浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2006年09月20日(水) ミカ・サロの姿をひさしぶりに見たよ

F1ドライバー達の話題もときどきとりあげられる「世界バリバリバリュー」。
今回は、ミカ・サロご夫妻が出演だよ。
彼らの結婚式の時の映像も映っていて、ジャックの姿を見つけたり。

彼らは、フェラーリでの途中参戦が決まってから、テストの合間をぬってフィンランドに帰り、結婚式をあげたんだった。
ミカ・サロのおうちには、エディが贈った99年ドイツGPの優勝トロフィが飾ってあったよ。
エディは、このトロフィは彼のものだ、彼にあげるよ、と言ってたけれど。
やっぱりホントにあげてたんだなあ。

あの年、ミハエルはシーズン半ばで骨折してしまい。
エディは、突然にフェラーリのタイトル争いの矢面に立たされた。
あのときエディは、あらゆる形で助けを必要としていた。

サロにとって、あれはF1で優勝できたかもしれない貴重なチャンスだったけど。
彼が請け負った仕事は、それを許さなかった。

タイヤがありません!事件とか。
エディが縁起担いだシャシーナンバー191に乗り続けてしまったこととか。
帰ってきたミハエル兄さんが、鬼のように速かったこととか。
いろいろあったよな。
ホント、あの年にあったいろんなこと思い出しちゃったよ。(^^;)


2006年09月14日(木) 記者会見映像を見直して・・・

イタリアの記者会見映像、もうUPされてるよ。
さすが早いわ。
ありがとうシューミ映像を編集UPしてる人もいてはるし。
骨折クラッシュとか泣き崩れ記者会見とかもあるしー。(^^;)

↓こちらはもう少し長め(6分くらい)。
2006 Italian GP - Press Conference - Schumacher is Retiring

↓字幕ないとつらいなー、と思う人はここを見ながらチェックしはるとよろし。
イタリアGPレース後の記者会見パート1
イタリアGPレース後の記者会見パート2

同時通訳というのが、彼の言葉を見つめるには、ずいぶん邪魔でございましたからね。
ホントは質疑応答のやりとりも見たかったけど、そこまでUPしてるツワモノは見つかりませんでしたがな。

ああ、なんて声だ。
この人の声。
私がまず惚れたのは、その走りの鮮烈さや気性の激しさだったのだけど。
さらに夢中になったのは、この人の目元や声の表現力の豊かさだった。
この声を聴くと、心がかき乱される。
この美しい目を見、その声を聴くことができなくなるのが、なんと寂しいことか。

やっぱり痛々しいな。

湧き上がる感情に、心ふるえたか。
それでも自制しようとし、声はゆれ。
言葉を探し、迷うように。
そして、ため息。

映像に撮られるのを知りながら、こんなにもろい自分自身をさらしてるミハエルを、私達はかつて見たことなかったよ。
(泣き崩れは突発事故だからにゃ。・・・アレだって我慢しようと声殺して嗚咽してたんだ。)

それにしても、あの日も思ったのだけど。

となりには、キミ・ライコネン。
ミハエルがこよなくレースを楽しんだミカ・ハッキネンが、後継としてマクラーレンのシートを託した子。
そして、ミハエル自身もその後を託すことになったドライバーだ。
もう片方には、かつてタイトルを争ったジャック・ヴィルニューブの後継シートを襲った(奪ったことになるんだろうな、アレは・・・)ロバート・クビカ。

えらくまあ、象徴的な組み合わせじゃないか?

デーモン・ヒルやジャックの去り際。
彼らへのチームからのあつかわれ方。
こんな仕打ちを受けるのか、と気の毒なくらいだった。
かつてミハエル相手に暴れん坊らしく戦った、ファン=パブロ・モントーヤもそうだったし。
愛するエディちゃんも、ジャガー/フォードにさんざんな言われ方されたあげく、結局シートは得られず、サヨナラもアリガトウも言えないまま、サーキットを去られてしまった。
チームからの信頼を失うと、どんなにキツイこととなるか、私らは見てきた。

ミハエルをそんな目にはあわせたくないさ。
フェラーリの、彼への愛情・熱情が冷えきらないうちに。
それが、最上の選択なのかもしれない。

そいえば、骨折から復帰する時も、100%の実力が出せない状況じゃあ走る意味がない、とおっしゃってたね。
チームからの信頼を裏切らないで、彼に望まれていた力、その100%を発揮できる。そうでなければ、彼自身の心は傷つくんだろう。

・・・と、自分を慰めてみる。(をい)

F1はチームなくては動けないもので。
スポーツというよりお金や魑魅魍魎もうごめく政治の世界で。

バンドにたとえりゃ、どんな天才ヴォーカリストや天才ギタリストがいようと、リズムセクションがヘッポコだったり、マネージメントが世間知らずのアカンたれだったりすると、知る人ぞ知るミュージシャンズ・ミュージシャンと評価されることはあっても、成功して世に出る事ができないのよな〜。
凄腕やり手悪辣軍団ウロウロしてるF1界でも政治力抜群毀誉褒貶並ぶものなしのフェラーリ様の下で、次々首をすげ替えられていった歴史の果てに。
最高のプレイをしてくれるプレイヤーとして迎えられて。
彼が望むように、組織建て直して。
いつかは首を切られる予感がするなら、その前に去っていくのもいいか。

バンドにたとえる方が、自分にはわかりやすいけどさ。
悲惨な仲たがいでバンドを急に去っていった人は多いから。
そのケミストリーが生み出す魔法のような音がもう二度と取り戻すことはできないとしても。
互いを傷つけあう姿は、見るも無残だから。
別れる方が幸せに思えることもあるからさ。

--

お台場MEGA WEBでトヨタ、ホンダの両F1マシンのデモ走行が実現!

トヨタ、ホンダ、両陣営のイベントが続々発表されてます。

ジェンソン・バトンによるデモンストレーション走行が決定

9月23日(土)〜24日(日)にお台場青海地区で行なわれる「モータースポーツ ジャパン2006フェスティバルインお台場」におけるホンダF1デモランが決定。
Honda Racing F1 Team のジェンソン・バトンによるドライブも。

1)モータースポーツ ジャパン2006会場内特設コース
■9月23日(土) 13:00〜13:45(予定/トークショー含)
走行車両 : Honda RA106(2006年現行最新マシン)
ドライバー : ジェームズ・ロシター(Honda Racing F1 Team テストドライバー)

■9月24日(日) 16:15〜16:35(予定)
走行車両 : Honda RA301(1968年)
ドライバー : ドライバー:ジェンソン・バトン(Honda Racing F1 Team レースドライバー)

2)MEGA WEB ライドワン特設コース
■9月24日(日) 15:00〜16:00
イベント名称 : 「トヨタF1カー スペシャル走行イベント in MEGA WEB」
with「モータースポーツジャパン2006 スペシャル走行セッション」
走行車両 : Honda RA106(2006年)
ドライバー : ジェンソン・バトン(Honda Racing F1 Team レースドライバー)


当イベントと「トヨタF1カー スペシャル走行イベント in MEGA WEB」とのコラボレーションにより、MEGA WEBにおけるホンダF1マシンのデモランが実現いたしました。サーキット以外の場所でトヨタとホンダのF1マシンが同日同場所で走行する画期的な、またとない機会となります。トヨタF1カーのデモランはヤルノ・トゥルーリとリカルド・ゾンタのドライブで行なわれます。



「2006トヨタF1ドライバートークショー」
<10月9日(月・祝)開催時間14:00〜14:30>
トヨタF1ドライバー(ラルフ・シューマッハー、ヤルノ・トゥルーリ)へのインタビューや子供たちからの質疑応答を予定
その他、トヨタF1グッズの抽選会も実施
※13:00より先着500名様に抽選券を配布
※一等当選者にはドライバーよりサイン入りグッズをプレゼント


Honda Racing THANKS DAY
【会場】 ツインリンクもてぎ
【開催日】 2006年11月23日(木)祝日

こちらは、琢磨、左近の参加が決定。

トヨタ モータースポーツ フェスティバル 2006
富士スピードウェイ
2006年11月 26日(日)8:00〜16:30
※公認レース予選は11月25日

こちらには、ラルフの参加が決定。


2006年09月12日(火) こんなに哀しいのに替え歌考えてるバカ(^^;)

すぽると見てたら、ハミィが男泣きだよ。

イタリアGP DIARY by 尾張正博| モチベーション

・・・そうか、やっぱりハミィは知らされてたんだな。(涙)
イタリアで、発表前のハミィの表情や言葉が、なんとなく予感させていたけれど。

イタリアで優勝しておいて、兄さんってば、それでもハミィにさらに注文つけるんだな。(^^;)
兄さんは、最後の瞬間まで、闘志の人でいてくれる。
そんなことを思ったよ。

アメリカ。
ひさびさのPP。
ひさびさの勝利で。
その直後に。

去年は、互角に戦うことが出来なかった。
その中で頑張っている兄さんを、私たちは目にしたけれど。
来季はどうなるか。

タイヤはワンメイクになり。
エンジン規定。
エンジンを制御するソフト。
開発競争を押える方向へ、F1は進んでいく。

一度差が開いてしまえば、開発競争でアドバンテージを縮めることはむずかしい。

去年のようなフラストレーションのたまる状況で、
かつて彼自身がそうだったように、
若いドライバー達に侮られ、
それに耐えていけるのか。

仲間達に成果を持ち帰ることが出来ず、
そのまま引退を告げる状況もありえるのだから。

そんな別れは、不本意だったのかもしれない。

タイトル争いに集中し、
タイトルのために互角に戦うことが出来る、
最後の機会かもしれないと、
そう感じることがあったのかもしれない。

--

…シリアスにそんなことを思いつつ。

頭の中にパルナスのCMソングが回ってて、替え歌考えながら歌い続けてる自分のギャグ体質ってどうよ?(^^;)
なぜ、関西人ならみんなが知ってる、街行く人もみんな歌えるローカルに有名なこの曲が、今私の脳裏に浮かぶっ?
あ、そーか、130Rの板尾ちゃんの実家やからだな。>パルナス
鈴鹿で、130Rつながりっ!(笑)

♪赤いーティフォシのー
・・・なんて歌ってみるんだけど、サビのところが思いつかねー。
ぐわああ、なんかいいフレーズがないものか。

ええ、どーせ、私にゃあ、シリアスに悩むのは似合わないのだわ。
これからも愛するシュー兄さんとフェラーリと、ピラニア魑魅魍魎いっぱいのF1を笑いのめしつつ応援していくわよ。(笑)

そいえば。
私の替え歌の数の目標は、兄さんの勝利数だったんだけど。
・・・全然追いついてないし。(だめじゃん)

鈴鹿に向けて、1曲作ってみなければ。


2006年09月11日(月) Con Te Partiro(Time To Say Goodbye)

最後の瞬間まで、信じまいとしていた。

おののく予感に胸をふさがれ。
前の日から泣いていて。

静かな彼の瞳に、
静かな彼の言葉に、
心慰められ。

予感におののいていた心臓の鼓動はおさまり。
かえって腹が据わり。
涙を流すことはなかったのだけど。

それでも、哀しくて。
思い返すと涙が流れてみたり。

そんな中で思い出す曲があった。

↓速い回線の人でないと、見るのつらいけどね。
Con Te Partiro (Time To Say Goodbye) performed by Sarah Brightman and Andrea Bocelli

たしかこの曲は、昔あるプロボクサーのための引退セレモニーに使われたのだったよな。

「Time to say goodbye」の日本語訳を探してみる。

新しい旅立ちの歌。
長い、未知の旅をともに行く歌。

ひさしぶりに歌詞を読むと、胸に迫った。
今、しみじみと思い出すよ。

この曲をはじめて聞いたのは、98年で。
この年にF1地上波を見ていた人なら、記憶に残っているのではないかと思う。
それから、8年。

苦しく長い道のりを、ともに彼らは歩いてきた。
これからどんな道を、彼らは歩むのか。

美しい太陽。
あなたの輝きで、私たちは熱い夢を見てきた。
兄さんといっしょに。
笑って。
泣いて。
悔しがって。
太陽が姿を消したら、私達はどうして生きていけばいい?

私達の心の中にも、
美しい太陽が、輝き続ける。

兄さん。
いつか、どこかで。
私達にその声を聞かせてくれるだろうか。

その機会が、たくさん訪れるようになればいいと思う。
フェラーリの監督だけは、批判総攻撃で苦労するのわかってるから、やめといてや。(^^;)

--

「Con Te Partiro(Time To Say Goodbye)」


一人きりでいるとき 私は水平線を夢見る
そして何も言えなくなってしまう
部屋の中は暗い 太陽の光がないから
あなたがそばにいないと 太陽も消えたまま
窓から私の心が広がっていく
あなたのものになった心が
あなたはそんな私に 光を降り注いでくれる
あなたが道端で見つけた光を
タイム・トゥ・セイ・グッバイ


今までに見たことも 訪れたこともない場所を
私はこれからあなたとともに航海していく
船に乗って  海を越えて
もうどこにもなくなってしまった海を越えて
イッツ・タイム・トゥ・セイ・グッバイ


あなたと離れているとき 僕は水平線を夢見る
そして何も言えなくなってしまう
でももちろんわかっている あなたは僕と共にいるんだ
あなたは僕の月 僕のそばを離れない
僕の太陽 あなたは僕と共にいてくれる
僕と共に 僕と共に 僕と共に
タイム・トゥ・セイ・グッバイ


いままでに見たことも訪れたこともない場所を
僕はこれからあなたと共に航海していく
船に乗って 海を越えて
もうどこにもなくなってしまった海を
あなたと二人でよみがえらせよう


あなたと共に旅立とう 船に乗って海を越えて
もうどこにもなくなってしまった海を
あなたと二人でよみがえらせよう
あなたと行こう あなたと旅立とう


2006年09月10日(日) F1イタリアGP

ああ、もう受け入れるしかない。
あんな表情をされて、あんな柔らかな声で。
美しいあの瞳で、まっすぐにカメラを見つめて。
静かに、語りかけられては。

なにもかも、あなたの心のおもむくままに。
幸せに生きてくれることが、私らの望みなんだから。

ルノーの発表で楽観の余地を削られた気がして、
予選の夜はメソメソ泣いてましたが。
レース中も、胸が詰まって苦しかったけれど。
最後の最後まで、続けると言ってくれないかなと。
引退なんて信じてたまるもんかと、そう思ってたけれど。

ミハエル自身の言葉で。
彼の心を語ってくれたとき。

胸の奥にしこっていたものが、溶けていったよ。

涙はにじんだけど、そんなに泣くこともなく。
その言葉を聞くことが出来たよ。

あの人が去っていく。
それを思うと、涙がこぼれるけど。

あの人自身のレースへの愛情。
仲間達への愛情。
語られる言葉の中に、
あの人の気持ちを見ることが出来たから。

思えば、99年7月。
彼の足が、深い傷を負った日。
私達は、一度は彼を失ってしまったと絶望したのだ。
復活してくれることはないかもしれない。
大切な宝を失ったと思ったのだ。

それから7年。
あの人は、
勝って勝って勝ちまくり、
記録という記録を塗りかえ、
のこる記録はパトレーゼの最多参戦記録くらいで。
イタリアGP終了時点で11戦の差。
今年のシーズン終わりには、8戦の差になっちまうんだよな。

そういえば、パトレーゼを引退に追いやったのは兄さんだったっけなー、などと思いつつ。(^^;)

あの頃には、まさかこんなに長い間兄さんを見つめていられるなんて、想像できなかったし。
フェラーリがチャンピオンになることなんてできるだろうか、なんて思っていたし。(笑)

フェラーリでタイトルを取ったら、
目標は果たして、後はボーナスみたいなもの、
なんて言ってたけど。
なんとまあ、大量にボーナス稼いでいったことか。(笑)

ああ、いかん。
こんなに哀しいのに、お笑いに走ってしまう。
それがシュー兄さんファンとしての私のスタンスなんだから、しょーがないんだけど。
ベソベソ泣きながら、頭にお笑いネタが渦巻くのは、私のせいなのか。
それとも天然ネタ製造機の、兄さんのおかげなのか?(こら)


しかーし。
モンツァにも魔物様がいてはるようで。
アロンソ、こんなところでエンジンブローしますか。
ひさびさにティフォシの呪いが炸裂したのを見たー。(をい)

モンツァは兄さんを愛しているのか。
負けジンクス男のルカ社長様が来てはるのを見て、何年ぶりだよ、ジンクス大丈夫かよ?と思ったのに。
さすがのジンクスも、ここでは発動せんかったし。(笑)
まー、兄さんに最後の引導渡しに来はったな、いよいよマジに発表なんだ、とは思ったけどさ。

サーキットにあふれるティフォシの赤い波。
フェラーリのドライバーに贈られる、最高に熱い喝采。
それをもう一度、眼下に見下ろして。
ヨーロッパラウンドの最後に、ともに戦う仲間達に最高の贈り物を与え。
2ポイント差まで近づいた、という歓喜と希望を与え。

そんな舞台で、
最後に迎えるタイトル奪還への戦いを語り。

そして、そんな舞台で、
F1との別れを語ることの出来たドライバーが、
いったい何人いたことだろう。

レースの神様がもしいるとしたら、
サーキットに魔物様や勝利の女神様がもしいるとしたら、
ミハエル兄さんは、
きっと、とてつもなく愛されている!

どんな悪口や批判を浴びようと。
兄さんは、勝利の女神様のない後ろ髪をも、無理やりに引っつかんで引き寄せる人だから。


2006年09月05日(火) エディちゃんが!

「世界まる見え!テレビ特捜部」面白いネタも多いので、よくビデオ録画してるんだけど。
イタリアのドッキリカメラ映像で、エディ・アーバイン様が!
録画しといてよかったよー。

ああ、この番組の話はたしかフェラーリ時代かジャガー時代にニュースになってなかったかしら。
どっちにしてもかなーり昔だけど。
ヘアスタイルを、バッサリ短髪にしてたころ。
ニセ番組のスタジオ収録、新型のシートベルトを試用とだまされて、シートベルト外れなくなるエディ。
放送は天気予報になり、お天気お姉さんが
「局地的に大雨が降ります」
オープンカーのシートに座ったエディに上から局地的シャワーが!
いやーん!
水もしたたる色男状態だよ〜。(爆)

いやー、ホント、色男ー。
困った顔も、びしょ濡れで大笑いしてる可愛いんだなあ。
エディちゃん、すてき。(はあと)


2006年09月03日(日) 噂はとぶけれど

フェラーリ、“3人”発表のうわさを静観
レース後に発表と強調


記事の内容はともかく、写真見て、
「悩む乙女のポーズ!」
と反射的に口走ってしまった私は、頭腐ってますな。(^^;)

どう転ぶのかは、ミハエル自身の決めること。
私たちは見守るしかないのだけれど。

だいたいねえ。
私が彼を好きになった98年には、すでにもう。
彼がまだ20代の頃からずーっとだよ。
「負けてタイトル落としたら引退するに違いない」とか。
「勝ってタイトル取ったら、引退するに違いない」とか。
「有終の美を飾るには、今が引退の時」とか。
毎年毎年、同じ話題を、耳が痛くなるほど聞かされてんだよなァ!(笑)

兄さんがF1を去ることを決めるとしたら、兄さん自身がレースを戦うことを楽しめなくなったときだろうし。
それはチームの期待にこたえられない自分を見つけたときなんだと感じてしまう。

そいえば、あの人、引退した右京さんに「なんで辞めたの?まだやれるのに」って言ったことが、昔ありましたっけね。
戦闘力があるうちは【辞める】という選択肢を選ばないんじゃないか、と感じてしまったり。


JAJA |MAILHomePage

My追加