三楽の仕事日記
DiaryINDEXpastwill


2005年02月22日(火) 難!ジュニアクラブ化推進会議

 卒業式の式辞の準備を始める。子どもたちに伝えておきたいという思いはいっぱいあるので、どう整理するかだ。

 いつものようにいくつかの文書決裁。年度末、年度始め時期で文書量も増えている感じ。かなりの時間がかかる。

 千葉県習志野市鷺沼小から視察。学校HPのシステムや取り組みについてプレゼン。随分と厳しいことを話した。「だいたい2ヶ月も3ヶ月も更新が止まっているHPは保護者からの信頼をなくしているようなものだ。すぐ止めることだ。学校内部の仕事まで疑われてしまう」と話した後、鷺沼小HPにアクセスしたら最終更新は昨年10月半ば。フォローのしようがなかった(汗)。最後はHPの更新ネタもお教えする。お二人とも「目から鱗です。やってみます」と力強く応えていただいた。「それなら、僕は毎日あなたの学校HPを見ますね」と釘を刺す。とんでもないところに視察に来たと思われたかな(笑)。

 木下さんから学校HPのアクセス案内についてヒントをいただく。鷺沼小の方にお聞きしたら、なんと名古屋から犬山周りで小牧まで来たとのこと。そして桃花台センターからは時間が遅れたこともあって、レンタルサイクルで飛ばしてきたとのこと。確かに汗も出たはず。そして時間もお金もかなりかかったわけだ。木下さんの電話で、名古屋バスセンターからは高速バスで40分と確認。早い内に学校へのアクセス案内を変更することにする。

 4人で来年度構想の相談。あくまでも提示する具体案は案であること、来年、担当になったものが本筋をきちんととらえて大いにアレンジしてくれることを互いに期待することを確認して、提案担当を決める。よい話し合いができた。「教師同士が気軽に学びあえることが大切」「たとえ一人の子どもでも支援することができれば動いてみたい」など本質論もきちんと押さえることができた。

 再び文書の確認等をして市役所へ。「ジュニアクラブ化推進会議」に出席。僕は文化部のジュニアクラブ推進とりまとめ。スポーツもそうだが、文化部はもっと難しい状況。演劇のジュニアクラブ化の可能性を提案。協議。とりあえず動いてみることに決定。しかし形とするまでにかなりの紆余曲折予想。苦しい。ついでにいくつかの相談。こちら立てれば、あちら立たずでこれも難!

 夜は木下さんのアドバイスをうけて、学校アクセスページ作り。なるほど、時刻表を調べてみると、けっこうな本数あり。構成に手間取り、あっという間に時間が過ぎた。


2004年02月22日(日) 家庭教育講演会にて
2003年02月22日(土) 小雨の土曜日