三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2008年11月29日(土) 数学授業研究会2日目

 数学授業研究会二日目。早朝に今日一日のシミュレーションをしてみて、いくつかの点で光ヶ丘中への連絡が不十分であったことに気づき連絡。予想以上の参加者のため駐車場でご迷惑をかけること、玄関での会場案内追加のお願いなどをして、小牧駅へ。N調査官らと光ヶ丘中へ。

 協議会場にはすでに40名を超える参加の方々で、びっくり。

 8時45分から3年1組で小牧中の成瀬先生が飛び込み授業。昨日の協議会を受けての成瀬さんらしい授業展開。こだわり部分もはっきり伝わってきて、主張ある授業は研究授業にふさわしい。

 9時45分から11時15分までが研究協議。大西さんの好リードで、密度の濃い意見交換が続く。次の授業者の地曳先生の心境は、さていかがなものか。

 11時30分から3年4組で、川崎の地曳先生の飛び込み授業。1時間目と同じ指導案での展開。もっとも子どもが違うので、自ずと展開は異なってくるし、授業者のこだわり部分は違うので、課題解決へのアプローチも違ってくる。さすがベテラン。随所に切れ味の良さあり。時間が経てば経つほど、子どもたちの集中度も追究力も高まり、授業は終了。授業後も課題追究を続けていた生徒もいたとのこと。

 12時30分から再び研究協議。子どもたちの学びの様子を基にした話し合いが続き、最後はN調査官から指導をいただいて、エキサイティングな二日間の研究会が無事終了。

 うれしいことはいっぱいあったが、何よりうれしかったのは、光ヶ丘中の生徒の成長。それぞれの気づきや考えを話したり聞き合ったりする姿が眩しい。

 帰宅して、いつしか熟睡。久しぶりにどっぷり浸ることができた数学教育。ああ、楽しかった!皆さんに感謝。


2007年11月29日(木) いくつかの仕事が進む
2006年11月29日(水) 生と性のカリキュラム部会に参加
2005年11月29日(火) 動き出したITを活用した指導の効果等研究
2004年11月29日(月) 各種文書作り
2003年11月29日(土) 講演中止