ちょっときもので・・・...mao

 

 

春の宴 - 2005年03月26日(土)

イタリアンレストラン プリマベラでの 地元グルメの会 も
季節が変わるごとの恒例イベントになりつつある。
今回は、春の特別メニュー。春野菜がたくさん登場するかな。

食事の前にお茶でもしませんか? と 夢ジェンヌさまをお誘いして
地元の和カフェ、楽風(らふ) で 荒茶 を楽しんだ後にお店へ。
今日は総勢10名のお食事会。とってもにぎやかになりそうな気配。

本日のメニューは・・・
「早春のきざし」とタイトルのついた4月までの特別メニュー。


春野菜と豆のコンポジショーネ
・・・英語でいう composition ですね。
組み合わせたお料理 ということ。
50年もののバルサミコの甘みととろみが
たまりません。











ブロッコリーとほうれん草のスープ には 
赤ピーマンのファルファッレが添えられている。
春の緑と蝶々の組み合わせ。
パスタの次に登場したのは、
旬の鮮魚ときのこのカルトッチョ。
カルトッチョとは、包み焼き のことだって。
ハーブの香りが ふわっとしてきて、
包みを開ける前から、おいしそうだった。








焼きたてのチョコレート・フォンダンとブラッド・オレンジの温かいジェリー。
チョコレートにはオレンジが合う。当然、イタリアといえば、ブラッドオレンジ。

ミルクのアイスクリームとヨーグルトのムースが添えて。
チョコレート・フォンダンは焼きたてあつあつで、
中はやわらかい「チョコレート」がつまっている。
ムースじゃなくて、プリンが添えてあるプレートもあり、
おいしそう〜、ちょっと頂戴・・・


にぎやかになるかも の予想通り、
よく食べ、よく笑う会 となり、おしゃべりは尽きることがない。
着物の話も含めて、girl's hour (plus one guy...笑)は盛り上がる。
girlsにぎやか、kimonoは華やか、
ってところで、本日参加した方々のoutfitは・・・





梅で染めた淡いピンクの紬に
(うすーいピンク混じりのシャーベットオレンジにも見える)
赤い帯。これは 小町結び という角だしの変形だそう。
どうやって締めたの〜 と聞いてみたところ、
ワザあり なことが判明。
一人で締めるのはかなり難しいらしく、
(形がきれいに整わないという意味で)
いいな、いいなぁ・・・とってもうらやましいので、
祖母の博多帯の中から選んで ワザあり にしてもらうことしよっと。





淡いブルーの紬に合わせたのは、木蓮 の帯。
木蓮が大好きな方で、
この日の帯揚げにも木蓮の刺繍がしてあった。
もともと名古屋帯としてのものだったそうだが、
紫の生地を裏につけ、長さも足して袋帯として仕立てたそう。
木蓮ってすごく艶麗な花なのね。




お襦袢も凝っています。
帯揚げも 紫系だったし、
紫 が ポイントのコーディネートだったのかな。







本日のびっくり!
お食事の前に待ち合わせをした夢ジェンヌさま。
えーー、着物じゃないの、なんでぇ、とその時思ったのだが、
これは、この前、おがわ屋さんで 
リフォームの会 があった時の作品だった。
お召し を使っての スカート と タンクトップ。
スカートは生地を8枚の長方形に切ったものから成っていて、
それぞれが独立しているの(意味わかる・・・? 苦笑)。
歩いた時に裾が サラ〜 と揺れて、とってもきれい。







タンクトップは 脇のところに別布を使ってある。
もう少し暖かくなったら、タンクトップだけにして、
ショールをかけても素敵よね。

あ、同じ布で作ったコサージュもかわいい。



次は私のoutfit。
今日は 沖縄story にしてみた。
久米島紬に渡名喜はるみさん作、紅型の帯を合わせて、
帯周りは黄色で統一。




帯には、「南風吹けば」とタイトルがつけられている。
染め上がった紅型の風呂敷を風にあてる時の風景 ということ。
(確かそう教えてもらった・・・気がする。)
南風が吹き始める今の季節にぴったりでしょ。







今日はお太鼓で。
沖縄紅型って、迫力があって、
けっこうドギツイ印象があるんだけど、
渡名喜さんの紅型は、ドギツイ のではなくて、
沖縄の匂いとか風 が感じられる さわやか なものだと思う。
さわやか、と言っても、紅型の持つ迫力はそのままなんだよ。
以前、台風が来る前になるととんぼが渦を巻いて飛ぶ光景が染められた、
それはそれは素晴らしい着物を見た。
今でもはっきり覚えていて、
いつかあのような着物を着れる時が来るといいなぁ、と思う。







おがわ屋selectionの和更紗も、素敵なんです。
これは、以前、雑誌FR@Uにお店が紹介された時に、
掲載されたけいこさんの帯。
diamondのおしゃれ紋(刺繍)入りの白い紬に合わせて、
まさに 春の宴 って感じ。

我が家は、母所有の更紗の帯がある。
貸し出し許可がなかなかでないのだけれど、
いつかは私が締めちゃうもんね。






以前きものサロンでも紹介されていた、
和服デザイナー、ふなはし泰子さんの作品。
ふなはしさんは、古布を使って新しい作品を創る方。
クリスマスの頃なんて、angelが飛んでいる帯を締めている方もいたな。

これは、綴れ織りを市松にパッチワークしてある、
とっても手の込んだもの。
めちゃくちゃ大変な作品だったらしく、
このようなものを創るのは最初で最後らしい。
前とお太鼓部分と、市松の大きさが違うんだよ。





皆さんのバッグがかわいくて・・・。
さくら のバッグ。
私も、江戸小紋のあまり布で、この形のバッグつくりたいっ。
(でも、小さすぎて、着物の時でも荷物の多い私には ちょいと不向き?)



     古布を使ったミニバッグ。
     花はビーズを縫いつけて縁取り。










豪華な刺繍半衿が、筒型バッグに生まれ変わった。
持ち手のところは、布を色とのバランスを計算して、
琥珀色のビーズ。






しかし、皆様、コンパクトにお荷物がまとまるのね。
コツはなんでしょ?(って、お財布小さいのに入れ替えるとか、
ポーチからいらないもの抜くとか、すればいいんだろうけど)
アメリカにいた時から習慣で、ペットボトルのお水とか
お茶とか、飲み物を持ち歩くようになってしまったのがいけないのよね。
(ないと、ちょっとuncomfortableなんだよね)
サブバッグ持つと、どっかに忘れてきそうだしなぁ。



たくさん笑って、たくさんおしゃべりして、
あっという間に時間は過ぎる。
気がつけば、レストランには私たちだけ。
最後には、恒例の記念撮影。






着物の話をたくさんした日の夜は、ベッドの中で考える。
今度はどの着物を着ようかな。
どんなふうに着ようかな。
小物はどう合わせようかな・・・。

お楽しみは夢の中へと続く。





-



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home