Lacrimosa 日々思いを綴る
DiaryINDEXpastwill


2015年01月22日(木) 講習ラッシュ

今月から3月下旬にかけて講習ラッシュ。実務に関わるので避けられないのだ。

先週は自由研削砥石の特別教育を受講した。サンダーやグラインダーの砥石交換についての教育。本体の性能と砥石の規格が適合していないと大ケガしたり死んだりするので重要。ちなみに特別教育は試験は無い。

今週は月曜からずっとフォークリフトの技能講習。大特免許所有もしくはフォークリフト特別教育修了者は11時間で済むが、俺は普通免許しか持っていないので31時間コース。ここまでガッツリやらなきゃならない理由は、定格荷重の制限無く操作できるようになるため。倉庫内で使う定格2トン程度のものはもちろん、港湾区画で使う定格15トンのビッグサイズも扱えるようになる。公道を走るには別途大特免許が必要になるが。
会社に1台あるので普段からちょいちょい使っている。敷地内だけの使用なので違反にはならないが、労災防止の観点から無資格者の操作は好ましくない。とは言っても、うちの会社にフォークリフトの資格持ちって何人いるのやら…。
こういう講習の場合、学科は油圧・力学・法令などまともに覚えようとすると最低でも数日はかかるところだが「はいここチェックですよー」と講師が問題に出る部分を示してくれる。おまけに今回はテキストのそういった部分がすでに色付き文字になっている。テストに出るから、ではなく重要だから色付きなんだが。なので学科試験は当然全員合格。
んでもって実技。11時間コースの人は走行実習は免除、荷上げ、荷下ろし、車庫入れのみだが、31時間コースはそうはいかない。

走行実習は自動車教習と同じように段階的に進む。まずはコース外周を走行、慣れたらバックで走行。続いてスラローム、慣れたらバックでスラローム、最後に車庫入れ。それを20時間もやらないと荷の扱いに進ませてくれない。まったく面倒な話だ。
ようやく荷上げ・荷下ろし実習。フォークを差す時は車体と荷の中心を合わせる。架台に載せる時は定められた範囲内に置く。くどいくらいに練習したので、実技試験もめでたく全員合格しましたとさ。

あぁそういえば…昨年の10月の講習の続き。提出した実習レポートがOKだったようで、めでたく検査員になれました。なので、



こんな機械や



こんな機械の検査が出来る。

来週は「チェーンソーを除く振動工具取扱い作業者に対する安全衛生教育」というものを受講する。こちらは学科のみなので、居眠りさえしなければ大丈夫。コーヒー飲みながらでもいいらしい。

と、3週連続だがいずれも会場が旭川なので助かる。しかし2月下旬の講習はわざわざ北広島まで行かなきゃならない。夏で9時開始なら当日の朝出発でもいいんだが、冬で8時開始。前泊した方がいいな。


Lacrimosa |HomePage