[PR] キャッシング unknown,ungirl
2023年05月28日(日)多様性と順応性
今週末は息子の運動会。
コロナなのかそれとも”ゆとり”的な変化なのか、午前中で終了。お弁当もなし。
しかも運動会は学年別に実施、その時間外は普通に国語等の授業があるという…。びっくり。

楽は楽だけど、帰宅してまた迎えにいくという手間がな…。
普通の子なら友達と歩いて帰ってくるだろうけど放デイ送迎での下校なので息子は徒歩下校したことなく、
しかも下校について何も伝えず送り出してしまったので校門でハチ公してる可能性…。

暑かったので下駄箱から少し離れた日陰から校舎の入口を眺めて待ってたんだけど
生徒の下校の進行方向をまがえていて(駐車場の事故防止のため裏から遠回りして校門に出る)
もしかしたらすれ違ったかもと慌てて下駄箱に向かったらフラフラしている息子と遭遇。

私がグランドにいると思い行ったものの、いなかったのでママ帰っちゃんたんだ!と思って、
保育園の友達と帰ろうと下駄箱に戻ってきたそうな。危なかった…。
こういう思考の転換が出来るところも漠然と成長したなと思ったわ。

私が先に帰ってしまったと勘違いした息子、
ばったり会ったとき若干途方に暮た表情をしていて可愛かったわ。

そういえば先日の徒歩下校、友達と帰ってくると言っていたもののやや心配なので
歩いて迎えに行ったんだけどちゃんと予定通り友達と手をつないで下校してた。
その他、同じ方向の女の子たちと6,7人ぐらいで走ったり止まったり不安だらけの小1の下校だった笑。
そのうち一人の女の子が息子と同等に人懐っこくてよく喋り延々話につきあわされてしんどかった…。

運動会のあとは放デイへ。疲れたから行きたくないと言わないところが息子の良いところ。
受給日数上限で週末は出席する機会は少ないだろうけどこの束の間の休息が凄く助かる…。
時間制限のない図書館は久しぶりだった。

その前の週末もはボーイスカウトだの母の誕生日祝いのプレゼントを買いに出かけたり
それなりに忙しい週末だった。

でも小1になり出かけることの手軽さは格段に楽になった。
持ち物やチャイルドシートひとつにしたってすべて手間がないもんね。
不機嫌で癇癪を起こすということもめったにないし。
あれ食べに行きたい、これ食べたいとうるさいこともあるけど泣いて叫んで、なんてことも無い。

そういえば子供食堂で自ら片付けをしてくれて凄く驚いた。
今まで食べ終わると疲れた〜といって廊下のベンチでゴロゴロしてるだけだったけど
食べ終わってすぐ自分から「お皿洗う」と流し台でスポンジで洗い出した。
「まだ洗うものはないですか〜?」と私の食器のぶんまで洗って水気を拭いて棚への片付けもやっていた。

どういう風の吹き回し?と思って本人に聞くと「さっき他の男の子もお皿洗ってたから」と。
つくづく色んな場面を見せるって大事だなと思ったっけ。
こども食堂だけじゃなく、放デイにしても兄にしても息子は割りと多様性(貧困・障害)と触れる環境で生活してるよな。

あと息子のクラスメイトに聴覚障害の子もいるのだそうで。
これからの時代を生きるには”多様性”って大事よね。日本で生活し続けられるかどうかも危ういし。

どんな人、どんな環境でも物怖じしない順応&適応能力を身につけるって大事よ。
どちらかというと私が苦手なんだけどね…異動や転職は全然平気なんだけど、人はね…。
柄の悪い人もセンスが悪い人も不潔な人も本当に苦手。。。。

保護者の父親、チャラ&ギラついた男が妙に多くて「こっちくんな」って思った。
小学校にオールバックのウェットヘアにサングラス、ハーフパンツとサンダルで来ないで…。

子どもがいると人嫌いとか言ってらんないのが辛いところよ。