翠の日記

2003年11月23日(日) 『天使は瞳を閉じて』

 すでに東京の千秋楽も終わったので、ネタばれもokですよね。
(何日に書いているんだって;)
 天野くんの声はやっぱり素敵でした。ちょっとひさんで哀しい天使だったのでけっこう似合っていたと思います。
 もう一人の天子ちゃんは、始め誰だかわからなくて、歌の上手い女の子だなぁと思っていたら、純名理沙でした。「子」じゃあ、ありませんよね。
 そして、エミリの顔の小ささに、遠近感が狂いました。

 地上の生物を見守ることが仕事の天使と、放射能に汚染された地表にしぶとく生き残った人間の話でしたが、けっこうナゾだらけでした。

 天使って願っただけで、人間になれちゃうの?
 喫茶店の2階ってどんな場所だったの?
 背中に羽根の生える奇病って原因不明のまま?
 天野くんの「見るなぁーっ!!」って一体何を?
 マスターって、涙をずーっとためこんでいたの?
 マスターの奥さんって自殺? 病死?
 あの後の天子ちゃんの運命って;

 帰りがけに友人と???な会話を交わしたのですが、ナゾはナゾのままです。
 たとえば、奇病の発生が悪人に限ってなら、天使そのものが人間時代の罪を浄化するために生まれた存在だった、とか。
 7割にも広がった奇病なら、人類が放射に耐性のある天使に進化したとか。

 一番印象に残ってるのは、ユタカが出ていったシーンで叫ぶマリでした。
「太郎ちゃん、トシちゃん出てきてよ! 出てきてくれなきゃ本当になっちゃう!」
 今まで、ケンカや銃撃などのシリアスシーンでは、必ず太郎やトシオたちが出てきて「はーいカット」と声をかけて、観ている方は『演技だったのね』と思ったのですが、それがない…ということは、番組制作や演技ではなく、「現実」…というところが、とってもジーンと来ました。
 それから、ラストの天野くんの「僕はどこにも行かない」
 テンコが死ぬまで見守ってるんでしょうね。テンコが死んでも、もとの受け持ち区域に戻らないのかな。人間になって二人で生きていくと、甘々になっちゃいますから、やっぱり一人なんでしょうね。



2003年11月21日(金) クラッシック界のミューズ

 某TV番組を観ていたら、スタジオで100年に1人の声と言われているポップオペラ歌手が、オペラとポップオペラの違いを実践していました。
 発声が違うだけで声が違って聞えて、なんだかすごいなぁと、久しぶりに思いました。

 昔読んだ新体操漫画では、主人公のために伴奏者が色々な楽器で生伴奏をするんですが、その人が最後に「最高の楽器」として選んだのが「自分の声」だったんですよね。(でも、ヴォーカルは違反なので結局失格になっちゃうんですが、主人公も最高の演技ができたと、ハッピーエンドで終わる話だったような…)
 
 その話を読んだあと、「声=楽器」と実感したのは辛島さんのコンサートで、アカペラで歌った曲が本当に素敵でした。
 ちなみに今まででもっとも素晴らしいと感じたのは、花木佐千子さんです。ppp(囁き)からfff(叫び)までの表現力には圧倒されてしまって、とにかく高音は綺麗です。最近CDでしか聴いていないので、また生で聴きに行きたいですね。



2003年11月18日(火) 『トリプル・ビル』

 Kバレエの公演に行きました。前回行き損ねたので、今回は気合を入れて観たいと思った願いが叶ったのか、オケで座席がかなり潰されていて、前から2列目の通路端という、とっても観易い場所でした。
 1幕もの2つと、ライモンダ(3幕のみ)という3部構成で、なかなか楽しかったです。

 一言感想は、

 Who's care?
 女の子の衣装が、薄地なのでちょっと恥ずかしかったかも。男性は60年代アメリカンな雰囲気だったので、日本人ダンサーだと、外人との差が感じられてちょっと哀しい。
 日没から夜明けまでの恋の遍歴?
 熊川くんは途中相手役が代わって(浮気?)、ラストには鉢合わせたりするんですけど、とっても明るく和気藹々と踊っているんですよね。
 ラストのダンサー総出演のダンスシーンが迫力あって、かっこ良かったです。

 Focise(玄関→上っ面の意)
 バレエ漫画などで、たまに見かけるタイトルなんですが、実はどんなものかまったく知りませんでした。
 とある家の玄関の前で繰り広げられる様々な種類の曲とダンス。これは、さらに各曲によって衣装がまったく違って面白かったです。
 タンゴがダンスも衣装も派手で、しかも笑いを誘う振付もあって、これが一番面白かった。赤ではなく、夕日を思わせるような鮮やかなサテンのオレンジが眼に眩しかった。パンフを見たら昔から同じ衣装のデザインだったのがちょっと驚きでした。横にドレープをとった、ちょっと変わった衣装だったから。


 ライモンダ(3幕)
 これも名前だけは聞いたことのあるもので、まったくストーリーを知らなかったのでちょっと不安でした。
 幕が開いた瞬間、厳かな宮殿が現れて、それだけで、今までの現代的な世界から一気に別世界に行けました。落差があったから余計にそう感じたんですね。シャンデリアやバルコニーの細工が華奢で凝っているので、壁の薄さを感じないんですよね。奥行きのあるセットだったし。
 ハンガリーのお話ということで、群舞の衣装がちょっと民族的で可愛かった。特に女性のかぶっていたモコモコの帽子と、男女ともに背中に纏った小さなマントが回るたびにひらひらと。宮殿から衣装までオフホワイトと金で統一されていてとっても眩しかったです。

 ところで、今回とうとう熊川君選曲のバレエ音楽CDを買いました。家で真価を発揮できずにいるオーディオセットもこれなら満足してくれると思います。何せ、ほんとにJ-POPSが9割を占めてますから、もう少しクラシックを増やそうかと……。



2003年11月15日(土) こんなはずでは、とほほ;

 いつもカウンセリングを受けている化粧品の販売店で、肌チェックをしてもらうと、さすがに冬が近づいてきたせいか、潤いが標準値を下回っていました。化粧水はたっぷり使いたいのでセルフにしているのですが、うぅ…これでは意味がなくなってます。
 原因は化粧水をつけた後に、ぼおーっとしてる時間が長いからですね。わかってるんです。すぐに美容液なり、乳液なりつけないとせっかく沁み込ませた水分が逃げて行ってしまうということは! さすがに、今夜からは気をつけよう。

 さて、クリスマスに向けての新商品に紹介もされて、
「口紅だけでも付けてみませんか?」
と言われても、基礎化粧のみだったので、口元だけ浮くのが嫌で断ると
「大丈夫です! 全部やりますから」
と、熱心に勧められるまま、つい頷いちゃったんですよね。

……。

「クリスマスメイクにしてみました!」
と、出来上がったのは、スバラシク目元のぱっちりキラキラした顔で……
「もったいないですよ。いつもマスカラとか付けましょうよ」
いや、だから付けたいんですけど、マスカラ付けると、何故か目にゴミが入りやすくなるんですってば。誰か、この謎を解いてください;

 そして、当初の目的の美容液を購入したあと、自分がいかにうっかり者かに気づきました。
 私の格好って、フリースのジップアップに太目のコーデュロイのダボダボパンツだったんですよ! あぁ、だから化粧してこなかったのに!
 とーってもアンバランスな、かなり恐ろしい状態になっていました。
 私の心中といえば、
「たまーに、こういうおばさんっているよな。化粧濃くても、服が普段着な人」
もう、即効立ち去りたかったんですけど、帰りがけに頼まれた買い物があったので、スーパーにもその格好で行ってしまったんですよね。
 さらに、うかつな私はスーパーで商品を物色している頃には、すっかり化粧をしてることを忘れていたんです。
 途中ぶつかった人が、まじまじと私を見ていたような気がするのは、気のせいだと思いたい……。

 帰宅したときの母の発言が、また……
「なんだその顔は!? 付けまつげでも付けたの?」(注:マスカラ効果です)
これって、いいのか悪いのか、ちょっと微妙な感じですよね(苦笑)
そして時間差で妹が、
「あれ今日どっか出掛けたの? 目が大きくて顔の1/3くらいに見えるね」
もう、やけくそになって、
「この格好で、出歩いちゃったよ!」




2003年11月14日(金) 七五三

 新聞のTV欄を見ていたら、「豪華七五三」なるものを発見しまして、観ていた家族に感想を聞いたら、お色直しまであって結婚式のようだったとか。でも、田舎にしては地味だったとか。
 祖父母にとっては数少ない孫だろうし、とっても想像できますよね(苦笑)

 ところで、今は核家族化・少子化が進んでいるせいか、風習や慣習も昔とはぜんぜん変わってきているんですよね。
 かつて実家が和菓子屋を営んでいて、冠婚葬祭の類に使われるものも扱っていたので、ちょっと感慨に耽ったりします。
 例えば節句で「柏餅30個入れを50折」の注文とか…。これって1箱30個入のナマモノの柏餅を、1家族に1折みやげとして渡すということなんですよね。向こう三軒両隣と親戚・仲人で50軒(50人でなく)の大得意さまなんて、もう今はないんですよね。私の記憶の最小注文は、確か「10個入れ8折」でしたか。いやー時代を物語っていますよね!
 まぁ、「三つ目のぼたもち」(=赤ちゃんと同じ重さ)とか、貰った方も食べるのに困ってしまいますしね(苦笑)

 そしてついでに、昔の我が家の七五三風景が語られまして、従弟が隣に住んでいたので、6歳の私と5歳の従弟、そして3歳の妹を、合わせて自宅でやったそうなんですが、
(なんて省略のしかただ;それとも、やってもらっただけいいのか!?)
「浮かれたお祖父さんが芸者呼んじゃって、わけわかんなくなってたよ」
とは、母の言葉…。
 ぜんぜん記憶にありません(苦笑)たぶん子供は紹介が済んだら、隅の一箇所にまとめられていたものと思われます(笑)
 だいたい、そんな七五三の写真が残っていないという、いい加減な家族なのですからね。



2003年11月09日(日) 選挙速報

 今日のTVは見事なまでに、選挙速報ばかりでしたね。
投票締めきり直後の8時から、「開票もされていないのに」と、自分でも思っているのに、結構熱心に見ていたりします。これって、マラソンとか駅伝と同じ感覚ですよね。
 たまに教育テレビにしたりすると、とっても重くて辛いアフガニスタンとかだから;
 やっぱり、各局の状況を見比べたりするんですが、コメンテーターも視聴者と同じで、渡り歩いているのには笑えました。

 ところで、NHKの出口調査の説明で、調査を行った投票所で70%の回答を得られたというのにはびっくりしました。なんて律儀なんだろうと思っていると、またどこからか声が…。

「そりゃあ、選挙に行くくらい律儀な人間だからね」

はぁ…そうですか。
 私なら絶対答えずに帰ってきますけれどね。無記名投票って、なんだか秘密にしたい気分になりませんか? わざと口にしたのと違う人や政党に入れたり。いや、そんな必要もないんですけれどね。
 それに、時間が経てばわかることだし。

 基本的にはNHKの円グラフが楽しかったですね。数字じゃないので、優勢加減がよくわかるし。
 テーマごとに、勝敗の行方の特集とか組んでいるところも面白かったです。
 基本的に私は、親の地盤を引き継ぐ上の二世議員は反対ではありません。後見がついていれば、そうそうバカなこともないだろうし、突如他の政策にならない限り、応援すると思います。
 ただし、親の七光りアリアリってのはやっぱり考えてしまいますね。まぁ、本人にやる気があっても「そう」見られてしまうとすれば、両刃の剣となってしまうので、覚悟はそれなりにあるんでしょうけど。
 そして今回驚いたのが、72歳で「新」だった人。すごい感服します。「元」でも、「前」でもなく「新規」で立候補!
 選挙区にいたら、その心意気に、入れたかもしれません。



2003年11月08日(土) 不在者投票

 日曜に外出の予定が入っていたので、不在者投票に行って来ました。地区の区分けにより、本来の投票所よりも、不在者投票の場所の方が近いのが笑えます。
 日曜に外出することが多いので、不在者投票の方が多かったりするんですよね。
 理由に悩んでいると、「仕事でない場合は旅行でいいです」と言われましたが、まぁ、選挙区外にいるという広い意味で旅行になるんでしょうね。
 私が行ったときには、スカスカだった投票所が、帰る頃には10人以上待っている状態になっていて、ついていました。



2003年11月06日(木) 見当のつかない、致命的ミス;

 昨日、落ちた認証試験の詳細結果が自宅に送られてきまして、楽しみに(笑)封を開けて見ると、なんと言うか……、
拍子はずれといいますか、まったくもって力が抜けるものでして。

 落ちた原因と予想していた学科の試験は余裕でクリアしていて、
ならどうしてだ?と思ったら、

 絶対的自信のあった実技課題での「1点」足りないが故の、不合格(苦笑)

 そして、そこには「1点ではなく、致命的なミスがあるために不合格と判断されました」という記述が!?

 はあぁ!!

 しかも、丁寧な試験結果報告を心がけてくれる、その試験結果用紙のグラフを見れば、危惧していた(=先輩や友人に聞きまくった)項目はすべてパスしていて、「こんなところで何故?」という項目で、1点足りない(=致命的ミス)

 わからん!!

 そして用紙を見つめ「うー1点…」とこぼす私の頭上から、痛烈な一言が

「1点足りなかろうが、9割超えてようが、不合格は不合格だよ」
(そう、合格ラインからどれほどオーバーしてても、不合格)
くーくくく、なんて鬼妹なんだ。けど、本当なので言い返せません(泣)

 そして、今日結果報告とともに「致命的なミスってどこですか?」と泣きついた私に、上司が(めったにない時間に余裕のある日だったので)半日をその課題検討に費やしてくださり…
「うーん、わからない」という言葉をくれました。

 よし、訊いてみよう!

 と、いうことになって、上司が事務局に電話を掛けてみると、
(なんて往生際の悪いと思われるかもしれませんが、純粋に知りたいんですよ
 「致命的ミス」ってヤツを!
 そう思うのが人情ってものじゃありませんか? )
しかし、
「お答えできません」
 あ、……そうですか。まぁ、予想はしてましたけどね。
 ちなみに
「他の試験官や、エキスパートが見れば、わかるものなんですか?」
という問いには
「わからないと思います」
という答えが…。
 見てもわからない「致命的なミス」か…、ますますわからん;

 ということで、謎のままです。

 ここで思い出したのが、以前友人と話した心理テストの話でした。
 「他のテスト結果に行きたくて、別の道を辿ったりしてみても、絶対同じ場所に着くんだよ。つまり、私がありえないと思った選択肢の中に、その道への道標があるってことだよね」

 つまり…、致命的ミスがわからない限り、何度受けても不合格……。
 なんて空しいんでしょう。ははは…。

そして上司の一言がまた、笑わせてくれるものでした。
「よし、次回も同じ課題を提出して、受かったら訴えよう!」
まぁ、上司にそう言ってもらえたってことは、それなりに努力は報われたってこととして、今回は良いとしましょう。 ちゃんちゃん!

 はっ、次回はあるのか!?  ………。
 



2003年11月02日(日) BIRTHDAY LIVE

 HSくんのバースデーライブに行きました。六本木なんて、めったに行かないので、場所がわからなくてちょっと迷いましたが(;)とりあえず、開演には間に合いました。
 今回はTV収録の話題があったためか、いつもよりトークも弾み、終始和やかな雰囲気だったので、ちょっとほっとしたりして。
 新たに映像スタッフが加わったのか、オープニングと新曲にはとっても凝った映像がついていました。終始、背景のスクリーンにリアルタイム映像を(かつ加工して)流していたので、なかなか新鮮なステージでした。
 この映像…新曲のときには、歌詞が所々に流れたんですが、「なぜ、これをここで流す!?」という突っ込みを入れたくなるくらいズレていまして、ちょっと微妙な感じがしました。
 せっかく視覚の効果を狙うなら、聴覚とWパンチにした方が、記憶にも残りやすいと思うんですけれど。でも、それをあえてやらずに外したとしか思えませんから、単に制作者が私と同じ感覚の人ではない、それだけのことですね。
 かつて、聴覚と視覚の同時刺激を狙った某曲は、その直後から、しっかり私の頭に根付いてしまったので、余計にそう思ったのかもしれません。

 何はともあれ、次のCDがどんな仕上がりになるのかが楽しみなHSくんでした。


 ところで、六本木に来たついでに大好きなフリアンを買いこんできました。このお店、お中元とお歳暮時期には、顧客特価チラシが送られてきたのですが、今年のお中元はさすがに不況が続いているせいか、正価でギフト案内が来ていました。
 2割…は大きいんですよね。合計すると、1箱買えちゃいますから。(ってどのくらい買ってるんだ;)でも結局夏は、好きなので買っちゃいました。1箱減でしたけどね;


 < 過去  INDEX  未来 >


翠 [HOMEPAGE]

My追加