三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2013年11月29日(金) 中学校地域コーディネータ&学校懇親会

 いつものように校門で挨拶。午前中は校長室で本日提出の書類作成に集中。完成後、すぐに市教委へ提出。その後、ミスに気づき差し替えに再び出かける。

 「小牧市社会福祉大会」で表彰される生徒を同乗させて勤労センターへ向かう。良い機会なので、進路のこと、ボランティアのこと、そして校長講話の感想を聞く。

 まず「密かに楽しみにしています」という感想に「密かにする必要はないよ」と返答。
 「これまでの校長先生とは話し方が違います。リズムというか、抑揚というか・・・」。さすが演劇部員。
 「ABCDの原則」をのぞくと、印象に残っている言葉は「聞く・聴く・訊く」だそうで、嬉しい会話。

 帰校。京都市の教務主任7名の方が訪問中。学校支援システム活用の実際を知る、特に導入時の留意点などを知ることが目的の視察。教頭さんと教務さんで対応。来年度から実際にシステムが動くことが決まっているので、これまでにない突っ込んだ質問が続いたとのこと。

 僕は最後に少し話をさせていただいた。平成10年からここの学校でシステム構築が始まったこと、便利すぎて当たり前に思ってしまっているが、なぜこのような機能を装備しようと考えたのかという、教育の本質に関わることは、時折、確認すべきであることをお伝え。

 福祉大会、視察のことを学校HPにアップして退校。

 ***

 中学校に地域コーディネータ制度ができて10年。初めて管理職との懇親会が開かれた。今日は事務局も入れて総勢22名。先日の「しゃべり場」が各地に広がっていることをお伝え。何人かのコーディネータの方とお話をさせていただいたが、どなたも今後の学校と地域の連携の在り方を視野に入れて、自分のスタンスを考えておられて、学ぶこと多し。話に夢中になって右脚の痛みは時折思い出す程度で、いつのまにかお酒も進んで、帰宅してすぐにダウン。

 「愛される学校づくりフォーラム2014 in 京都」の申し込みが始まった。今度のフォーラムは、午前は「劇で伝える校務の情報化」、パンフレットには記載されていないが、特別ゲストありで、我が校の関係者。午後は「楽しく授業研究をしよう」をテーマに、3人の模擬授業と3つの授業検討法の提案。

 いつもすぐに満席になるフォーラム。関西地区での初開催。お申し込みは早めに。ここをクリックしてどうぞ。


2012年11月29日(木) 質の高い学校保健委員会開催される
2011年11月29日(火) 豊橋市教務主任秋季研修会にて
2010年11月29日(月) フィーチャースクール見学
2009年11月29日(日) 仕事日記をしばらくお休みします
2008年11月29日(土) 数学授業研究会2日目
2007年11月29日(木) いくつかの仕事が進む
2006年11月29日(水) 生と性のカリキュラム部会に参加
2005年11月29日(火) 動き出したITを活用した指導の効果等研究
2004年11月29日(月) 各種文書作り
2003年11月29日(土) 講演中止