。さーちゃんの机に向かって辞書とにらめっこしているとさーちゃん&がおくんが横に椅子を持ってきてなにやらお絵描きをはじめる。3人並んで机にすわっているわけだが、静かにしているのはほんの10分くらい。あとは「もう少し向こうにいってよ」とか「ママ鉛筆削って〜〜」。
一日1〜2ページが今の私の目標、、地道にやっていこっ!


2001年06月03日(日) 運動会

小学校の運動会。さーちゃんは一年生で最初の運動会だ。
朝6時に「場所とり」と思ってシートを持って出かけると「え〜〜敷くところがもうないじゃない!!」というほどシートが敷かれてあった。みんないったいいつ場所とりに来たの?!そう、みんなは夜中から来ていたそう。出遅れた!
1年生は、50m走、ダンス、玉いれの競技だった。さーちゃんはといえば、かけっこは5番、、6人中の5番だった!私が子供のときはもう少し早かったんだけれどな〜と思いながら見ていた。
がおくんも未就学児かけっこに出場&私もつなひきをやった。つなひきでお父さんたちの地響きのような声がすごい!みんなでなにかをやるって楽しいし、気分がいい!だけどあとの筋肉痛で腕が痛いのは私だけかな?


pumpkin |MAILHomePage