人生事件  −日々是ストレス:とりとめのない話  【文体が定まっていないのはご愛嬌ということで】

日記一覧pastwill


2011年06月26日(日) もう少しであっちの世界行き、と自分で危惧する5秒前

この仕打ちが、今の状況からすれば「些細なこと」で課長と人事課を恨んだ罰というのならば、甘んじて受けよう…なんて思えるわけもなく、恨んだだけでこんな返り討ちにあうくらいならマジどうにかしとけりゃよかった…などと物騒な気持ちになるのを止められない、33歳技術職女子。

メンタル相談に行ったならば、「あなたすでに整理できてるじゃないですか…」と産業医に苦笑されてしまうし。そうだろうとも。今ならまだ少しは健全な脳状況で、現状の情報整理、アセスメントをしましたからさ。

まったくもって、全部ぶん投げて、遠くへ行きたいよ! 定年まで平で行くのが目標だから、高評価なんて望んでないもん!

「こんなの、些細些細」と微笑むのが最近の日課。「些細」の基準が、徐々にありえない方向に向かっているのは、気のせいじゃないはず。


2011年06月04日(土) 地図を見ることが「端末検索」という感覚の世代

そりゃ、津波とか地盤沈下とか土砂崩れとかで道がなくなっちゃったら、標識とか建物とか目印になる物がなくなっちゃったら、「地図」の意味なんてないかもしれないけどさ。

「道に迷った? じゃあ、これで見ますよ」と、同じ役所のとある部署の新規採用職員さんにスマートフォンを出され、明細地図のページをめくりながら凍りついた私。

「…それは私物です。それに、災害時、それが使える保証はないし、電池消耗のことも考えると、地図が読めるに越したことはありません。被災地に行っても地図とは離れられないし、ここが被災地になった場合、他都道府県・他市町村から応援に駆けつけてもらったときにも、この明細地図を渡して訪問等をお願いすることになります。しかも、それには個人宅情報はありませんよね? 同じ番地に数軒の家が建っていることもありますし、許可ない場所に住んでいる人もいます。訪問対象者以外の人のお宅に行くこと自体が個人情報漏洩の危険が高まりますし、役所の職員としては地区踏査も大事で(以下略)」

なんてことが言えるわけもなく、目的地と行き方しか小さい画面で見ないような子に育っちゃダメダメ…とマイルドにお知らせした梅雨の晴れ間。

ついでに言っておくと下々職員の乗る公用車にはカーナビはないよ、という情報はあげませんでした。自分が乗るときになって、びっくりするといいんです。

ちなみに、私は入職時、パワステという言葉を知りませんでした。初めての公用車に、パワステ、ついていなかったんだよ…。


佐々木奎佐 |手紙はこちら ||日常茶話 2023/1/2




↑エンピツ投票釦
My追加