瞳's Cinema Diary
好きなスターや好みのジャンルにやたら甘い、普通の主婦の映画日記。
この映画の感想読みたい・・って思ってくださる方がいたら、画面下の検索機能からどうぞ。

2006年05月28日(日) 「ダ・ヴィンチ コード」

2006年アメリカ 監督ロン・ハワード
キャスト トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリーナ ユルゲン・プロホノフ ポール・ベタニー ジャン・レノ

原作を読んだ時、これって映画にしたら面白いだろうなあって思ったとおり楽しませていただきました。
ただ絶対まとめるのも大変だろうなあって思ったんですよね、なにせあれだけの歴史的なうんちく話や、専門的な暗号解読。登場人物も入れ替わりたくさん出ますからねえ。
ハワード監督、よくまとめたなあって思います、さすがに手堅い。

かなり早い展開でお話が進んでゆくので、やっぱり原作読んでないとわかりにくいんだろうなあっては思います。ひとつひとつ、丁寧に説明できないしね、暗号を解くのも早いです。もうちょっとじらしというか、ああでもない、こうでもない・・っていう感じも欲しいですよね。銀行での暗証番号の入力も早い〜(苦笑)

楽しみにしていたルーブルロケも、思わずもっと見せて〜!って言いたくなりました。「モナリザ」ずっと見ていたかったですね(映画が進まないか・・)

トム・ハンクス、原作読んだ時なんで彼が?って思いましたけど、さすがですね、上手いわ、見ているうちに違和感が無くなっていくんですね。オドレイちゃんは、いつもの不思議少女ぶりを抑えての大人の演技?足細いなあ(って 笑)
サーは、可愛かったですね(って違いますか? 爆)あのお城、シャトー・ヴィレットですか。うっはぁ〜、目の保養でした。
サーからの3つの質問、ここは実はとても楽しみにしていたところ。紅茶に関するものですからね。微妙に変えてあったんですよ、原作と。そしてアールグレイにレモンティ(私はミルクが好きですが・・それだと入れてもらえないか・・)カップもポットも美しいです。と見とれているうちにお話がどんどん進んでたゾ(汗)
アルフレッド・モリーナもジャン・レノもやっぱりちゃんと存在感ありましたよね。
でもね、でも、今回一番良かったのは、ポール・ベタニーでしょう!!
なんであんなに痛そうなのか!思わず飛び上がりそうになった、ムチシーン。彼の過去についてのほんの短い回想シーン、あれは短いね・・ちょっと分かりにくいと思う。でもそれを補ってくれたのが、シラスのあの目の演技。最後に司教を見た時の彼の目に思わず泣きそうになりました。いや、しょうがないとはいえ・・思わず。う〜ん、しかし彼のラストシーンは、原作のあのシーンがとても好きなので残念だったなあ。

キリストについての衝撃的な説は、日本人で一応仏教徒(そんな意識はありませんが)の私には、ほぉ〜!面白いなあって思うものだけど、キリスト教徒の方々にしたらなんてことぉ!って思うのでしょうね、きっと。
私には聖杯についての説の方がビックリだったかな。聖杯って映画とかにもよく取り上げられる、魅力ある題材ですよね。
事実はどうだったのか、分からないからこそ、謎だからこそ、こんなにもひきつけられるんでしょうね。でも事実は小説よりも奇なり・・って言いますから。もしかしたら、もっと驚くようなことがあったのかもしれませんよ。そんなことを思いましたね。
神についての気持ち・・全然宗教心のない、でも困った時には心の中で「神さま〜」なんて思ってしまう私は、あのラングドンの井戸の話、あれが一番ぴたっときましたよ。なんだかほっとしませんでした?

ラングトンとソフィーの別れのシーン。原作とは違いますけど、私はこちらも良かったと思います。なによりトムとオドレイちゃんに合ってましたよね、こっちのほうが。あれは騎士ナイトの気持ちかな(笑)

この映画を観て、また原作を読み返したくなりました。
映画を観て本を買いにきたわ・・って言うお客さんがうちの書店にも圧倒的に多いです。
そして、もうひとつ。この映画を観て「キングダム・オブ・ヘブン」が無性に見たくなった私(笑)
だって〜〜十字軍やテンプル騎士団の登場。あの騎士団の衣装はそのまんま・・でしたから。



2006年05月23日(火) 「あずみ2 Death or Love」

2004年日本 監督金子修平
キャスト 上戸彩 小栗旬 栗山千明 石垣佑磨 北村一輝 宍戸開 高島礼子 平幹二郎

娘と1度、だんな様と1度、結局2度も観ちゃいました「あずみ2」
Death or Loveというだけあって、今回は使命に生きるか、愛を取るか、悩むあずみの姿が中心っていうところでしょうか。
でもあずみの愛より、もっと強烈だったのは真田昌幸と空如でしたよね。昌幸に至っては・・おまえのために・・って(苦笑)戦いは愛する女性を喜ばせるため?なんだかへなへな・・と力が抜けてしまいました(汗)

彩ちゃんは、1に続いて今回も可憐でした。戦いのさなかにあっても肌も綺麗、唇はリップでつやつや・・と。とても刺客とは思えない・・
栗山千明ちゃんって存在感ありますよね。やっぱりただでは終わりません・・か。
始め彼女のキャラを見たとき、むしろ漫画のあずみってこんな感じかなって思いましたよ。私はコミックスの表紙でしかあずみを見てはいないんですけど。でも似てますよね。
空如を演じる高島礼子さん、衣装もすごい(笑)笑っちゃだめだけど・・思わず・・アニメのよう?
そしてあの啖呵「なんぼのもんじゃい!」思わず(極道の)姉さんって言いたくなりました。

ストーリ的にも映像的にも突っ込みところ満載ですが・・そもそもああいう闘い方はしないでしょうが。まあ、そういうことはおいとくことにして。
土蜘蛛との戦いは、おかしいけど面白いなとか。六波は幽遊白書を思い出せるキャラだな・・とか。見ながら会話がはずむ映画でしたね。

仲間どうしで戦わされる「1」ほどの衝撃がストーリーには無いし、敵キャラ的にも「1」のオダギリ君には叶わなかったですけどね。でも今回は愛でしたから・・ね。

最後にやっぱりお約束の、あのどこから出したのか謎の「あずみのマント」もちゃんと登場しましたよ。
ところで、安住アナが出てきたのは・・あれは「あずみ」つながり・・ってことですか(笑)




2006年05月17日(水) 「メゾン・ド・ヒミコ」

2005年日本 監督 犬童一心
キャスト オダギリ・ジョー 柴崎コウ 田中泯 歌澤寅右衛門

借金を抱えてお昼は会社の事務員、夜はコンビニでバイト、の毎日を送る沙織の前に素敵な男が現れる。
彼の名前は岸本晴彦。幼い沙織と母を捨てたゲイの父親の恋人だと言う。
晴彦は沙織に父親の経営するゲイのための老人ホームを手伝わないかと言うのだが・・・

どうもね・・・最近邦画って言うと、柴崎さんの顔を見るようでどうだかなあって思っていたのですが。良かったです。
ノーメイク?に見えるメイク?キツイ口調ではっきりとものを言う、沙織っていうキャラ、合ってましたね。
合ってるといえば・・・オダギリ君。いいですねぇ〜〜。彼目当てにこの映画を見た私ですが(笑)素敵でした。
どこか遠くを見ているかのような眼差しは、死にゆく恋人のせい?淡々とした態度の影に、でも悲しさや寂しさが見えて。彼が沙織に求めたものは何だったのかなあ・・
淡い色の服がまたね!似合ってましたよ〜〜。
ベージュのパンツ姿に見とれてしまった・・・(笑)
沙織の父親役の田中さんは、なんとも派手ではっきりとした服装(こちらはこちらで、こういう感じのが似合ってますよね、とても印象的でした)がでしたからこれが対照的で。

ゲイの父親と娘の再会・・それだけじゃない、いろいろなものがこの映画には詰まってましたね。
老いてゆく・・という事。
世間のキツイ風から逃れるため?のゲイのための老人ホーム。肩寄せ合って仲良く暮らしていても、やっぱりいろんな限界があって。最後には家族に引き取られてゆくルビーの姿が・・・
沙織の母親と父親の関係も。沙織が思っていた以上の感情が元夫婦にはあったんですよね。
詰め込みすぎかな・・とも思うのですが、生きているといろいろありますよね、いろんな人がいて様々な事情があるわけですから。そういういろんな面を淡々と見せる・・っていうのが私は好きなんですよ。
たとえば、あのバー?クラブだか・・に行くシーンとか。あそこなんてちょっと浮いちゃってるシーンですよね、他と違って。沙織と晴彦さんのにこやかに踊るシーンが可愛すぎて(笑)
でもあそこで老人ホームのゲイの人が、元部下に会ってひどくやじられるところがありましたよね。あそこで晴彦さんがば〜んとその部下をやっちゃうのか・・と思うとそうはしない。
むしろ怒る沙織をなだめてる彼のなんともいえない・・諦めのような表情が印象的で。たぶんこんなことって日常茶飯事なんだろうなあっていう。そういうものを思わせるシーンで、私にはとても印象に残ったのでした。

沙織が死んでゆく父親だから・・って素直に和解したりしないところも良かったと思いました。むしろ・・死ぬからって全部が許せるわけじゃないっていう意地のようなものと、でも・・っていう気持ちがちらちら見えるところがいいですね。

彼らのこれからはぜんぜん予想できないけれど、そういうのもいいかな。人生何が起こるか分からないし・・ね。




2006年05月14日(日) 「ふたりの5つのわかれ路」

2004年フランス 監督:フランソワ・オゾン
キャスト ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ、ステファン・フレイス

出会って恋に落ちて、結婚。ふたりはいつまでも幸せに暮らし・・・・いや、マリオンとジルの場合は、今まさに離婚調停の真っ最中。

映画は、彼らふたりの時間を巻き戻しながら5つのエピソードを見せてゆく。

離婚調停を終えた二人が向かうベッド・・!?
夫婦生活になにやら翳りが見える、ディナーのシーン。
初めての出産にやってこないマリオン。
幸せの絶頂にあった結婚式・・の夜の思わぬ出来事。
そして・・・海でのふたりの出会い。

あたりまえのようにさりげなくちりばめられたシーンの中に、え?と思うシーンが挟まれていてそれらは観終わった後、じわじわ・・と効いて来る。
もし、あの時、ああでなかったら・・・それが起らなかったのなら。なぜそうなってしまったのか・・・・
ほんの少しの行き違いや感情のずれが・・・ふたりの間の何かを確実に変えてゆく。
ここまででなくても、こういうことってあるんじゃないかしら・・日々の中には・・って思うんですよね。

酔っ払って眠ってしまった結婚式の夜のベッドで、愛しげに夫を抱きしめながら・・でも高揚した気持ちを持て余してしまう・・妻。なんでしょう・・とってもぐぐ〜〜っときてしまったのですけど。

ラストエピソードで描かれたふたりの出会いがね・・なんだかとっても素敵なのですごく切なくなりましたけど・・でもそういう時もあって・・今の二人もあるのですよね。出会いがなければ別れもないわけで・・
ジルの笑顔が可愛いですよね。しだいに若返ってゆく二人はとても自然でした。
ラストシーンの光る海に入ってゆく二人・・・印象的でした。「まぼろし」もそうでしたけど、この監督さんのラストシーンってすごく心に残りますね。

実は、この映画を見たのがアルバムを整理した日で、家族で昔の写真とかを見ていたんですよ。若いときの私、夫。もう何十年も前の二人・・
自分たちのそういう昔の写真とかを見ていたせいもあったのかしら・・とても響いたなあ、この映画。



2006年05月10日(水) 「銀河ヒッチハイクガイド」

2005年アメリカ・イギリス  監督 ガース・ジェニングス
キャスト マーティン・フリーマン サム・ロックウェル モス・デフ ズーイー・デシャネル ビル・ナイ

冒頭から(宇宙で2番目に頭がいい)イルカが歌う・・なんとも不思議な展開ですよ。3番目が人類らしい・・とすると1番目は・・っていう疑問は置いておかれてちゃって・・・お話は進むのですね(笑)

でも、もっとビックリしたのは、いきなり地球が破壊されちゃうこと!!え〜〜!!見間違い?夢・・・じゃないんですよ、これがね。
宇宙のバイパス工事(って何〜?)のために爆破されちゃう地球から、友人に助けられて(この友人が宇宙人だったんですよね)脱出したアーサ・デント。
友人フォードが編集した「銀河ヒッチハイクガイド」を手に、彼ら二人は宇宙をヒッチハイクすることに。

なんともユニークな笑い・・っていうか、ブラックユーモアっていうのか。皮肉もきいてますよね。ヴァゴン星人の官僚ぶり?とか。なんでも書類記入なんですね。
日本人には絶対考えられないお話だろうなあ、これ。好き嫌いがあると思う、きっと。
でも私は楽しめましたよ。サム・ロックウェル演じる銀河大統領のいっちゃってるぶりや、あの暗い、暗い・・宇宙一鬱なロボットマーヴィン。

しかし・・バックアップって〜(苦笑)そんなのありですか〜(笑)

元はイギリスのラジオ番組・・なんですね。それをノベライズしたのが人気を呼んでTVシリーズになったとか。
映画よりも小説の方がもっと強烈だとか。読んでみたいですね。

アラン・リックマンがどこに出てるのかなあって思ってたら声の出演でした。鬱なロボットマーヴィンの声。でも私は子どもと観たので吹き替えだったのですよ。
あ、だけどね・・吹き替え。偉大な(?)コンピューターの声が池田昌子さんでしたね。思わず「おお〜!!メーテル!!こんなところに〜〜」って(笑)

宇宙の謎・・私にとっての一番の謎は・・フォードの持ってるタオル!でしたけどね(笑)なぜあれが・・・

主人公のアーサー・デントさん。平凡な英国人ってことでちゃ〜んとお茶のシーンが出てきます。スポードのカップです。家にもなにげに飾ってあったりします。ヒッチハイクの間中も彼の望みは美味しいお茶を飲むことでしたし・・・最後にもね・・・登場しますよ、お茶のシーン。
Tea&Cinemaに載せました。



2006年05月09日(火) 「D・N・A ドクターモローの島」

1996年アメリカ 監督ジョン・フランケンハイマー
キャスト マーロン・ブランド  ヴァル・キルマー デヴィッド・シューリス 
フェアルーザ・バーク マルコ・ホーフシュナイダー テムエラ・モリソン 
ロン・パールマン ピーター・エリオット ウィリアム・フットキンス マーク・ダカスコス ネルソン・デ・ラ・ロッサ 

GWの最終日、なにげなくかけた日曜の映画劇場。何度目でしょうか、「D・N・A」がかかってましたよ!「たぶん私4度目だよ」と言う娘に「私は3回目」と言うとだんな様と息子が「なんでそんなに観てるん〜〜」と俄然家族で盛り上がって(?)しまいました。
しかし!3度目にして初めて知ったのは主人公のダグラスを演じてるのは、あのデヴィッド・シューリスだったとはねぇ。
モロー博士を演じるマーロン・ブランドのあの白塗りに帽子(太陽の光アレルギーってことらしい)の怪しさと、助手のヴァル・キルマーの自ら頭に青い花を飾る、これまたいっちゃってる・・・ぶり。これは何度見てもインパクトありますよ。
作品は、公開された年のラジー賞候補に挙がり、彼ら二人は見事に(ラジー賞の)助演男優賞を獲得しているらしいのですが。いや、そんなこと!ここまですっかり、どっぷりといっちゃってるぶりの演技は、逆に清々しいほどじゃないかしら・・ね。
たしかに、かなりのB級っぽい映画。映画館で観たり、わざわざビデオを借りたりしたら・・「なんじゃーーこれ〜」と言ってしまうかもしれません(苦笑)しかし、しかし、たとえばテレビとかでかかっていたら。これはもう最後まで絶対観てしまう・・という。深夜劇場にはぴったり!の作品なのです。かく言う私も3度観ても必ず最後まで観てしまいましたから。

島に連れてこられて、美しい博士の娘に惹かれながらも。そして博士の作り出した獣人たちに驚き、その神をも恐れぬ行為を批判しつつも。
結局最後まで、どうすることも出来ず、誰をも救えない。ただただおたおたしたり、怖がったり・・の主人公の情けなさ、普通ぽさが(映画でよく観られる弁護士なのにやたら強かったり活躍したりするんじゃない)逆にいいんじゃないかと思うんですよ。シューリスさん、似合ってましたし(苦笑)

狩をし、血肉を求めるのが、獣の本能なら、人を自分に従わせる、自分こそが上の存在だとするのが・・人間の本能・・っていうことなんでしょうか。愚かしい争いをやめることが出来ない・・現実を示唆したラストの苦さもなかなかのものですよ。

もし、テレビでかかっていたら、ぜひ見てみることをお薦めします(笑)
観終わってからもいろんな意味で(突っ込みどころも含めて)盛り上がる作品と言えるでしょう!
息子は結構気に入ったようです。彼が何年か先にまたテレビでこれを見て、そうそう昔これ、観たよ・・ちょっと怪しい作品なんだけどね・・・などと思い出してくれたらいいなあ・・なんて(笑)



2006年05月07日(日) 「マイ・ボディーガード」

2004年アメリカ 監督トニー・スコット
キャスト  デンゼル・ワシントン ダコタ・ファニング クリストファー・ウォーケン ラダ・ミッチェル マーク・アンソニー

こんなに恐ろしい街なんですか?メキシコシティ。
子供たちにボディーガードをつけないと学校にも行けないって・・

「マイ・ボディーガード」この邦題から想像して、デンゼル・ワシントンが可愛いダコタちゃんを守る・・なあんて、甘いお話かと思っていたら。
ガツン!と頭を殴られたような衝撃でした。原題は「燃える男」・・なんですねええ。
燃える・・・う〜ん、燃える・・っていうか、すごかったです(汗)

デンゼル演じるクリーシーは、対テロ組織に何十年も所属して血もいやというほど見てきた・・男。今は酒びたりで、自分の命なんてどうでもよくなっている。
そんな彼がボディーガードをすることになったのが、ピタという少女。
演じるのはダコタちゃん。可愛いです。しかも可愛いだけじゃなくって、クリーシーに投げかける大人びたセリフも彼女が言うと違和感が無いんです。「友達じゃない、護衛するだけだ」と冷たい言葉を彼に言われ、「泣いてない」と健気に・・でも悲しげな表情が・・上手いよね〜。
そんな二人が・・「護衛」するだけの関係から信頼関係に変わるまでの描写が、ちょっと突然すぎるような気はするけれど。でも彼の表情がどんどん柔らかくなってゆくのを見るのは嬉しかったですね。

だから、事件後のうって変わったような・・激しい流血シーンは、かなりキツかったです。前半と後半で、違う映画を見てるかのような。
彼の過去や、ピタの存在、そして誘拐というなにより許せない犯罪を思うとああいう行動もわかるような気はしますけど・・あそこまでやります・・か。
デンゼルの恐ろしく冷たく、でも熱い演技、すごかったです。
友人役のクリストファー・ウォーケン、いい味だしてましたね。でもね・・私ったら失礼にもいつ悪役に転じるんだろう・・・絶対このままじゃないはず・・なあんて思ってしまいましたよ(苦笑)

血みどろになってたぐりよせて・・辿り着いた真実には、意外なことも含まれてました。悲しい。
なんだか見終わって・・どーんと疲れましたが。
頭の中を悲鳴をあげて走り寄ってくる・・・ダコタちゃんの顔がフラッシュバックします。ダコタちゃん・・やっぱり恐るべし。


 < 過去  INDEX  未来 >