三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2011年08月27日(土) 第3回愛される学校づくり研究会

 第3回愛される学校づくり研究会開催。今日は会員であるEDUCOMの新社屋会議室にて。40名近くの皆さんが集まった。

 本日は来年2月25日品川で開催するフォーラムのための全体研究会。来年のフォーラムでは、堀田龍也先生の発案を受けて、授業名人(野口芳宏、有田和正、志水廣)をお呼びしてICT活用について語っていただくことを計画している。

 フォーラムのメインは若手による新たな授業提案だ。もちろん基本としているのは授業名人のかつての授業の追試。ただし、授業のここぞ!というところでICTを活用して授業実践を行う。フォーラム当日ではそのダイジェスト版を映像で見ていただき、授業名人にコメントをいただこうと考えている。

 簡単に言えば、授業名人がご自身の過去の授業を思い出しながら、
「なるほど!このようなICT活用なら私も使ってみたい。〇」
と言われるのか、
「う〜む。ICTを使わなかった方がよかったんじゃないの?×」
と言われるのか。二つに一つ。

 本日の研究会では、「〇」というコメントがもらえるように、授業について検討をしたというわけだ。
 野口芳宏先生の授業に挑戦するのは一宮地区。
 有田和正先生の授業に挑戦するのは海部地区。
 志水廣先生の授業に挑戦するのは知多地区。
 品川でフォーラムを開催するが、実践地区はいずれも愛知県。

 各地ともベテラン教師が中心となって、それぞれ研究組織を立ち上げて、若手と共に授業名人の授業分析やICT活用について研究を進めていてくれる。フォーラム本番はもちろん大切なことだけど、僕はこうしたフォーラムまでのアプローチを大切にしたいと思っている。今の動きは、仕掛け人の一人としてとてもうれしいことだ。

 研究会では、3地区から現状報告と授業構想提案。それを受けて意見出し。その後、社会科、算数科に分かれての授業検討会。最後は模擬授業を含めての全体協議会。野木森さんが社会科の模擬授業をしてくれたときは、一番の盛り上がり。授業好きな仲間が集っている証拠。

 まだまだこれぞ!というICT活用には至らなかったけれど、これを受けての地区研究会、そして授業実践へ大いに期待が持てる段階まで来たと判断して、4時間にわたる研究会は無事終了。

 そのまま暑気払いの会に移行。研究会の熱気はそのままであっという間の2時間。充実しまくりの1日が終わった。ああ、楽しかった!
 


2010年08月27日(金) 調査依頼に思う
2009年08月27日(木) ほぼ終日横になって過ごす
2008年08月27日(水) 秋山仁講演会
2007年08月27日(月) 終日、原稿書き
2006年08月27日(日) 職員旅行1日目
2005年08月27日(土) 愛日10年目研修資料づくり
2004年08月27日(金) 授業検討法講義に出席
2003年08月27日(水) 日直業務