ビー玉日記
きのう  もくじ  あした

2006年02月25日(土)  フィギュアスケート

遅ればせながら、トリノオリンピックのフィギュアスケート。
やっぱり女子シングルは誰もが注目してた。
私も一番好きな競技なので、ショートプログラムもフリーもエキシビジョンも全てばっちり録画した。
荒川静香さんは女王の貫禄十分だった。
完璧。文句なしに金メダル。
努力は誰でもしている。レベルもほとんど同じ。
そういう中で誰が勝つかと言えば、演技をするその瞬間に肉体も精神も最高の状態にもってこられた人。一つでも多く難度の高い技を成功することのできた人。
恐ろしく厳しい世界だ。

私のイチオシは村主章枝さん。
彼女の演技を見るとなぜかいつも泣ける。
何がいいのかと言えば、この人は選曲と振付のセンスがいい(自分の持ち味を最大限に生かしている)のと、曲の世界に観客を引き込む表現力がずば抜けている。
TVで観ていると、他の選手の時は解説者もジャンプや難度の高いスピンに注目して結構饒舌なのに、村主さんの時は基本的に余計な発言を差し挟まない。観客は、静かなところでは息を呑んでじっと見つめていて、盛り上がるところでは手拍子や拍手をする。
他の選手とは何かが違うのがTVを通してもよくわかる。

今の採点法には純粋に「よかった」という人間の感覚を盛り込める要素がないから、村主さんのように難度の高い技を見せるより表現力で勝負する選手には高い得点が出にくい。
ファンの中にはやっぱりそこに不満をもっている人は多い。
おそらく以前のようにArtistic Impressionの得点が技術点と同じように重視されていたら、彼女はメダリストの一人になっていた可能性があるかもしれない。
だけど、メダルを獲るだけが全てじゃない。
彼女の演技をいいと思う人、彼女の演技をもっと見たいという人がたくさんいる。
女王・荒川静香が高得点を出した直後に滑ったにも関わらず、会場ではスタンディングオベーションが起きた。
日本からTVで演技を見て胸がいっぱいになった人が大勢いた。
それが本当の評価だと思う。

それにしても。
ようやく四年の区切りがついた直後に、次のオリンピックへの決意を急かされるなんて、スポーツ選手って大変。
私だったらものすごい感じ悪い選手になると思う。
「ゆっくり考えたいからほっといてください」とか言っちゃいそう。

2006年02月18日(土)  キリギリスの反省

この日記でもたびたび登場しているが、
隣席のおじさんは今月定年退職である。
私も2回職場を変わっているので、
退職前に目の前の仕事にやる気が出ないのはわかる。
はっきり言ってどうでもいいのだ。
もう気持ちは次の生活に向かっているのだから。
今月に入って、彼は着々と退職の準備を整えている様子だ。

退職の準備は ぬかりなーい

いつも彼の電話の声が聞こえてくると「決戦の金曜日」の替え歌が頭の中を巡る。
自分で用意してくれる分にはこっちは楽だから、どうぞ存分にやってください、とは思っているけど。

それにしたって、勤務時間中に、大声で、
「妻が年金をもらいはじめたら私の分はその分減るんですかね?
そもそも私は年金いくらもらえるんでしょうかね?」
と人事部に問い合わせるのはひどい。
人事の人も年金の金額なんか知ったことじゃないと見える。
「社会保険庁に聞かなきゃわからないですか、そうですか」
そして電話を切った後、速やかに上司に「明日、有休いただきます」とメールを送る。
わかりやすい。
明日は社会保険庁に行くのか……。
あまりにも生々しい話である。

同じ部署にもう一人定年退職の方がおり、
その人は特に何もしていないので、逆にこっちが不安になって、
「大丈夫ですか。何かお手伝いできることがあったら言ってください」
と思わず声をかけてしまう。
「おれはないけど、なんか参るよなあ!」
こちらは苦笑するだけである。
対称的だ。

つい最近まで、こんな風にお金の話ばっかりしたくないなあ、と思ってたけど、このところ見方が変わってきた。
私はお金の話をおおっぴらに話すのが苦手で、計算が不得意なこともあって何事もどんぶり勘定。どっちかというと節約家というより浪費家だ。
それは、幸いにして両親が健在で自分の稼ぎを好きにできて、お金のことで本当に困った経験がないからそんなことが言えるんだろう、と思う。
たぶん自分自身が一家を背負ってどうにかしなきゃいけない、という人や、過去にとても苦労した経験のある人は、常に先のことを予測して日々節約に励み、損得をきっちり考えるものなのだろう。
私みたいに「いざとなればどうとでもなる」なんて考えはありえないのだろう。
実際、本当にどうにもならないこともあるはずだ。

ちょっとは見習わなきゃなあ……。
私もそろそろキリギリス生活を卒業してアリを目指さなくては。
賢く世の中を生きていくには、私はまだまだ甘い。

2006年02月17日(金)  気になる言葉

気になる言葉。会社編。

「いまいま」
現時点では、とか、目下、という意味らしい。
用法は、「いまいまこの数字になってます」、みたいな感じ。

「よってもって」
文章をつなぐ言葉。
「これとこれをこうつなげる。よってもって、こうなります」というように、経緯を説明して結論に入る前の接頭語のような感じ。


私は使ったことがないのだけど、周りの人が言うのをよく耳にする。
どこかの方言なんだろうか。

2006年02月16日(木)  秘密の恋

同じ部署の男の子が来週から海外出張に行くのに事務手続きなどを手伝っていると、上司がやってきて彼にこう言った。
「そういえば来週から出張だっけ。彼女と一緒に行くんだったよね」
一瞬、その場の空気が止まった。
彼は他の部署の女性と社内恋愛をしている。
そのことは暗黙の了解で知っている人は多いのだが、出張に同行するのはその相手ではない別の女性である。
「……誰のこと言ってるのかと思いましたよ」
彼は明らかに動揺して苦笑した。
上司は単に同行者の名前が思い出せなかっただけで他意はなかったのだが、まったくぎょっとするようなことを言う。
以前、私も社内恋愛をしたことがあるが、何気ない話の中にも当事者(あるいはその事実を知っている人)がどきっとする瞬間があるものだ。

先日、その男の子が直行で外出だった朝、彼女から私にメールがあった。
「今日は直行でAに行って戻りは2時、とボードに書いてもらえますか。
皆さん朝早くてお揃いなので、さすがに書きにくくて」
私は一緒にいるところを見たことはないが目撃談は多く結構堂々としてると思っていたのだが、そういうところもあるんだなーと思うと微笑ましかった。
たまたま別件で彼女の部署に行った時、二人で意味深な会釈を交わしてしまった。
何かの企ての共犯みたいでおかしかった。
過去の恋のことや目撃談について噂を広める人も多いけれど、私は興味本位に噂話に加わるよりは、見て見ぬふりで必要な時に共犯になる方が楽しいと思う。

2006年02月14日(火)  チョコレート法違反

この会社に来てから、常に女性の少ない部署にいるので、
あえてバレンタインを無視してきた。
チョコの義理立ては面倒クサイ。
今年も無視した。
幸い、そういう伝統の見られない会社なので、誰も何も言わない。
ところが、午後、コンビニで買い物をしてきた男性が、
「コンビニでもらったからあげる。誰かにあげるのに使ったら」
と私にチョコレートをくれた。
"日頃の感謝を込めて"と書かれた、大きなコイン型のチョコレートである。
……なんか複雑な気持ちなんですけど。
コンビニめ。余計なサービスをしおって。

中学の頃までは、バレンタインは重要な行事の一つだった。
このズボラな私ですら、手作りチョコレートをあげたことがある。
でも、その後始末が悪くて気まずい思いをして、それ以来、苦手な行事になった。
小学校の頃から好きだった子がいた。
初恋の男の子である。
頭がよくて、すばしこくって、よく冗談を言ういい子だった。
友だちと一緒になってチョコレートを作って、ちゃんとラッピングして、プレゼントした。
ホワイトデーに、彼は家まで来て、お返しを届けてくれた。
その時私は不在で、母親が受け取った。
親にそういうことを知られるのは私としては不本意であったが、母は別にそのことについて何も言わなかった。
ただ、後日、お母さん同士で話をしたらしく(彼の妹と私の弟も同じクラスだったので、顔見知りだったらしい)、母から裏話を聞いた。
相手は、別の女の子と私と、二人からチョコレートをもらったそうだ。
しばらく迷った上で、彼は私にお返しをくれたらしい。
つまり、私を選んでくれた、ということだ。
その話がどういう意味であるかはわかったけれど、二人の関係を次に進めることまでは考えていなかった、ということにその時気付いた。
私はまだ子どもだった。
チョコレートをあげた責任はとれない。
彼にチョコレートをあげたもう一人の女の子にも心当たりがあり、彼女にも彼にも申し訳ないことをした、と思った。
今でも申し訳ない気持ちなのだが、その日以来、私は彼を避けるようになってしまった。
無責任なチョコレートによる悲劇である。

そんなわけで、それ以来、義理チョコも罪つくりになる恐れがあるので、誰かと共同出資する以外には廃止した。
彼氏と女友達と家族以外には無責任に与えるべからず、である。

ところで、今日もらってしまったチョコレートの行方だが、
残業時間に空腹で死にそうだったので、自分で開けて食べてしまった。
だってなんか、まったく意図なく一人だけ選んで渡すのは罪が重いではないか。

2006年02月13日(月)  合否判定

1月に受けた試験の結果が出た。
2科目共に合格して、2回目の正直で全科目クリア。
バンザイ。
……たぶんボーダーライン上くらいの点数だったけど。セーフ。
気にしてないつもりでも、たぶん落ちてたら悲しかったと思う。
とりあえず一安心。

2006年02月09日(木)  こうのとり法

こどもを産むかどうか、あるいは、生まれてくるこどもの性別が国会の議論に影響する家庭もあるんだなあ、と深夜のニュース番組を見ながら思った。
紀子様の妊娠の件だけど。
別のTV番組では、地球では一日に8000人が増え続けている、という。
日本では出生率が低下して、高齢化が進んでいる。
それでも地球規模で見れば、人間は増えすぎらしい。
17世紀までは人口の増減はほとんどなかったが、18世紀の産業革命以降人類は増え続けているのだそうだ。
例えば私が生涯に一人も産まなくても人類は滅びない。
むしろ産まないことは地球にやさしいことかもしれない。
それでも日本では、ある家の血が途絶えないように国家規模で真面目に議論をする。
議論される家の妻って、ものすごいプレッシャーだよなあ。
何も継ぐことがない家でも長男というのは何かと特別に考えられるものだけど、それが皇族になると「ほっといてくれ」とも言えないのだ。
もしうっかり「ほっといてくれ」なんて言ったら、その言葉だけで何週間も議論が繰り広げられるだろう。
お腹の中の子どもも国中のプレッシャーを感じて出てきにくいんじゃないかな。
本当は女の子なのに途中で性別を偽って(特異変化して)生まれてきたりして。
ああ。一般家庭の生まれでよかった。
国家を左右することのない人生に感謝。

2006年02月04日(土)  神様のくれる休日

同じ部署の子が来週から入院することになった。
仕事が立て込んでいる時期で、頑張り屋の彼女はパソコンを病室に持ち込むことも考えている、と言うので、そんなことする必要ない、ときっぱり言った。
たぶん私も自分が同じ状態になったら、そういうこと考えると思うし、実際に持ち込むかもしれない。
でもさー、その間、給料は働きに見合う分が出るわけじゃないでしょ。
それってバカバカしいことだよ。
ボランティアやってるんじゃないんだから。
確かに今、彼女が戦線離脱するのはかなりの痛手。
だけど、そんなの仕方ないじゃん。
なんとかなる。意外とね。
やりきれない仕事はゴメンナサイしちゃえばいいんだから。
できないものは無理、ってことで。

体がSOS出してる時は、本当に何も考えないで休まないといけない、ってことは、私自身がよくわかっている。
そういう時間は神様がくれる休息なので、リラックスして悩まないことだ。
私も、以前、最も忙しい時に喉が腫れて物が飲み込めなくなり、熱も出て動けなくなって休んだ。
二日休んだところで祖父が亡くなって、更に休暇が伸びた。
結局一週間休んだんだけど、あれは本当におじいちゃんに助けられたんだと思った。
休み明けに出勤したら、同僚の頬がこけていた。
あれは今でも覚えてる。
私もちょっと冬太り気味なので、少しはスリムになれるかも。
……そこまで責任感ないんで無理か。

さあ。これからは株のおっさんをビシバシ調教して使うぞ。
ただでは退職させるまい。
木曜のように、一日中私用電話して帰り際にようやく前日頼んだ仕事のメールを送る、なんてことは許さん。
(一日席にいてやる仕事はそのメール一通だけかよ! とかなり限界きた。
しかも名前入れてたった5行の日本語。)
蓄積した女の恨みは怖い、ということをびしっと体感させねば。

2006年02月03日(金)  OLやせ我慢大会

一日ハイヒールで展示会場のコンパニオン(素敵に言いすぎ。ただの説明員)をしたら、足が棒になった。
年に何回かはスカートのスーツを着ないといけないかなと、思ったわけで。
いつもパンツに太いかかとの靴やブーツで楽してるので(仕事柄、作業現場にいきなり行くのに細いヒールはまずい、というのもある)、こういう場に立つ時くらいはかわいいOLっぽい感じでいこうかと。
……無理。私には無理でした。

もちろんたまには休憩してたんだけど、とにかく、なぜか椅子がない!!
近くに椅子が二人分しかなく、なかなか座ることができなかった。
休憩のためにわざわざ階段を登って他の建物に行くのも億劫だし。

展示物の片付けが終わって、北風に吹かれながら丘を登って下って懇親会場のホテルに向かうと、そこでも椅子は不足していた。
懇親会も立食。
これは何かの挑戦としか思えない。
頭の中では「ロッキーのテーマ」。
それでもしばらくは一流の味に気をとられて忘れていたけれど、胃袋に物が詰め込まれて満足感を覚え始めると、足の裏がだんだん痛みからかゆみに変わってきたことに気付いた。
靴を脱いで足をテーブルクロスの下に突っ込もうかと思ったけど、
それはこの手のホテルでは許されない行為である。

アシ、キトク。スグカエレ。

「す、すみません。私もう足が限界なんで帰ります」
OL敗北宣言。
私はやはり、パンツにかかとの太い靴か、カジュアルで生きます。

こんな思いをしたのは、就職活動以来だ。
あの頃は人魚姫って辛かっただろうなと思ったが、そんなメルヘンなことを思い浮かべる余裕すらなかった。
本当に足が痛むと気が遠くなることもあるということが帰りの電車でよくわかった。
ホントに人生のトップ10に入れていいくらいひどかった。

ちゃんとお風呂屋さんであっためて、ジェットバスとハンドマッサージでケアしたので翌日に後遺症はありませんでした。
……え? 忘れた頃に後遺症が出る? そんな年じゃ、ないはずですが。

2006年02月02日(木)  毎日生まれてくる

先日、テレビで失恋の痛手について話している時に、叶恭子さんが「男子は毎日生まれてくるのに」、と言っていた。
正直なところ叶姉妹は胡散臭くて好きじゃなかったけど、この発言は尊敬に値する。
やはり只者ではない。
そう、男子は毎日生まれてくるのだ。
生まれてくる男子を拾うのに忙しくて過去を引きずっている隙などないのだ。
いやあ、名言だ。スゴイ。

2006年02月01日(水)  おいくらですか?

いつもよりちょっと早く電車に乗ったら、人が多かった。
改札を通過する人の数も早さも、違う。
ぴっ、ぴっ。
スイカを機械に当てる音を聞いていると、夕方のスーパーマーケットのレジを思い出した。
ああー。なんか買い物籠の中の物になった気分。
私の値段はいくらだろう。
残額がわずかのスイカを使うと恥ずかしくなりそう。
私は200円か! っていう。それはカナシイ。

私は私鉄と混合の旧式の通すタイプの定期券を使っているので値段は出ない。
その代わり、残り期限が少なくなると、「何日まで」というのが表示される。
これはこれでどっきりする。
自分の賞味期限みたいで。
スイカはチャージできるし、定期は新しく買えば復活できるから、
心配はいらないけど。


My追加

mail    home    bbs

Design by shie*DeliEro