[PR] キャッシング unknown,ungirl
2022年06月11日(土)伸びる子と青春
息子の運動会。
保育園生活最後の運動会よ。(2回目だが)
もう1年経ったと思うと本当に1年が早いわ。

昨年よりコロナ対策強化?で完全学年ごとの実施だった。

息子は浮くこともなくそれなりに各競技をこなしていたものの
ダンスはろくに練習しなかったんだろうな〜という感じだった。
種目ごとに選抜メンバー(種目ごとのリーダー)が選手宣誓をするんだけど
息子は自分の番を忘れていて皆に名前を呼ばれて初めて気づいてたわ。

組体操があったんだけど、ペアリングのセンスがイマイチで
「バカ✕バカ」の組み合わせだったから息子のチームはグダグダだったわ(苦笑)
まともな子達の中に一人バカを混ぜて分散させるんじゃないの…?違うの…?

最後にお決まりの紅白のリレーがあり、息子のチームは勝ったのだけど、
負けた方のチームリーダーの子は閉会式のときに泣いていたわ。

男の子も泣いていたけど女の子の方は見るからに「学級委員」タイプの聡明な子で
息子のようにダダこねて癇癪起こすような感じではなく、
無念で涙が止められないという感じで校長の話を聞きながら泣いていた。
(わかりやすく言うと甲子園球児や駅伝の選手のような青春を帯びてた)

リーダーという責任感と、園最後の記念のリレーだったからこその悔い。
こういういう子は今後、将来、小学校に進学してどんどん伸びるだろうな〜〜と思いながら眺めていたわ。
(勝った勝った〜と呑気に喜ぶ息子を後目に眺めつつ…)

息子は一人のとき(好きな事)は集中力がすごいけど
団体行動のときは本当に集中力が欠如してるな〜。テキト〜〜〜って感じ。

奇行をしないだけでも成長は感じるものの「もう飽いてるな」って見ててわかる。
でもリレーはバトンを落とすこともなく抜かれもせず、走りきれててよかった。

来年、いよいよ小学校の運動会になって
すべての競技に「順位」や「勝ち負け」がつけられるようになるけど
癇癪おこしたりしないのかな〜と少々不安ではある。
息子の場合、負けて悔しくて頑張るのではなく
もうヤダ!ってその場で寝そべってしまうタイプなのでね。。。

去年に比べて格段に癇癪起こすことなくなったので
小学校にいけばまた成長するんだろうけどね。

でも、正直、かけっこよりスキップが出来るようになって欲しい親心。