雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2019年09月11日(水) 「発展王国物語」のこと

 今週に入って仕事が忙しくなり、帰宅時間も随分と遅くなる日々。今日は比較的早めに帰ることができたので、気力が残っているうちに「発展王国物語」(ARCOON)の感想を書いてしまおう。
 内政に特化した国政SLG。文明とパートナーを選び、そこから様々なランダム要素に翻弄されながら王国を発展させていく。
 ゲームはターン制で、1つのターン内で以下の行動をとることができる。
・探検…王国の未探索の土地を探検してその土地に眠る資源を発掘する
・イベント…国力に応じた収入が得られるイベントを選択する
・建築計画…建物や施設を建築することで国力が増加する
・テクノロジー…科学力を消費して建築できる建物の種類を増やす
 国力を表す数値は3種類あり
・科学力…テクノロジーを発展させるのに必要。毎ターン研究の数値だけ増える。
・金…消費することで一度行った行動を再度行うことができる。毎ターン収入の数値だけ増える。
・人口…人口に応じたイベントが発生することがある。毎ターン食料の数値だけ増える。
 ゲームの流れは、探索をして国土を増やし、そこに建築物を建てて国力を増やし、イベントで国力に応じた収入を増やし、それを元手として王国をさらに発展させていく。そして、ゲーム開始時に設定された勝利条件を満たすことがゲームの目的となる。
 ゲームモードは、物語に沿って各面の課題を達成していくストーリー、人口10,000人を達成するターン数を競うスピードラン、30ターンでどれだけのお金を稼げるかを競うマネーウォーズの3種類。

 この手のSLGは滅多にプレイしないので最初は勝手を掴むのが大変だった。チュートリアルを一通り見てもゲームの流れを思い浮かべることができず、不安の中でストーリーを始める羽目になってしまった。が、このストーリーこそが真のチュートリアルで、ここを進めていくことでゲームの進め方を順序立てて習得することができ、クリアする頃にはすっかりこのゲームに慣れることができた。正に理想的なチュートリアルであり、丁寧な導入が非常に好感触であった。
 王国の発展の様子は、最初は遅々として進まずという感じだが、それに耐えてテクノロジーを発展させ、建築物の種類を増やすことである時から一気に加速していく。それは、他の建築物のレベルを上げる建物が建てられるようになるとき。ここから指数関数的に国力が増えていき、国力が増えるとイベントでの収入もうなぎ上りという正の循環が生まれ、王国の発展は加速していく一方。序盤の地道な苦労を思うと、発展の加速度が爆発的に上昇していく様を見るのはとても感慨深いものがあった。それにしても、この調整を見るに、製作者は技術こそ国力の礎という考えなのであろうか。

 残る2つのゲームモードであるスピードランとマネーウォーズは、ランダム要素が上手にかみ合った調整で大いに楽しませてもらえた。国力を増やす機会である建築計画とイベントでは、それぞれランダムに選ばれた候補の中から選択することとなり、その提示された候補のどれが最善手となるかを常に考えなければならない。ここに国の目指す姿を考える要素が多分にあり、楽しく悩ませてもらえた。さらに、金を消費すればこれらの行動を再度選択することができるという、正に運を金で買うことができることから、資源管理的な面白さも一緒に楽しめた。
 スピードランでは20ターン以内に人口10,000人を達成する実績があるのだが、これが本当に絶妙でこのゲームの中で一番面白い課題であった。22ターンくらいまでなら普通に達成できるのだが、ここから2ターンをどう詰めるかの試行錯誤が大変でもあり楽しくもありで、ここでプレイ内容がかなり洗練された感があった。達成には国の目指す姿を描く戦略だけではなくかなりの運も必要となるが、1プレイの時間が15分程度なので手軽に再挑戦することができ、繰り返しのプレイも全く苦にならなかった。一方のマネーウォーズの金を150,000溜めるという実績は2回目のプレイで達成。スピードランとほぼ同じ方法で達成できてしまった。こちらはもう少し目標が高くても良かったように思える。
 あと、プレイヤーの不利益となるイベントが全く発生しないのもこの作品の大きな特徴。例え微々たるものであっても、全ての行動は王国の発展につながっていく。不利益が全く起こらないおかげで変に鬱憤を溜めることなくプレイできたことも、この作品を楽しむ上でとても大事なことだったように思える。窮地を自分の力と運で乗り越えることに刺激を覚える人には物足りないかもしれないが、私にはこれで丁度良かった。

 全ての実績を達成するまでプレイ。回数を重ねるごとに最善手が洗練され、それと共に文明もパートナーも固定化されてしまい、どうしても同じようなプレイ内容になってしまうのはこの手のゲームの宿命ではある。それでもランダム要素が最後まで上手に働いて、最後まで飽きずに楽しませてもらうことができたのは、この作品の調整の妙であろうかと。


2019年09月08日(日) 続・休日のこと

 8時半頃起床。11時くらいまで何もやる気が起こらずに、ツイッターを眺めて過ごす。
 11時くらいから「発展王国物語」のスピードランを開始。20ターン以内に人口を10,000人まで増やす実績があるのだが、これがなかなか難しかった。22ターンくらいまでなら普通に到達するのだが、そこから先を詰めるのが大変。いろいろ試行錯誤した挙句、以下の方法で達成することができた。
・大自然と秘宝+1で開始
・秘宝は研究+2が出るまでやり直し続ける
・あとはとくにかくホテルと観光名所と食品センターができるまで研究を上げまくる
・お金はイベントだけで稼ぎ、惜しまず建築とイベントにつぎ込む
・大自然は全部で2つ出るので、どちらも観光名所にする
・人口の上限はホテルで稼ぐが、出なかったときの保険としてマンションや住宅街を開発しておく
・食料は公立学校→食品センターで増やすのが効率が良い
・人口はイベントで増やすが、結構な引きが必要

 午後になって、来週の佐渡旅行に向けてカメラの練習。白鷺とセキレイで経験値を積めたが、とにかく暑くて1時間もいたら汗まみれになってしまった。


 夜になって、「発展王国物語」の続きをプレイ。マネーウォーズの150,000溜める実績はスピードランよりは簡単に達成できた。こちらもやはり序盤から中盤は研究を高めて、その後イベントや高効率な建物でお金を稼ぐという流れになった。そのまま研究累積100,000の実績も達成して全実績達成。


2019年09月07日(土) 休日のこと

 8時半頃起床。
 繁忙期の疲れも取れてきたので、布団を干して部屋に掃除機をかけた。ついでに風呂掃除も終わらせた。今回の風呂掃除で風呂釜洗浄剤と風呂場の燻蒸剤が尽きたので近所のドラッグストアで購入してきたら、未使用の洗浄剤と燻蒸剤が出てきた。家庭用品でもダブりを回避できない様子。

 その後、駅に行って来週の佐渡旅行に向けて切符を確保。あと、聴かなくなった同人音楽CDを駿河屋に買い取ってもらうよう発送。

 ゲームの方は「発展王国物語」を地道にプレイ中。今日でキャンペーンを9つクリア。残りの1個は超高難易度でクリアしなくてもいいので後回し。


2019年09月04日(水) 続々・「わすれなオルガン」のこと

 今日は幕張メッセで開催されているJASISに行ってきた。といっても、今回は分析機器の展示ではなく、不確かさのカンファレンスが目的。ほぼ1日の内容であったが、得たものは多かった。
 昼休みが2時間あったので会場をちょっと見て回ったところ、アズワンのブースにて何故か「星と翼のパラドクス」のフライヤーが配られており、ここだけゲームショーみたいな雰囲気に。なんでも、「星と翼のパラドクス」のパイロットをアズワンと呼ぶらしく、それ繋がりでコラボをしたとのこと。
 幕張メッセ、行きは電車で寝たかったので東京乗り換えで京葉線を使ったが、帰りに武蔵野線を使ってみたところ、東京乗り換えよりも30分以上早く常磐線にたどり着けた。が、新松戸から柏で常磐線快速に乗り換えるのが面倒だったのと、柏からだと座れないので微妙。

 「わすれなオルガン」真のエンディングに到達。この作品が発表されてから5年越しのクリアとなった。発表当時はエンディング後の条件の厳しさに投げたが、今回はそれほど怖気づくことは無かった。歳を取って感性が鈍くなったのが良い方向に働いたのか、あるいは多くのゲームに揉まれて逞しくなったのか。
 ともあれ、これでこの作品は一段落。プレイ時間は20時間くらいを覚悟していたが、14時間弱で終わらせることができた。


2019年09月03日(火) 続・「わすれなオルガン」のこと

 「わすれなオルガン」真のエンディングまであと一歩というところまで到達…したはず。その真偽を確かめてもいいのだが、明日は展示会に行くのでここで切り上げ。お楽しみは明日に取っておく。


2019年09月02日(月) 「わすれなオルガン」のこと

 先週までの忙しさが嘘みたいに仕事が落ち着いたので、面倒なことを今のうちに片付けてしまおう。

 「わすれなオルガン」全ての装置が最高レベルに達した。こうなると、腸の木の樹液を使えば特上の内臓が収穫できるので、特上の内臓を集める課題の達成が一気に楽になる。あまりにも成長が速すぎるので、浅漬けにするための並の内臓が回収しにくいということもあったが、何とか浅漬けの最終課題も達成。
 今後はお金を稼いでモツリンガルの購入が主な目標になりそう。


2019年09月01日(日) 休日のこと

 金曜は会社の呑み会。しかし、繁忙期の疲れが溜まって呑みすぎたら大変なことになるので控え目に。

 土曜は午前中仕事。スタンドアロンで使用しているWindows7のアップデートをしたのだが、さすがに4年分のアップデートには時間が掛かる。終わる気配が無かったので、とりあえずExcelで令和が対応したのを確認して切り上げ。
 午後は勉強したり寝たり。

 今日は8時頃起床。午前中に自動車の半年点検を出して昼に引き取り。
 第二種電気工事士の試験勉強、4日目にして過去問で合格点に到達。高校生が受ける程度の難易度なのでここは問題ないかと思っていたが、やはりそのとおりだった。今月の後半くらいから実技に向けた練習を始めてもいいかもしれない。
 「わすれなオルガン」本編のエンディングに到達。7時間半だったが、前回プレイ時はもっとかかったような気もしないでもない。そして、前回はここで終わりにしたのだが、今回はちゃんと真のエンディングまで目指してみようかと。


2019年08月29日(木) 続・「わすれなオルガン」のこと

 今月の仕事を逃げ切る体制に入ることができた。

 第二種電気工事士の試験勉強、今日は配線図の過去問。問題の傾向はつかめたが、これは複線図が書けないと全問正解は無理だ。しかし、6割取ればいいことを考えれば、複線図の問題を全部捨てても何とかなる。まあ、複線図は書けるに越したことはないので、練習していこう。

 「わすれなオルガン」2章までクリア。1日1章進められればいいかな。当時のプレイ内容を全然覚えていないので、とても新鮮な気持ちで進められる。


2019年08月28日(水) 「わすれなオルガン」のこと

 昨日で繁忙期の最後の山を越えたようで、今日は大分落ち着いてきた。なので、仕事も意図的に力を抜いて行ったところ、疲れの度合いが大分軽くなった気がする。今週末が疲れて寝ているだけという羽目にならないよう、あえて頑張らないように気を付けなければ。
 あと、スタンドアロンで使用しているパソコンのエクセルをようやく令和対応にすることができた。手動でのパッチ当てが上手くいかなかったので、iPhoneを繋いでネットで更新をかけた。最新のiTunesが何故かインストールできずに手こずったところもあったが、何とか更新できたので良しとする。

 衝動的に「わすれなオルガン」(CAVY HOUSE)をSteamで購入。「くちなしアンプル」体験版をプレイして以来というものの、「わすれなオルガン」を再度プレイしたくなってしまった。一応、同人版は持っているものの、折角だから実績のあるSteam版で再プレイ。前回はエンディング後の課題の苛烈さに真のエンディングを断念したが、今回は何とか最後までプレイするつもり。
 とはいえ、あくまで試験勉強の息抜き程度にはするつもりではあるが。


2019年08月26日(月) 資格試験のこと

 今日から第2種電気工事士の筆記試験の勉強を開始。本当は先週から始めるつもりだったのだが、仕事が忙しくて手が付けられなかった。その割には「DeathComing」は全実績達成するまでプレイしていたが。
 ともかく、問題集をめくってみると、そこに高校の物理で習った電気回路の公式が次々と現れてきて、あの時学んだ知識が遂に役立つときが来たかと感慨深いものを覚えた。交流になると初見の公式も多々でてきたので、そこはこれから頑張る。
 恐らくこの内容であれば、3週間で過去問を合格点取れる程度にはなれると思う。試験が10月最初の日曜日なので、今始めるのがぎりぎりだったかもしれない。
 今日は勉強に時間を取られたので、ゲームはお休み。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill