2002年04月28日(日)  日木流奈(ひき・るな)

「いちばん感動したテレビ番組は?」と聞かれると、記憶の引き出しを掻き回すのにしばらく時間がかかるが、今なら迷わず、これですと答えられる。今夜9時から放送されたNHKスペシャル「奇跡の詩人〜11歳 脳障害児のメッセージ」。見終わった勢いで、この気持ちをどうしても書きとめておきたくなり、日記に向かっている。

番組は「誕生直後の手術で脳に障害を負いながらも、詩集や本を発表している」日木流奈君を追ったドキュメンタリー。彼は文字盤を指差すことで意思を表現するのだが、その動きを誰よりも早く読めるお母さんが読み取り、お父さんがパソコンに打ちこんでいく。ドーマン法というリハビリテーションでの知性トレーニングで漢字や数式などのカードを繰り返し見せられるうち、文字を覚え、物の名前や言葉の意味などを覚えた流奈君は、すでに二千冊もの本を読破。はるか年下とはいえ、「君」づけで呼ぶのが失礼なほど、プロの作家顔負けの文章力とユーモアのセンスを備え、さらに誰にも真似のできない視点を持っている。

文字を知った感動を綴った詩がすばらしい。渇いた喉を果実のジュースがうるおす充実感と幸福感にたとえ、「文字は頭にいきわたるジュース」と表現する。文字盤の文字をひとつひとつ指差す作業は、流奈君にとっては大仕事で、彼の言葉を借りれば「全身の力を振り絞って」書かなくてはならない。それでも書くのは、「心地よく生きたい」という共感の輪を広げ、みんなが心地よく生きられる世の中を実現させたいから。

「私は否定されたことがありません」と、あるがままの自分を受けとめてくれた両親に感謝し、「昨日より明日の自分が優秀であればいい」と毎日を精一杯生きている流奈君にも打ちのめされたが、息子の可能性を信じ、それを引き出すために出来ることはすべてやろうというお父さんお母さんの姿に胸を打たれた。親ってすごい。人間ってすごい。テレビの前で、ひとり大拍手。命を削って魂を揺さぶる言葉を紡いでいる流奈君を見て、自分が発する言葉をもっと大事にしたくなった。

<<<前の日記  次の日記>>>