*
No-Mark Stall *




IndexPastNew
拘束。 | 2008年07月31日(木)
シアシェは溜息をついて部屋を見回した。圧迫感はないが真白い壁が目に眩しい個室には、これまた白いベッドと小さな文机と揃いの椅子が一脚置かれている以外は何も無い。壁に溶け込むような平らで白い扉には取っ手がなく、押したり蹴飛ばしたりどこかに掴むところがないかと弄ってみたが何の反応も無い。
「やっぱりもうちょっと考えて行動すべきだったかなぁ……」
閉じ込められた原因は分からなくもない。白い翼で大空を翔ける翼人たちは矜持が高く、人間を見下している。そんな翼人たちの住まう空中の<島>に人間がひょっこりと姿を見せたらこれぐらいの措置は取られて当然だろう。
下手をすると生きて帰れないかもしれない。
「まぁでもそれだったら問答無用で捕まえたときに殺しちゃえばいいんだし、こうやって監禁されるってことは私に何らかの利用価値を見出したか何か事情があるんだろうなぁ」
浮かんだ疑念をわざと明るい声を出して否定する。最近自分のことについては随分と投げやりになった気がしているが、それでも死というものををつきつけられると反射的に恐怖がぞわぞわと湧き上がってくる。僅かに震えた手をぎゅっと握り締め、シアシェは手持ち無沙汰な気分を紛らわすように衣服を点検し始めた。この島へ彼女を連れてきてくれた翼人が貸してくれた服だ、できれば汚すことなく返したい。
部屋と同じく真白い服は、銀髪の彼女が着てもあまり映えない。服のつくりはとても単純なワンピースで、丈は足首近くまである。胸元と裾には意匠が凝らしてあり、銀糸で翼を模した刺繍がぐるりとめぐらされていた。袖はなく、寒がりで普段長袖の服ばかり纏っている彼女にとっては肩が少々心もとない。これだけはもとから自分の持ちものである首飾りが胸元で揺れているのを確認してほっと息を吐く。
衣服に汚れも乱れもないし、首や髪の飾りも無事。繕いものがあまり得意でない彼女は、あとは裾を踏んづけて転んだりどこかに引っ掛けたりしないよう注意を払うべしと自分に言い聞かせて頷いた。

「しかし、これだけ長い時間放っておくつもりなら暇潰しの道具のひとつやふたつ欲しいところだわ」
今度は文机やベッドを観察していた彼女は、それにも飽きてぽつりとそんなことを呟いた。監視されている可能性は高いし、これを聞きとがめて暇に耐えられなくなった彼女が暴れ出す前に本か何か持ってきてくれないだろうかとだめもとでこっそり期待してみる。
「……ねむ」
単調で色のない部屋をじっと見ているのは思うよりも神経を消耗させる。
万が一逃げ出さなくてはならなくなったときのためにここは休んでおくべきだろう。暇潰しも来ないようだし。
そう結論づけてベッドにいそいそと潜り込み、彼女は目を瞑った。
白という色は嫌いではないが、視界を覆うこの闇の方がずっと彼女には近しいものだった。ゆるゆると息を吐き、意識を拡散させていく。
清潔な白いシーツは洗い立ての匂いがして心地良い。ほどなく彼女は穏やかな眠りについた。

*

「ライラ、君一体何をしたんだい? 上層部が大騒ぎだよ」
「……人間をひとり、連れてきた」
やっと事情聴取から解放された彼女を迎えに来たクレイルはその一言に眉を上げた。
「またばかなことをするね。そりゃ怒られるよ」
「……助けられたし、なんだか行き場がないみたいだったから。私の家からは出さないつもりだったし、口止めもちゃんとするもの。よくあることでしょ?」
翼人が下界と呼ぶ地上で不慮の事態に遭い、その際に助けてくれた人間を島に招いて礼をするというのは時々あることだった。彼らは自らを神に次ぐ高位の生きものだと自覚し他を見下す傾向があるが、些細なことであっても恩には丁重に報いるべきだとも考えている。翼人たちの矜持の高さは傲慢さをもたらす一方で、高潔さや誠実さなど翼人たるにふさわしい高い資質も本人に要求するのだ。
「まぁ、ないとは言えないことだけどねー。申請は出した?」
「出した。出したから呼び出されたのよワケわかんない」
「……じゃ、連れてきた人間が特殊だったのかな。でも、魔法師ぐらいじゃ拘束までされることはないと思うんだけどねー」
魔法師は魔物と契約を結び使役にすることが出来るため、存外に狡猾な彼らが魔物と同じく魔力で生きている翼人たちを見て欲を出さないよう注意する必要があるが、大抵の者には彼らを無理矢理従わせるような強大な力はない。そこまで強い魔法師もいることにはいるが、彼らは翼人の顔見知りがいたり高位の魔物を従えている場合が多く、翼人に手を出すことは考えないだろう。
そのため翼人には彼らを危惧する理由は無い。それどころかむしろ近い世界に生きているために接触が多いせいで招かれる人間の多くは魔法師なのである。
「札付きかなーそうすると面倒だなー」
「見た目は十代後半か、多く見積もっても二十代前半ぐらいの女の子だったけど。大して強い魔力も持ってなかったし、私のことも純粋に驚いて興味津々、って感じだったわ」
「まぁ翼人なんて地上じゃ滅多にみかけないしね。どこで会ったの?」
「ええっと、北の方。例の<塔>の近くまでうっかり寄っちゃって落ちた」
簡単に<塔>と呼ばれる建物の近くには膨大な魔力が妙な渦を巻いている。うかつに近づくとこちらの魔力を乱されて墜落しかねない危険な領域だ。
「そりゃばかなことしたねー……って、北の<塔>? その近くにいたのその子?」
「いたけど、それがどうかした?」
「そりゃ拘束されるわけだ。最近のあのあたりは普通の人間が近寄れるところじゃない。まず間違いなく<塔>の関係者かそれに近いところにいる人物だよ。警戒されるに決まってる」
「……そう、……なの?」
そうとも、とクレイルは頷いた。ライラは島の外で育ったせいか内部のことに未だに疎い。真っ青になった彼女はうずくまってしきりに何事か呻いている。きちんと言葉になっていないので上手く聞き取れないが、おそらくは拘束された友人への謝罪と自分への罵倒なのだろう。表情がよく物語っている。
「まぁ大丈夫だよ、ライラ。本人がたとえあの不気味な<塔>の住人であったとしても、僕たちに害を与える存在でないと判断されれば解放されるから」
「ほんとに? あの腹黒い連中が? ほんとに?」
ライラは上層部をあまり信用していない。それももっともなことだと思いながら、クレイルはもう一度頷いた。
「だってもし彼女が<塔>の住人だったとするよ? 背後に何がいるかも分からないのに彼女に危害を加えてご覧、下手するとあそこにいる何かがここを襲うかもしれない。そんな危険は冒さないさ。僕たちはあまり<塔>には感心がないし、関わらずに済むならそれにこしたことはないと皆思ってるよ」

*****

最近頭の中でぐるぐるしているひとたち。
承の部分がすっこぬけたままなのでまだ書けない。どうしようかなぁ。
いつのまにかいせかい。 | 2008年07月13日(日)
固く手を握り合い出来る限り身を寄せ合っていた彼女たちは、しんと静まり返って物音ひとつしない気配にきつく瞑っていた目をおそるおそる開いた。
「……」
「……お、おねえちゃん」
唖然として立ち尽くす朝鳥に、妹の暮羽が怯えたように抱きついた。その肩を軽く叩いて落ち着かせながら、朝鳥は止まっていた思考を回転させる。
白亜の柱が円を描くように彼女たちを取り巻いていた。それは放射状に規則正しく幾つ者輪を広げており、人工的に作られた森の中に放り出されたような錯覚を覚える。柱の幾つかには高い位置に炎が灯されており、うす暗い空間はどこまでも続いているかのように思われた。
「えーと……」
一度目を閉じ、起きろ起きろと念じつつ十数えてからまた目を開ける。けれども先ほどまで確かにいたはずの自宅のリビングから程遠い、夢としか思えないような白い柱に取り囲まれた状況は変わらなかった。
「こういうときってさあ、どういう反応するのが正しいと思う?」
「……とりあえず慌てるんじゃないのかな」
動揺を見せず、首を傾げてのんびりと問う姉に、暮羽はほっとしたように腕を緩めて隣に立った。体を離した代わりにその手をきゅっと掴む。
「小説やゲームだと大体この辺で導入役が出てくるものだけどねー」
「お姉ちゃん、夢か何かと思ってるでしょ」
妹の腕を引いて一番手前の輪を形作る柱のひとつに近づく姉に、ぷうと妹が頬を膨らませた。突発的な事態には分かりやすく動揺するが、勝気な暮羽はそこからの回復も早い。
「だって私と暮羽でそろって同じ夢見てるとしか思えないでしょう、これ。あとはついにゲームの中の世界に意識を放り込む技術が開発されたとか」
「そんな技術の実験台にされるような理由はどこにもないと思うんだけど」
「あとはそうだなー……宇宙人にさらわれたとか」
一抱えほどもありそうな太い柱は社会の教科書でよく見かける古代ギリシアの神殿になんとなく似ている。天井の高さは低く、自宅のそれとさほど変わらないようだった。
「お姉ちゃんSF好きだっけ?」
「嫌いじゃないけどどっちかというとファンタジー派。でもさー、現代日本に少女小説みたいな魔法が現実に持ち込まれる可能性って宇宙人の襲来とか意識をコンピュータの中にシフトさせるような技術が開発された可能性よりよっぽど低いっていうかありえないと思うのよね」
「小説ならこの後、巫女とか英雄とかに祭り上げられたりするのよね」
空いた手でぺたぺたと柱に触れる。ひんやりとして心地良い。泰然自若とした姉にだいぶ安心したのか笑みすら見せて暮羽が言う。
「最近は意味なく呼ばれたりするパターンも見るけどね。特に使命もなく、でも帰れなくてどうすんのよ!みたいな。王子さまとかじゃなくて普通のひとに拾われて、異世界で自分の生活作り上げてく話。ああいうパターン結構好き」
「戦わなくちゃいけないのよりそっちの方がいいなぁ。なんかこう、大仰なのって柄じゃないと思う。少なくとも私には」
「暮羽ならいけるでしょう。問題は私のほうよ。体力ないインドアだし現代日本以外で生きてける気がしないわ」
更に白亜の森の奥へと一歩足を踏み入れた瞬間、うす暗い空間が眩い光に包まれる。
反射的に目を瞑り、互いの体を抱き寄せてしゃがみこむ。
瞼をとおしても分かる激しい光が止むのを待ち、朝鳥はそっと目を開けた。
柱に備えられた明かりは消え失せ、その代わりに柱そのものが光を発して輝いている。遠くから蜃気楼のように揺れる人影が幾つも姿を現わす。
「暮羽」
「なに、おねえちゃん」
顔を上げ、朝鳥の視線の先を追った暮羽が嫌そうに眉をひそめる。
「もしもこれが小説だとしたら、とりあえず普通のひとに拾われて異世界暮らしを体験するって話にはならなさそうよ」
ぞろぞろとやってきた影は薄い灰色のローブに身を包んでおり、その顔はうかがい知れない。彼らの動きは淡々として感情が見えない上に統率が取れており、敵意があるのかないのか判断することもできなかった。
逃げるべきか大人しく捕まるべきか悩んだ朝鳥は結局そこから動かずに灰色の怪しい集団と対峙することにした。

******

考えてる話の別パターン導入。
女子高生異世界召喚はやはりよい。
異世界に吹っ飛ばされたときの反応ってどういうのが一番しっくりくるのかなーと色々試しています。性格にもよるだろうけれど。
偽神の天秤。 | 2008年07月08日(火)
「……<偽神の天秤>?」
訝しげに問うクリスに、シアシェは安心させるように淡く微笑いかける。
「彼は終わり、彼は秩序、彼はこたえ、彼は夢。内にいながら外のもの」
暗記した本の一節をそらんじるように淡々と彼女は言葉を紡ぐ。足元の黒猫が退屈そうに身じろぎした。
「偽神ということは、『それ』は神ではないの?」
「神さまはいないんだよ、クリス。少なくとも今には」
屋根に腰かける彼女は銀髪を風にそよがせ、遠く彼方を見据えるように目を細める。
「天秤の役割は釣り合いをとるもの。彼は不安定なこの世界を維持するための一種の装置」
「……生きものでも、ないの?」
「それは本人に聞いた方がいいと思うなあ。本読んだだけだし私には判断出来ない。アスは分かる?」
膝に上ってきた黒猫を撫で、シアシェは首を傾げる。
「知らん」
問われた猫は短く答えて耳を伏せた。
「だって」
「……そう。まあでも天秤が生きものであろうとなかろうと、それはどうでもいいことだわ」
夕暮れが瞳に差し込む。とろけるような黄金は意識を縛りつけるかのような圧倒的な美しさと不吉さを孕み、クリスは西の空を睨めつけた。
「彼が終わりでこたえであるというのなら、勿論始まりであり問いである存在があるのよね?」
うん、とシアシェは頷きを返す。銀の髪が日暮れの光を受けて黄金色に瞬いた。
「彼女は始まり、彼女は混沌、彼女は問い、彼女は夢。――そう呼ばれる<偽神の天秤>の対たる存在があるというのは確からしいよ」
「随分曖昧ね」
「何せ閲覧禁止の本を斜め読みして得た知識ですから。きちんと読み込む前に学長に見つかって学長室に持ってかれちゃったからどうしようもないし」
禁書の棚だったらどんな封印でも解いて読んだんだけどなぁ、と非常に物騒なことを呟いて彼女は頬杖をついた。よほどその本が読みさしであったことが悔しいらしい。

「始まりと終わり。混沌と秩序。問いと答え。ここまでは対なのに両方とも夢なのはどうしてかしら」
「最初のみっつは性質で、最後のひとつは本質なんだよ。だから彼らは対の存在だということは間違いないと思うんだけど」
「しかし妙な禁書ね。学長が取り上げたってだけでも大物なのは分かるけれど」
実際に痛い目を見ないと分からないという教育方針の学長アルガは禁書の棚に封印を仕掛けはするがそれを解いて読もうとすることを忠告こそすれ止めはしない。勿論規則違反である以上見つければ処罰するし持ち逃げしようとする輩には制裁を加えるが、知識を貪欲に求める人間の強欲な本能を咎めたりはしない。その好奇心こそが進歩への原動力であり、そしてまたそれを止めることが無駄だと知っているからだ。
その分危険な目に遭っても助けはしない、自分でどうにかするべきだとの彼女のやり方は生徒には概ね受け入れられ大半の教師には苦い顔をされている。
「此処にはこんな本置いてないはずなのに、とか言ってたんだよね。明らかに書庫の本とは危険度が段違いだったみたい」
「あの書庫の中ではあれは確かに一番危険な本だ」
黒猫がぽつりと呟く。ぱちぱちと瞬き、シアシェは呆れたように溜息をついた。
「……いやまぁアスにそういう忠告期待するのは間違ってるって分かってるけどね、でも一言そう言ってくれればもっと見つからないように注意したのに」
「主人が危険な目に遭いそうなときは忠告して守るのが使い魔の役目でしょうに」
クリスが黒猫を見下ろすと、彼はふいとそっぽを向いた。

「それで、シア。<偽神の天秤>がどうしたの?」
禁書の内容を堂々と問うてくるクリスの図太さに笑みを返しつつ、シアシェは自分の意識を尖らせ、紡いだ結界の強度を確認する。確信に迫る言葉を口にするのには用心が必要だ。何処で誰が聞いているか分からない。揺れやすい世界に刺激を与える禁書の内容を口にするのは、きちんと結界を張った状態でなければ危険に過ぎる。
「……彼は、神の幻。世界の既に失われた元のかたちを」
「シアシェ」
ぴんと耳を立てた黒猫が警告のように名を呼ぶ。彼女は大人しく口を噤んで彼を見つめた。
「それ以上は揺らぎが起こる。ここで口にしてはいけない」
「……ごめんなさい」
「……これだけ用意しても『揺らぐ』なんて相当のことね」
ひとならざる、今は猫のかたちを取っている魔物は、ひとでないだけある意味では世界に近い。その彼が、結界を張ってなお不安定な世界が揺らぐと警告するのだから、<偽神の天秤>という存在はそれだけ世界の中心に近く、また秘された事柄のようだった。
「天秤の名だけでも結構なことなのだがな。それについてこれ以上言及するのはここでは危険だ。面倒なものを呼ぶ」
面倒くさそうに丸まっているのが常の彼が、警戒するように耳をそばだてている。
ひゅうと吹き抜ける風すら見通すように、黒猫は紫の瞳を厳しく光らせた。

******

中2病な感じです。これでも少し抑えました。
談義。 | 2008年07月01日(火)
フェリシアは給仕も思わずぼうっと見惚れるような優美な仕草でお茶に口をつけ、目を閉じて味わうふりをしながらこの状況について考えていた。
新しい婚約者候補とお茶会。
それはまあ、ごくごく普通のことだろう。ひとに囲まれてろくに話もできないきらきらしい夜会よりは、昼間、陽の光が注ぎ風が爽やかに吹き抜ける庭でこうしてお茶でも飲んでゆっくり話をする方が相手のことはよく理解できる。
問題はその席に婚約者候補以外の異物がいるということだ。

「面白い味ですわね、わたくし初めて飲みました。どちらのお茶なのです?」
視線を上げて正面の婚約者候補、ロイという気の弱そうでお人よしそうな青年に笑みかける。
実際珍しいお茶だった。見た目は普通の紅茶色をしていたが、口の中で苦味がすっと甘味に変わる。
「ロディウムあたりでよく飲まれているお茶ですよ。ここよりずっと寒い地方でしか栽培されない珍しい茶葉を更に独特の製法で加工したものです。流通もそれほど良くない地域のものですから、こちらの方まではあまりやってこないのですね」
にこにこと、一見無害そうな笑みを浮かべながら『異物』が語る。
フェリシアはそちらに顔を向けて微笑を返す。濃い灰色と彩度の低い蒼い目をした青年の姿を改めて視界に収め、この男には要注意だと意識に留める。
何せ先ほどからフェリシアがロイに向けてした質問に何故かこの男が回答しているのだ。どうにも思惑があるとしか思えない。それも、フェリシアにとって良くないものの。
「ロイさまのご友人は博識でいらっしゃるのね」
「学術都市には珍しいものが集いますからね。ご令嬢も好奇心の旺盛そうな方でいらっしゃるようですし、機があれば一度是非お訪ねになってください」
「ではその折には是非おふたりにご案内を頼みますわね。色々とお詳しいのでしょう?」
ロイにもう一度視線をやる。緊張しているらしい彼がぎこちなく微笑んで口を開こうとした瞬間、隣の男が口を挟んだ。
「ええ、特にロイはこちらとは趣の異なる街が珍しかったらしくて色々と探検していたようでしたから、ご令嬢を驚かせるようなもののふたつやみっつは知っているはずですよ」
「まあ、そんなに不思議なところですの?」
「それはもう。こちらも向こうも建築のほとんどに石が使われているということは同じですが、その材質が全く異なりますからね。建設の技法もかなり差異が見受けられますし、そもそも成立と発展の過程からして随分違いますから」
立て板に水のように一気に喋る男だ。これが普通のお嬢さまであったらあまり馴染みのない言葉と理解する前に流れていく話に目を白黒させたかもしれないが、あいにくフェリシアはフェリックスと同じ教育を受けてきた人間である。彼のさりげない押しの強さに対抗するだけの地力があった。
「そうですか、それは是非一度この目で見てみたいものです。この街は城という防衛機構から発展したもので壁が多いせいか区画を超えての移動が困りものですけれど、学術都市は寺院を中心に、初めから都市として計画されたものと聞きますわ。どういう構造になっているのかしら」
目を輝かせて話に食いつく姫君に、男は少し目を丸くしたが、すぐに取り繕って身を少し乗り出した。
「そうですね、ここのように非常に入り組んだ道はあまりありません。改築の多い住宅街が多少分かりにくいでしょうかね。最初から何処に何を建てるか決められて作られたものですから、道路も運河も規則的な配置です。学問分野毎に綺麗に配置された大学群は、特に地図を見るとその整然とした美しさをご理解いただけるかと思います」
「街を広げるときはどうなさるの?」
「今のところそこまで人口は飽和していないので広げたことはありませんが、このままの調子であれば数十年のうちに拡大が検討されるかもしれません。でも設計時から拡張のことも考えて城壁は作られていませんし、円状に計画されていますから、今の外堀を水で満たして運河にし、その外に区画を押し広げる形で作られるのではないかと思います」
彼の話に熱心に耳を傾け、フェリシアは少し考えた。ロイをちらりと見やるとふたりの会話を柔らかく微笑んで見守っていた。どちらかというとフェリシアとこの男の方がお見合いをする立場で、ロイがその付き添いのように見えそうな光景だ。
フェリックスぐらいとしかできなかった話の新しい相手を見つけたフェリシアは「まぁそれでも構わないか」と自分の興味を優先し、お見合いのことを一時的に忘れることにした。たとえこれが付き添いの邪魔者の作戦だったとしても、あの微笑ましいものを見るような目を見る限り、政治や学問といった男同士の会話に入り込み、でしゃばりと思われがちなフェリシアに悪い印象を持ったようには見えなかった。
「でもそれですと広げる必要のない区画が危険にさらされませんか? それに城壁がないというのはやはり防衛のことを考えると不安ですわ。中立を謳う学術都市でも攻められることが絶対にないとは断言できないでしょうし、その広げ方ですと拡張された区画だけが円から突出してしまって防衛線が延びますわ」
「そこは問題のひとつではありますね。実は広げるにしても周りは川と山でして、拡張できるだけの土地はあまりないのですよ。山を切り崩すか、近くに新しい街を作るほうが現実的かもしれません」
男も先ほどまでよりずっと楽しげな声で語る。心なしか険しかった目元も若干緩んでいるようだ。
奇妙なお茶をもう一口含み、フェリシアは他意のない、ただ今の感情を端的に表す笑みを浮かべた。


******

お分かりかと思いますが街に関しての云々は100%でたらめです。ボロがありすぎな感じでもう少し頭のいい文章かけたらいいのになぁと思います。
あと名前だそうと思ってだせませんでした邪魔者氏。
written by MitukiHome
since 2002.03.30