99745..チェリー
ゆっくりと回復傾向
2005年02月02日(水)
1週間ぶりにパソコンの前にいます!
昨日まで、携帯から更新していました。すごいでしょ?すごくないか。。。
さっき、携帯代見たら、ビックリしてしまった・・・というか定額制だから、大丈夫なんだけどね。

昨夜は、夕食後、いきなり心臓がバコバコしてきて、ビックリしてしまった。
どうやら、バルンが詰まって、膀胱におしっこが溜まっていたみたい。
こういう時には、訪問看護師さんの24時間の携帯電話があったよね?とか思って、病院に電話した。
当番の訪問看護師さんが電話を掛けてくれて、「尿の混濁で、バルンが詰まることもある。場合によれば、膀胱洗浄もしないといけないから、バルンを入れ替えよう。」
「今すぐ行ってもよい?」と聞かれた。
その時点で、すでに夜の10時過ぎ・・・。
もう遅いし、「尿も流れそうだから、朝一で連絡します。」と、何とも曖昧なことを言って(看護師さんごめんなさい・・・)、電話を切った。
「やっぱりおかしかったら、夜中でもいいから、電話してね。」と、看護師さんは言ってくれた(何とやさしい看護師さん・・・)。
それから、バルンの管を振ったり、おしっこよ出れ〜と念じたりして、何とか詰まってるものが出たようで、尿が流れ出して、ほ〜。

経過がよければ、水曜にバルンを抜く。ということになってたけど、今朝の訪問看護でバイタルが37.2分と、微妙・・・。
昨夜は、37.8分・・・。
先生に聞いてもらったら、金曜まで様子を見るということになった。
早く抜きたいけど、ぶり返してしんどい思いしたくないから、もう少し我慢しよう。


今日の訪問看護師さんは、信頼していて、体も安心してまかせられる。
だから、余計な緊張もしないし、のんびりと過ごせる。
バイタルとって、バルンのテープを貼り替えてくれて(同じ所にテープしてるとかぶれるし、かゆくなる)、陰洗して(バルンの感染予防に大事)、バルンの尿まで捨ててくれて、じゃあまた来るね〜♪と、帰られた。
限られた時間だけど、少しでも家族のすることが減れば楽だし、何より、ストレスがない、ゆったりとした訪問だった。
同じ訪問看護師さんでも、動き方が違う。
気がつく人、つかない人、性格は仕方ないけど、あきらかに動こうとしない人もいる。
バイタルとって、採血だけして、あなたのためのよいお話とかいう、説法を一方的にこちらは聞かされて帰られる人もいる。
ご自分で、よい訪問看護をしてきたと納得されておられるのだろう。


・アルコール綿で、拭いた聴診器を、口ではーはーして、胸に当てるのは、やめて欲しい。
それって、すでに消毒した意味ないです・・・。
(温めるなら、両手で包んで温めるべき。もちろん、ウェルパスなどで消毒後の手でね。)
他にも、基本的な医療行為について未熟な人もいる(新人より、ベテランの人に多かったりする)。
看護学校で学んできたはずと思います。

先生の指示以外に、自分の独断が占める人も困る。
訪問看護は、先生が直ぐ来られないから、看護師さんの本領発揮の場だけど、たとえば、先生の指示通りできない状況になれば、そこでもう一度、先生に連絡を取り、指示を仰ぎ直す人は、そうされる。
状況にもよるけど、患者の状態に切羽詰った状況はなく、時間に余裕がある場合ならば、我が家に来られる訪問看護師さんでは、そうされる方が多い。
その方がお互いに安心になることも多い。
けれど、中には、看護師歴の長い、私はこの道のプロなのだからと、ご自分で判断される。
そういう人に限って、日々の看護行為がプロなの?と、安心できない関係にあったりするのだ・・・。
医学は日進月歩で、変わりゆくし、患者の状態も刻一刻と変化する。
政治家の、年の功=能力ではないのだから、それがミスにつながると怖いし、何より命を扱っている。
プロとしての能力がない人は、クビにできるようになればよい。
大学の教授で、学生に評価されるというのあったよね?
もう今は、そんな時代になりつつあるのだと思います。

あたしは今まで、看護師さんもヘルパーさんも、好き嫌いはなし、比べるのもなしとやってきた。
性格の合う合わないは、こちらも人間なのであるけれど、それ以上に大切なのは、プロとしての能力。
やってもらってる立場なんだから、えらそうなこと言う権利あるの?と言う人もいるかもしれない。
患者は、我慢させられることが多い。痛い注射や、苦い治療で、十分我慢している。治る病気ならば、治るまで一時的に我慢すればよいけど、あたしのような病気は、生きる限り医療と付き合わないといけない。
病気と仲良くしながら、人生楽しみたい。
患者の望む医療者は、やはり能力のある人だと思う。
看護技術はもちろん(新人は初めはできなくて当たり前、進歩があるか?最新の看護技術を勉強・吸収し、更新してるか?だと思う)、その中には、人格も問われるかもしれない。
口の悪い、言葉に責任感のない人は・・・プロとしては、どうでしょう?

・おかゆを、口でふーふーしてから、食べさす。
これも、ダメよ。
そんなの食べたい???

在宅は、病棟とは環境が違い、密室の世界とも言える。
別々のお宅に、それぞれ訪問される。
看護師さん同士の、交流も少ない。
進んで勉強会などに参加し、最新のことを学ばれている方もおられる。
でもやっぱり独りよがりの看護の方も、おられるのが現状です。


患者として、気持ちを伝えることも大切だけど、相手の立場になって、想像をして欲しい。
そうしたら、違って見えてくるものもあると思います。

My追加
  手紙  最新  最初  明日   目次  昨日 

Edit by オレンジミルク 。

cherryのブログ・リアルタイム更新中〜♪cherryのキュン☆な毎日