瞳's Cinema Diary
好きなスターや好みのジャンルにやたら甘い、普通の主婦の映画日記。
この映画の感想読みたい・・って思ってくださる方がいたら、画面下の検索機能からどうぞ。

2006年10月25日(水) 「インサイド・マン」

2006年アメリカ 監督 スパイク・リー
キャスト クライヴ・オーウェン デンゼル・ワシントン ジョディ・フォスター
クリストファー・プラマー ウィレム・デフォー 

「私の名前はダルトン・ラッセル」
冒頭のクライヴ・オーウェンのアップ!!遊びにきていただいてるつるばらさんから「リバティーンのジョニーに対抗してるよ〜笑」って聞いてたのを思い出して思わず爆笑していたら。
「2度と繰り返さないからよく聞け」なんて言われて・・あらあら・・聞き逃しちゃダメ・・と巻き戻ってみたりして。

マンハッタン信託銀行で銀行強盗が発生。
銃をかざして人質を取る犯人たち。ここまでは普通の銀行強盗。だけど、強盗なら、お金を取って逃げる・・そのスピードが命!のはずなのに・・急ぐ様子も無い彼らがとった驚くべき行動とは・・・

ストーリーは見て楽しんで欲しいのでこれ以上は書かないことにしますね。
いやぁ・・でもホント面白かった。意表をつくトリック(?)これって、考えられそうでなかったことですよね。見ている私たちにも、いったい誰が(犯人の)仲間で、そうでないのか・・彼らはこの銀行で何を奪おうとしているのか・・最後まで目が離せませんでしたよ。
出てくる一人一人が、誰も彼も怪しい気がして、人質はもちろん、刑事だって、謎の(?)女弁護士だって。刑事グループの中にはウィレム・デフォーまでいるんですもん、思わず怪しい・・と(笑)

ストーリーも面白いんですけど、なんと言っても俳優さんたちも良かったですよね。犯人グループのリーダーはクライヴ。今回は頭が良くて、クールな役でしたね。でもその中に、なんて言ったらいいんでしょう、彼って何か隠し持ってる・・っていう雰囲気を持たせるのがすごく上手い!!
彼と渡り合う刑事にデンゼル・ワシントン。彼がね、今回またすごく肩の力が抜けてる!楽しんでる・・っていう役で、面白かった。生真面目な印象があったのですよ、今まで。でも一味違う、上昇志向も大いにある、自信もある、恋人にも甘い電話を忘れない・・そんな人間味溢れる役でしたね。
そして、謎の女弁護士にジョディ・フォスター!待ってましたよ!!ジョディー。「フライトプラン」の鬼気迫る役も素晴らしいけど、でもやっぱりこういう役の方が嬉しい。(しかし、彼女の足は素敵に筋肉質だよね・・)
この3人とまだまだ他にも一癖も二癖もありそうな・・人々が、静かな火花を散らすかのような展開は見応えありましたね。

強盗シーンの途中で、(事件解決後の)尋問シーンが挟まれるのが、不思議な感じだったのですが、これが、最後に明らかになる犯人たちの素顔を見るとちゃんと伏線にもなってるんですよね。最後まで見て、またこの尋問シーンを見返しに行っちゃいました。
あと可笑しかったのは、あのアルバニア語の演説テープのくだりと、犯人からクイズを出されて、みんながあれやこれやとウンチクを語りだすところ。噴出しそうになりましたよ。しかし・・アルバニア語・・って(苦笑)

そんな中でこの監督さんならではの、人種差別的なシーンもちゃんと盛り込んでありましたね。ターバン、早く返してあげてね。

しかし、見事な脚本でしたね、どのシーンも無駄の無い面白さ。そしてまだ何か見落としてるのではないかと思わせる複雑さと。
今年の脚本ベスト1に推したい気持ちです。
だってね。。最後まで上手いんです。犯人側と、刑事側の両方の描き方が。美味しい思いをしたのは・・どっちだったんでしょうか(笑)どっちも(笑?)

そしてタイトルまでがニクイ!!映画なのでした!



2006年10月19日(木) 「ブラック・ダリア」

2006年アメリカ 監督 ブライアン・デ・パルマ
キャスト ジョシュ・ハートネット アーロン・エッカート スカーレット・ヨハンセン ヒラリー・スワンク ミア・カーシュナー

1947年ロス市内の空き地で惨殺死体が発見された。腰から下を切断され、口を耳まで切り裂かれた若い女。
やがて被害者は、東部から出てきた女優志願の娘エリザベス・ショートと判明する。映画関係者の目に留まりたいと黒髪を結い、いつも黒いドレスを身に着けていたベティ。世界一有名な死体となった彼女を人々は「ブラック・ダリア」と呼んだ・・・

ずいぶん昔に読んだ「ブラック・ダリア」当時はその残酷な死ばかりが強烈な印象を残していたように思うのだけれど。こうやって映画のあとにまた読み返すと、ここに登場する人々の心の闇、欲望、痛み、狂気、そして悲しみ。切実に現れていたり、潜んでいたりする・・そういう暗い思いを改めて感じたような気がする。
ふたりの刑事(元ボクサー)ミスター・ファイアーとミスター・アイス。
アーロン・エッカートとジョシュ・ハートネット。
ふたりとも良かったです。リー(アーロン)はまさに何かに取り憑かれたような、止められない男を演じるのにぴったりだし、実は誰よりも「ブラック・ダリア」に惹かれその闇に引き込まれながらも、持っている誠実さを忘れることもなかったバッキー(ジョシュ)はジョシュにあっていたと思う。
冒頭ジョシュのナレーションで始まるんですけど、ジョシュってこんなにいい声だったんだ〜って再認識もしたり。
ふたりの40年代のファッションも素敵だった、あの帽子(情事のあとにも帽子!!)タバコを吸うしぐさ。
ボクシングシーンが本格的でまたビックリでしたね!あそこまで見事にやれるとは!

白い背中が印象的なケイを演じるのはスカーレット・ヨハンセン。
そして奔放な女マデリンにヒラリー・スワンク。豪華ですね。でもそのふたりを霞ませるほど(私には)今回印象的だったのは、なんといっても「ブラック・ダリア」エリザベス・ショーティ。
原作には生前の彼女のシーンはほとんど出てきませんでしたが、映画ではスクリーンテストの映像が残ってる・・という設定で、何度か彼女が登場しました。(このスクリーンテストで彼女にいろいろ質問する声は、実は監督さんなのだとか)
大きな黒い瞳に涙の痕を残し、破れたストッキングを指でいじりながら、それでも(おそらくは彼女の空想の)恋人の話をする彼女の姿がとても強烈だった。ある時は、なまりをあやつってみせ、またあるときはスカーレット・オハラを演じてみせ・・
おそらくはそのとき、バッキーが感じていたような、彼女への感情を私もそこで感じることができた。まさに誰も「ブラック・ダリア」を忘れることは出来ない・・。

リーの最後(これはまさにデ・パルマ監督らしい・・シーンではなかったでしょうか)やラストについては、実は原作の方が気に入っているんだけど。映画ではやはりはっきりとした解決(?)・・の方が良かったのかな・・と思う。

パンフに原作者エルロイへのインタビューもありました。
このクライム・ノヴェズの代表作家の一番のお気に入りのクライム・ムービーが日本映画、「天国と地獄」「野良犬」と答えているのが興味深いですね。



2006年10月15日(日) 「ぼくを葬る」(少々ネタバレ・・あり)

2005年フランス 監督フランソワ・オゾン
キャスト メルヴィル・プボー ジャンヌ・モロー ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ ダニエル・デュバル マリー・リヴィエール クリスチャン・センゲワルト

オゾン監督が「まぼろし」に続いておくる死をめぐる3部作の第2作目。
「まぼろし」では愛するものの死、そしてこの作品では、自らの死に向かい合う主人公を描いています。

パリで活躍する写真家ロマンがある日突然告げられた病名は「末期ガン」
化学療法を拒んだ彼に残された時間は、たった3ヶ月。
あまりにも短い、わずかな日々を若く美しい青年が、どのように葬る(おくる)のか・・・
見終わった今もじわじわ・・と、いや見終わってから、なお、じわじわ・・と感じるものがある作品でした。

メルヴィル・プボー、目元がエリック・バナとオーランドに似てるよ!って聞いていたんですよ。うんうん、確かに似ています。鼻とか口が違うので、横顔とか似ていないんですが・・。黒髪の巻き毛、伏せた目元がとても似ています(画面の鼻から下を隠してみましたから、確かです・・ってプボーさん・・ごめんなさい〜汗)いや、でもとっても素敵な方ですね、見惚れました。

なぜか仲の悪い姉、うまく折り合えない両親には何も告げず(どうしてこんな風になっているのか・・は語られないので想像するしかないのですが)恋人(男性です!)にはわざと冷たくして別れを告げ、ロマンが唯一告白したのは、祖母でした。
この祖母とのシーンが、とても良かった。
ジャンヌ・モロー、なんて粋な!なんてセクシーなんでしょうか。
思うに恋多き女性と想像される祖母(眠る時は裸だから・・と言う彼女の色っぽさ!)とゲイのロマン。似ていないようで、どこか通じるものがあるのでしょう。
自分に正直に貫く強さでしょうか?人を愛しながらも、でもひとりの強さも知っているところでしょうか?
「今夜おまえと死にたい」と言う祖母に思わず泣き出すロマンの姿を見て、こちらもぐぐっときてしまいました。

そんなロマンはある女性から、驚くような提案をされるのです。
う〜ん、死を前にするとやはり何かを残したい、形として、生きた証を・・そう思うのでしょうか。
でもロマンには写真があると思ったのですけど。
今まで撮ってきたファッション誌の写真だけじゃなくって、死を前にした彼が今まで撮ったことがなかった、家族やまわりの人々にカメラを向けるあの表情。
自分が失いつつあるものへの憧れ、命への思い・・そんなものがとても感じられて。彼が撮ったそんな作品は、たとえそれが見れなくても素晴らしいものを残したと思うのですが。
だけど、もしかしたら、そんな命への憧れが・・彼女の提案を呑んだ理由になったのかもしれません。
人妻と夫と3人のラブシーンは、ちょっと複雑な想いがしました。

恋人サシャとのラブシーンも最初にあるのですが、こちらにはドギマギ!しました(娘も見てたし・・でも美しい!)ブロークバックマウンテンとか、他の映画でも男性同士のラブシーンはありましたけど、フランス映画のラブシーンはやっぱり違う。冷たく突き放しておきながら、後に寂しくなって彼を求めちゃう、でも拒否されて、手を握るシーンがとても切なかった。

髪を剃り、遺言を終えて笑顔を浮かべたロマンの表情は、なにかすべてもうやり終えた・・みたいなそんな安堵の表情でしたね。
そして最後に選んだ場所は、「まぼろし」のラストシーンと同じ。
オゾン監督にとって海は、忘れられない場所なんでしょうか。
生命の源、生まれ出るところ、還る場所。
寄せては返す波の音、「まぼろし」同様こちらのラストシーンも忘れられないものでした。

回想シーンで少年時代のロマンがたびたび登場します。
この少年がまた可愛い、くるくる巻き毛で愛らしい。思い出の中の自分をいとおしむように見つめるロマンの表情も印象的でした。彼にとっての少年時代はきっと幸せなものだったに違いないですね。
チョコレートアイスは、少年の頃から好きだったものでしょうか。

それにしても「まぼろし」のあの夫もそうでしたが、何も言ってしまわずに逝ってしまうんですね、オゾン監督の作品では。
私には無理だなあ。
その人を苦しめることになってもやっぱりそばにいて欲しい、何も言わずに逝きたくない。自分が何も言わずに逝かれると悲しいから。
「まぼろし」のあの女性を見たらなおそう思います。
一緒にいるときに悲しみたい。黙っていかれて、一人でその悲しみに耐えるのはあまりにも辛い・と思うのですが。

じわじわ・・そんなことも思いつつ・・まだまだひきずりそうな映画です。
プボーの素敵さもあって、思わずDVDを注文してしまいましたよ。




2006年10月13日(金) 「さよなら、さよならハリウッド」

2002年アメリカ 監督ウディ・アレン
出演 ウディ・アレン ティア・レオーニ トリート・ウィリアムズ
ジョージ・ハミルトン デブラ・メッシング ティファニー・ティーセン

アカデミー賞を2度受賞という輝かしい実績を持ちながら今はすっかり落ち目になった映画監督のもとに久々に舞い込んだのは、元妻のプロデュースするハリウッド大作。
さまざまな感情から、なんと精神的な失明状態に陥った監督が、それでもなんとかして作品を撮ろうとするのだから!!
そこから起こるなんともめちゃくちゃな・・撮影風景にぷっと噴出しながら、でもやっぱりほら風刺もぴりりと利かせてありましてよ〜。

設定は、とっても面白いと思いますよ。
え?それOK?なんて思うような撮影風景に笑わせてもらいましたよ。
応接室での、目の見えないのを隠しながらポスター選びなんていう・・やりとりも可笑しかったし。

でも、嫉妬や寂しさや、コンプレックスや、未練や。そしてまだくすぶっている成功への野望や。男性のこころの中も複雑でございますね(笑)
もしかしたら、女性より男性の方がそういう複雑で繊細な感情を持ちつづけているのかなあ・・なんて思いましたよ。
でも・・ちょっと面倒だよね?(苦笑)ああいう人・・って・・なあんて・・思ってしまいましたよ〜。でも母性本能をくすぐるタイプなのかしら?私がいないと・・って思ってしまう?

最後のあれは・・・どうなんでしょう(笑)
ものすごい皮肉なのか・・それとも愛情?(苦笑)



2006年10月09日(月) 「ステイ」

2005年アメリカ 監督マーク・フォスター
キャスト ユアン・マクレガー ナオミ・ワッツ ライアン・ゴズリング ボブ・ホスキング

精神科の医師サム・フォスター(ユアン・マクレガー)が担当することになった患者ヘンリー・レサム(ライアン・ゴズリング)は、「21歳の誕生日の夜に自殺する」と告げて姿を消してしまう。
予知能力めいたものを持つ青年が気になり、彼の行方を探すサム・・しかし、ヘンリーを追えば追うほど不思議な出来事がサムを取り巻き、謎はどんどんと深まってゆく・・・

サムの周りに起る不思議な出来事、人々からかけられる意味のわからない言葉。
どこまでも、どこまでも落ちてゆく螺旋階段・・
何?何?これはどういうこと?どんな意味が??
混乱する頭・・結局訳がわからないまま・・ラストを迎えたのですが。
このラストの切ないことと言ったら・・(涙)
そしてこのラストを見て、そこから初めていろんな言葉の意味、挟まれたシーンが意味していたもの・・そういうものが溢れてくるんですね。
なのでこれは絶対ネタバレ無し!で、何も知らずに見て欲しい映画ですよね。

そしてこのラストを見たら、また最初から見直したくなること間違い無し!の映画です。結局私は3回見てしまいました。でも3回観てもだからこうなんだ!!っていう映画ではないんですよね。

現実なのか夢なのか?これは本当のことなのか,偽りの世界なのか?
美しい光のシャワーのような、なんともいえない映像がとても印象的で。コピーでしたっけ?「イリュージョン・ミステリー」なんて書かれてましたが、上手く言い当ててるなあって思います。
雹のシーン、螺旋階段。そして車のシーンの激しさは・・よくあるアクションもののカーチェイスなんて非にもならないくらいショックな映像でした。

ユアンの混乱振り・・戸惑い驚く姿を熱演していましたね。恋人で自らも自殺経験者であるライラを演じたのはナオミ・ワッツ。どこか寂しげな、美しい風貌は、このミステリアスな映像にぴったりでした。
そして何より忘れられないのは、ライアン・ゴズリング君の切ない瞳。終始悲しげで何かをたたえたような彼の瞳が、全てを物語っているようでしたね。

見ても、見ても、しっかりと全てを掴むことは出来ないような・・・そんな不思議な魅力をもった映画です。
エンディングの映像も意味深なんですよ。ここも意味をちゃんと持ってる。

11月の宇多津映画祭に上映される作品にこの「ステイ」が入っているとか!
大きなスクリーンでも見てみたい!!う〜ん、行こうかな。



2006年10月03日(火) 「X-MEN ファイナル ディシジョン」(ネタバレあり)

やっと!やっとです・・・覚悟を決めて観てきました。
今回はね・・映画雑誌で思わず見てしまったネタバレ記事にショックを受け、見る前からかなり落ち込む私。だってねぇ・・そりゃあそうでしょう、サイクロップスファンとしては、この映画は実に辛い。
暴走して、何を口走るか分からないので、申し訳ないのですが、最初からネタバレあり・・・と明記させてもらいますね。未見の方はご注意ください。

まずストーリーですが、なんと言っても今回のお話の核は「キュア」の存在。(ウルヴァリンの過去の謎などは、もうこの際置いとくわけです)ミュータントとして生きるか、その能力を捨てて、普通の人間に戻るか。この選択をめぐって、世界は大きくふたつに分かれてゆきます。
そしてジーンの存在!どれだけすごいんですかね?彼女に昔からそれほどの能力があったとは!!(少女の頃のジーンを訪ねてゆくエグゼビアとマグニートーの若作りが可愛い)

サイクロップスは・・・・「1」や「2」のあの優等生ファッション、リーダー然とした姿とは打って変わって(ついこの前また観たんですよね「1」を。サイクロップス、なんと毅然としたリーダー姿か!)やさぐれてます。ジーンの呼ぶ声に誘われてバイクを走らせる姿、ようやくウルヴァリンから取り戻したバイクですよー。降り立つ姿もスレンダーで素敵だ〜。
そうして湖に向かって思わず破壊光線をーー。思えば、このシーンのみがサイクロップスとしての姿で。今回この「3」では彼はスコットだったんですね。X-MENのリーダーの立場も忘れ、ひたすら愛する人を思う・・
初めて見た青い瞳、美しかったです。瞬きも忘れ、心に焼きつけておきました。
しかし「1」で初めて見た時から、いつかバイザーの下の瞳が見てみたいと思っていましたが・・まさか・・こんな風に見ることになろうとは(涙)
漂う・・サングラスが悲しい。

キュアをめぐる攻防戦。大勢のミュータントたちの見せ方は上手いと思いました。あんなに大勢の出番でしょ、まとめるのは大変ですよね、でもちゃんとみんなに見せ場がある(サイクロップスはもっとあってもいいと思う・・リーダーだもん!!しつこい・・か 苦笑)
特に映画では初登場のビースト!白い翼が美しいエンジェル、ウルヴァリンとのコンビネーション技を見せるコロッサスも。なにより可愛いのはキティでしたね。いや、たしかに可愛い。アイスマンが思わず氷のリンクを作っちゃう気持ちは分かる!ジャガーノートとの壁破り・・はどうなるかとハラハラしたし。
ミスティークは・・う〜ん、惜しい。もったいない、もったいない。(しかし、囚われたとき少女になったら、腕の拘束は緩んで外れるのではないのか?・・なんて重箱の隅をつついてはいけない・・)
カリストも良かったけど、私的にはあのスレンダーなアークライトがいいな(相変わらずボーイッシュな美女が好きです)アイスマンとパイロの因縁の対決も見れたし。

う〜ん、しかしね、最後はちょっとかなりお話が大きくなりましたね。ジーン、どれだけ殺すんーーー!!と思わず絶叫。そして、最後は・・・そうなんだ・・そうなるんだ・・結局、そうするしかないん?っと。

私、この映画2度泣きましたよ。
1度目はやはり湖のシーン。そしてそのあと、「スコットは?」とウルヴァリンに聞かれたジーンの絶望の表情。
2度目は、あれです。エンジェルが父親を助けに来るシーン。きっと来るんだろうなあ・・って思いましたが、あのシーンは、胸にきますね。

キュアを選ぶもの、拒否するもの。マグニートーがキュアを脅威に感じる気持ちも分かる、そしてまたローグがキュアを選択する気持ちも。
何かを選択するということは、同時に何かを捨てるということ。力を取るのか、愛を取るのか、まさにローグの場合はこれだもの。

だけどね・・やっぱり寂しいですよね、ヒーローもの、アメコミものの最後としては・・。「もしもキュアが発明されたら・・」なんて夢物語であってくれたらよかったのに・・と思ってしまう、弱い私です。


エンディングのあとのシーン。なるほど、そういうこと。伏線ありましたからね・・でも、でもそれはいくらなんでも無理なんじゃ、そこまで出来るとは・・・
続編は・・もう無いよね?スピンオフで?

すいません・・・最後にもう一度叫ばせてくださいまし。
「サイクロップス〜〜〜」!!

あ、そうそう、ジーン・グレイ、ファムケ・ヤンセン。
彼女が途中から誰かに似てるなあ・・っと思ったら、中山麻里さん。若い人は知らないよね、きっと。三田村邦彦さんの元奥さん、「サインはV」の椿麻里(古い〜〜)そう思ったら、もうそうにしか見えなくて・・困った、困った(苦笑)


 < 過去  INDEX  未来 >