ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 昨日の補足。
2002年10月30日(水)


えーと。
実は論理的に文章を書くのが苦手、なので、昨日のも何が言いたいのか要点がさっぱりでありますね。
ちと補足。

全部で100ってのは、解りやすいようで解りにくいたとえかもしれません。
「家事が10、人付き合いが50、生存本能が20、運動能力が20」
……なんてふうに、単純にうちわけできるほど、人間の生きるって行為は単純じゃないことは、皆様もよくお分かりでしょうし。

結局、何が言いたいのかっつーと。
いろんな人がいて、それでOKな世の中になって欲しいなあ、と。
そいういう事であります。

人って、絶対にオールマイティーでは有り得ないと思うんですよ。
家事が完璧だけど、人付き合いは苦手な人とか
人付き合いは大好きだけど、細かい仕事は出来ないとか
身体を動かすことだけなら得意だけど、他はからっきしとか。
いろんな人が、いるんだって事です。
たとえば学校では
「おとなしく授業を聞けて、先生の言う事をよく守れて、忘れ物をしないで、宿題をちゃんとやれて、なおかつ友達と仲良く出来て、更に望めるなら勉強が良く出来る」子供が理想とされるじゃないですか。
たとえば通信簿でも、その点ばっかりが評価されますよね。
だけど、どうなんでしょう。
その価値観そのものが、本当に正しいんか? ん?
と、そういう疑問も持って欲しいのであります。
例えば結婚して、家庭に入ったとして。
女性なのだから、掃除や食事作りを含める家事が完璧で、なおかつ子育ても完璧でなければならないって、そういう型にはまった要求って、本当に正しいの?
そうじゃない主婦がいて、それは本当に非難されるような事なの?
──と、時々はちょっとふりかえって欲しいなあ。
そう思うんです。

極論を言っちゃいます。
「何かが出来ない」「何かが得意でない」ことは、けっして欠点ではないと思います。
「何か一つは長所があるはずだから、それを見つけてあげればいい」なんて言いますよね。でも、どうなんでしょう。
「長所」って必要ですか?
「ただただ生きている」じゃ駄目ですか?
生まれて、生きてる。それじゃあ、駄目ですか?
生きて生きて、それが、人間を含めた生命の本質ですよね。
だから、生きてる、その事が一番大事だと私は思うんですよ。
って、本当に極論(笑)
その中で、縁があって、隣に来てくれた人が、
長生きしてくれれば、そして出来れば、悲しい想いをしないでくれればと、
そうお互いに願って、生きていければって。
そんな風に思ってるんであります。

求めすぎれば、やっぱり辛くなります。
「なにか良いところ」を見つけるという行為は、対照として「悪いところ」を数える行為でもあるような気がするんです。
「自分を変える」行為は、その人の内側から自然と沸きあがってくる衝動によってしか成し遂げられないことだとも、思うんです。
だから、「こう言う風に変わらなきゃだめだ」って押し付けないで、ね。

……って。
やっぱり結論がよくわかんなくなってきたー(苦笑)
えー。とりあえず。
ゆっくり、歩いていきましょうよ。
いろんな人がいて、いろんな考えがあって、いいじゃないですか。
生きてる、そのことが、一番ってことで。



 全部で100なの。
2002年10月29日(火)

仕事柄、いろいろなお宅の内部を垣間見続ける私でございます。
大きな敷地を持つ豪農のお宅で、ヒノキの5寸角の柱なんかつかってるような立派な家なのに、中はもう嵐の後のような汚さで、足の踏み場もないようなお宅、とか。
貸家に毛が生えたような家だけど、仕事のために上がりこむのを遠慮したくなるくらい、きちっと物が片付いていて廊下がぴかぴかのお宅、とか。
共働きで、掃除をする暇もなくて、家中洗濯物で溢れてるお宅、とか。
逆に共働きなのに、置いてあるものをちょっと動かすのも気が引けるくらい片付いているお宅、とか。
そりゃもう、人の数だけ家の中の様相は異なっております。
なんつーか、思いっきり、当然のことなんでありますが。

いえね。
私、実は整理整頓が大の苦手。
片付けようという気持ちは常々あるんですが、どうにも気合が空回りしてしまってですね。しまいにゃ、協力してくれない旦那が悪いんだーと、こう、逆切れしてしまったり(笑)
片付けられないって事が非常にストレスになってたんであります。
実際、数年前まではこういう原因の喧嘩が非常に多かった。
しかし。
こうやって色々なお宅の内情を拝見する機会に恵まれましてですね、日々を過ごすうちに、「家は片付いてなきゃイカン!」という強迫観念から、少しずつ開放されるようになりました。
本当になくしちゃ困る通帳関係などだけは、旦那を巻き込んで、しまい場所を覚えておいてもらえば、後はほら、生きていけりゃOKなのよって(笑)
そんな事に捕らわれてキリキリして、日々が苦しくなったら、それこそ人生損じゃあありませんこと?
ぴしっと片付いたお宅に住む、口うるさいお客さんの所に行くよりは、多少仕事する場所が汚かろうが、お茶を入れてくれる湯のみが茶渋でくすんでようが、最初から最後まで気持ち良く迎えてくれるお宅のほうが、良いでしょう?

でね。
私、思うんです。
人間が生まれたときに持ってる能力って、誰でも全部で100なんじゃないかって。
それは、
例えば「きちんと片付けられる」とか「人と楽しく会話が出来る」とか
あるいは、「算数が得意」とか「運動が得意」とか「歌が得意」とか
もっと言えば、「しゃべるのは苦手だけど、お話を作るのは上手」とか
それは大人になって職業につくようになれば、
「肉体労働は出来るけど、頭脳労働は駄目」なんて解りやすい人もいますし
「どんな職業についても中途半端だったのが、この職業についたら誰にも負けないくらいの達人になった」人、もいますよねえ。
この中に、「掃除含めた家事がきちんとできる」なんてのも入るでしょうか。
もっと動物的な側面で言えば、
「生命の危機を乗り越える直感に優れてる」とか
あるいは、平和な時代では決して評価されないけれど
「戦争のとき、敵を殺すことに長けている」なんてのも含まれると思うんです。
後は子供の得意技。
「花を育てるのが得意」とか。「虫の飼育が得意」とか。
ありとあらゆる、人間という生き物が持っている能力、
その全てを足してあわせてみたら、みんな同じくらいになるんじゃなかろうかって。
学生時代、いませんでした?
「勉強は出来るけど、他人の気持ちを理解できない」人とか
「スポーツは出来るけど、勉強は駄目」な人とか
「クラスを盛り上げる明るい人だけど、他は全くからっきし」とか。

そうやって、人間という本質的な力の100を、色々な能力に分散させて、私たちは生きてるんじゃないでしょうかねえ。
もちろん、その振り分けは成長に応じて変わっていくんです。多分。
実際、私、他人と話が出来なかった子供の頃は非常に優れていた記憶力が、
とりあえず誰とでも会話が出来るようになった今、からっきしの絞り滓状態。
中学生の頃は、教科書一冊まるまる暗記できてたんですけどねー(笑)
今となっては、夢のようなお話であります。うへ。
まあこのあたりは、私の勝手な想像、にすぎないんですけれど。

  ◇    ◇    ◇

主婦になる人は家事全般が完全に出来なくちゃいけない、とか。
男は社会的に優秀じゃなくちゃいけない、とか。
女は整理整頓が得意なはずだ、とか。
子供は素直で無邪気なものだ、とか。
そういう「観念」「思いこみ」なんて、実は「そうであってほしい」という
社会的な願望に過ぎないんだと、そう思います。
っていうか。
わりきらなくちゃ、生きる事って大変過ぎるじゃあないですか?
ねえ。
日々を楽しむことに長けている人もいる。世間一般の常識的な「主婦業」が得意な人もいる。自分の興味あることにだけは集中できる人がいる。
どこにも、理想的で完璧でオールマイティーな人間なんて、いないんじゃないでしょうか。
一長一短、でこぼこの輪っかが、えっちらおっちら転がってるんです。

だから。
あんまり要求しないでね。自分にも、他人にも。
──と、実はこそっと身内に言いたい(笑)

私は忘れっぽくて、いい加減な人間でありますが、今起きた事を忘れてすぐに鼻歌ふんふん上機嫌になれるんであります。
喧嘩しても、そのイヤーな気分をすぱっと忘れちゃうのが特技なのです。
時々電気がつけっぱなしでも、水を流しっぱなしで忘れちゃうことがあっても、
それはそれで、直そうって努力してるんだからさ。
楽しくやろうよ。ねえ?





 さむっ。
2002年10月28日(月)


さて。測候所の正式記録がどうかはしりませんが。
我が家の庭では
今日が初霜でありました。
ついでに言えば、わが故郷松本は、本日初雪だったそうで。

ってかですねえ。
先週から引っ張り出した羽毛布団が暖かすぎて、朝が非常に辛かった(涙)
今日は布団の中で「ああしまった。昨日寝る前に、ファンヒーターのタイマー、セットしとくんだった(涙」な感じで、一人孤独な戦いをしておりました。
旦那は部屋があったまった頃を見計らって起きてくる……ちくしょうっ。

さて。
明日の予想気温は「最低─最高が5℃─8℃」。
10月の気温じゃないだろう、それは。

皆様、突然の寒さに風邪など召しませんようにー。






 みーつーびーしー【怒】
2002年10月25日(金)


我が家ではお仕事用に、三菱ふそうの2tダンプを使用しております。
お風呂を解体したガラなど重いものを運びますので、非常に重要な位置をしめている車なのですが。
こいつが、走行距離が10万キロに近づいたあたりから、微妙に調子が悪い。
(エンジンはバリッバリなんですけどね)
クラッチが切れなくなるという、超危険な事態が頻発するようになり、さすがにヤバイと、メーカーさんへ持っていく事にいたしました。

別にクレーム隠しの件が原因という訳ではありませんが、私、三菱という会社にあまり良い印象を持ってはおりません。
以前に住んでいた松本で、このダンプカーのドアキーが使えなくなったので、かの地にある三菱の支店へ修理に出したんですがね。
このとき、最初の見積もりでは「5000円くらいですね」と言っていたのが。
修理が終わった後で請求されたのが10000円(怒)
しかも、運転席のドアキーだけの交換なんてことをしてくれましたので、
我が家のダンプは、エンジンキーと助手席と燃料タンクのキーAと、運転席のみのキーBという、2種類の鍵を使用するというトンチンカンな状態に。
一言連絡して相談してくれれば、全部交換してもらうか運転席のドアは諦めるか、財布と相談の上で決めたのに。ぶー。

とまあ、こんな経緯もあって内心は非常にイヤーンだったんですが。
普通車とは違って重量物を積むものだし、やっぱり一番信頼できるんじゃないかなあ……との弱気な発想で(笑)
近所に偶然にも存在した、「三菱ふそう」へ持っていくことに致しました。

で、結局。

ドアを開けた瞬間に嫌な予感は的中いたしました。

修理工場に隣接した事務所のドアをあけると、目の前に受け付けカウンターがあります。そこには、「サービス受け付け」「部品受け付け」などの案内が表示されておりました。
が。
そのカウンターの向こうにずらっと机を並べている数十人の社員の誰一人、「いらっしゃいませ」の一言も言いやしねえ
それならまだしも、「何かご用でしょうか?」って尋ねもしねえ【困】


おーーーーい。
誰に修理頼めば良いんだよーーーーーおいっ。
しばらく待つと、奥のほうからツナギを着た整備士の人が出てきて、ようやく応対してもらえましたが。
その間、カウンターはさんですぐ向かい側にいる姉ちゃんもオヤジも、完全無視。
目を合わせても全然反応しやしません。
この現象は、1時間くらいで終わるという修理が終わった頃に車を受け取りに言ったときも、全く同じ。
カウンターで「すいません修理終わりましたか」って聞こうかと思ってたのが、
だーれも用件を聞いてくれないんで、結局「関係者以外立ち入り禁止」と書かれた修理工場の中へ受付してくれた兄ちゃんを探しに行きましたとも。
支払いも結局は、その整備士の兄ちゃんにお渡し。
領収書だけお姉ちゃんが持ってきたのには、マジで泣けました。

しらーっとした空気と私語が飛び交う事務所で、空しく整備士の兄ちゃんを待ちながら、私、思いました。

あんたら、管材屋ですか?
(古い体質の残る管材屋では、一見の客や現金払いの客は、上記と同じように冷たい対応をされた上、定価で支払わされる(普通は半額くらい)という、恐ろしい目にあう。完全無視のまま、15分くらい待たされた事もある。実話)

てか。
おたくの車を買うのは、迷惑でしたか? 
2tなんてショボイ車を買う人は、修理なんか持ってきちゃいけませんか?



…………


そんな受け付けなんか、廃止しちまえ。


事務所は一般人入れないように閉鎖して、修理工場に受け付けをつくったら如何でしょうか。
したら、あのむかつく事務所の内部を見なくて済みますし、不愉快な思いをする人をこれ以上増やさなくて済みますからねえ。
少なくとも、我が家ではもう二度と絶対三菱の車なんて買いませんが。


帰り際、どこかの運送会社の大型トレーラーの運転手が、「おい、調子見てくれやー」と、まっすぐ修理工場の奥へ飛びこんでいく光景が印象的でした。
そっか。それが三菱の掟なのか。
入り口に
「関係者以外の方は危険ですから立ち入り禁止と致します」
とか看板ありましたけど。
そうでしたか。関係者以外立ち入り禁止は、事務所の方でありましたか。

・゚・(`Д´)・゚・。バカヤローーーー。




 恐るべしCMソング
2002年10月21日(月)


BBSでも書いたんですけどね。私、仕事をしながら鼻歌を歌う癖があります。
外で木を刻みながらとか、パネルの加工をしながら、とか。
歌う歌はその時によってさまざま、ですが、やはり覚えやすく短くノリの良いCMソングってのは出てくる確率が高いのであります。
TOTO便器の歌を教えてもらったとき、ヤバイなーとは思ったんですよね…。
案の定。
歌っていました。昨日の私。

「T・O・T・O・TOTO便器! T・O・T・O・TOTO便器!」
って、何てこう、ノリの良いリズムでありましょうか。
仕事のやる気にも火がつくってもんであります。
ええ。
調子に乗って大声で歌いながら、家の中と外を行ったり来たり、部材を運んでおりました。
で、ふと視線を感じて顔を上げた瞬間。
低い生垣の向こうで必死に笑いをこらえる若者カップルの顔が。

………何見てんだよぉ(*゚Д゚)………がびーん。

そして、脱兎のごとく家の中へ駆け込んだ私の脳裏に、つい数ヶ月前の出来事が走馬灯のごとくかけ巡ったのです。

その日も私は、気分良く現場と、そこから狭い道路を挟んだ向かい側にある駐車場を往復しておりました。
もちろん、鼻歌つきで。
「きのこのっこのこ元気なこっエリンーギまいたけぶなしめじ♪(エンドレス)」
ええ。その頃のマイヒットソング、ホクトのCMを歌いながら。

と、何度目でありましょう。
私の「きのこっのこのこ元気なこっ」の後に、
誰かが「エリンーギまいたけぶなしめじ♪」と続けて歌ったのでありますっ。
ああああ。
咄嗟に物陰に隠れましたよ。だけど遅いっての。
そっと辺りをうかがうと、目の前の道路を歩いてゆく青年の後姿が。
続きを歌うなら、なんで心の中でだけにしてくれなかったですか(涙)
思い出すと、今でも穴掘って埋もれたくなるです。かあ。

ああ。
恐るべしCMソング。
てか、歌うなよっ<自分。



 どこで見つけてくるの?
2002年10月19日(土)

ネタのお師匠、キャロさまから教えていただきました。

「TOTO便器の歌」

http://www.toto.co.jp/kids/index2.htm


ささ。皆様、早速行って歌いましょう。
ISDNとアナログの方はちーーーっときついかもしれませんが。
いやいや。さすがTOTO。やってくれます(違)
「す〜ぐカ〜ラリ床♪」なんてメじゃありません。
しかしこいつを見に行ったのが、食事の後で良かった(^▽^;
ウン●ウン☆と繰り返したあげく、紙だと紙!(ぎゃふん)

それにしても。
どこをどうさ迷えば、こういう美味しいネタにたどり着けるのか。
普通にネットサーフィンしてても、辿り着けないと思うんだけど……。
ネタ神さまに愛されているとしか思えません。
ああ、毎日同じところ巡回してる私って(涙)
 
 * *

いやー。数年前、抗菌コートなんてのが世に出始めた頃、
CM戦略ではINAXさんが一人勝ちって感じがあったんですが
ようやく最近はTOTOさんもこなれたCMを作れる様になってきたかな、と。
洗面台の「鏡がくるりー」なんて、私も欲しい〜と思ってしまいますもの。
目が悪いから、洗面台の鏡って遠くて見えない(!)んですよねー(笑)

こういう商売をやってると、色々なメーカーのカタログを集めて眺めるのが半ば趣味のようになってしまって、CM流れてる以外にも魅力的な製品があるの解るんですけど、実際に工事に行ってお客さんと話をしてると、普通の人ってCMでやってる製品しか知らないんですよね。
抗菌トイレのCMの頃は、「INAXのCMのあれ」って指定のお客さんが結構いましたもん。TOTOで同等の製品あるよって言っても、聞きゃしねえ(笑)
最近はユニットバスで同じような現象があるみたいで、「カラリ床!」って指定が。いやー。CMって恐ろしい。




 今週のびっくりどっきりショー
2002年10月16日(水)

突然ですが!

お風呂を解体したときに、良く出てくるものBest3
  1.腐った土台&シロアリ
  2.ネズミの巣、ネズミの頭蓋骨
  3.カマドウマ(びよーん)

お風呂を解体したときに、出てきてびっくりしたものBest3
  1.アオダイショウ(にょろにょろーと壁の中を這っていた)
  2.卵(……蛇のさ!)
  3.クルミの殻バケツ一杯分(ネズミが齧った穴開き) 

「これは…!」と思った珍しいお風呂Best3
  1.文化風呂(五右衛門風呂の進化系)
    ※基本的には五右衛門風呂と同じ
     外の炊口から木っ端を入れて燃し、湯をわかす
     ただし風呂釜の部分が、鋳物の底とタイル張りの縁で出来ていて、
     排水は洗い場にあるバルブで行うなどシステム的に進化している
  2.脱衣場から洗い場が35センチ上にある風呂
  3.母屋は在来木造なのに、浴室だけコンクリスラブ打ち

「おいおい」と思ったお客さんBest3
  1.帰ってくるなり
   「お母さーーん、工事の人の車であたしの車おけないんだけど、
    どうしたらいいのよー。ねえ、知らないよー」
    と、挨拶もせずに大声で騒ぎ立てた娘
    (20過ぎ、就職済み)
  2.工事を始めるのを待ち構えたように、脱衣場の掃除を始めたり
    床下にゴミを入れないか毎日チェックするからと面と向かって言ったり
    値引きに応じてくれないなら工事を中止してくれと言って、職人を
    帰らせたくせに、翌々日「まだ工事終わらないなんて契約違反」と言う
     (50代の主婦)
  3.契約主でもないのに、工事の内容に文句をつけ
    「誰に断ってこんな工事したんですか」と言い放った、嫁に行った娘。
     (多分30代の主婦)


あはははー。お粗末さまでしたー




 カラスさん、もう一度……
2002年10月15日(火)

半日で仕事が終わった帰り、田んぼの中の細い道路をトロトロ走っている時の事でした。

前方で、なにやら黒い生き物が動いております。
よーく目を凝らすと。
カラスさんです。
地面をつついてはこちらを見、こちらを見ては地面をつつきしております。
何してんのかな、地面にカエルでも落ちてて食べてるのかな、などと思いながら近づいても、カラスさん、逃げません。
ぎりぎりまで近づくと、彼の足元に、黒い小石のようなものが。
彼はそれをくちばしでつついては、何かを思案するようにこちらを見ていたのであります。

ここで、私は思い出しました。
以前テレビで放送されていた、カラスの行動を。
そう。
彼は、通りすぎる車にクルミの殻を割らせようとしていたのです。


ついに、「人間が運転する車を利用して、クルミを割らせる」という文化が、東信にまで伝播したのですっ!!


ここは一つ、私が割ってやらねばなりますまいっ。
ハンドルを握り直した私に、「まかせたぜ」とでも言うように、カラスさんは少し離れた場所へ避難致しました。


……………。


……はずしました。

ああああ。カラスさん、ごめんなさいぃぃぃ。

いやだってほら、君が置いたのは道路の左側でね、右側に置いてくれてたら
多分きっと外さなかったと思うのよ。

……… ・゚・・゚・つД`)・゚・。

もう一度、リベンジさせて下さいっ。是非っ。



 笑って「あはは、そうなんだよねー」って(怒)
2002年10月14日(月)


今は何も言わず、叫ばせてください。


 監督の 馬鹿野郎〜〜〜〜!



他人に迷惑かけるほど仕事が嫌なら、とっとと辞めろっ。
あんたの嘘は、お客さんにまで迷惑をかけたんだってのに、笑うってなどういう了見だ、この馬鹿もんが。
家族のために働いてるってんなら、それらしく真っ当に仕事をせいっ。
ていっ。これだから若造はっ。




 ちっちゃいわねー?
2002年10月11日(金)

頂いた風邪は、きっちり熨斗をつけて返したりなんかして、どうにか明日には現場が終わりそうです。
今回の風邪は、腹に来ましてですねえ。
微妙に力仕事な私には、なかなか辛うございました。
とりあえず、今回の連休は久しぶりにカレンダー通りにやすめそうです(笑)
心配して下さった皆様、どうも有難うございました。


で。昨日のことです。
現場も追い込みに入って、なんとなく完成が見えてきたところで、ご近所の方が訪問されました。
知り合いの家が工事をしてるってのは、気になるものらしくてですね、こういう風に近所の方が覗きに来る事じたいは、大して珍しくはありません。
でも。
でもですねえ。今回おいでになった方は、ぶっちぬけて珍しい方でした。

「あら、もう終わりそうですわねえ。見せて下さる?」
 と、ずかずかと風呂場へ。システムバスの扉をあけて中を見るや一言。
「あら、小さくて良いお風呂ねえ」

「お風呂なんて、これくらい小さいのが良いのよね」


「うちのお風呂に二つは入っちゃうけど


 これくらい小さいのが良いわよ。大きくても、良いことなんてないのよ。ほんと、小さくて良いわねえ。うちの半分ですけれどねえ」

と、こう、繰り返しお風呂の小ささを強調して帰っていかれました。

………奥さん、それって本気で誉めてるんですか?

言葉遣いにも態度にも、悪意が感じられないだけに恐ろしいお客様でありました。
今回のお宅のお風呂は、約1.25坪。この倍というと、2.5坪。
そんな風呂、普通はねえよ(笑)
天然なのか作為なのか。それともただの馬鹿なのか。
こういう方とご近所づきあいをするのは、とっても大変だろうと思った雨宮なのでした。




 大人は風邪のこ
2002年10月06日(日)


諏訪の現場へは、和田峠と呼ばれる峠を越えて往復しております。
道沿いはもう紅葉が始まっていて、秋!って感じであります。
山栗が沢山、何箇所も落ちててですねえ。
店で売ってる大粒の栗よりも、山栗のほうが甘くて美味しいんですよねー。
でも拾ってる時間が無いっ。ああっと思いつつ、ひたすら走っております。

てーか。
今回の御施主さま、少し溶接だの鐵工だの経験があるらしくってですね。
やたらと手を出してきてくださる。
解体して出たゴミを片っ端から片付けてくださったりは有難いんでありますが。
風邪でふらふらの状態でそれをやるのは勘弁して頂きたいかと。
お願いですから休んでてくださいっ。

はい、そうです。
私、御施主さまから風邪をいただいてしまいました
あー。喉が痛いよー。
頭がいたいよー(しくしく)


正しい便器の選び方(その2)
2002年10月02日(水)

さて。
前回書いたのは、「男性諸氏も使用する洋式便所の掃除は、両サイドの壁と便器の外側に留意すべきでさる」という話でした(……嘘!)

男性は座って用を足すのは嫌がりますから、可能ならばストール式の小便器、できれば大きめのものを設置したいものであります。
で、壁の素材はタイル張り、もしくは掃除のしやすい、凹凸の少ないクロスで。
しかし、大概のお宅では間取りの関係上、困難でありましょう。
私が水洗化の仕事を専門にしていた時も、小便所と大便所をぶち抜いて一部屋にして、洋式便器を一つだけつけるという工事が主流でありました。

和式便器の場合、よいしょっと便器をまたいで、その場にしゃがみこむわけですから、便器のスペースだけで最低限の空間が確保されるのに対し、
洋式便器の場合、腰掛けて用を足す便器のスペース+部屋へ入ってから身体の向きを変え、ズボンをおろしつつしゃがみこむ動作に要する空間が必要になります。
具体的に言えば。
和式は部屋の奥行きが90センチもあれば十分広さが足る。
けれど、洋式は最低でも120センチの奥行きが必要になる(あくまでも必要最低寸法なので、男性などには狭くて不便)
……というのが通説でした。
このスペースが確保できないがために、泣く泣くニ穴(大と小2種類の便器設置)を諦め、一穴(大便器のみ)にする工事をしたお客さんも結構おられました。

ここで、最近、よくCMをしているタンクレストイレの出番となるわけです。
実はあれ、かなり前から同型の便器はあったんですよね。
(昔のものより動作の安定性とか、ウォッシュレットの使い心地がかなり改善されています)
通常の洋式便器よりも約20センチ小さくなりますから、あと少しひろければ……というお宅には最適です。
現在洋式の水洗トイレがあっても、前方の空間が狭くて難儀な思いをしているお宅も、これに交換すれば快適になるかもしれません。
(このあたりは、個々のトイレスペースの状態によるんで、設備屋さんと顔を付き合わせて相談していただきたいですが)

実は、お風呂工事に伺ったお客さんの家で、このタンクレストイレが設置されててね。昔の製品から格段に進歩した使い心地に、感動したって寸法なんであります(笑)
ぶっちゃけ、いいよ。あれ(笑)

「正しい…」とかタイトルつけちゃって、御託ならべましたが。
とりあえず、可能な限り一穴よりは二穴、和式便器よりは洋式便器が、私の個人的なお勧めです。(ウォッシュレットはもちろんはずせません)
後は個々のお宅とよーくむきあって解決して頂きたいものです。
てか、監督業だけやってる工務店の人よりも、実際にイロイロな事例を見ている現場の設備屋さんのほうが、実用的な案を出せるんじゃあないでしょうかね。

そうそう、言い忘れました。
水洗式の小便器をつけたら、ひたすらマメに水を流しましょう。
これも男の人って、面倒くさがってサボったりするんですよ(笑)
流さないと、すぐ詰まりますからね(きっぱり)
詰まったら、下手すると大便器よりも復旧が大変だったりしますからね。
流せ。とにかく流せ。水不足なんか気にするな。
そんな感じで。


  ◇   ◇   ◇

って、例のビフォーアフターとは全然関係無い話になってしまいましたな(をい)
あの事例の場合、洗面化粧台を複数つけて片隅に小便器、なんて事してましたが、あの洗面所を間仕切って、大便所をもう一箇所増やしたほうが朝の渋滞は解消されたのじゃあないか、と思ったのでした。
洗面台は、マーブライトカウンターでボウルを複数つければいいじゃん。
あ、あくまでも「私の個人的な意見」なので悪しからず。悪しからず。






 たいふうー
2002年10月01日(火)


いやー。雨、すごかったです。
でも速度が速かったおかげで、22時過ぎたらぴたっと音が止みました。
もちろん、雨漏りもぴたっと。(笑)
直撃されて、これ以上瓦がずれたらどうしようと思いましたよ(^▽^;
は、早く直さねば。

本日は、私は頭痛でダウン。
これって、昨日、会社の社員寮の引越しを雨の中手伝わされたせいだ。絶対。

うちの親会社、営業で入社すれば、テレビと洗濯機と冷蔵庫が完備の寮に入らせてくれるってのが売り。
身体一つで来ても、その日から暮らせますって(笑)
いや実際は、その辺のアパートの相部屋に積め込まれるだけなんだけどさ。
その備品のテレビ・洗濯機・冷蔵庫などを、別のアパートに移動する仕事をおおせつかったわけですよ。
ついでに、独身男たちが残したエロ本などのゴミを運び出して処分してみたり!
てか、エロ本って2000円もするんだ……(感心)
って、あんたこっそりパチくってんじゃないよ<一緒に引越しした若い社員
で、朝から雨に濡れつづけたあげく、交通費だけは出すからって、おいっ!!
まじですか?
もらえたのは風邪だけですか?(涙


そして又しても、夕方過ぎに「明日から仕事」って電話が。
粘って明後日からに変更してもらいましたけど。
諏訪湖のほとりまで、また10日は通いだ(とほほ





過去  未来 目次ページ