三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2006年09月09日(土) 小牧中部地区ボランティアのつどいで講演

 今日の講演の流れをチェックして、ふれあいセンターへ。事前に手話、要約筆記の方と打ち合わせ。「講演の流れは、ほぼこのとおりなのですけど、いわゆる『まくら』というのがどうなるか分かりませんので、お許しください」と一言。

 小牧中部地区での会なので、元小牧中学校の教頭であったことを紹介していただく。また小牧落語の世話人であることも。それを受けて、冒頭では急遽、小咄を披露。とても良く受けて気持ちよく本題へ。たった一言でもどんなに気持ちが明るくなるものかを経験談を踏まえて紹介。野口さんの「挨拶」の授業を僕なりにアレンジして、会場のみなさんとやりとりしながら1時間。会場の皆さんもよく応えていただけた。終了後、ある団体から講演の依頼をもらい、うれしいことが続いた。

 愛知教育大学へ。志水塾学習会に参加。第1部は、長野県岡谷市の後藤先生の実践検討。「小数でわる計算」の導入部分。聞けば聞くほど小学校の実態が分かっていないと実感。中学校の指導の流れで考えると、苦しかった展開が予想できず、話し合いを聞いていても、今一歩理解できないまま。後藤先生の発表には感動。ご自身でしっかりと問題点を把握し、それを明確に提示。板書計画、変更した計画、そして実際の板書の写真等までも提供していただけた。こういう真摯な姿勢が教師力をアップさせ続けているに違いない。

 休憩時間を利用して、読売新聞の中村さんを加えて、志水先生、大西さんらと、またまた開催することになった「読売教師力セミナー」(11月25日名古屋)のプログラム相談。僕は、今度は数学の模擬授業をやらせてもらうことになった。

 続いて学習会第2部。一宮市立中部中学校の伊藤敏一先生のお話。学校経営について、伊藤先生の考えをしっかり聞かせていただけた。お聞きしながら、自分が考えている方向性は間違いないと思いつつ、僕には校長としての覚悟がまだまだ足りないと痛感した。子どもたちのために信念を貫き通せているか、自分を振り返る貴重な機会を与えていただいた。この校長の下で働いてみたいと思う魅力!僕にはあるだろうか?

 帰宅して学校HP更新。情報モラル授業ネタで悶々としながら、いつしかダウン。


2005年09月09日(金) 1日中、学校外で
2004年09月09日(木) あたらしいアイデア実現へ
2003年09月09日(火) 地域からの連絡