三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2015年06月17日(水) 附属中時代の教え子から元気をもらう

 今日はいいことばかりが続く。まずは豆ボラ神守チーフコーディネータの長谷川さんブログに、拙著「愛される学校づくりの作り方」のとても嬉しい書評発見。

 期せずして学生二人から、僕の講義は「毎回とても楽しみにしている」という声をもらった。そして夕刻には附属中時代の教え子である今井君が来研。その当時の僕の授業を語ってくれた。23,4年前の授業のことだ。

 「先生の授業は、教室の空気感が違っていました。互いにからみたがる空気が生まれるというか・・・」
 「先生の口癖は、そうか!ほおー!なるほど!で、どうして?すっげえな!。今思えば、先生の計画通りに進んだのだと思いますが、僕たちをいつものせてくれるというか・・・」
 「今はチームリーダーの立場ですけど、いつの間にか、そうか!ほおー!なるほど!と言っている自分に気づいて、これは先生の口癖だったと思い出しています」
 「そういえば、先生にいつかは校長になるのですね、と聞いたら、ずっと授業ができる方が幸せ、と僕に言われたのですよ」
 「とにかく授業が楽しくて学校に行っていたんですよ」
 「入学した時の甲斐校長先生の言葉を覚えています。『学校は勉強するところではありません。考えるところです』と。先生の授業はまさにそうでした。考える力をつけてもらいました」

 こんなことを僕に話してくれた。元気がでないわけはない。忘れられない日になった。教え子は、この4月に東京から地元に戻り、「あいち小児保健医療総合センター 手術・集中治療部 集中治療科」の医師として働いている。互いに頑張ることを誓ってお別れ。

 講義「教育課程論(中等)」は、道徳テーマのその2。意見が分かれて、少し論議。これまでで一番長い教授会。自治の一端を知る。2回目の「ふれあい体験」事前指導。
 


2014年06月17日(火) しゃべり場講師養成講座打合せ
2013年06月17日(月) 学校公開日と学校評議員会
2012年06月17日(日) 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」
2011年06月17日(金) 指導者用デジタル教科書ならではの発問
2010年06月17日(木) 今日も小学校訪問
2009年06月17日(水) 今日もi−モラル取材あり
2008年06月17日(火) なんと言ってよいやら・・・
2007年06月17日(日) ひたすら寝る
2006年06月17日(土) ジュニア演劇クラブ順調
2005年06月17日(金) 今日も研究授業
2004年06月17日(木) 道徳研究授業
2003年06月17日(火) PTA関連の仕事で半日