パラダイムチェンジ

2005年08月27日(土) 容疑者 室井慎次

今回は映画ネタ。見てきたのは「容疑者 室井慎次」
公開初日、レイトショーでの鑑賞。

この映画に関しては、極力事前の情報収集をしないように気をつけて
見ていたので、もしも同様になるべく情報を得たくない人は、見終わっ
た後で読むことをオススメする。

さて、この映画をひと言でいうなら、「踊るシリーズの番外編であると
同時に、一人の男のハードボイルド作品」である。
正直、この映画に関しては、どう評価していいか困っている。

その理由の一つには、今回の作品の登場人物に関して、感情移入できる
人があまりいなかったから、なのかもしれない。
私みたいに、今まで大きな組織に属したことが無くて、その中での
あつれきといったものに無関係だった人間だと、室井さんの立場も
大変だなあ、と思いこそすれ、警察庁と警視庁の足の引っ張り合いと
いったものが、あまりリアルなものには感じられなかったんだよね。

もう一つ、ちょっとのめり込みにくく感じたのは、哀川翔の演技。
いや、哀川翔が嫌いだとか、苦手だとかいうのではなく、踊るシリーズ
の中でも哀川翔そのまんまじゃん、って所にちょっと違和感があったと
いうか。

物語の冒頭、新宿通り(実は超リアルなオープンセットらしい)の中を
大捕り物が行なわれるんだけど、そのあたりからして、ありえね〜、
って感じがしてちょっと引いてしまったというか。

あとは敵役が、生理的にちょっとダメというか、事件が解決しても
すっきり解決した感じがしない、というか。
なんか室井さんを追い落としてしまうのが、こんなに小さなことで
いいのかな、という感じがしてしまって。

というあたりで、おそらくは期待が大きすぎた分、いまいち乗り切れ
なかったのである。
もしくは最近は、横山秀夫原作の警察組織ドラマや、その原作本を
読んでしまった分、リアルさに欠ける様に感じてしまったのかも
しれない。

ただ、もちろんいやな部分ばかりではなくて、面会室に現れる意外な
面々には心底笑わせてもらったし、また「踊る大捜査線The Movie2」
ではダメな役だった、真矢みき演じる女性管理官、沖田は前回の面目
躍如、八面六臂の活躍ぶりだし、筧利夫演じる新城の、室井に対する
憎さ反面、うらやましさというか、まぶしさ反面の心情も、映画の
そこかしこに見えていたし。

踊るシリーズの世界観はちゃんと継続しているし、スタッフが大切に
している感じは、ちゃんと伝わってきたのである。

あとは、今回田中麗奈演じる室井の弁護人役も格好よかったし。
彼女は、もう一人の恩田すみれって感じなのかもしれない。

今回の一番胸に響いたセリフは、柄本明が田中麗奈に言うセリフで、
(多分うろ覚えなので間違っていると思うけど)「勇気っていうのは、
きちんと使わないと、いつしか無くなってしまうもんなんだ。室井
さんは多分、そのことが判っているから勇気を無くなさないんだろ
うな」というセリフだった。

っていうか、柄本明にそんな事を言わせてしまう、青島が関わった
潜水艦事件って一体どんなものだったのやら、いつか小説版でもいい
から、詳細が知りたいものである。

あとは、公式サイトでは、野口江里子の日記が読めるそうです。
興味のある方はどうぞ。



2005年08月25日(木) 皇帝ペンギン

今回は映画ネタ。見てきたのは「皇帝ペンギン」
原題の訳は「皇帝ペンギンの行進」
すなわち、この映画は1年にわたって繰り返される南極での
皇帝ペンギンの行進をつぶさに追いかけた、ドキュメンタリー映画
である。
でもドキュメンタリー映画だからつまらない、なんて事はなく。
そんじょそこらの恋愛映画も顔負けの、ドラマにあふれたドキュメンタ
リーなのである。

この映画を見ていると南極という極地で、彼らが自分の子供である雛を
育てるためにどれだけ合理的な構造をし、システムを形作っているのか
がよくわかるのである。

例えば、あの愛らしいヨチヨチ歩きで寸胴の身体も、冬の吹雪が吹き
荒れる中で卵を温めるために必要なのだということがわかるし、
また、その卵を温める3ヶ月もの間、一切食べ物を食べられないために
栄養を蓄え、また寒さに打ち勝つ脂肪として必要なのだ、という事が
よくわかる。
そうだよね、いかに南極で卵を産むのが当たり前、といっても生物で
ある以上、一定の温度以下になってしまえば卵の中の生命は死んでし
まうわけだし。
また、そのために自分自身が死んでしまったらどうしようもないわけ
だから、そのためには動かなきゃいけないけれど、卵を落としてしま
っては元も子も無いわけで。

そして卵を産んだ母親は、やがて産まれてくる自分の雛鳥のために、
父親が卵を温めている間に海へと行き、自分と雛鳥のためのえさを
たくわえ、そしてまた氷が解ける危険性のない、海からは遠く離れた
内陸にあるコロニーを目指して行進する。

そして母親が帰ってくる頃、卵はちょうど孵化し、そして冬が終わる。
冬をじっと動かずに耐えていた父親は、今度は雛鳥を母親に託し、
弱りきった身体で自分のための栄養と、子供のための餌をとってくる
ために、やはり海へと向かって行進するのである。
そして雛鳥が自分で海へと行進できる時まで、その行進は繰り返
される。

親のペンギンが自分の子孫を残していくために、いかに夫婦で協力し
合い、困難な状況を乗り越えていくのか、その姿には生命としての
尊厳と美しさがあるようにみえるのである。

そしてまた、その姿を映しているカメラワークだけでなく、編集も
上手いと思う。
そこに声優のナレーションがかぶさっているからだけでなく、
その仕草がとても人間くさくて、愛らしく見えるのである。

牡と雌がパートナーを選ぶときにする愛のダンスだけでなく、
お互いに長く危険な行進を経て、再び再会した時の仕草なんて、
言葉が無くてもお互いに愛し合っているということが伝わってくる
ように思うのだ。

いや、これを見ると少子化とか、負け犬とか、そんな事を言ってる
ことよりも、新たな生命を育てることがどんなに美しいのか、という
ことに気付かされるような気になるのである。

とにかく、できれば見てほしい、そういう映画なのだ。



2005年08月24日(水) 夏は枝豆


最近、枝豆にハマっている。
といって居酒屋で頼む枝豆ではない。
自分でゆでる枝豆なのである。

でも、別段特に凝った事をするわけでもなく。
水洗いをした枝豆によく塩をすりこみ、それをグラグラと沸騰した
熱湯に入れて5〜6分待ち、程よいところでざるにあけて自然に冷める
のを待つ、というごく当たり前の作り方をしているだけなのである。

でもね、これが無茶苦茶おいしくてハマっているのである。
自分にとっておいしい理由は一つ。自分のその日の調子にあわせて
塩加減を調整すること。

夏はやっぱり、汗だくになるため、体にとって必要なミネラルも外に
出て行ってしまうため、塩分は普段よりちょっと多めに摂った方が
いいと思うんだけど、スナック菓子でとるよりは、自分で調節できる
枝豆で摂った方がよりいいだろうし。

なにより枝豆は、大豆の元になるわけだから、良質のたんぱく質を
摂取できるわけで、夏バテ対策にはもってこいだと思うのである。

などと、御託を並べるまでもなく、夏に食べる枝豆は何よりおいしくて
仕方がないのである。
枝豆をゆでて、汗みずくになったところで、シャワーを浴びさっぱりと
した後に、冷蔵庫からビールを取り出す頃にはゆでたばかりの枝豆も
ほんのりと温かい位になっていて。

それとキンキンに冷えたビールとの取り合わせがなんともいえない
わけですね。
いやー、つくづく日本人に生まれてよかったかも。

ただし、その分、ちょっと太ってしまった気もするけれど、アイスや
冷たい飲み物ばっかり飲んで太ったわけでもないし、これくらいは
許容範囲でしょう、って事で。

普段料理を全くしない人でも、枝豆はただ塩を振って鍋でゆでれば
いいだけなので、オススメである。
やっぱり、旬に旬のものを食べることほど、うれしいことってないと
思うし。



2005年08月21日(日) ロボッツ

今回は映画ネタ。見てきたのは「ロボッツ」
この映画を一言でいうなら、「ベタだけど美術が素晴らしい」である。

物語は、恵まれない環境に育った主人公が、やがて注目され、成功を
おさめる、というダンボ以来のハリウッドアニメ作品の王道を行く
作品なんだけど、とにかく主人公たちのロボットだけでなく、街全体
の質感が素晴らしいのだ。

なんというか、こんなおもちゃ箱が子供の時にあったら飽きない
だろうなあ、という感じ。
それがプラスティック樹脂の質感でなく、ブリキの、ガラクタっぽい
感じが子供の頃の秘密基地の質感を思い出させてくれるというか。

モンスターズインクの街同様に、もしも可能なら一度は訪れてみたい
街って感じなのである。
ただし、三半規管は弱くて回転系のアトラクションは苦手なので、
絶対乗り物酔いを起こしそうだけど。

正直、敵役がちょっと弱い感じだし、ツッコミ入れようと思えばいく
らでも入れられそうなんだけど、それよりは素直にあの世界を楽しむ
のがいいかも。

あとは、何と言ってもフェンダー役のロビンウイリアムズでしょう。
私はアラジンのジニー(ランプの魔人)の彼も大好きだし、アカデミー
賞のプレゼンターとしての、アドリブバシバシ、ギリギリのトークの
大ファンである私としては、彼のセリフ回しが聞けて大満足でござい
ました。(人によってはうざく感じそうだけど)

DVD買うかどうかはおいといて、レンタルに並んでいたらもう一回
見てみるかも。



2005年08月12日(金) 小泉プロレス劇場のゆくえ

郵政事業民営化法案?が参議院で否決され、小泉首相が伝家の宝刀、
衆議院の解散権を実行し、日本は選挙ムード一色になった。
しかも、今回は衆議院で反対に回った造反議員に対して、対抗馬を
差し向けるという、刺客つき。

どうやら小泉首相は今回の選挙戦では、話題の中心を自民党内の
内ゲバに持ってくることで、マスコミの話題の中心を、一片たりとも
民主党に渡すつもりはないらしい。

そりゃそうだ。自民党内の内ゲバなんて今まで見たことないし、こんな
にわかりやすい構図は、マスコミが放っておくはずもない。
おそらくは、9月11日の投票日まで、郵政賛成派と反対派の討論といっ
たものが、少なくともマスコミの最大関心事になるのだろう。

どうせ任期だって1年ちょっとしかないんだから、法案と共に死なば
もろとも解散なんだろうし。
まさに小泉プロレス劇場。
小泉の小泉による、小泉のための選挙である。

私の仕事場のある豊島区には、あの小池百合子が刺客として差し向け
られた事もあり、おそらくは選挙期間中は、選挙戦は相当うるさいん
だろうと思われる。

でもあのー、私の選挙権はここにはないんですけど。
あまりにやかましくがなり立てられると、営業妨害にもなりかねないの
で、できればおとなしくやってもらえないでしょうかね?


で、今のうちに選挙戦の行方を大胆かつ面白半分に予想してみると、
今回、小泉自民党と公明党は、過半数を確保することができて、結果
小泉首相が退陣することは無いような気がする。

私がそう考える理由は一つ。
今回、民主党に風が吹く余地は一切無いだろうと思われるからである。
つまり今回は今まで以上に、民主党は蚊帳の外。
これが、森前首相だったら、様々な失点がらみで民主党が何もしなくて
も、風は吹いたかもしれないが、今回例えば小泉首相が靖国神社に参拝
するとも思えないし。
多分、相当数議席は伸ばすだろうけど、過半数を取るほどの迫力は
感じられない。

かといって、小泉自民党が、前回議席を大幅に伸ばすとも、また造反
議員が一掃されるとも、考えにくい。
つまりは、多少の議席の上下はあっても、今の勢力図がそのまま続く
んじゃないのかな。

というのは、今回、小泉首相にそこまでの風が吹くとも思えないから
である。
そう考える理由は、彼の任期があと1年足らずで終わってしまうから。
つまり、本人や執行部がどれだけ厳しく組織を締めつけようとしても、
ポスト小泉を誰が握るかによって、今回の造反劇は1年でチャラになる。

そしてその場合、今回強攻策に出た武部幹事長あたりに責任を全部
おっかぶせ、無かったことにしてしまうのは、十分考えられる事の
様な気がするのだ。
だから今回のこの選挙で、改革が更に進む下地が出来上がるとは、
あまり考えにくい。

むしろ、万が一今回の選挙戦で自民党が大敗北した場合、守旧派と呼ば
れる人たちの勢いが盛り返し、改革ムードが後退してしまう可能性だっ
てありえるだろう。
だから、今回も国民の審判は、誰も大勝利をおさめないあたりに落ち着
くような気がするのである。
ま、投票率はもしかすると上がるのかもしれないけれど、逆に小泉
プロレスの底が意外に早く見えてしまって、しらけてしまう可能性
だってありえるわけで。

結局、個々の選挙区に戻れば、候補者という人に投票するしかない
訳だし。
その場合、今までの信頼関係、ずっと続いてきた信用といったものを
造反議員たちが築いていた場合、いかに刺客たちが派手に登場したと
しても、結局勝つのはより地元との関係性を築いた人になるのかも。
逆にいえば、その辺が選挙をしても、なかなか勢力図に大幅な変更が
起こらず、いまいちつまらない理由だとも思うんだけど。

また、もしも民主党が今回政権を取れるとしたら、そんな風に前回の
選挙戦から今日に至るまで、前回勝利した人も負けてしまった人も、
どれだけ自民党候補者に負けないくらい、地元とつながってきたか、
ということが試されているんだと思うのだ。

もしもそんな風に、民主党がきっちりと組織固めが出来たのなら、
小泉マジックに惑わされずに、勝利できると思うんだけど。
でも、その可能性のほうが説得力なさそうな気がするしなあ。

ということで、私のこの大胆?予想は果たして当たるのかどうなのか。
こうご期待?


 < 過去  INDEX  未来 >


harry [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加