春の日記 DiaryINDEX|past|will
本は135冊読了。映画は4本、舞台(ステージ一般)は10本。
OL経験もある愛宕神社権禰宜である著者の重くない感じの神社や歳時記神道についてなどのお話。愛宕神社に行ってみたいかも、と思わせる内容です。
京都のちょっとした暗黒面ガイドを怪談仕立てで、という感じ。結構好きかな、こういう趣向。
全ての料理写真が載ってる訳でもなく、載ってる写真とレシピのページがかなり離れていたりとちょっと使いにくい感じ。元ボクシングチャンピオンの豆腐屋と管理栄養士とかの組み合わせは面白いかもだけど。
記録用にノートとかダイアリーとか要るかな〜と思い始めてもいたのでちょっと参考に。早速丸善でロディアなど手にとって見たり。でも買ったのは違うメーカーのブロックメモとノートだったり…。
豆腐の味の違いって実はあんまり分からない人です…。まあ、いくつか応用が効きそうなレシピを拾っておきました。
まあパーティーはともかく(笑)、弁当にどんなのが良いかといいうのは悩みの種になりそうなんで。
93年の本。「夜中の学校」という番組から。杉浦日向子や荒俣宏が講師の回もあったとな。…この番組見てみたかったな…。カラーじゃないけど写真もちょこちょこあるし、読み易く興味深い一冊でした。
ざっと見てからしばらくちゃんと読んでなかったので時間のある内にと思ってぼちぼち読んでました。やっぱ資料は紙ベースの方が見やすい気がするアナログ人間(笑)キャラ設定も勿論だけどメカや背景なんか、架空の世界をよくも作り出すものなんだなぁと感心。
読んでて「確かに」と思える事がしばしば。もう少し呑めたらもう少し楽しめるのかも。酒器も面白く見ました。「きょうの不健康」なんか退院を控えて読むと微笑しつつうなずく所も。これを書いた人が今は亡いというのがほろ苦いですが…。
おお…意外と色々とできるものですね…と目からうろこが。少しはポジティブに考えられそうな気がした一冊。
88年の本ですよ。その頃は何をしてたんだろう…少なくとも深夜のラジオ放送を聴くという習慣はなかったかな。閣下のトークは面白いんで聴いてみたかった事ですよ。
表紙を見てヨーロッパ中心かなと思ったら最初は中国食べ歩きからでした。満漢全席してみたりとか、なかなかの食いしん坊なご様子。写真はないけど水彩画がふんだんに。
ザ・ナショナル・トラスト ガーデン&紅茶の旅、という事で。ナショナル・トラストの保存地(プロパティ)でお茶を、みたいな紹介ですね。写真も絵もあり。2001年の本なのでレディグレイが英国でしか飲めない紅茶、などと書いてあるのもご愛嬌。
内容は「世界のホテルで朝食を」と「天国のホテル」に別れてて、それぞれ別の媒体に連載されてたもののようです。
87年の本なので著者名に「閣下」はついてません。カラーじゃないけど写真は結構載ってますな。内容も面白かったですよ。文章があの声で聞こえて来るようだし。一日に一章ずつ小出しにして楽しい時間を過ごしてました。
まあ最新の本ではありませんけどね、取り敢えず地元図書館にあるだけその辺の関連書籍を借りてみたので。
う〜ん、ドバイ…恐るべき国!何ですかこの良い事ずくめ。うっかり旅してみたくなります。でも満喫するにはある程度の資金が必要ですね…バックパッカーが貧乏旅行、て場所ではなさそうだし。あとこの本は誤字脱字が苦になりましたよ…
あー大腸がんの話は怖いなぁ全く無関係とも言えないしブルブル。それにしても食事の注意点は本によってまちまちな所もあり、個人差もあるらしいから色々大変そうだわ〜
旅するエッセイ、とでもいうか。国としてはアジア系が多い印象だけど、ちょっと変わった感じの読後感。写真もあるよ。
「不安を解消し、元気な生活をおくるために」という副題つき。薄い割に分かりやすい内容かと。食事療法は必要なし、と言い切ってる辺りちょっと大胆な気もしますがそういう考えもあるんだなぁくらいに思っておきます。
豆腐小僧、狐狗狸噺、新・死神の三つの狂言と落語の死神remixのオリジナル台本と上演台本、インタビューと写真も少し。講談巷説百物語 小豆洗いよりの上演台本も収録。妖怪狂言は死神以外は観てますが今思い返しても楽しかったです。落語や講談も観て(聞いて?)みたいものです。あとパラパラ漫画がちょっと可愛い(笑)
緑柱石の宝冠、最後の事件、空き家の冒険、金縁の鼻眼鏡、三人の学生、一人ぼっちの自転車乗り、ブラック・ピーター、ノーウッドの建築業者収録。…バリツ…ホームズの言ってる事は何処から何処までが本当なんだろうか…(笑)
…しかし東京書籍の本よく読んでんな〜(笑)面白い事に前に読んだ面白くないロンドン滞在記と重なる時期があるので(ミレニアム辺り)視点の違いとか興味深い。やっぱ永住権まで持ってその国で暮らしてる人と公費での一年にも満たない時間をホテル暮らしで過ごした人の違いかな。男女の違いもあるかな?
春
|