雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2018年03月31日(土) 続・「妖精とこころの迷宮」のこと

 8時半頃起床。繁忙期が終わったので昼頃までゆっくり寝ていようと思っていたのだが、早起き(当社比)してしまった。

 繁忙期中に放置していた空き缶やらペットボトルやらを一気に片付け、冬物をクリーニングに出し、散髪まで済ます。その後、絶好のお花見日和だったので、満開の桜を見に近所の川沿いを散策。桜のトンネルが楽しめる場所がこんな近所にあるのは、とても幸運である。

 「妖精とこころの迷宮」(ほわいとふれあ)を裏ダンジョンまでクリアしたので、感想を。
 こころと三妖精が、ダンジョンで鬼ごっこをするローグライクRPG。
 操作は一般的なローグライクで、移動、攻撃、メニュー、向き変更、斜め移動。ゲーム内容も基本的なローグライクで、迷宮を探索してアイテムを活用して敵を倒し、次の階への階段を見つける。10階ごとにボスが登場する。また、アイテムを使って拠点である博麗神社に戻り、アイテムの持ち込みや預け入れも可能となっている。
 独自のシステムとしては、喜怒哀楽システムと残機システム。喜怒哀楽システムは、攻撃を受けたりアイテムを使用するなどプレイヤーの行動に応じて喜怒哀楽4つのパラメータが増加し、それぞれのパラメータが一定になると感情の種類に応じた効果が得られるというもの。残機システムはその名のとおりで、敵を一定数倒すとエクステンドして、残機の数だけやられた場所から復活できる。

 非常に基本を押さえたローグライクで、斬新さこそ欠けるものの安心してプレイできた。難易度は、序盤から中盤で集めたアイテムを後半で活用するような調整のように感じられて、これまたローグライクならではのアイテムを活用する面白さも十分に味わえた。また、ため込んだアイテムを後半惜しみなく使って敵を倒していく制圧感と開放感はかなり気持ちが良く、この作品を繰り返しプレイする原動力の1つとなった。持てるアイテムの数には限界があるが、取捨選択をきちんと考えなければならない絶妙なアイテム数の設定も好印象。あと、1プレイ2時間程度でクリアできるので、年度末の忙しい最中でも気軽にローグライクを楽しめたのは有難かった。
 独自システムについては、喜怒哀楽システムはアイテムを使いまくるプレイスタイルなので、どうしても楽にしかならなかった。感情を意図的に選択するにはかなり偏ったプレイ内容が要求されるので、システムの自由度は高そうでその実低かったりする。というか、楽の感情の効果の1つがマップ内のアイテムが見えるようになるというもので、ダンジョンの構造が把握しやすくなり使い勝手が非常に良い。これ以上の効果を持つ感情が無さそうなので、感情は楽一択かと。残機システムは、慎重にプレイしていれば使うことは無かった。しかし、何しろローグライクなので一度やられたら装備全喪失である。それを防ぐ保険としては有難い存在であり、あるのと無いのとでは安心感が全然違う。
 また、こころでクリアするとリリーでプレイが可能になる。リリーは防具が装備できない一方で、アイテムを春度に変換して桜花結界による一時的な強化が可能になったり、アイテムの効果が一部変更になる。桜花結界は狙って出すのが難しいのであまり活用できなかったが、こころのときには全く役に立たなかったアイテムがリリーでは最強(敵をアイテムに変える)になり、戦い方が一変したのは面白かった。

 クリア後の裏ダンジョンは、マップが複雑化したり敵が強化されたりアイテム名がランダムに変化して効果が分からなくなったりと難易度が上昇。また、アイテムも罠的なものが増えて、効果を確かめようと迂闊に使うと大変なことになったりする。100ターン経過後に死神が大量発生(事実上の詰み)するスペルカードに引っかかったときは、裏ダンジョンの方向性を嫌というほど思い知らされた。一方で、武器や防具の合成ができるようになるなど有利な点もあり、表ダンジョンではとてもできなかった力押しによるダンジョン踏破が可能になり、表とはかなり違ったゲーム内容で二度楽しめた。ただ、仕様なのかバグなのか分からないが、開始直後に泥棒の冤罪を掛けられる不条理なイベントは不快でしかなかった。あと、裏ダンジョンに行くには神社の奥の方にいるスターに話しかけるという条件が、地味に分かりにくかった。

 音楽は全編東方アレンジだが、ローグライクというシステムに合わせてゆったりとした曲調が揃っている。おかげで、曲に気持ちが引っ張られることなくゆっくり考えてプレイできたので、良アレンジであると思えた。一番のお気に入りは、お店のアイテムを盗んだときに流れる佐渡の二つ岩のアレンジ。このときばかりは原曲並のテンポの曲が流れて焦燥感を一気に煽ってくるのが、それまでの雰囲気を一変させて面白いと思った次第。

 やりこみ要素としては、敵の図鑑埋めがある。一度倒した敵は図鑑に載り、10回倒すとコメントが表示されるというもの。こういうのは最後まで埋めたくなってしまう性分なので、全部埋められるように頑張りたい。

 あと、お店から品物を盗んで逃げるのはとても無理。店番の小鈴を倒しても駄目だった。


2018年03月29日(木) 「妖精とこころの迷宮」のこと

 けものフレンズぱびりおんで、ようやくタイリクオオカミさんが来てくれた。嬉しい。

 仕事で機器の調子が悪くなったので遅くまで残る羽目になり、今日のゲームは「妖精とこころの迷宮」の裏迷宮を地下10階まで進めたところまで。花や葉は普通に使って正体を調べればいいが、スペルカードはラストダンスがあるので、出口付近で使って調べるといい。アイテムチェッカーのスペルカードを使う必要があるのはふろしきくらいかと。
 そのふろしきの中にに合成のふろしきがあり、最初に入れた武器や防具に、後から入れた武器や防具の強化分(+いくつ分)や能力を追加できる。これを使えば、武器や防具の強化が捗る。魔神のお面に混乱しない能力を付与したら攻略がとても楽になった。


2018年03月28日(水) 「CHUCHEL」のこと

 朝の出社前にSteamのキューを眺めていたら、「CHUCHEL」(Amanita Design)という作品が気になったので、とりあえずウィッシュリストに入れておいて帰宅後に購入してプレイ。

 毛玉の主人公チュチェルが、ライバルのケケルと共に、時には協力し、時にはいがみ合い、何だかんだで上手くやりながら奪われたさくらんぼを取り戻すADV。
 操作はマウスのみ。アイコンをクリックすることで、アイコンの動作を行う。各場面ともいくつかの手順を踏むことで展開が進んでいく。

 チュチェルとケケルを始めとした数多くのキャラクターが織りなすドタバタコメディ。キャラクター達は決して可愛いとは言い難いというか、結構不気味な容姿のものも登場するが、その動きは愛嬌たっぷりで、不思議と愛着が湧いてくる。見た目はまるで教育番組のようであった。
 そして、それらのキャラが繰り広げる物語が実に奇想天外で荒唐無稽であり、最後まで全くもって先の読めなかった展開には場面が変わる度に毎度のごとく感嘆させられた。さらに、全編に盛り込まれたギャクもこれまた荒唐無稽で、笑わない場面がほとんど無かったほど。しかも、キャラクターは鳴き声こそあれども言葉は一言もしゃべらず、動きや表情だけで笑わせにくる。世界共通の笑いの要素で構成された作品といえるが、これはとても凄いことではなかろうか。
 途中、パズルやアクションもふんだんに盛り込まれており、単なるクリックだけのゲームに終わらないのも好印象。また、各場面ともヒントが用意されており、詰まったときの救済策もちゃんと用意されている。とはいえ、謎解き自体はちょっと難しいところもあったが、全体的には易しめ。私はノーヒントで最後まで到達できた。
 プレイ時間は2時間強であったが、プレイ中は笑いと驚きの連続で、とても楽しい時間を過ごせて満足度は非常に高かった。製作者の遊び心がたっぷりと詰まった良い作品であった。


2018年03月27日(火) 「妖精とこころの迷宮」のこと

 今年度の繁忙期が終息に向かってきた。

 「妖精とこころの迷宮」一度クリアすると、難易度が上昇した迷宮に挑戦できるようになる。難易度の変化は、マップが広くなったり行き止まりの道が登場したりとあったが、最大の変化はアイテムが判別できなくなること。武器と防具、さくらもちは最初から判別可能だが、それ以外のアイテムは名称がランダムに変化して見ただけでは効果が分からなくなる。草やスペルカードは一度使うと名称が分かるが、花やふろしきは使ったときの効果から判断するしかない。また、アイテムの種類も増えており、自分に不利に働くような罠のような効果のアイテムもあるので、効果が分からないうちにうかつに使うと痛い目を見ることもしばしば。
 名称不明のアイテムは名前が変更できるので、効果が分かったらその効果を記しておけば次から楽になる。また、効果が判明するスペルカードも登場する。

 でもまあ、とにかく使わないことには分からないということで拾ったらすぐに使って効果を確認して進んでいたのだが、とあるスペルカードを使ったところワールドエンドという効果が発動。一見何の変化も無かったが、一定歩数以内に次の階に進まないと死神(攻撃が一発死)が大漁発生するという、実質詰みのスペルカードであった。というわけで、このスペルカードのせいで死亡してしまい、セーブデータを巻き戻す羽目に。

 とはいえ、敵の強さ自体は変わらないようなので、武器や防具を強化すれば力押しも可能な様子ではある。


2018年03月25日(日) 続々・休日のこと

 7時頃起床。
 今日は東方合同祭事に参加。10時半頃に会場に到着して、11時半に入場。お目当てのpopricationのお猪口を真っ先に入手した後は、全スペースを順に見て回る。累積クレイターの短編集が入手できたのが大きな成果。あと、水羊羹を頒布していたサークルがあったので、つい買ってしまった。
 13時をちょっと過ぎた頃から、公式から日本酒と和菓子の頒布が開始。日本酒は呑めないので見送って、和菓子の列に並ぶ。和菓子は草だんご、三色だんご、桜餅と3種類あったのだが、どれか1つに絞れなかったので全部買ってしまった。飲み物の無料配布もあったのでほうじ茶を選んだのだが、うっかり手にこぼしてしまい火傷を負う羽目に。そして、冷やそうと会場の洗面所に行ったら温水が出て追加ダメージを負う羽目に。

 14時頃に会場を離脱して、秋葉原で17時くらいまで呑んだくれ。2軒目の磯丸水産でサワー濃いめを3杯ほど頼んだら、上野駅で寝落ちするわ、電車は寝過ごすわで散々であった。やはり、磯丸水産のサワー濃いめは侮れない。

 今日の戦利品。和菓子率が今までの即売会の中では断然高い。というか、同人誌即売会で和菓子がこれだけあるって一体…。


2018年03月24日(土) 続・休日のこと

 今月は年度末で繁忙期なので、どうしても日記が停滞気味になってしまう。

 今日は10時半頃起床。16時頃に会社に行って、先日同様機器がちゃんと動いているかの確認。

 その後、人生で初めてしまむらに入店。けものフレンズコラボの商品をいくつか購入。初めて入ったが、衣類以外にもいろいろな品揃えがあり、使い勝手は良さそうと思った次第。

 しかし、コラボ商品を買ったが良いが、置き場が無い。

 あとは、「Night in the Woods」を全実績解除までプレイ。ADVなので実績の条件は易しかった。


2018年03月21日(水) 休日のこと

 10時半頃起床。会社に行って機器がちゃんと動いていることを確認。なにしろ年度末の繁忙期なので、ちょっとでも止まるとえらいことになってしまうのだ。

 帰宅後は「Night in the Woods」の実績埋め。実績の中に、メイの落書きを全て見るというのがある。ただ、一度のプレイでは全て見るのは不可能なので、何度か繰り返して達成する必要がある。この実績に重点を置いて、後は取れそうなものを片っ端から。
 1周目はビーとの行動を全て選んだので、2周目は全てグレッグと行動することに。ビーとは違い、犯罪や危険行為の数々を行うグレッグであり、全く違った物語の様相を呈しているのが面白い。


2018年03月18日(日) 「Night in the Woods」のこと

 11時半頃起床。

 「Night in the Woods」(Infinite Fall)を最後までプレイしたのでその感想を。
 大学を中退して故郷の街ポッサムスプリングスに帰ってきた少女メイと、かつての友人達との交流を、街に起きたとある事件を中心に描いたADV。
 操作は移動と会話などの行動、ジャンプ。ジャンプは連続して行うことで3回目のジャンプがちょっと高く跳べる。基本的には街の人々と会話をすることで物語が進行する。
 メイの1日は、夕方に起きて親と会話して街中を散策し、ビーとグレッグ2人の友人のどちらかと行動を共にして帰宅するというのが基本的な流れ。また、途中に音ゲーやアクションゲームなどのミニゲームが挿入されているが、物語を進める上ではその結果は全く影響しない。

 この作品に興味を抱いたのは、その独特なグラフィック。登場人物は全て擬人化された動物で、アクションゲームかと思わせるほどの細かく多様な動きを見せてくれる。その活き活きとした動きにすっかり魅了されてしまい、日本語非対応にも関わらず即購入に至った次第。英語で進む物語を頑張って何とか最後まで終わらせることができたのは、この魅力的なグラフィックによるところがとても大きい。しかし、ぱっと見てキャラクターの性別が判別できなかったが、海外の方は分かるものだろうか。それとも、名前や会話の雰囲気で判別できるのだろうか。

 可愛らしい見た目とは裏腹に、物語の内容はとても現実的であった。物語は、一応は街に起きた事件を軸に進んでいくが、題材の中心は友人達との交流。職に就き社会に揉まれて大人になったかつての友人達に対して、帰ってきても仕事に就く気が無く未だモラトリアム真っただ中のメイが、学生時代と同じように接しようとするものの、勿論そこには様々な齟齬が生じる。その齟齬とそれに対するメイの葛藤が作品の主題であるように思えた。この主人公のメイが、20歳になっても万引きや器物破損などの軽犯罪を嬉々として行う悪童で、かつてはトラブルメーカーとして街に名を馳せた様子。日本産のADVではなかなかお目にかかれないキャラクターである。
 舞台であるポッサムスプリングスは主要産業である鉱山が閉山して衰退の一途を辿っている。閑散としたショッピングモールや閉鎖したマーケットなど斜陽な雰囲気は洋の東西を問わず同じなようである。そんな黄昏の街で大人は生活のために仕事を行い、若者は日々を漫然と過ごしたり将来に夢を抱いたりと、多数の住人が登場する。ADVだけあって彼らとの会話は作品の大きな楽しみの1つであり、海外ならではの言い回しに富んだ会話は、十分に理解できなくても面白かった。

 1周目ではビーとの行動を中心にプレイしたのだが、彼女は家庭の事情で大学への進学を諦めなくてはならず、しかしその夢を捨てきれないという思いがあり、そんな彼女が折角大学に進学したのにいきなり中退して帰ってきたメイを見たらどう思うかは想像には難くない。更にメイがビーの境遇に世間知らずなことを言ったりとそれが原因で関係が悪化する場面もあるが、自然とその関係が修復されていく様子に友人としての繋がりの深さを感じさせられた。しかし、やはりメイのビーに対する物事を知らなさすぎる振舞いには目を覆いたくなること頻りで、ビーの不遇さに同情するばかりでもあった。
 中盤までは友人達との交流が物語のほとんどを占め、事件のことなどすっかり忘れてしまうほど濃い内容であった。そのためか、終盤になってからの事件の真相やメイの中退の理由などが一気に明らかになる急展開が実に痛快で、そこに入ってからは終わりまで一気に読み進めてしまった。そして、物語は非常に綺麗に収まり、気持ちの良い終わりを迎えることができた。それにしても、終盤では私がプレイしているのは「沙耶の唄」だったかと思わせるような場面がいくつかあったが、気のせいだろうか。

 プレイ時間は23時間だが、これは単語を調べながらプレイしていたから長くなってしまったところが大きい。表現はくだけた口語がほとんどで、その機微を掴むのになかなか苦労したが、その辺りを上手く訳している実況動画があって本当に助かった。そして、SHITやDUDE、WEIRD、ASSHOLEなどのスラングが、ちゃんとは訳せなくても何となく分かる程度にはなった。

 物語は分岐があるため、1周目では全てを見ることができない。1周目はビーを選び続けたので、2周目はグレッグを選び続けようかと。グレッグはメイと同じくらいかつての悪童を大人にしたようなキャラクターなので、その相互作用でビーのときとはまるで違う酷いことになりそうなのが楽しみ。


2018年03月17日(土) 休日のこと

 11時頃起床。良く晴れていて、花粉が辛い。

 「妖精とこころの迷宮」昨日はラスボスを倒し、さらに追加キャラでも一発でラスボスを倒すことができた。そこで調子に乗って図鑑を埋めようと店の品物を盗んだら、一発死のダメージを与えてくる死神を大量に呼ばれて、スタート地点に逃げようとアイテムを使ったら無効と表示されて、そのままやられてしまった。武器も防具も現時点で最高のものを持っていたが、ローグライクなので勿論消滅。さすがに意気消沈してしまった。

 今日になって、セーブデータをこまめにバックアップすることを思いついたので実践。その後、何度か迷宮に潜って装備を取り戻し、強化も完了。どうやら、高難易度の迷宮が用意されているようなので、明日はそれに挑戦しようかと。

 「Night in th Woods」もちょっと進めた。実績が3つほど取れた。


2018年03月14日(水) 続・「妖精とこころの迷宮」のこと

 昨日くらいから急に花粉症の症状が重くなった。今年は楽かと油断していた。

 「妖精とこころの迷宮」今日は20階のボスであるルナを倒したところまで。ボスは特殊攻撃があるようなので、できるだけ遠距離からダメージを与えた方が良さそう。

 あと、暫く前から「Night in the Woods」(Infinite Fall)をプレイ中。大学を中退した猫が主役のADVなのだが、日本語非対応な上に口語が全開で、訳に苦戦しながらも物語の面白さに引き込まれている。物語はいまのところ半分くらいは理解できているが、細かい冗談や機微は全然。幸い、非常に上手い訳の実況動画があるので、1章終わったらそれを見て復習という形で楽しめている。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill