♪ ワーカー日記 ♪

2009年02月27日(金) デビュー (みすみす)

 はじめまして、新人職員のみすみすです。
ワーカー日記デビューです。
協会に入って、もうすぐ半年が経ちます。
早いものですが、まだまだ未熟者です・・・。

先輩職員から「見て、聞いて、盗め」と言われ、
まるで職人のような職場で、学ぶことが多い毎日です。
そして、機関紙「あたらしいふれあい」の〆切に
追われることに既に音をあげています。

でも、JBクラブ、運動会、家庭訪問で
家族の中に入った子どもの笑顔を見ると、
この子にとって大切な家族なのだと思い、
協会のしてきた「親子むすび」を目で感じることができました。

一人でアタフタしている毎日ですが、
先輩職員のような職員になれるように
背中を追いかけながら、一日一日頑張りたいと思います。

これから、よろしくお願いします。



2009年02月25日(水) 予防注射 (ずしずし)

前のワーカー日記は、がみがみが当番でしたが
急いで書き込み、最初自分の名前を書き忘れていたようですね。
いかに、あわてて書き込んだのか…と想像できます。


さて、今月初めにインフルエンザの予防注射をしました。
子どもの頃は学級閉鎖に貢献(?)する側で
仕事をするようになっても、自分が移しても移されてもいけないと
用心していたのですが、
今年は、周囲で流行りはじめ、愛の手の子の施設でも流行っていると聞き、
やばいかなぁと心配しつつ延ばし延ばしにしていたのを
ようやくぺたぺたと一緒に受けました。
がみがみには「もう遅いんちゃう?」と言われながらも
Drから「まだ分らんからな、うっといたらちょっと安心やしな」と言われ、
「そうそう」と自分たちなりに納得してきました。
ぺたぺたは、あまり病院に行くこともなく
インフルエンザの予防注射も小中学校でうって以来だったようです。
翌日、うっすらと赤く腫れたのをみて
「こんなんになってますけど、ずしずしさんは?」と言われて、
自分も同じになっているなと初めて気づきました。


予防注射の効き目かどうか
インフルエンザにもかかることなく、元気に過ごし
ぼちぼちと春を迎えようとしています。
暖かくなってくると、次は花粉が飛び始め
花粉症の方には辛い季節になりますが、
「寒い、寒い」と肩に力を入れずに通勤できるようになっています。


次回は、いよいよ新人職員がデビューです。
よろしくお願いいたします。

あ、ハンドルネームを決めたでしょうかね。



2009年02月23日(月) 北へ。 (がみがみ)

今月のあたふれ巻頭言にも書いたのだけれど
相変わらず「北」づいております。

この数年、山形の里親さんへの委託ケースは
ずーっと私の担当の子ども…というのが続いてたんだけど
最近、来られた山形の里親さんには
ずしずしの担当児をお願いすることになったのでした。

おー。
これで、私と山形との不思議な繋がりが
ついに解かれる時がやってきたかー!
北へ北への流れが変わるかー!
…と思いきや。

先週、福島県の里親さんちに訪問調査でした。
(ちなみに、里母さんは山形出身でした!)

新たに来られた、山形の里親さんが
今、関心を持っておられるのは、私の担当の子どもです。


…何に呼び寄せられてるのかしら。


通常、遠方に委託された子どもには
なかなか会えないことも多いのですが
山形との不思議なご縁のおかげで
成長した子どもたちに会う機会に恵まれています。
新しい委託の後の家庭訪問時には
「山形組」のみなさんが集ってくださるからです。

これは、本当にありがたいことだし
それこそ「ワーカー冥利に尽きる」ことなんだけれど。

でもでも、南に"も"行きたいのだー。



2009年02月18日(水) 嬉しいご報告 (ぺたぺた)

このところ、担当している親子の
家庭訪問が続いています。

先日は、里親さん宅に外泊中の
小学2年生のAちゃん宅にお邪魔しました。

玄関の扉をあけてくれたAちゃん、
私と、同行してくださっていた
児童相談所のBさんを見て、
ちょっと怪訝な顔をしましたが、
すぐに里母さんが出てきてくださり、
中に入れてもらいました。

Aちゃんは、コタツで寝転がって、
テレビをパチパチと変えたり、
起き上がって昨日里父さんに買ってもらった
風船をふくらましたり。
Aちゃんのためにたくさん用意した
お菓子やジュースの買い置きは
スーパーの袋いっぱいに2袋。
いっぱいあるので、今はお菓子屋で
「あれ買ったろか?」って言っても「いらん」と
必要な時にしか
求めなくなったとか。欲しいと思った時に、自由に食べたり、飲んだりでした。

Aちゃんの様子を嬉しそうに
見つめる里母さんを見て、
私もなんだか嬉しくなりました。

少しずつAちゃんにとって
里親さんの家で過ごすことが心地よく、
当たり前になってきているのかなと思います。

里親さんの家でずっと暮らしていくのも
もう少しかなぁ。


 < 前の日記  INDEX  次の日記 >


@かていようご [MAIL] [HOMEPAGE]