雪さんすきすき日記
リサイクル戦術シミュレーション『リサイクルプリンセス』 倒れてもその場で復活するリサイクルSLG。全力で応援中!
DiaryINDEXpastwill
「ときのあくま」攻略はこちら  「東方戰騎譚」エキスパート攻略はこちら  考察のようなものはこちら
自己紹介はこちら  リプレイはこちら  動画はこちら(完成版体験版)  Twitterはこちら


2012年01月02日(月) 体験版のこと

 というわけで、今日から体験版をぼちぼちと。

 先ずは2日目から。
「幻想郷 Tower Defense 2」(@N-Factory
 前作「幻想郷 Tower Defense」の続編。ちなみに、私は前作から「Tower Defense」系の作品に入ったので、結構思い入れがあったりする。
 前作との大きな違いは自機の行動に制約が付いたこと。砲台のパワーアップなどの行動にはSPと呼ばれるポイントが必要で、これが足りないと行動できない。また、設置できる砲台の数にも上限がある。これら制約の上限は、砲台同様自機を強化することで上昇する。あと、砲台の強化が攻撃力、射程、特殊能力と3種類になったのも特徴。砲台の種類に応じた強化で、より能力が引き出せるようになっている。そして、置き換えという操作により、相応のコストはかかるものの前の砲台の強化を引き継いでの配置もできるようになっている。
 行動の制約によって力押しでのプレイが難しくなっているので、今作は上級者向けという印象。特に、砲台の設置数の制限がかなり難易度を上昇させている。砲台の強化が選べるのは面白いかと。
 2時間くらいかけてNormalをクリア。最後はジャグリングを使わないと無理だった。

「NITORI BOX」(BIRD STRIKE
 にとりが主人公のパズルアクション。のびーるアームでブロックや爆弾を掴んでは投げ、仕掛けを動作させることで先に進み、鍵を集めて出口に到達すればクリア。
 内容は一般的なパズルアクションだが、体験版の時点で結構なジャンプアクションの技量を要求される作りとなっている。本編は序盤ながらも仕掛けが凝っていて、この調子ならば完成版ではかなり変化に富んだ内容が楽しめそうな感じであった。また、体験版は1-6までプレイ可能で(ボス戦は未実装)、それを全てクリアするとおまけのEX面がプレイできる。ここではクリアするには本編では使わなかった様々な発想が必要となったり、仕掛けを動かすタイミングもより厳しくなっており、作品の方向性が如実に表れたかなり骨太な内容であった。

「ようむちゃんクライシス」(コココソフト
 前作「咲夜さんクライシス」のシステムを引き継いだ、痛快(肉)弾幕アクションRPG。
 舞台は前作同様地霊殿トレジャーランド。前作の序盤に登場した妖夢が主人公であり、能力を封印されて無茶苦茶弱いという設定までそのまま。今作ではプリズムリバー三姉妹の力を借りて進むこととなる。
 前作では、支援キャラそれぞれにスペルを1つ割り当て、機嫌を取りながらスペルを使用していったが、今作は支援キャラ1人に複数のスペルが装備可能。さらに、発動も任意に行うことができる。また、半霊が自機の周りをうろうろしていて蹴ることも可能なのだが、前作のチルノに相当するキャラなのであろうか。今のところ、敵を塞き止める役目くらいしか無さそうだが。
 主人公は変わっても、妖精を蹴って当てて大量に連爆させるというこの作品独自の痛快さは変わらず。スペルが任意に発動できるようになった点については、自由度が高くなった反面、ただでさえ忙しない展開の中でスペルを選んで発動するという操作には慣れが必要かと。スペルを沢山装備させてしまうと、尚更混乱しそうである。
 何故か最初にプレイしたときに一発死が続発。妖夢の弱い設定にもほどがあると思っていたのだが、次にプレイしたときはそんなことなかった。どうやら防御力低下などのパラメータ変化の管理に何らかの問題がありそう。

「幻想の輪舞」(CUBETYPE
 タイトルからして「旋光の輪舞」を題材にしたと思われる対戦STG。
 C81版はとりあえず動かせるところまでといった完成度で、「旋光の輪舞」未プレイの私には内容が今一つ把握できなかった。3Dのモデリングは実績があるだけあって流石。
 個人的には、この内容であればアナログ操作でプレイしたいところ。

「東方ぱねたま」(天晴堂
 パズルとアクションと東方のスペルカードが融合したアクションパズル。
 ゲームの展開は、フィールドに隠された天気玉と呼ばれるアイテムを探すパズル場面と、天気玉を揃えてスペルカードを発動し相手を攻撃するアクション場面に分かれている。
 まず、パズル場面は「マインスイーパー」のようにヒントを頼りにパネルをめくって天気玉を捜す。ヒントは、パネルをめくると近くにある天気玉の色に応じて色が変わるのと、その列に何色の天気玉がいくつ隠されているかを示す外壁の表示。これを元に、天気玉の場所を効率的に割り出していくこととなる。なお、パネルをめくるのにターン制の有無が選べ、有りでは相手と交互に、無しでは同時にめくっていく。
 スペルカードはランダムに5枚選ばれ、天気玉の個数や色が発動条件となっている。その条件を満たしてスペルカードを発動したら、一転してアクション場面へ。スペルカードを発動した方は一定時間、そのスペルカードにより攻撃を行い、発動された方は逃げ回る。このときの攻撃で相手の体力を無くした方は勝利となる。そして、決着が付かなければ再びパズル場面に戻るという流れである。
 場所を推理するパズルも楽しければ、スペルカード戦も再現度やアレンジが派手で面白く、これは非常に良くできた作品である。実験版と銘打ってあるが、スペースで売り子さんが仰っていたように十分完成の域には達している。今回の大きな掘り出し物であるといえよう。
 ちなみに、同サークルのオリジナルの作品が題材になっている様子。2004年の作品とかなり古く、私も全く知らなかった。

「どーるずうぉーきんぐ」(萃符合同企画)
 アリスが作成した自律人形を成長させる育成SLG。とりあえず人形は完成したものの、教育となると一人では手が余ると判断したアリスが、幻想郷の住民達に協力を仰ぐこととなる。
 ゲーム進行は、平日に住人達のところで仕事をしてお金を稼いだり、勉強してパラメータを上げ、休日には色々なところに出かけてイベントを楽しんだり休息を取るの繰り返し。平日と休日が交互に来るので、進行のテンポが速くていい感じ。イベントが結構頻繁に起こるのも好印象である。
 グラフィックは合同企画ということで様々な絵柄が混在するが、慣れてしまえば問題ないかと。あと、仕事や勉強の際のデフォルメキャラによるアニメーションが非常に可愛い(特に失敗したとき)。
 自律人形と幻想郷の住民達の交流を描いたほのぼのとした内容で、終始和やかな気持ちでプレイできた。果たして、育成の方向によってどのような結末を迎えることになるのか、こちらも完成が楽しみな作品である。

「ワルプルギス〜円環の迷宮」(D.N.A.Software
 美樹さやかが主人公のまどかマギカ二次創作アクションゲーム。
 剣と飛び道具のナイフで敵を倒しながら迷宮を進み、最後にいるボスを倒すとクリアという一般的なアクション。ジャンプ時の浮遊感が独特で気持ちよい。あと、雰囲気を演出する楽曲にかなり力を入れているという印象を受けた。
 ただ、体験版の時点では道中が地味で淡々としていたのが気になったところ。記録がクリアタイムなので敵を倒さなくても別段問題なく、迷宮も一本道なので、とにかくメリハリに乏しかった。ボス戦はアニメの再現であろうことからボスは迫力ある姿であったが、攻撃パターンが少ないのも何だか勿体無いような気がする。

「とぁる迷子の霊子冷装」(ちびっこ娘々
 幻想郷に迷い込んだイクサイス・ゼロが主人公の、イクサイス・ゼロと東方のクロスオーバー二次創作アクション。
 以前発表されたC80版に比べると、ボスが登場するようになったのと、面クリア時に買い物ができるようになったのが大きな変更点だが、ゲームの全容はまだ感じ取れなかった。


氷室 万寿 |MAIL
DiaryINDEXpastwill