与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1964年12月30日(水)  どっこい生きてる 〜 年の暮の施設の子ら 〜

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19641230
http://www.hatena.ne.jp/adlib/activities
http://twitter.com/awalibrary
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19641230

 
 Ex libris Awa Library;阿波文庫
── 内藤 敏男《年の暮の施設の子ら 19641230 平安徳義会》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19850729 失われた日々の顧展
 
[f:id:adlib:20121127122935j:image:w360]
 
 この写真を見た人は、かならず映画「どっこい生きてる」を思いだす。
 聖ヨゼフ整肢園と対をなす、カメラマンとしての与太郎の代表作。
 幼い子供が、理不尽な運命に立ちむかう姿を、偶然とらえたものだ。
 
[f:id:adlib:20121127121014j:image:w360]
 
── 竹内 康《整肢園をたずねて 1964‥‥ 聖ヨゼフ整肢園》19631202 開園
 光あるうち光の中を歩め 〜 いつか幼なじみも老いる 〜
(車椅子の三人が、別の障害児にすれちがい、天窓の下で声をかけあう)
 
 ともに《話題のロータリー 1964 NHK京都》でタイトルに用いられ、
ふたりのプロデューサーに感謝せざるをえない。のちに高橋 哲郎先生
のご長女も入園され、別項で詳述したい(誤=ヨセフ整枝園)。
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
── 平田 兼三・脚本/今井 正・監督
《どっこい生きてる 19510704 前進座&北星映画社》新星映画
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27306/
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20030215
 前進座の人々 ↓寝そべる人々
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20031128
 
── 内藤 敏男《私のための抜き書き 19641210 点展・第一号》
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19641210
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/410206012X
── トルストイ/原 久一郎・訳《光あるうち光の中を歩め 19520630 新潮文庫》
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20080930
 ドキュメン 〜 意表を突く男たち 〜
 
(20081105)(20130912)
 


1964年12月23日(水)  メトロの女たち 〜 神楽坂駅 東京メトロ東西線 矢来町に開業 〜


┌─────────┐

│ adlib/19641223

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19641223
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 メトロの女たち 〜 神楽坂駅 東京メトロ東西線 矢来町に開業 〜
 
〔hatena〕
 
 本当かどうかは知りませんが東西線神楽坂駅は 角栄が贔屓の芸者の
ために無理やり設定したという話を聞いたことがあります。
 
https://q.hatena.ne.jp/1662942424#a1280238(No.2 20220914 00:03:29)2022/09/
 
 神楽坂駅 東京メトロ東西線 19641223 東京 新宿 /矢来町に開業
 もしも事実なら、角栄(46)和子(37)はん子(33)浮子(27)。
 
♀神楽坂 浮子  芸妓・歌手 19380115 東京 千葉 20131120 75 /籍=大野 景子/1963 結婚
── 吉川 静夫・詞/清水 保雄・曲《十九の春 195603‥ ビクター》
https://www.youtube.com/watch?v=8Sn2xJ-_7No
 
♀神楽坂 はん子 芸妓・歌手 19310324 東京 埼玉 19950610 64 /籍=鈴木 玉子
── 西城 八十・詞/古賀 政男・曲《ゲイシャ・ワルツ 1952‥‥ コロムビア》1952-1955 引退 1968-1970 復帰
https://www.youtube.com/watch?v=r5iGsUyh9pk&t=8s
 
♀辻 和子“円弥”神楽坂芸妓 1927‥‥ 東京   2009‥‥ 82 /角栄の愛人/田中 京&祐の母
── 角栄の2号50年《日記 19550126 主人と映画を観る》
── 戸川 猪佐武《角栄の女・辻和子さん 20041013 テレビ朝日》独占インタビュー
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19760725
── 辻 和子《熱情 〜 田中 角栄をとりこにした芸者 20040901 講談社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4062125943
 
── 深井 美野子《神楽坂純愛 〜 田中角栄と辻和子 20180206 さくら舎》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B07MZZYPLV
 
 田中 角栄  総理大臣64-65 19180504 新潟 東京 19931216 75 /蔵相68[19631209-19641109] 19760725 逮捕
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C5%C4%C3%E6+%B3%D1%B1%C9

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=19641223
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20220915)last up dated.


1964年12月10日(木)  《点展・第一号》

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19641210
 


 点展                 目次    119
────────────────────────────────
 冬の夜は寒い             阿波 雅敏  *
 ウルトラ推理クイズ「写真」      浅井 弘   *
 人生は何のために           竹内 康   *
 愛すべき人間             田村 忠彦  121
 私のための抜き書き          内藤 敏男  *
 女体の美しさはどこにあるのか     会田 雄次  120
 日常について             阿波 雅敏  119
 大石内蔵助の役百万円         竹内 康   120
 ネガティブ・デパート         内藤 敏男  121
 疑似呼吸               浅井 弘   121
 尼僧                 清水 安   *
────────────────────────────────
 あとがき
 戯太郎 〜 ナンセンス嗜好 〜

── 《点展・第一号 19641210 同人・点展》
── 《虚々日々 20001224 阿波文庫》P119-121 Booklet(*=略)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[f:id:adlib:20081214035818j:image]
 
 冬の夜は寒い             阿波 雅敏  *
 
 ウルトラ推理クイズ「写真」      浅井 弘   *
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 人生は何のために           竹内 康   *
 
 人と付き合う方法は、まず相手に自分の<かたい面>を見せ、次に時
を見計らって<やわらかい面>を見せるのが上策である。私が敢えてこ
の一文の表題に「人生は………」とつけたのはその為である。
 では一体人生は何のためにあるのか?「人生は味わうためにある」こ
れが私の得た答である。
 犬や馬は人前をはばからずに春声をあげて交尾する。そのため京都の
ある女学校では、先生ともどもまじめな顔で観察したという。だがもし
あなたがこうした四つ足共の真似をしたらどうなるか。たかだか露出狂
として精神病院行きであろう。つまり人間は、如何なる場合に於いても、
自己を対象視できるということである。またそれ故に、人間は犬や馬と
同様にセクスを楽しむと同時に、更にセクスを楽しむ自己をも味わえる
のである。つまり万物の霊長たる人間は、謂わば二重の楽しみを味わい
得るのである。
 例えば恋愛に例をとろう。「あなたの為ならたとえ火の中水の中」と
いうのは結構だ。しかしそれがゆめゆめ本心であってはならない。熱し
た鉄は冷め易いのが物の道理である。口先ではそういっても、そういう
自分と相手を客観的に眺めるだけの余裕がほしい。それが本当に恋愛を、
人生を味わう道である。またこの余裕さえあれば、相手がどんな醜男醜
女でも楽しめるのである。
「私は金儲けのために生きるのだ」とか、「社会のために生きるのだ」
というのを聞くと悲しくなる。その主旨に文句はない。だが私はこうい
ってほしい。<私は金儲けする自分を味わうために。社会に奉仕する自
分を味わうために生きるのだ>と。つまりそれだけの余裕がほしいので
ある。これは伝統的な言葉でいえば<間(ま)>である。人間に<間>
が抜けては、人間たる所以はない。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 愛すべき人間             田村 忠彦
 
 ある映画雑誌にこんな事が書いてあった。人間というものは、だれで
も映画を観たあと、しばらくは、今観た映画のヒーローまたはヒロイン
になった心境でいるものだが、この時間の永い人間ほどおめでたく出来
ている、と。私にいわせると、こういう連中こそ、まさに<愛すべき人
々>である。
 例えば《ウエスト・サイド・ストーリー》を観たあと、パチン、パチン
と指を鳴らして、時々サーッと両手を拡げたりしながら、家まで歩いて
帰る男や、ジャン・ポール・ベルモンドを観ると早速彼のマネをして、
今喫ってる煙草でもう一本新しいのに火を着ける、てなキザッポイ事を
臆面もなくやってのける男を想像したまえ。彼らの、まさに超人的とも
いえるスナオさには思わず拍手したくなるではないか。あるいは冗談で
も賭けをして、百貨店のエスカレーターの女の子に「あのォ、これは片
道おいくらでしょうか」などと、まじめくさって尋ねることのできる男、
彼になら、借用証書なしで現金の五千円も貸そうという気持になるでは
ないか。女性というものは、キスしている時には必らず眼を閉じている、
と聞けば早速熱烈にオコナッテいる最中、わざわざ確かめたがる奴。そ
の彼女から「私いつも教育テレビの《動物の生態》って番組観てるわ」
といわれれば、例の《アンタッチャブル》を犠牲にしてまで教育テレビ
にチャンネルを変えてみる吾人、彼となら一晩中飲み歩いてもいい。
 まだある、トイレで偶然上司と同席(?)するはめになって、ヘラヘ
ラ笑ったあとで、突然「あれっ、○長はギッチョですねっ」なんどと驚
くヤカラ。
 ところで現代とは、なんとこれら<愛すべき人間>の払底している時
代であろうか。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 私のための抜き書き          内藤 敏男  *
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 女体の美しさはどこにあるのか     会田 雄次
 
 よく「本能的」にという言葉が使われるが、人間の本能は、その本質
はともかく、発現の仕方は大変微妙なものだ。私たちが、全く自然的な
欲望と考えているものでも、実は歴史的な所産でないかと考えられる種
類のものがすくなくない。
 性に関する本能でも、一番始源的なようで決してそうでない。現在の
男性は豊かな、そして恰好のよい乳房というものに無条件に魅せられる、
ということになっている。女性美の最高のものは乳房で、それを見せつ
けられると男性は一辺に昂奮するというのだ。それは否定しないけれど、
しかし現在のように、それと対になって、胴は細く、腰廻りは雄大で、
しかもお腹が出ていないのが一番だということになると頚をかしげざる
を得ない。ミロのヴィーナスは女性美の典型だというが、この規準から
見る限り、あれでは乳房が小さすぎ、胴がふとすぎ、何とも工合が悪い
はずである。
 ルネサンス時代の絵画を見た人から、ルネサンス人は、ヴィーナスを
処女と思わぬのかと質問を受けた。ヴィーナスは愛の神だから処女であ
ってはかえって困るのだが、問題はもうすこし別なところにある。ボッ
ティチェリのヴィーナスや春の女神、美のニンフなどの姿を見た人はみ
な、そのお腹がすこしふくれすぎているのを気にした。なるほどタイト
スカートをはいたらちょっと工合が悪いぐらいの出っぱりようである。
いや、あのころの女性はみな腹が出ていたのだとか、とくに目立つ「春
の女神」などは、わざと妊娠しているところをかいたのだとかいうのが
あちらの学界での議論の一つである。
 だが大切なことは、その当時は、妊娠三ヵ月ぐらいが一番美しい肉体
だという考え方があったことだ。フランス革命のころまで、そんな考え
方は一部にだが残っていた。その程度にふくらんだお腹を見ると男性が
昂奮したという。乳房の豊かなのはむしろ好まれなかったのである。
 ギリシア彫刻でも乳房に重点は置かない。腹部である。ついではお尻
である。ナポリ美術館には有名な「お尻の美しいヴィーナス」がある。
ルーヴルの「うずくまるヴィーナス」で作者が精魂をこめているのは、
うずくまったためできた腹部の二すじの溝であり、背中からお尻へかけ
ての曲線である。その足にするどいひっかききずが多く残されているの
は鑑賞した男どもが激情にかられてひっかいたあとだといわれる。
 清代の中国では、纏足したため女性のくつは小さかった。現在の私た
ちから見るとグロテスクなだけだが、当時、男たちはぬぎすてられたそ
のくつを見ると本能的な欲情をそそられたそうだ。という訳で、結論と
して私がいいたいことはこうである。美しい女体に昂奮するのは自然の
情だが、現在の女性美というのはアメリカのマスコミの人工製である。
私たちが、それを自然の情でそれを肯定するとしたら、その自然の情た
るや、纏足用の靴に対してと同様「人工的本能」だろうということだ。
それこそアメリカ資本主義製精神への基本的敗北といえるかも知れない。
人工牝におどらされている種つけ牡牛と同じ精神構造のような気がする。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 日常について             阿波 雅敏
 
 たとえば、カレーライスを注文したのに、カレーうどんがきたら、あ
なたはどうしますか。怒って食べてしまうか、もう一度カレーライスを
請求するか、一生カレーライスは注文すまいと決心するか、草いろいろ
各々花の手がらかな、というわけです。
 
 小学生のころ、私はボートが好きでした。貸ボートというのは、下手
に夢中になると、あやうくオールの止め金がはずれそうになります。あ
る日とうとう水中に落してしまったので、おじさんにわけを話して、弁
償しますからというと、150円で勘弁してくれました。幼い私がすご
すご帰りかけると、そのおじさんは、自分ですいすいボートを出して、
止め金の沈んでいるあたりで、くるりとシャツを脱ぐや、どぶんと飛び
込んだものでした。深そうな処だったので、あるいは今でも沈んだまま
かもしれません。
 
 最近、うっかりと財布を忘れました。さる郊外で電話を借りた時だと
考えて、翌日その店を訪ねると、気がつきませなんだな、とおばさんは
いうのです。ではどうも、とあきらめていたら、ちょうど一週間目に警
察からの電話で、拾得者があった旨の連絡です。首をかしげて書類をみ
ると、拾得者は例のおばさんです。
 
 日常のほとんどの出来事は、遅かれ早かれこうした雰囲気で解決し、
連続している感があります。怒った人も、辛抱した人も、やがては、あ
の時はあんなものだったなと思うだろうし、その範囲では、怒っても我
慢してみても、日常を否定することはできないようです。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 大石内蔵助の役百万円         竹内 康
 
 あなたはいやしくも放送という仕事に携わる者である。ということは
つまり、文字という表現の手段に限界を感じ、映像・音声の可能性を信
じてその仕事を選んだはずである。それが今更おめおめと筆を取るとは
……
 私が一文を書くに当っては、このような前提から出発しなくてはなら
ない。でなければ自己を裏切ることになろう。だがまたこの前提は私に
何を書くべきかを示している。つまり文字文化・映像文化そのどちらで
もない新しい文化論を書くことである。
 しかし「文化論」と正面切って論ずるのは止めて、ここではその具体
的なアイデアを提供するに留めておこう。
 ──先ず斜陽産業といわれる映画会社に掛け合って撮影所を借り受け
よう。そうしてセットや俳優や小道具等は一切残して、カメラだけを追
放しよう。次に新聞に広告を出そう。曰く「赤穂浪士の大石内蔵助の役
百万円、シェクスピアのハムレットの役五十万円」と。
 今まで我々に与えられて来た「芸術」というものは、すべて見るもの、
聞くもの、読むものであった。つまり鑑賞するものに過ぎなかった。し
かし私がここに提唱する「芸術」は、その中に生きる芸術である。
 つまり、今まで暗い映画館のイスで受け手として映画を見ていた観客
は、今やその主役として、再現された元禄時代に大石内蔵助として生き
るのである。(勿論彼が台本以外のことをした時は罰金が課せられる)
彼は「赤穂浪士」を読むのでも、見るのでもなく、実際に追体験するの
である。彼はこの現実の世界に生きると共に、「虚構の世界」につまり
自分で選択した世界に生きる事ができるのである。
 但しこのアイデア実現のためには、彼が自から切腹しても誰も咎めら
れてはいけないのはいうまでもない。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ネガティブ・デパート         内藤 敏男
 
 その日も四条通りに面したDデパートは大勢の客で賑わっていました。
 陰影を造らない明るい照明の店内、華やかに飾り並べられた商品、フ
ロアとフロアを結ぶエスカレータの無窮動、Tには気障りなわずらわし
い感触のものでした。
 Tがやっと気の軽くなるのを覚えたのは、人気の少ない、売場の熱気
から遠い存在の、ほの暗い階段を見付けたときでした。独り楽しんで階
段を昇り始めると、《坂道にはいつも風があって、ロマンな気分が漂っ
ていたな》と神戸で過した少年の頃を想い出しさえしました。
 屋上は小春日和、宙空に遊ぶ子供たちをのせたゴンドラは、音の世界
からも自由で透明なものに映りました。 巻曇が生れて、やがて、あわ
く消えていきました。
 降りかけた初めての踊り場でTは仔山羊を曳く少女に出合いました。
《歩いて屋上へ昇ってきた貴方には、人間界へ戻る義務はありません。
私たちと同様、ネガのデパートで暮す運命の人です》 涼しくそう少女
は云うとTの手をとりました。突然焼けつく痛みが手・足の爪に走り、
皮膚がめくれあがって裏返しになろうとする恐怖に捉われ、駆け降り始
めました。所が各階はもうデパートではなくて、青い粘液で満ちた人間
水族館でした。Tは体が裏返る迄に抜け出せれば助かるのだと強く自分
に言い聞かせながら走り続けました。途中仔山羊を連れた少女の報せか、
全館の非常ベルが鳴り出したようでした。反転しそうな体を意識しなが
ら外光の眩い舗道へ転がり出たとき、Tは殆ど気を失っていました。
 振り返ってみると、Dデパートはそのショウウインドウを《歳末大売
出し》《クリスマスセール》でにぎにぎしく飾りたて、大勢の人々の群
がざわめいていて、それはいつもの、例の陰影のない明るいデパートな
のでした。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 疑似呼吸               浅井 弘
 
 シーハントと云うアメリカのテレビ映画がある。マイク・ネルソンと
云う男が、アクアラングをつけて海底で活躍するのだが、悪人と海中で
決闘する時、彼はまず、敵の酸素ボンベの栓を閉めるか、ゴム管を外し
てしまう。敵は此処に至って、簡単に降参してしまい、水上に浮上する
と云う段取りである。
 ゴム管を外され、慌てふためく敵の顔を見ていると、ふと、疑似呼吸
と云う言葉を想い出した。
 子供の頃、どうかして水中で呼吸することが出来ないものかと考えた
事があった。
 水中で、一度吐き出した息の中には、きっとまだ酸素が残っているに
違いないと思った。両手でドームをつくり、その下にソッと息を吐いて、
上部を開いては噴き出す泡を吸おうと試みた。成功する筈はなく、遂に
疑似呼吸法を覚えた。机の前で、夜、ぽかんとしているような時、誰で
も試みて成功できる面白い呼吸法である。
 実際には呼吸をしていないが、感覚的に、新鮮な空気を胸一ぱいに吸っ
ている幻想を起し、それに合わせて、胸をふくらませる仕草を繰返すの
である。慣れると効果が上る。
 かつて試み、余りに永い間呼吸をしていないことに不安を感じ、止め
たことがあった。
 この方法を広範囲に押し開げ、あらゆる行動の中に持ち込むことが出
来そうである。
 戦場で、英雄的な軍功をたてた軍人は、その時、既に自分を英雄とし
て、幻想の中に生きていたのではなかろうか──。その反対の場合も考
え得る。
 これは一種の催眠術なのだろうか。
 擬似的な方法によって、自分を強化し、対立する相手を弱化する。歪
んだ世界では案外、通用しそうである。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 尼僧                 清水 安   *
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 あとがき
 
●この小冊子発刊の意図は、実業の社会にあってささやかな虚業の試み
をするにあると思う。だがこうして原稿用紙のマス目を一つ一つ埋める
度に、私の懐から壱円玉が2枚印刷屋に向って転がって行くのである。
 嗚呼、金なくしては虚業も興せぬというのか!      (康)
 
●たとえば、年上の女性に《何かいいことないかしら》と聞かれたら、
あなたはどうしますか。あるいは年下の女性に《あたし、どうすればい
いの》と問われても、あなたは困ると思うのです。実は、ほんとうに、
私は一度だって、いわれたことがないのです……。   (阿波)
 
●ウルトラ推理の解答について──
 解答は次号の、このページに掲載されるが、考えるヒントとして、余
りにウルトラの文字にとらわれてはいけない。と云って、漫才的なトン
チを働かせる必要もない。真面目なものである。    (浅井)
 
●モノがモノ自体に立ち帰る瞬間を経験することがある。デパートはモ
ノが最もモノであることを失った墓場だ。死化粧と空虚な宣伝。モノは
すでに窒息死している。私はモノドモを墓場から開放してモノ自体に帰
したい。その時こそ私は日常性から高く飛躍できる筈。 (内藤)
 
●愛するということは その人を幸福にするということだろうか 愛す
るということは 幸福が約束される条件なのだろうか 否 愛するとい
うことは ただひたむきな愛をささげ生きるそのことである。そこには
愛のほかに約束も条件もない。            (清水)
 

 Hamlet       王子 ‥‥‥‥ Denmark ‥‥‥ ? /自殺〜Shakespeare
 大石 内蔵助良雄 城代家老 1659‥‥ 赤穂 17030320 45 /切腹〜元禄16.0204
 会田 雄次   西洋文化史 19160305 京都 19970917 81 /“学者タレント”
 内藤 敏男   NHKPD 19330113 東京 神奈川   /〜《エベレストへの道》
 Belmondo,Jean-Paul  俳優 19330409 France    /〜勝手にしやがれ
 Nelson,Mike     俳優 19‥‥‥ America   /TV〜シーハント
 竹内 康  NHK放送局長 1940‥‥ 京都 20090311 68 /〜《北条政子はB型だった》
 田村 忠彦 元キャセイ航空 19420128 京都  /〜《エアライニーズ》

 
 戯太郎 〜 ナンセンス嗜好 〜
 
(略)
  
 メシアン《時の終りのための四重奏曲,1941》
《時の終りのための四重奏曲》→《世の終りのための四重奏曲,19410115》
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
(20051014-20090614)
 
↓敗者の条件 〜 アイーダ先生との対話 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19970917
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加