与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2024年05月10日(金)  愁傷老狽 〜 Sad old age 〜


┌─────────┐

│ adlib/20240510

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240510
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://note.com/adlib20210301/all
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/
│ https://jp.quora.com/stats
│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 愁傷老狽 〜 Sad old age 〜
 
〔Quora〕 0510
 
…… 服部 良一氏の78歳次男「ジャニー 喜多川氏から幼少期に性被害
受けた」…都内で会見 読売新聞 によるストーリー • 昨日 20:04
 記者会見する俳優の服部 吉次さん(15日、東京都内で)© 読売新聞
  
 国民栄誉賞を受けた作曲家、服部 一氏(1993年死去)の次男で俳優
の服部 吉次さん(78)が15日、東京都内で記者会見を開き、幼少期
に、ジャニーズ事務所創業者で2019年に死去したジャニー 喜多川氏か
ら性被害を受けたと公表した。
 吉次さんによると、音楽の仕事を通して同事務所設立前の喜多川氏と
良一氏が知り合い、1950年代に喜多川氏が服部家に出入りするようにな
った。喜多川氏が宿泊した際などに小学生だった吉次さんは性被害を受
け、2年半ほど続いたという。会見には吉次さんの小学校時代の友人の
男性(79)も同席し、同時期に喜多川氏から同様の被害を受けたと話し
た。吉次さんは、同事務所の元所属タレントらが性被害を公表している
ことを受けて記者会見を開いたといい、「ジャニーズ事務所や声を上げ
ている人たちとも話がしたい」と語った。
 
〔Quora〕 0510
 
 口が立つと弁が立つの違いはなんですか?
 
https://jp.quora.com/%E5%8F%A3%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%A8%E5%BC%81%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=52101566397&__snid3__=69821615895

・口舌と弁舌 〜 tongue vs eloquence ≒ 舌先と雄弁 〜
https://translate.google.co.jp/
 
〔Quora〕 0510
 
「数字」と「言葉」で表現できることに違いはありますか?
 
https://jp.quora.com/%E6%95%B0%E5%AD%97-%E3%81%A8-%E8%A8%80%E8%91%89-%E3%81%A7%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=52106079828&__snid3__=69827894191

・数字は唯一無二だが、数詞は多種多様、さまざまの慣用あり。
・1は2の前、0(ゼロ・零)の後。一は一つ、二は二つ、三は三つ。
・一人(ひとり)、二人(ふたり)、三人(みたり)、四人(よたり)。

…… 日本最古の勅撰の正史である『日本書紀』では,読み方が違う。
(略)たくさんの始まりは「三」だった。
http://www.kennya.jp/kotenn/hitono-kazoekat/

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%E4%BC%AD%B1%F1
↑ 私辞苑 ↓ Do! series
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19800915
 
 Copilot 回答を生成しています…
…… 与太郎文庫の日記から、1939年1月20日のエントリーを見つけま
した。この日の日記には何が書かれているのでしょうか?
1: 与太郎文庫 19390120
 
 与太郎は、高校三年になって、音大を断念し、美大に進むことにした。
 そのころ、まとまった金が必要になったので、有賀くんを通じて買手
の西村 享子嬢に《世界音楽全集》十数巻を届けることになった。
 
 このとき、初対面だったのに「指揮のお勉強は、なさらないの?」と
問われ、とっさに「才能がありませんから、美大に進みます」と答えた。
 彼女は二度くりかえし、与太郎も同じく答えた。
 
 プリマドンナのステージは、二度きいたが、彼女が与太郎のステージ
を聴いたのは、高校文化祭に鳥井 雅子嬢と連れだっての臨席だった。
 とくに《カルメン》の絶望的な間奏曲は、与太郎の独自解釈に依った。
 
(いま思うに、栄光館で何度か他の曲を聴かれた可能性も十分にあった)
 彼女もマンドリン・クラブの伴奏で《カルメンのハバネラ》を歌った。
 つまり両者は、たがいに《カルメン》で競演対決していたことになる。
 
 彼女のカルメンは、いまなお与太郎の脳裏に刻まれているが、与太郎
のカルメンが、まさか同じ土俵で比較されるとは思いがけなかった。
 しかし、たしかに彼女は、与太郎の指揮に言及したのである。
 
 予想もしない社交辞令に戸惑った高校生が、年長の女子大生に対して、
気の利いた返答ができるはずもなく「才能がありませんから」と答えた。
 これが1958年とすると、次のエピソードは、その後、数年以内である。
 
 "ヤマチューさん"こと山田 忠男教授の長男と次男は、与太郎の後輩
もしくは同期生で、兄の宏くんは高校オーケストラの演奏旅行に参加、
弟の明くんは、チェロ教室の門下生だった。
 
 つまり、与太郎が高校時代に「才能がありませんから」と言ったのを、
山田家の兄弟が大学時代に、その父が息子兄弟を評していわく「才能が
ありませんから」と言ったのは、あまりにも偶然の符号である。
 
 あるいは、その当時、他の誰かが発言して、思いあたる人々がいたの
かもしれない。
 それにしても、とっさに与太郎が思いついたのは、いまなお謎である。
 
…… 山田忠男さんは、いつものように、わたしに転部や転科、音楽へ
の道をいうので、先生の息子さんは?と聞いたら、「うちの息子は、才
能がありませんよ」と言って、「この譜面、どうおもいます?」と言わ
れ、手書きのだったので、そんなの読めませんよといっても、「現代音
楽家」のを、手渡しをする。
http://park3.wakwak.com/~kyotosakkon/ks003.html
 松田 薫 京都昨今 3.芸術家、音楽家の「運命」
 
>Copilot<
……「才能がありません」と感じることは、誰にでもあることです。私
たちはみんな、自分に自信を持たない瞬間や、何かをうまくできないと
感じる瞬間を経験します。しかし、才能は磨かれるものであり、努力と
練習によって向上することができます。
 
 以下は、才能を伸ばすためのいくつかのアイデアです:
 好奇心を持つ:新しいことを学ぶことに興味を持ち、知識を広げるこ
とが大切です。好奇心を持ち、さまざまな分野に挑戦してみましょう。
 継続的な努力:才能は継続的な努力と練習によって発揮されます。毎
日少しずつでも練習することで、自分のスキルを向上させることができ
ます。
 自分を比較しない:他人と自分を比較することは、自信を失う原因に
なります。自分の成長を評価し、他人とは異なるペースで進むことを受
け入れましょう。
 フィードバックを受け入れる:他人からのフィードバックを受け入れ、
改善する姿勢を持ちましょう。フィードバックは成長の機会です。

 自分を信じる:自分に自信を持ち、自分の可能性を信じることが大切
です。自分にできると信じれば、才能は開花します。
 あなたは素晴らしい才能を持っていることを忘れないでください。
 自分を信じて、努力を続けてくださいね!🌟

 
〔Takedak〕 0507
 
 小崎 壮平 武田 邦彦 神谷 宗幣(右近と左近、保守系 vs 革新系)
 小崎 壮平 19‥0725-0727“コザッキー”自然治癒クラブ研究所 代表 中央大学卒
 神谷 宗幣 19771012 福井 /関西大学文学部史学地理学科(現:総合人文学科)卒
 
〔Quora〕 0510
 
 あなたの人生を最も意味付けたできごとは何ですか?
 
https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E6%9C%80%E3%82%82%E6%84%8F%E5%91%B3%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=52096642928&__snid3__=69815498117

・誰にも教わらず、一冊の教則本だけで、ヴァイオリンを独習した。
・十ヵ月後、チェロを手に入れ、個人レッスンも受けたが、指定された
教則本は無味乾燥で、何ひとつ成果がなかった。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20230814
・わが楽歴 〜 19540817-19590818 〜
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1311.html

・アマチュアは、プロの真似事をするために、楽器を学ぶのではない。
誰にも干渉されず、一人でバッハやベートーヴェンと対峙したいので、
うまく弾けない部分があっても、どうしても弾きたい衝動が募るのだ。

…… ♪ 歌よみは下手こそよけれ 天地の動き出してはたまるものかは
(宿屋 飯盛)。与太郎の持論“あまちゅあ・かっぽれ”より。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220817
 
…… チェロのレッスンに、運わるく、さきに山田くん母子が来ていた。
 いつも母上のピアノ伴奏で、上手に聞こえるのは、ずるいと思う。
 母上のピアノまで誉める先生は、ぼくにはケチばかりつけるのだ。
 
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1735.html
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CA%EC%BE%E5%A4%CE%A5%D4%A5%A2%A5%CE%C8%BC%C1%D5
 
── 松田 薫《血液型と性格の社会史 19910501 河出書房新社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4309241247
 
── 松田 薫《「血液型と性格」の社会史 〜 血液型人類学の起源と展開 19910524 河出書房新社》19940725
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/430924145X
 
── 松田 薫《手のひらの科学 〜 掌様学入門 19990311 河出書房新社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4309263674
 
 Matsuda, Kaoru  科学哲学 195109‥ 兵庫 京都 /同志社大学文学部卒業
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1735.html
 
http://park3.wakwak.com/~kyotosakkon/ek002.html
http://park3.wakwak.com/~kyotosakkon/index.html
 
 河野 文昭 チェロ 19560905 北海道 /東京芸術大学音楽学部教授
 
(20100705)↓(20240517)

(新刊本は、定価12000円なら、古本屋で半額の6000円で売れた)
(本宮先生に、山田家の令息二人の消息を訊かれたが、答えられず)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20240517)last up dated.


与太郎 |MAILHomePage

My追加