ゆっきー [MAIL] [プロフィール] [掲示板]

My追加
随筆
随筆

2019年01月26日(土) 夜の散歩


昨日は積もり積もった怒りが爆発。
それについての改善策等を要求していた所、父ちゃん帰宅。
そして父ちゃんから別のことで怒りをぶつけられ、ふてくされたムスコ。
二階で怒りをぶつけてらっしゃる。

これは冷静な話し合いが必要だ。
と感じたので、夜の散歩を提案。
なぜ、やってはいけないのか。
他のお家がやってよくても、我が家のルールとして君臨しているのはなぜか。
その辺りを懇々と説きたい・・・のに・・・。

風で学校の鉄柵に何かがぶつかっている音にびびる。
兄妹で『お前の後ろに何かが!』的な脅しをかける。
ついでに乗って、私も渾身の演技力で『あっ!今何か見えた・・・何あれ?』と脅しをかける。
これを繰り返していたらば。

『早く帰りたい』と言われてしまいました。
そんなに怖いか。
体力バカなので『疲れた』という言い訳は信じておりません。
ヒューヒューと風が吹くのがまず怖かった様です。
思った以上に風強かったもんな〜。

その後、同じ様に散歩している人にビビっていて、大変失礼をかましました。
申し訳ない。
説教は効いたのか効かなかったのか分かりませんが・・・。
思春期に差し掛かるので、そろそろ頭ごなしじゃなくてちゃんと言い聞かせなきゃならんな〜と思っています。
なかなか難しいのですが。



2019年01月25日(金) 大恥


年賀状のお年玉くじ。
毎度の切手シートが私から一枚、おっさんから一枚、そしてじいじから一枚出たので、交換を頼まれました。
特に母は『一枚程度なら絶対行かない』と言っていたので、どうせ散歩がてら行くからと、預かりました。

そして昨日、散歩の距離を少しのばして、郵便局まで行きました。
3枚のはがきを渡し、交換する枚数を記入しようとしていた所、局員さんが少し戸惑う。
ん?番号間違えてた?
出す前にも一応確認したんだけど・・・。

『これ、平成21年ってなってますけど』
・・・マジで!!??
おっさんから渡された年賀状でした。
本当だ・・・50円の時代だ・・・。
おのれ・・・おっさんめ!

局員さんはさらっと流してくれましたが、赤っ恥。
しばらくこの郵便局に行きたくないくらいの赤っ恥。
いや、多分あまり縁はないですが。
仕事でいかなくなってから、全く行かなくなりました。

そそくさと郵便局を出て、帰宅したおっさんを問い詰めたのは言うまでもありません。
しかも、いつもだったら台所で適当に流されるのですが、夕食が終わったタイミングまで待ち、ネチネチとお伝えしておきました。
『悪い悪い』程度の謝罪は受け付けず、『ごめんなさい』を言うまで責めました。

あーまったく恥ずかしい!
気づかない私も私ですが。
番号しか見なかったなあ。
まさか今年のもの以外が混ざってるなんて夢にも思わないもんなぁ。
皆さまもお気をつけください(誰もそんなことしない)



2019年01月24日(木) 久しぶりの会食


年賀状に『退職して足の手術しましたー』と書いたら、高校時代からの友人から『大丈夫!?』と連絡が。
年末には追突までされたけど大丈夫〜と返したら、ランチに誘ってくれました。
忙しい友人であまり会えないので、病院の帰りにランチすることに♪
正直、ダイエットが必要な状態なので、外食は避けたかったんですけど・・・。
メニューの中でもなるべくヘルシーなものにしなければ・・・!

広い店舗で待ち合わせ場所が適当だったO型二人。
駐車場に着いたからレストラン街に行く〜。
着いたの?じゃあ駐車場に行くね〜。
え?4階でいいよ〜。
あれ?私が思ってる駐車場じゃないかも!1階に降りてみる〜。
1階ね!じゃあ1階に行くから!
あ、4階にいると思って来てみたらいなかった〜。
そこにいて!4階に行くから!

と、会うだけでこんなことに。
ランチはヘルシーが売りのお店で、誘惑には負けましたが、揚げていなかったのでそこそこヘルシーでした。
ご飯も少な目にしたし!
でも、入院中にさんざん食べた玄米は選択できなかった・・・!

後半の報告は濃すぎるのでかいつまんで報告。
つか、それよりもその日のの午前中に見た事故の衝撃が強すぎて熱弁する私。
ニュースにもなってました。
その後はインフルの話題だったり、子供会の話題だったり。

買い物をしている中で、加湿器の話になりまして。
加湿器ってインフル対策で欲しいんだけど、数年するとちゃんとお手入れしなくなるんだよね〜。
分かる!んで、しばらくお手入れしないから見たくなくなるんだよね!
そう!あ、何これ。水入れるだけだって!電気もいらないって!
へぇ、どういう仕組みなんだろう・・・でも、それって加湿効果あるのかな。
そうね・・・それなら器に水張ればいいんじゃね?って思っちゃうね。
うん、濡れたタオル干すとかね・・・。

と、ずぼらO型あるあるをさく裂させていました。
しかし、多分なんだかんだ言って、友人は細やかなんだと思いますが。
昔から合わせて言ってくれてるけど、自分はちゃんとしているってこと多かった気がします。
しかし、このずぼら会話が楽しくてたまりませんでした。
ありがとう!

なかなか実現できませんが、次回はお宅訪問したいな〜って言って別れました〜。
お互い家族がいて、彼女は平日働いているので、土日は特に誘いにくいですが・・・。
色々復調したら遊んでもらおうっと。



2019年01月23日(水) 事故目撃


昨日は足首の診察とリハビリの日。
家を出て信号待ちで待っていた所・・・。

ガショーーーン!!

大きな事故を目撃しました。
信号が赤になり、右に行っていいよ〜矢印が出たから、ゆっくり右に曲がろうとしていた軽自動車と、恐らく黄色から赤になるから猛スピードで交差点を突っ切ろうとした2トントラックが衝突。
トラックは軽自動車に激しくぶつかり、軽自動車は横転・・・。

目の前で見る事故はかなりショッキングでした。
事故を目の前で見るのは初めて。
しばらく震えが止まりませんでした。
近くの工事現場の方がこぞって救助に向かっていたし、診察も迫っていたのでその場を後にしましたが、気になって仕方がありませんでした。

そして、病院に到着し、受付をしていると・・・。
『はい、救急車三台ですね。女性と子供二人ですね。あと15分で到着ですね』
・・・私があの場を離れて20分。
その間に救急車が到着して、今から15分で病院に到着・・・。
辻褄が合う・・・。
断定はできないけど、あの事故の被害者・・・?

その後、待合室で待ってたら、小さな子の泣き叫ぶ声・・。
何それ痛いの?それともお母さんと違う人にだっこされて人見知りなの?
どちらにせよ、元気な泣き声なので無事であることは確認できましたが。
まあ、そもそもその事故の子ではないかもしれないけど。
子供が乗ってたかどうかも分からないし。

いやはや、急いでいる時に黄色で突っ込むことはありますが・・・。
なるべく余裕を持たないと・・・こんな事故起こしたらかなりのダメージだなと・・・。
改めて安全運転は大事だと思いました。
興奮冷めやらずで、医師から『事故にあったんだって?』と聞かれたので、『私の事故なんかより、さっき事故見たんですよ!』と熱弁してしまいました。
待ってる人いるのに、無駄話してすみません。



2019年01月22日(火) 久しぶり


昨日はムスメさんピアノ。
一度帰宅していくと間に合わない。
しかし、ただでささえ荷物が多いのに、これにピアノの荷物まで朝持って行くのは辛い。
ということで、毎週ピアノの時間帯にピアノ道具を持って行くのですが・・・。
足首がこんな状態なので、ずっと母に行ってもらっていました。
ようやく歩ける様になったので、復活です。

先にリハビリして更にスムーズに歩ける様にして・・・。
ちょうどいい時間になったので、道具一式を確認して・・・ん・・・?
ぎゃー!月謝袋ーーー!!
発表会の参加費もいるー!

あ、そうなんです。
結局公民館でやるのに3千円かかりました・・・。
夢よりも安かったけど(夢では5400円・・・だったかな?)
花代とか写真代とか必要経費って感じでした。
まあ、許容範囲かな・・・。

月謝袋と参加費の徴収袋が別だったので千円札を探すが、ない。
そしてふと見るとメモ紙が。
『本題2052円お願いします』
そうだった!
二冊新しくなったんだった!!
えっと・・・何枚千円札が必要なの・・・?
つか、ないわ。
ええい、全部一緒にして万札対応にしてしまえ!

と、バタバタ出発。
あまり早歩きできないんですが、なるべく早めに歩いたら、間に合いました。
焦った〜。
で、月謝の説明がムスメではできないだろうから、挨拶がてら先生にも会おうかな。
と、玄関でチャイムを鳴らすも、出てこない。
中でピアノを弾いている様子。
・・・さすが先生・・・うまいなあ・・・。
5分ほど待ちましたが、素敵な演奏が聴けました。

月謝の説明をして、6年ぶりに飾ったという立派なひな人形を見て退散しました。
本当は練習も久しぶりに聞きたかったですが、ムスコが先に帰宅するので断念。
あいつ私がいないと好き勝手するからな〜。

そして帰りに驚愕。
4年生くらいの子が普通にたらたら歩いているのに、追いつけない・・・!
こっちはシャキシャキ歩いているつもりなのに!
歩幅等がまだまだの様です。
頑張ろ。



2019年01月21日(月) 歩く


土曜日。
ムスメさんと一緒に散歩。
杖を持ちつつ・・・ちょっと遠目を目指します。
途中で杖を離してフリーで歩いてみる。
ムスメから『歩けてる!』と驚かれる。
ロボットではなくなったらしい。

ちょっと疲れたので杖を使うも、途中でムスメに杖を奪われる。
『これは私が持つ!』と宣言し『魔法の杖〜!』とか言いながら、杖にまたがっている。
なので、ずっとフリー歩行。
1.7キロ中、1.5キロはフリーで歩きました。
ふむ、なんか行けそう。

日曜日。
ダイエットも含めて2キロは歩きたい。
ちょっと距離を増やす。
子供たちはゲームをしていたので、一人で行く。
最初から杖無しで歩いてみる。
行けるところまで行こうと思って。

・・・行けるかも・・・まだ行けるかも・・・。
そうやって歩いていると・・・。
2.1キロ全部杖無しで歩けました!
かなり疲れますが・・・。
今日から、杖を持たずに頑張ろうかな〜。
ずっと杖無しで歩くと、かなり邪魔なんですよね、杖。

そして子供たちに報告すると・・・。
『ウソだ』
と言われました。
・・・ゲームを中断させても付き合わせればよかった。

まだ裸足だと全然歩けないんですけどね・・・。
とりあえず外では不格好にならずに動ける様になりました。
この調子で頑張ります!



2019年01月20日(日) おかえりシエンタ様


金曜日ですが、シエンタ様が帰ってきました。
母からは『持ってきてもらえば?』と言われておりましたが・・・。
木曜の15時頃に電話がありまして。
『どうしますか?』と言われたので、今日はこれから出られないけど、金曜なら出られるとお伝えしたところ『じゃあ金曜にしますか』と言われましたので、取りに行く羽目になりました。
まあ・・・自分の車他人に運転されるの嫌だし。
金曜日は病院の日だったので、その流れで取りに行けばいいや〜という感じで。

で、到着したら誰かと立ち話中。
こっちに気づいて、そのまま奥へ去っていく。
・・・え?どうすればいいの・・・?
駐車場・・・と思しきところは車が詰まっていて、どこに停めていいのか分からない。
とりあえず適当なところに路駐。
で、事務所の中を覗くも、誰もおらず。
どうすれば・・・と思っていたら、シエンタ様がバックしてきました。
あ、もう出したんだ。
で、中から店員さんが出てきたと思ったら、『はい、どうぞ』と乗車を促される。

え・・・っと・・・説明とか・・・ないんだ・・・。
料金は・・・自賠責から払われるから・・・いらない・・・でいいんだよね・・・?
とても無口な店員さんと、人見知りで何も聞けない私。
ですので・・・そのままシエンタ様に乗車し、そのまま帰宅しました。
・・・え?こういうもん?
もっとこう・・・ここを直しました〜とか説明があるものでは・・・?

帰宅してようやく確認しました。
うん、きれいになってました。
以前何かしらでぶつけた所は全部後ろだったので、そこも一気にきれいになってました。
そして、室内もきれいに掃除されていました。
ちょっと恥ずかしい。
かなり汚かったから・・・。
ある程度ゴミを排除はしていたけど・・・ここまできれいにしてもらってるとは・・・!

無口ですが、とてもサービスの良い所でした。
でも多分父経由じゃなかったら行かないけど・・・コミュニケーションが取れる気がしない・・・。
ともかくおかえりシエンタ様〜!


 < 過去  INDEX  未来 >