ミドルエイジのビジネスマン
DiaryINDEXpastwill


2008年06月29日(日) 頑張れ大和屋 箱根の温泉宿にて(写)

箱根登山鉄道の「宮の下」から5人乗りという小さな自家用ロープウェイに乗って谷底に降りると目的の堂ヶ島温泉「大和屋ホテル」に到着した。由緒ある温泉宿で恒例の宴会旅行を兼ねて晴れてハッピーリタイアメントをする先輩を祝うためだ。ビジネスマンのハッピーリタイアメントについては、もう少し思いが熟成してから改めて書こうと思う。

谷底の旧い木造の宿は歴史があるので芸能人も数多く訪ねて来ているらしい。露天風呂に入ると下手くそな字で「スティービーワンダー様は滝の下の石に座られました」という立て札が目に入ったリする。

ただ、増築を重ねた竜宮城風の建物は老齢化した忠実な従業員と一緒であちこちガタが来ている。それでいて、アジアの団体客を呼ぶのはプライドが許さないという風情だ。しばらくは昔の名声で食いつなげるとしても、あと数年以内には抜本的な対処が必要になることだろう。

まずは、あちこち部屋数の多さを持て余している大きな建物のダウンサイズだ。古びて暗い客室や形だけの内風呂を思い切りよく減らそう。残した部屋はお金をかけなくても、窓の折れた桟や外れかかったり穴の開いているサッシの網戸を修繕するだけでも大分違う。素人のパッチワーク大工仕事ではなく、プロにきちんと直してもらったほうが良い。

お料理も特色がないまま、ただ品数が多ければ良いという昔風のやり方はやめよう。銘々膳に向かって座っているお客様を看守のように見回りながらお代わりを聞くのは止めよう。

従業員は、廊下の脇にある暖簾の影でやっている裏方の仕事を見せないように工夫しよう。同僚や部下の名前くらいしっかり覚えよう。従業員同士の議論はお客様に聞こえないようにしよう。

カジカが鳴き、せせらぎの音しか聞こえない谷間の宿は、かけがえのない文化的財産だ。どうにか工夫して、旧き良き時代の温泉文化を伝えて繁栄していただきたい。あの座布団を敷いたレトロなロープウェイに乗ると、時代を超えて、良質なサービスを受けられる昔の温泉宿にタイムスリップするのだと都会で噂になったらいいなと思う。


2008年06月22日(日) シジュウカラの撮影(写)

休みと言えばデッキからシジュウカラばかり眺めている。
人にも大分慣れて来たようで、向こうは巣箱の入り口から顔を覗かせ、こちらは椅子に座ったまま10分以上も見つめあったりする。

ようやく写真も撮らせてもらえた。こんな感じで、入り口から外を見ていることもある。もっとはっきりした全身の姿はホームページの写真をご覧いただきたい。

子育て真っ最中なのだろう、朝と夕方は二羽が替わりばんこにミミズのような虫を取ってくる。餌を咥えたまま、ピチュッと一声鳴くと、連れ合いが交代で飛び出していく。
見ていると、5分に一回くらいどちらかが帰ってきて、本当に忙しそうだ。日曜の夕方は、雨が降っていたせいもあるのか、鳴き交わすこともせず、セッセと餌を運んでいた。

帰ってきた時は音もなく巣箱近くの枝にとまるので、注意して見ていないと見落とすこともある。巣箱から飛び立つときは、全力で羽ばたいているので、2メートルくらい先からブルルルルンという力強い羽音まで聞こえてくる。


2008年06月15日(日) 早朝のドライブ

梅雨の合間の夏の日差しが限りなく爽やかな訳は、夕方のニュースで解説していた湿度29%というカラッとした空気のなせる業だった。朝5時前から車を出し、早朝ドライブに出掛けた。日本には道路の上まで枝が伸びてトンネルになった並木道はほとんどない。大体、道路脇に電線が張られているために邪魔にならないようチマチマと枝切りされてしまうからだ。

背の高い木々が列をなす頭上まで緑のトンネル、そんな道を見つけたので時々朝早く行ってみるのだ。初めて見つけたときは、高原の避暑地かと思ったが、さすがにここは千葉県、実は車道の両側にコースが続くゴルフ場だった。

早朝、大きな木々がトンネルを作る並木道に入って横を見やれば、斜めに陽の射す淡い緑の広がる芝にはうっすらと霧がかかり、ときに、ひとり練習している人がいたりする。サンルーフを開けてできるだけゆっくりと走り、通り抜けてしまったら一度だけ引き返し、反対側からの景色を愛でる。なんという贅沢だろう。

家に帰り着いてもまだ6時くらいだ。近所の方が譲ってくれた薫り高いコーヒーと、今年も義母が送ってくれた手作りマーマレードのトーストを朝食に摂ればこれで一日が終わっても悔いがないくらいだ。


2008年06月08日(日) シジュウカラの入居(続き)

6月1日に入居したシジュウカラはカップル(つがい)で、その後も巣箱に入ったり出たりしている。餌(たぶん昆虫)を持ち帰ったりもしているようだ。昼頃には巣箱の玄関先(ウッドデッキか?)から、ゆっくり下を覗き込んだりしてくつろいでいる様子も見えた。

別に飼っている訳でもないのだが、不思議なもので、つい「ウチのシジュウカラ」と言ってしまう。そうして、彼らが外出から帰ってきて電線の上で鳴いて巣箱の周りを見張ると、ハイハイとこちらが庭から家の中に撤退する。

土曜日の夕方、外で椅子に座っていると、どうしても入りたかったのか、こちらが気づいていないと思ったのか、サッと巣箱近くの枝に停まったかと思うと2ステップで中に入っていった。


2008年06月01日(日) シジュウカラの入居

シジュウカラが庭の巣箱に入った。夕方、空だと思って巣箱に触ったら、いきなり飛び出してきて、こちらの方が驚いた。土曜日からしきりと近くに寄ってきていたので、もしかしたらと期待していた。本格的に住みついてくれるといいのだが。

シジュウカラはすずめの仲間、「四十雀」と書くそうだ。


MailHomePage