雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2017年12月31日(日) 続々・コミケのこと

 3日目。少年創作の日。

 友人のサークルの手伝いとか買い出しとか。とにかく寒かった。昨日までは日差しもあって過ごしやすかったのだが、今日は一気に冷え込んで雪が降る始末。

 終了後、打ち上げに参加して日付が変わった頃に帰宅。寝る前に通販をチェックして完売していた東方本などを補完。


2017年12月30日(土) 続・コミケのこと

 2日目。けものフレンズの日。

 朝一でけものフレンズを絨毯爆撃(といっても300サークルもなかったが)をした後、企業ブースに行ってけものフレンズノタペストリーを入手。本当はブランケットも欲しかったのだが、売り切れてしまった。

 会場を離脱後、食事をいろいろ行ってみて、結局は新橋の磯丸水産に落ち着くという。


2017年12月29日(金) コミケのこと

 1日目。同人ソフトと東方の日。

 昨日のツイッターで、irodoriが新作映像を頒布することが宣伝されたので、初手はirodoriで。その後、同人ソフト、東方と見て回る。
 東方は例年はほとんど通販予約で済ませていたのだが、今年は何故か島中くらい見て回ろうという気になり、通販は壁だけで済ますことに。結果、70冊という膨大な数になってしまった。しかも、これでもまだ完売のサークルがいくつもあったりする。完売といえば、「天空璋」の解説本が完売したのは大きな痛手であった。

 同人ソフトの戦利品。メディア頒布品。


 DLカード頒布品。



 一通り周り終わったら、友人から新橋に焼肉を食べに行かないかとの誘いがあったので、二つ返事で受ける。非常に安い店で、お腹いっぱい食べても一人4,000円いかなかったのだから驚き。


2017年12月28日(木) 続^3・「クッキー&クリーム」のこと

 年内のお仕事最終日。明日に向けて上京しなければならないので、早々に切り上げる。
 宿に着いたらとりあえず食事ということで、旗の台のに向かう。コミケの度に行ってみるもののいつも満席で入れなかったのだが、今日は先客に詰めてもらって何とか入ることができた。相変わらず魚が美味しい店で、存分に堪能。それにしても、コミケ前にあえて生牡蠣を頼むというロシアンルーレットをやってしまうのは何故なのだろうか。

 昨日クリアした「クッキー&クリーム」(ノンリニア)の感想を。
 お菓子の国のお話で、主人公はクッキーのアルマと、アルマの幼馴染のモインク。この2人が、紆余曲折あってストロベリーケーキの王女のためにクリームを集めることになる。
 ゲームジャンルはパズルゲーム。自キャラは何かに当たるまで真っすぐ動き続けるというルールで、地形や仕掛けを活用しながらクリームを所定数集めてゴールに到達するのが目的。キャラが複数いる面では、それぞれが所定のクリームを集めなければならない。また、ゴールはその上で止まることが条件で、通過しただけではゴールしたことにならない。
 仕掛けは、当たると壊れるブロック、他のキャラとくっついてしまうチョコレート、1キャラ分の障害物に当たったときにそれを飛び越えるストロベリー等々。いずれも特徴的な作用を及ぼすもので、パズル要素に深みを与えるものとなっている。

 最初の10面をクリアしたときには、難しすぎて全面クリアできるかどうか不安であったが、結果的にエキストラを含めて全面クリアを達成できた。その原動力となったのは、ひとえに面構成の完成度の高さ。序盤こそ仕掛けの種類が少なくてなかなか気づけなかったが、無造作に配置されているように見える仕掛けの数々が、それを全て使うことでクリアできるという非常に計算高い面構成で、解法が見えたときには感服すること頻りであった。そして、その解法を見出したことによる自己肯定感が、次の面に挑戦しようという意欲を引き起こしてくれた。中には1面解くのに5時間もかけた面もあったが、その分解けたときの喜びも一入であった。特に感心させられたのが20,47,49,50,EX5-1面。この面の解法は本当に芸術的と思えるほど。
 非常に完成度の高いパズルを楽しませてもらえて、とても満足のゆく時間を過ごすことができた。軽い気持ちで購入した作品であったが、ここまで楽しませてもらえたのは予想外であり、こういうことがあるから同人ゲームは止められないのである。


2017年12月27日(水) 続々・「クッキー&クリーム」のこと

 「クッキー&クリーム」エクストラステージをクリアして全面クリア達成!


 昨日詰まったEX5-1は、突如閃きが降りてきてクリアまで到達。よくもこんな仕掛けを思いつくものだと、このゲームをプレイしていて何度目かの感服。EX5-2は5-1よりも解法が分かりやすかったので助かった。
 というわけで、これで「クッキー&クリーム」は一段落。


2017年12月26日(火) 続・「クッキー&クリーム」のこと

 年末の山場を恐らく超えた。

 「クッキー&クリーム」今日からEx面に挑戦。といっても、全10面中6面はクリア済なのだが。今日はEx4-1と4-2をクリア。Ex面は、本編の1から5の各ステージに特徴的な仕掛けを主体とした面で、別段本編よりも難しいとは限らない。実際にEx4-2まではすんなり解けた。
 で、Ex5-1で詰まる。Ex5は鏡が主体で、Ex5-1はいかにチョコレート(キャラが触れるとつながってしまう)を取らずに進むかという面。うっかりすると鏡から現れた分身がチョコを取ってしまうので、もう一方のキャラで分身を消しながら進むことになる。中盤まではすんなり行けたのだが、そこから先の解法がまだ見えてこない。理詰めで何とかなるはずなのだが。

 あと、バグが発生して進めない「Black The Fall」だが、スレッドに報告したところ、同様の症状が出ているプレイヤーがいて、私よりも詳細に症状を英語で書き込んでくれた。これがバグ修正につながるといいのだが。


2017年12月25日(月) 「クッキー&クリーム」のこと

 今週4日会社に行けばコミケだ。がんばろう。

 「クッキー&クリーム」50面クリア。2時間ほどでクリアできたので、49面よりは楽だった。それにしても、相変わらずクリアまでの軌跡が芸術的で、解けた自分に惚れ惚れしてしまう。
 これで通常面は全面クリア。残るはエキストラ面。


2017年12月24日(日) サークルチェックのこと

 10時頃起床。午前中は差し入れの買い出し。
 午後から同人ゲームのサークルチェック。夏コミは「Rabi-Ribi」にはまっていたのと東方Projectを優先したため割愛したので、今回はしっかり。事前の情報でも注目作が多いので、見落としの無いようにしたい。

 全て1日目。赤字は完成版。
ク54a  大福フューチャーラボ
 「GrooveHolic」

ケ08b Broken Desk
 不明

ケ12b LION HEART
 「ASTRAEAexMACHINA」体験版

ケ13b DEADFACTORY
 不明

ケ15a DiceyCraft
 不明

ケ15b OHBA堂
 「魔砲少女のメイガスフィア」体験版

ケ16b illuCalab.
 「獣王武陣」体験版

ケ17a PlatineDispositif
 固定画面アクションゲーム

ケ21b John9099
 「ExistE」

ケ23a 北海道情報大学森川ゼミ
 「縦横無尽脱獄囚」

ケ24a RiceInBowl
 「MEMORIES OF THE RUINS」体験版

ケ24b HighDaraBotch
 「刀姫戦鬼」体験版

ケ25a BlueMica
 新作3DActプレビュー

ケ27a Indie-us
 「Blue Gunner」体験版
 「LEFT ORDERS」体験版(委託)

ケ28a ねこもなか
 不明

ケ30a 大雪戦
 「でんじゃらす たわーおふぇんす!」 アペンドディスク

ケ30b 神奈川電子技術研究所
 不明

ケ35b かじのゆ
 「わたしと(わたしの)ねこ」パイロット版

ケ38b Uturobune.games
 不明

ケ40b Project ICKX
 不明

ケ45a Akiragoya
 「鋼鉄のヴァンパイア」

ケ45b SITERSKAIN
 「重竜騎兵ドラグアームズ」体験版

ケ46b PRODUCTION EXABILITIES
 「有翼のフロイライン」体験版

ケ50b 秋空シンセシス
 「雪景花」体験版

ケ54a アリスブレイズ
 「ネコミミホイールクロスデッカー」体験版

ケ60b まぐろねぎとろどん
 「天空のラプソディー」

コ02a TENDER
 「Light Seeker」委託

コ06a ねこねこふれんじー
 「シカバネ☆パンデミック」

コ11a PhotonSystem
 「魔法仕掛けの迷宮」体験版

コ15b PrimaryOrbit
 「メルヘンフォーレスト〜星幽界の鎮魂歌〜」拡張パック

コ16a Reminisce
 「セツナアーギュメンタム」体験版

コ25b デス声喫茶
 「Coffin of Doll」

コ18b 丸ダイス
 「丸ダイス試作総選挙2017」

コ26a アトリエ余暇
 「働かない神様と悩める少女」体験版

コ32a オートリ電子
 「MagicScrollTactics」体験版

コ48a ノナプルナイン
 「ノナプルナイン」

コ48b CAVY HOUSE
 不明

コ50b 紙パレット
 「ジラフとアンニカ」

サ21a フワフワソ
 「エクストリーム取り調べ!ソラとピヨちゃん」

 サークルチェックが終わったので、「クッキー&クリーム」開始。今日は49面をクリアしたが、この面だけで5時間くらいかかった。開幕と終盤でそれぞれ難所があり、それを解くのに相当時間がかかってしまった。
 これで通常面は残り1面。がんばろう。


2017年12月23日(土) 休日のこと

 8時頃起床。
 午前中に診察を済まそうと出向いたところ、今日は祝日ということで休みだった。がっかりして、せめて帰りにけものフレンズとサンリオコラボのグッズを入手しようと近所のファミマに寄ったが、まだ入荷しておらず、さらにがっかり。
 「クッキー&クリーム」は48面をクリア。アクション主体の面だったが、パズル要素もそれなりに高く、なかなか苦労させられた。まあ、47面ほどではなかったが。

 午後は丸々葬式に費やす。改築した市営斎場が見違えるほど綺麗になっていた。

 夜は冬コミの通販。といっても、それほど出揃ってはいなくて、14アイテムに止まる。今回は会場での買い物が多くなりそう。


2017年12月22日(金) 続^4・「クッキー&クリーム」のこと

 親戚が急逝したので、今日通夜の明日葬式。

 「クッキー&クリーム」今日は47面クリアのみ。この面だけで2時間費やした。通路にアイテムが敷き詰めてあるのだが、どれも無駄が無いという面構成にはただひたすら驚くしかなかった。
 48面もかなり複雑そうなので、ここから先は1日1面クリアできればいい方かもしれない。


2017年12月21日(木) 続^3・「クッキー&クリーム」のこと

 明日通夜、明後日葬式ができた。大変お世話になった親戚なのだが、まさか亡くなるとは思っていなかったので愕然。

 「クッキー&クリーム」今日は45面と46面をクリアしてエンディングに到達。最初の10面をクリアした時点でこのパズルは私には無理だと本気で思っていたので、ここまで到達できて感無量。ここまできたのだから、全面クリアまで挑戦しよう。


2017年12月20日(水) 続々・「クッキー&クリーム」のこと

 今日はけものフレンズのクリスマスケーキを買ってきた。さすがに1日で1ホール食べるのは無理だが、1/4くらいならいけたので、4日かけて食べていこうかと。そうすれば、25日までに間に合ってもう1個買うことができる。

 「クッキー&クリーム」今日は41〜44面をクリア。通過すると分身が登場する鏡という仕掛けが登場。分身は壁やブロックなどをすり抜け、アイテムを取らせることもできる。ただし、敵や自機、もう1体のキャラなど動くものに当たると消えてしまう。というわけで、41〜44面はこの鏡を使っての解法となったわけで、終盤にきてもなお解法に新たな切り口を見せてくれることに驚くしかない。


2017年12月19日(火) 続・「クッキー&クリーム」のこと

 「クッキー&クリーム」今日は帰宅が若干遅かったので、39面と40面をクリアした程度。40面で出てきた、スイッチを押すと出たり消えたりする壁の周期をずらせるという仕様は、今後悩まされそうである。
 あと、昨日から「クッキー&クリーム」の後にハーゲンダッツを食べることにした。ご褒美になるし数は減るしで一石二鳥である。ちなみに、このハーゲンダッツはファミマのけものフレンズコラボの缶バッジのために購入したもので、今日までで2個食べたから残り8個。


2017年12月18日(月) 「クッキー&クリーム」のこと

 今週はちと忙しい。

 「クッキー&クリーム」今日は36〜38面をクリア。36面は出だしからつまづき昨日から延々悩む羽目に。どう動けばいいのかはすぐに分かったのだが、敵が邪魔して思った動きが全然できなくて、もしかしたら解法は違うのではと考えなおしたりというのを繰り返していた。結局、最初に思いついた動きをとればよかったのだが、敵の動きに対してほとんど余裕が無いだけだった。その後もかなり難しかったが、最初に比べれば楽なもので無事クリア。37面と38面は、36面に比べれば全然簡単。
 今日はここまで。36面だけで延べ3時間くらい悩んで疲れた。


2017年12月17日(日) 休日のこと

 11時頃起床。寝る前にウルソを服用したおかげで、昨日の忘年会での呑み疲れはほとんどなし。さすがウルソ。

 今日はだいたい「クッキー&クリーム」をプレイして終わった。今日1日でクリアできたのは31〜35面。1面クリアする度に、自分が凄い存在だと勘違いしてしまうほどの手応えを感じている。
 あと、散髪をしてきた。これで来週末のコミケ準備の時間を増やせる。


2017年12月16日(土) 忘年会のこと

 11時頃起床。
 日中は「クッキー&クリーム」をプレイしたり寝たりして過ごす。「クッキー&クリーム」は27面までクリア。楽勝だと思ったら最後の最後で詰まって考えなおす羽目になったりと、本当に良くできたパズルゲームである。

 夜は友人連中とガッツグリル新宿店で忘年会。ステーキやハンバーグの食べ放題ということで、この歳ではきついかと思っていたが、肉の質がとても良くてすんなり食べられた。勿論、友人達との楽しい会話もあって食が進んだというのもあるが。
 開始時刻が遅めだったので、帰りは久しぶりの終電で。


2017年12月15日(金) 続・「クッキー&クリーム」のこと

 「クッキー&クリーム」最初の10面で燃え尽きた感があったが、完成度の高さ故かついつい次の面をプレイしたくなってしまう。というわけで、今日は本当に頑張って20面までクリア。20面の解法は、どうしてこんな面を考え付くのか理解できないほど凄かった。
 先の面になると仕掛けが増えるのだが、仕掛けが増えることで可能な行動も限定されるので、ある意味楽にはなっていく。


2017年12月14日(木) 「クッキー&クリーム」のこと

 「クッキー&クリーム」(ノンリニア)を開始。
 キャラを移動させてクリームを集めてゴールに向かうパズルゲーム。
 操作は移動とキャラ切り替え。キャラは一度移動すると壁や他のキャラに当たるまで止まらないという性質を持つ。2人のキャラがいる場合、それぞれのキャラに対してゴールするのに必要なクリームを過不足なく集めなければならない。その他、一度ぶつかると壊れる角砂糖や、キャラが隣接した後は一緒に動くことになるチョコなど、様々な仕掛けがある。

 最初の10面でもう燃え尽きた感があるほど難しい。移動させるキャラが2人いて、ゴールするのにそれぞれに過不足無くクリームを取らせなければならないというところが、パズルを格段に複雑にしている。その上で様々な仕掛けが登場して、より一層パズルを複雑にしているわけで、よくもまあこんな単純な操作でこれほど複雑なパズルを思いつくものだと感心するしかない。
 全面クリアは端から諦めて、やれるところまでやってみようかと。


2017年12月13日(水) 続々・「ロケットロン」のこと

 今日は都内で講習。会場の近所に牡蠣小屋があるというので帰りに寄ろうと楽しみにしていたのだが、講習が終わった時間ではまだ開店していなかったので、諦めて素直に帰宅した。

 「ロケットロン」(ASTRO PORT)の感想を。
 ASTRO PORTの作品ではお馴染みのゴゴー教団が、今度は機械人類の住む惑星で暴動を起こした。プレイヤーは銀河救援組織「アルゴ運送」の隊員となり、暴動の鎮圧に乗り出した。
 この作品は、ロケット噴射による移動が特徴の探索アクションゲーム。操作は移動、ショット、ジャンプ、ロケット噴射、武器選択。ロケット噴射は、ロケットエネルギーを消費して入力した方向に高速移動を行う。空中で使用すれば方向転換も可能で、自由度の高い移動手段である。序盤はロケットエネルギーが少なくて行動範囲も限られるが、探索を進めてロケットエネルギーを増やすことで行動範囲を広げていくことができる。また、ロケットエネルギー以外にも行動範囲を広げるアイテムが存在する。
 体力や移動速度、武器はパワーアップアイテムを消費することで能力を向上することができる。武器は最大8種類だが、自機の体力とは別に武器にも個別のヒットポイントが設定されており、ヒットポイントが無くなった武器は敵を倒すとたまに出現する回復アイテムを集めて回復させなければ使用することができない。
 攻撃を受けると自機の体力が減り、体力が無くなるとミスとなりセーブした地点からやり直し。

 ロケット噴射による独特の浮遊感が大きな特徴。移動速度が結構速いので、最初のうちは行き過ぎたりして戸惑ったが、慣れればかなり自由度の高い行動をとることができて実に快適。勿論、探索アクションであるから地形や仕掛けもこのロケット噴射を活用するべく設定されており、ロケット噴射を使いこなして先に進む手応えもしっかり楽しめた。
 また、敵は基本的に物量作戦で攻めてくるのでいちいち相手にしていたらきりがないし、併せて道中には様々な罠も用意されている。ここでもロケット噴射が大活躍で、ショットで敵を倒したり罠を避けつつロケット噴射で突き進むという疾走感もまた楽しいものがあった。
 このように、道中のマップ構成は敵の真っただ中を突き進む場面と、ロケット噴射での移動を活用する場面が明確に分かれており、狙いが分かりやすいのが好印象であった。公式の想定クリア時間(恐らくNORMAL)は3〜5時間と、各エリアの広さや全体の規模も丁度良い感じ。各エリアで特定の端末を操作すると隠し部屋を含めた全体マップが表示されるのは、探索の大きな助けになった。パワーアップアイテムいくつかは見つけにくい場所にあったもののも基本的には素直な配置で、さほど苦もなく全て見つけることができた。この辺り、必要以上の労力をプレイヤーに強いることなく探索を楽しんでもらおうという製作者の意図が見受けられた気がする。
 ASTRO PORTの作品設定は全て同じ時間軸上でなされているが、この作品は「STEEL STRIDER」の前という設定。ゲーム中には「STEEL STRIDER」の自機であるジェミニや、「ZANGEKI WARP」の自機と同じ能力を持つ敵も出てきたりと、ファンサービスが心憎い。

 武器にヒットポイントが設定されているのは、結構評価が分かれるかもしれない。個人的には、進行が阻害される大きな要因だったので、あまり快くは思わなかった。使える武器が限られているので、それが使用不能になるとたちまち立ち往生してしまい、回復するまで足止めを喰らってしまう。高難易度ではそれが顕著に表れて、プレイ内容が冗長になりがちであった。もちろん攻撃を喰らわなければいいのだが、なかなかそういうわけにはいかず歯がゆい思いをさせられること頻りであった。とはいえ、それが緊張感を生んで漫然としたプレイになりにくくなるという面ではそういう調整も有効ではあるのもまた確かではある。

 難易度はNORMAL→INSANEとプレイ。クリア時間はNORMALで3時間、INSANEは8時間。INSANEはやはり武器のヒットポイントが無くなって立ち往生という場面が多くて時間が間延びしてしまった感が強い。あと、これまたASTRO PORTお馴染みのHARD以上で登場する真ボスはやっぱり強くなかった。
 その後、NORMALをタイムアタックしてみたら、1時間40分でクリア。規模的にタイムアタックに丁度良いかもしれない。ただ、プレイ中は経過時間が一切表示されないので、本気で詰めるとなると時間を把握する手間が大変かもしれないが。この辺り、経過時間が表示されても良かったのではないかと思った次第である。


2017年12月12日(火) 続・「ロケットロン」のこと

 「ロケットロン」INSANEパーフェクトクリア達成。

 初回クリア時はアイテムが98%で1箇所見落としがあった。AREA5だったら面倒だと思いつつAREA1から順に探索していったら、AREA1のAREA5に行く道中にあって一安心。ここはNORMALのときも見落としていた。
 というわけで、INSANEをクリアしたので、ちょっとNORMALのタイムアタックでもやってみようかと。


2017年12月11日(月) 「ロケットロン」のこと

 「ロケットロン」昨日のうちにNORMAL100%クリアを達成したので、次はHARDを飛ばしてINSANEに挑戦。ASTRO PORTの作品だから、HARD以上だと真ボスが出るはず。
 さすがINSANEだけあって、難易度は半端でなく高い。敵が物量作戦で攻めてきて、即座に対処しないとあっという間に押されてしまう。なので、パワーアップはマシンガンとホーミングを集中的に。というか、ホーミングが無いとまず押し切れない。で、ホーミングが通用しない場所はマシンガンかドリルで力押し。
 今日はAREA6まで到達。一応、アイテムは全部取ったつもりだけど、INSANEになってマップが変化している場所もあるので、もしかしたら見落としがあるかもしれない。とはいえ、アイテム100%かどうかは先に進まないと判断できないので、とりあえずこのまま進めよう。


2017年12月10日(日) ゲームのこと

 8時半頃起床。部屋の大掃除をする。さっぱり。
 その後、「ロケットロン」でアイテムとマップ100%クリアを達成。見落としていたアイテムは3つあった。

 では、今年度の振り返りを。
 まずは、何十年かぶりにアニメにはまったのが一番大きな出来事だったかも。そのアニメというのはけものフレンズなのだが、友人が3話で切ったということに興味を持ったところで試しに観てみたら、普通に面白くてそのまま見続けてしまった。オフィシャルガイドブックを全巻揃えたのはもちろん、アニメは10周以上は観たはず。また、部屋の中にもけものフレンズの同人誌やグッズがどんどんと増えている(現在進行形)。ファミマのコラボグッズも毎回一通りは揃えており、今年はファミマに大分貢献した。さらに、そこからけものフレンズがーでんに通ったり、動物園にも行ったりと、けものフレンズをきっかけに外に出る頻度も増えた。行った動物園は多摩、上野、東武程度だが、とにかく動物園がこんな楽しい場所だということをこの歳になってから知り、目から鱗が落ちた。
 あとは、Steamでゲームをプレイする頻度が今年になって格段に向上したのも大きな変化。昨年度に休職して積み同人ゲームを粗方プレイしてしまったのでSteamくらいでしかインディーゲームをプレイする手段が無くなったので、プレイ頻度が増えたのはある意味必然ともいえる。

 それでは、印象に残った作品を。
「魔法の女子高生」
 今年度の最高傑作の1つ
 魔法が作れるローグライクだが、肝心の魔法はあまり作らずに強化に専念していた。それでも、魔法のシステムとローグライクとしての面白さは十分に堪能できた。

「東方紺珠伝」
 レガシーのNORMALとEXTRAを全キャラクリア。老体に鞭打って頑張った。EXTRAの難易度は涙目ものであったが、全キャラクリアできて本当に良かった。

「東方星蓮船」
 東方クリア早見表で「星蓮船」のEXTRAが埋まっていなかったことを突っ込まれてプレイ。当時は無茶苦茶難しかった記憶があるのだが、今ではそうでもなく、無事にEXTRA全キャラクリア達成。

「東方地霊殿」
 「東方星蓮船」で結果が出せたのに気を良くしてこちらはEXTRAノーミススペルカード全取得を目指したが、ロールシャッハがどうしても攻略できずに断念。

「Lily 白き百合の乙女たち Lisblanc」
 Bルート以降クリア一番乗りを達成。本編は本気のプレイヤー向けの調整で最終的には難易度を一番下まで落とさないと歯が立たなかった。一方で、最終ルートはパズル性が高く、詰将棋的な面白さが楽しめた。

「スライドプリンセス」
 スマホの脱出ゲーム。タイトルどおりスライドを操作の主体としたシステムで、PCの脱出ゲームのように画面をタップしまくるようなこともなく、謎解きに専念できた。物語の展開も意外性があって良かったが、真のエンディングは攻略を見ないと到達できなかった。

「マジックポーション・エクスプローラー」
 今年度の最高傑作の1つ
 資源配分に重点を置いたRTS。詰めれば詰めるほど結果となって帰ってくる手応えの中毒性がとても高い作品であった。EDM調の音楽も緊張感と高揚感を煽ってくれて、独特のプレイ感覚が印象深い。頑張ったおかげで、クリアまで70日を切れた動画を撮ることができた。

「グリムボルトDeep」
 これも再挑戦。当時は1階の出口からしか脱出できなかったが、今回は奮起して地下の部分を攻略して、真の出口から脱出することができた。この作品の趣旨に沿った、敵との戦闘を極力回避するパターンを上手く組めたと思う。そして、念願のクリア動画を撮ることができて、満足のいく結果が出せた。

「Rabi-Ribi」
 今年度の最高傑作の1つ
 もう、文句なしの傑作。プレイ時間は300時間に迫るほどで、今年度の総ゲームプレイ時間の1/3はこの作品に費やした。探索アクションと弾幕アクション、両方の面とも完成度が高く、世間的な評価の高さにも納得。自機の軽快なアクションが存分に楽しめるマップ構成と、多彩な弾幕を仕掛けてくるボス戦がとにかく楽しい作品であった。実績を全部取ったのは自分でもよくやったと思い、大きな自信につながった。

「東方天空璋」
 珍しく発表直後にプレイ。といっても、霊夢のNORMALとEXTRAをクリアしただけだが。

「レミャードリィ」
 コココソフト初の本格的RPGかと思ったら、やっぱりいつものコココソフトの作品であり、「Rabi-Ribi」と並行してプレイするつもりが、がっつりはまって一気にクリアするほどのめり込んだ。さとうきびさんの絵柄でゲームがプレイできただけでも十分に嬉しい。

「魔女と偽りの影」
 影踏みを題材としたシステムで、その着眼点の素晴らしさに体験版の時点から注目していた。まだまだ可能性のあるシステムで、続編とかも面白いかもしれない。

「OneShot」
 今年度の最高傑作の1つ
 PCならではのメタな仕掛けに富んだADV。仕掛けに出合う度にその発想には驚かされたが、タイトルの意味も仕掛けとしてしっかり回収されており、最後の最後まで感服させられた。そして、
 ニコかわいすぎる!

「シルバー事件」
 発売当時は完全に理解できなかった作品なので、こうして再度プレイする機会が得られたのは有難い。今回プレイしても完全に理解できたとはいえないが、当時よりはこの作品に対する理解は深まったと思う。

「デルタジール」
 B級STGがプレイしたくなったときに丁度目の前に現れた作品。画面から漂うB級的雰囲気につられて購入したが、その予想は的中。久しぶりにB級STGを堪能できた。

「AGARTHA」
 今年度の最高傑作の1つ
 水を熱すれば蒸気になり、溶岩を冷やせば岩になる。そんな当たり前の自然の変化がセルオートマトンにより目の前で繰り広げられるだけでも十分に驚きに値する作品であった。ゲーム内容も道なき道を手持ちの武器で切り開くところに知恵を絞るのが面白く、技術とシステムの融合の見事さはさすが神電研と思わせるものがあった。

「Portal」
 こちらも10年ぶりにプレイ。当時はWASD移動に慣れていなかったので上級マップで挫折したが、今では当時の苦労は何だったかと思えるほどすんなりクリア。ただ、チャレンジモードはやっぱり挫折した。

「救う」
 画面の半分を覆うほどの巨大な竜が動き回る姿が圧巻。粗削りな面もあるが、製作者の竜に対する敬意や熱意がひしひしと伝わってきて、それだけでもこの作品をプレイした甲斐があったと思えた。

 今年度の傑作は5本中4本がSteamというところが、今年度の傾向をよく表しているといえる。また、発表当時に様々な理由で十分にプレイできなかった作品に再挑戦した作品も多かったが、「地霊殿」以外は満足のいく結果を出すことができた。

 今後はますますSteamでゲームをプレイする機会が多くなりそうであり、実際にウィッシュリストは増える一方である。ただ、それでもコミケやデジゲー博で発表されるような、小規模でも光るものがある作品にも積極的に触れていきたい。また、PCだけでなくスマホでも面白い作品はあるし、そちらへの情報収集も怠らず。とにかく今後も面白い作品には貪欲に触れていくようにしていきたいものである。


2017年12月09日(土) 休日のこと

 12時頃起床。昨日は会社の忘年会だったが、呑む前にウルソを服用しておいたので、結構呑んだにも関わらず二日酔いにはならなかった。
 日中はゲームをせずにだらだら過ごす。
 夜になって「ロケットロン」をプレイ。今日はAREA5を踏破してAREA1まで戻ってきた。ロケットのレベルも最大一つ手前まで上がり、機動力は大幅に上昇。その分、地形や罠も段々と手が込んできて、いよいよこの作品の特徴が前面に出てくるようになってきた。
 しかし、武器はどれをどこまで上げればいいのやら。雑魚戦には意外とホーミングが活躍したので、これとマシンガンが主力になりそう。でも、ショットガンも使い勝手良いし、ロケットランチャーやライトニングの威力もボス戦では重要だし、最後に入手したディスラプターも耐久力こそ低いけど攻撃範囲広いし、どれも何らかの長所があって悩む。


2017年12月07日(木) 続・「ロケットロン」のこと

 2日かけて面倒な資料作りを終わらせた。

 「ロケットロン」今日はAREA3の探索まで終了。ロケットの操作に慣れると、独特の浮遊感が楽しめる。今はまだ距離を測り損ねて飛びすぎたりしてしまうけど。
 AREA2ではドリルを入手。単なる壁破壊用の道具かと思いきや、射程は短いものの高威力でHPも無制限で、かなり使い勝手の良い武器であった。おかげで、地上の敵には積極的に攻めていける(というか、積極的に距離を縮めなければ当てられない)。
 あと、マップが全表示になる地点が各エリアにあるようで、ここを確認するとまだ行っていない場所も一目で分かるようになり、とても便利。
 一方で、武器ごとにHPが設定されており、それが無くなると破壊されてしまうという要素には鬱憤が溜まる一方。復活も容易ではないし、しなくてもいい苦労をさせられている気がしてならない。


2017年12月06日(水) 「ロケットロン」のこと

 ここ数日ゲームをプレイする気力が湧かなかったが、今日になってようやく少し回復したので、「ロケットロン」(ASTRO PORT)を開始。
 ロケット噴射による高速移動が特徴の探索アクション。とりあえず序盤をちょっとだけプレイしてみたけど、移動速度が遅くてパワーアップアイテムで真っ先に上げた。


2017年12月03日(日) ゲームのこと

 10時半頃起床。

 では、今年度プレイしたゲームを列挙。期間は昨年12月5日から今日まで。
「箱庭えくすぷろーら」
「魔法の女子高生」
「霊夢はなんだかとてもねむい」
「東方紺珠伝」
「スーパーマリオラン」
「東方星蓮船」
「東方地霊殿」
「スナギツネと盗賊団」
「エマの探検6」
「Lily 白き百合の乙女たち Lisblanc」
「ふらふら ぱずるーみあ!」
「スライドプリンセス」
「Avenge of th Edge」
「ひらめき夢想迷路」
「スチーム乱舞」
「One Hour Death Game」
「right→right」
「おえかきぬえちゃん」
「地獄のヘリコマンドー」
「空棲精神性レゾナンス/コンフリクタ」
「Machinery」
「アイサルビア」
「L.F.O. -Lost Future Omega-」
「マジックポーション・エクスプローラー」
「Pause Ahead」
「ネコネイビー」
「グリムボルトDeep」
「雪のガラドリエル」
「たわーおふぇんす!」
「Rabi-Ribi」
「十年幻想」
「妖精大探双」
「KAMI」
「The ROOM」
「東方天空璋」
「こんぱくの剣2017」
「Ta'aroa」
「レミャードリィ」
「アイらんど」
「マヨナカ・ガラン」
「魔女と偽りの影」
「紫と霊夢の終わらない夏」
「OneShot」
「シルバー事件」
「デルタジール」
「AGARTHA」
「げんげっちゅ」
「Portal」
「救う」
「BOOR」
「ピタゴラスの永久機関」

 以上、51タイトル。今年度は「Rabi-Ribi」に相当な時間(ゲームに費やした時間の大体1/3くらい)をかけたので、昨年度よりはやはり少なめであった。というか、昨年度が多すぎたというのもある。
 あと、プレイした作品がパッケージだけでなくスマホやDL販売、Steamなど多岐に渡ったので、写真は無しで。この辺り、昨年度からの劇的な変化を感じた次第。

 来週は振り返りを行おうかと。


2017年12月02日(土) 続々・「ピタゴラスの永久機関」のこと

 11時頃起床。日中はおとなしくしていたが、夜になって呑みに出て、あん肝ポン酢と牡蠣のバター炒めと穴子の白焼きを食べて、バーでシェリーとラムを吞んできた。満足。

 昨日クリアした「ピタゴラスの永久機関」(丸ダイス)の感想を。
 仕掛けを使って「永久機関」を作り、願いを叶える塔を登るパズルゲーム。
 操作はマウスのみ。カーソルを動かして左クリックした場所に移動。動かせるものに隣接している場合は別にアイコンが表示されて、それを左クリックすることで押したり引いたりできる。その他、メニューなどの選択も左クリック。ホイールやホイールクリックで視点の拡大や縮小を行う。
 ゲームの流れは、先ずは床にあるスイッチを押すとゲートから丸い岩が出現して転がっていく。この岩を仕掛けを使って誘導して、再度ゲートに戻すことで「永久機関」が完成する。永久機関に岩を通すことでエネルギーが溜まり、エネルギーが一定量以上になると出口が起動。その状態で出口に乗ると上の階へ移動してクリアとなる。仕掛けはゲートから岩を出すスイッチの他に、岩の軌道を90°変えるブロック、乗った岩を高く飛ばすジャンプ台や投石器、片方に物が乗ると沈みもう片方が上がる天秤などがある。
 また、自機は丸くなることで岩と同じ挙動を取ることができるようになる。自機では永久機関は完成しないが、ジャンプ台なども利用できるので、高所や離れた場所への移動に活用できる。

 仕掛けの作用で向きを変えたり跳んだりする岩の軌道を見ているだけでも摩訶不思議な気持ちにさせられるパズルゲームで、永久機関が完成したときはその気持ちが一層強くなる。永久機関の軌跡も最初の頃は単純な形だが、上の階になるにつれて軌跡が交差したり三次元的な動きをしたり、更には複数のゲートから出現する岩の軌跡が絡み合ったりと複雑になり、それが益々この作品の神秘性を高めている。これが永久機関の持つ魅力というものであろうか。
 仕掛けの中でも面白いのが天秤。片方に岩や自機が乗ると沈んで、もう片方が持ち上がるという挙動をする仕掛けだが、乗ってもすぐに動かないところが要点で、岩や自機が上を走り抜けることもできる。終盤になるとこの天秤を使って道を作る仕掛けが大活躍で、中でも複数の天秤とスイッチ、ゲートの組み合わせで論理回路のような動きをする仕掛けはとても見ごたえがあった。
 難易度は、本編はチュートリアル的な感じで仕掛けを紹介する意味合いが強く、本番はEX面からという印象。EX面はとにかく初見時の不可能と思わせる驚きが大きく、それを可能にしたときの手応えもまた大きいものがあり、挑戦のし甲斐があった。また、本編では出てこなかった手法もいくつか登場し、それに気づいたときの目の前が一気に開けたような衝撃が実に気持ち良かった。
 ただ、パズルの性質上いろいろな視点から見て解法を考えたくなるのだが、この視点移動の機能は今一つ。傾きと拡大縮小のみで、左右への回転が無いので、もどかしい思いをさせられたことも何度かあったのが気になったところではあった。

 全ての面をノーヒントでクリア。EX-8くらいから難易度が急上昇して、岩が取るべき軌跡は分かっても、そうするのにどうやって仕掛けを動かせばいいのかが分からないという面が多くなり、大層悩ませてもらえた。その分、解けたときの喜びも一入で、その軌跡を眺めては仕掛けの組み合わせが生み出す不思議な動きにひたすら感心させられた。
 永久機関を題材としているだけあって神秘的な雰囲気が強く独特の魅力を持つ作品で、パズル的にも視覚的にも大いに楽しませてもらえた。


2017年12月01日(金) 続・「ピタゴラスの永久機関」のこと

 「ピタゴラスの永久機関」今日はクリアまで到達。EX-9くらいから難易度が上昇。永久機関の経路はすぐにわかるのだが、そこに持っていくまでの段取りが非常に大変な面が続いた。それでも、何とか頑張ってノーヒントで全面クリア。
 しかし、EX-9のクリア方法が、エレベーターの起動条件を満たした後にわざと落下して復帰というのはどうにもしっくりこなかった。まあ、クリアはクリアだが。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill