与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2024年04月06日(土)  黒星と白旗 〜 Canon's Black Star and White Flag 〜


┌─────────┐

│ adlib/20240406

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20240406
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://note.com/adlib20210301/all
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/
│ https://jp.quora.com/stats
│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 黒星と白旗 〜 Canon's Black Star and White Flag 〜
 
〔文具〕 0406
 
 コクヨ タックインデックス インデックス シール
パソプリ 中23×29mm 120片 無地 タ-PC21W 3パック/メール便送料無料
676円 数量:1 翌々日発送(土日、祝日を除く)
Yahoo!ショッピング
ようこそ、LYPプレミアム会員のgsw********さんPayPayカード入会で
3,000円相当のPayPayポイントがもらえる
翌々日発送(土日、祝日を除く)
 クレジットカード決済の審査が入り発送までお時間をいただくことが
ございます。
 
〔Quora〕 0406
 
「深い考え」と「浅い考え」の違いは何だと考えますか?
 
https://jp.quora.com/%E6%B7%B1%E3%81%84%E8%80%83%E3%81%88-%E3%81%A8-%E6%B5%85%E3%81%84%E8%80%83%E3%81%88-%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A0%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50891356080&__snid3__=68193316406

・この質問には「浅い考え」よりも「深い考え」の回答が適している。
・なぜならば、質問者は「深い考え」が苦手だからだ。ふつう誰もが、
最初に浅く、次に深く考えるつもりで、やっぱり面倒になるはずだ。

・宝くじを買う者は「当ったら得だ、当らなかったら損だ、買わねば
当らない」という三段論法に嵌っている。何が欠けているかといえば、
当る確率は二分の一(50%)、倍率が数百万の一(0.%)以下だから。
 
〔Quora〕 0406
 
 本の「作」「著」は何が違うのですか?
 
https://jp.quora.com/%E6%9C%AC%E3%81%AE-%E4%BD%9C-%E8%91%97-%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50889073070&__snid3__=68189769796

・「作」は story、「著」は history。

…… ノンフィクションとして出版された《ロビンソン・クルーソーの
生涯と冒険》は、ついには著者自身の隠喩“not story, but History”
と釈明せざるを得ないほど売れつづけた。

・清教徒革命 (1640〜1660) 以来の煩雑な勢力抗争のもとで、いかなる
虚構もみとめない非英国教会派への迎合から、わざわざ《ロビンソン・
クルーソーの反省録1720》に「嘘をつくことについて」の章をたてた実
作者こそ、御用論客・デフォー (1660/1661〜17310424/0426J) である。

https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1642.html
・九月丗日の架空暦 〜 ロビンソン・クルーソーの生涯と冒険 〜

〔Quora〕 0406
 
 中高で英語学んでも英語話せるようになる人なんていないのだから、
それならいっそう外国語科目は自分の好きな外国語が学べるように選択
制にした方が良くないですか?
 
https://jp.quora.com/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A9%B1%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50923249537&__snid3__=68236640444
 
 すばらしいアイデアだが、英語以外の「仏・独・露」などの教師を雇うと、誰が給料を払うのか?
・It's a great idea, but if we hire teachers from languages other than English (French, German, Russian, etc.), who will pay them?

https://translate.google.co.jp/?sl=ja&tl=en&op=translate
 
〔Quora〕 0406
 
 定番ではないかつ面白い設定やストーリーを考えるのは難しいですか?
 
https://jp.quora.com/%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%A4%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50899409425&__snid3__=68205429514
 
 アマゾンでは古今東西の書籍を約百億冊リストアップしているそうだ。
 人類が、いま八十億人として、識字率30%なら、一人当り平均24冊を
(生涯に)読むことになります。100*0.80*0.3=24
 
 もっとも多く読まれたという《聖書》は、わたしも一貫校で七年間も
見聞していますが、いますぐそのサワリを語るほどではありません。
 三度も読み返した書物は、三冊ありますが、いささか例外的でしょう。
 
 わが旧友が、さきごろ優れた書物がある、と奨めてくれた。
 数千円もの大著で、しぶしぶ買って読んでみたが、感心しなかった。
 旧友は、自他ともに知識人らしいが、実は読書家ではない。
 
 ゲーテもロランも、トルストイも、漱石も芥川も、ほとんど語ったり
引用した記憶がない。若いころ自費出版したらしいが、販売元のメール
アドレスと価格を伝えてきただけで、検索しても発見できない。
 
 わたしは、現時点で書誌目録の概数8000冊。実際の購入は約1500冊。
 還暦を記念して、中学以来の念願だった自叙伝(256頁)四十冊を、
パソコンで印刷製本し、三十三人の恩師・旧友に献呈した。
 
…… わたしが2030年(91歳)までに達成すべき持続可能な開発目標は、
《与太郎文庫 2003-2030≒一万日》の稿了である。そもそもは中学時代
の着想を《虚々日々 Day was Day 20001224 阿波文庫》と題して完成。
 
 これを四十部印刷して、三十三冊を恩師や友人に献呈した。
── ニーチェ《ツァラトゥストラかく語りき 188306‥-18850430》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003363922
 
…… 四〇歳のニーチェは、ナウマン書店の手で四月末に四〇部ほどを
私家版として印刷させ、七人の友人に贈った。なんたる偶然か?(P268)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20231110
 
〔Quora〕 0406
 
https://jp.quora.com/%E5%AE%9A%E7%95%AA%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%A4%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50899409425&__snid3__=68205429514
 
…… 難しいとは思いますが「構造的に感情を伝えやすいストーリー =
いい話」の書き方はあります。これは映画やドラマの脚本を学ぶ時に死
ぬ程教え込まれるので、練習すればある程度は書けるようになるかと。
 
「いい話」の基本は起承転結があることなんですが、この起承転結も細
かくはこんな感じで分けられます。自分が美大時代に使った資料で慣れ
があるので仏語版を使わせてもらいますね。
 
〔Quora〕 0406
 
 藝大油画科等を代表に、日本の美術系の大学の入試にはユニークな出
題が多いですが、海外の美術系大学の入試もそのような傾向があるので
しょうか?
 
https://jp.quora.com/unanswered/%E8%97%9D%E5%A4%A7%E6%B2%B9%E7%94%BB%E7%A7%91%E7%AD%89%E3%82%92%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%BE%8E%E8%A1%93%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%AB?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50934380462&__snid3__=68251508092
 
 阿波 雅敏さんのプロフィール写真、この質問に回答してみませんか?
 高見 温さんのプロフィール写真 高見 温 フォロー
東京藝術大学大学院美術研究科修了高評価したユーザー:
 
 中野 武雄 博士(工学, 論文審査) 工学系研究科, 東京大学 (2001)、
 河野 瑛  修士 情報理工学系研究科, 東京大学2年前
 関連
 東京藝術大学は別格として、他の美大には優劣や強みみたいなものっ
てあるんですか?そんな優劣とか興味ない人が多いからOKって感じです
か?
 藝大生の中には私立美大の自由さに憧れる人もいます。
 ただ再受験しようとはしませんが。
 藝大は国立ということもあってかどこか官僚的で、暗黙の縛りのよう
なものを感じる時があります。
 良くも悪くも伝統的で、温故知新的な態度が残っています。ひとこと
で言ってしまえば一般の方が思うより、藝大は保守的だということです。
 それは過去の優れた芸術にすぐ会える上野という地場の放つものかも
しれません。実は奇抜な表現をしたい人にとっては制約が多くかなり窮
屈な環境です。
 
 日本画科では今も古典の模写をさせますし、芸術学科で現代美術の専
門家が着任したのはなんと2017年度から。それまではルネサンスや仏像
など美術史の王道の分野しかありませんでした。ですから現代美術の批
評がしたい、現代美術のキュレーターになりたいという学生は愛知県立
芸術大学や武蔵野美術大学、あるいは総合大学に移ることがしばしばあ
りました。
 
 反省として1999年から先端芸術表現科というデッサンではなく発想や
プレゼンなどで合格を決める、現代美術に特化した科が創設されるくら
いに保守的だったのです。しかしながら現状先端科は一年生の時だけ上
野であとは取手に行ってしまい、上野の連中とはすぐに離れてしまうの
で、藝大の保守性に風穴を開ける役割を十分に果たしているとは言い切
れない点があります。
 
 その点で東京の私立美大は藝大よりカリキュラム的にも自由度が高い
のは確かです。変な伝統の雰囲気に縛られることは少ないというのと、
わりとビジネスとの距離が近いというのは特徴かと。武蔵美や多摩美卒
の商業デザイナーは業界で大活躍していますし、デザインの分野では藝
大よりも存在感があります。広告代理店などでバリバリ働いていたりと、
ビジネスの世界にコミットしたいなら藝大はその点不利だと思います。
就職した先輩がダラダラ語るだけの講義?がキャリアを考えるものとし
て扱われていたり、本当にビジネスには疎いです。
 
 工芸、特に染色や織物系は京都の方が有名だと思いますし、一応それ
ぞれの大学に特色があります。入試難易度と唯一の国立として藝大が序
列一位のようになっていますが、みんな違うので単純に評価できないと
いうのが本当のところです。今をときめく奈良 美智は愛知県芸院卒で
すし、成功すれば学校名ではなく本人の名前が前に出る世界ですから、
そこまで意識することはないと私は思います。入試の優劣と作品の優劣
は直結しないので。
 
閲覧数:1.7万回 108件の高評価を見る 1件のシェアを表示 1/4件の回答

〔Quora〕 0406
 
 井田幸昌さんはギャラリーに属さない芸術家と知りました。これは著
名人や有名経営者のバックアップがあるから上手くいっていると思いま
す。この方法であれば、専属ギャラリーがなくてもアート活動は続けら
れますか?
 
https://jp.quora.com/%E4%BA%95%E7%94%B0%E5%B9%B8%E6%98%8C%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AF%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%B1%9E%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%AE%B6%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8A?__filter__=all&__nsrc__=notif_page&__sncid__=50925149780&__snid3__=68239437692
 
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1725986.html(20051021 10:48:21)
 売れなかった三人の画家について
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C7%E4%A4%EC%A4%CA%A4%AB%A4%C3%A4%BF%BB%B0%BF%CD%A4%CE%B2%E8%B2%C8
 
…… この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議
論にご協力ください。
 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。
(2022年11月)大言壮語的な記述になっています。(2023年12月)
 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2023年12月)
 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年11月)
 正確性に疑問が呈されています。(2023年12月)
 人物の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。
(2022年11月)
 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。
(2022年11月)
 あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求
められています。(2023年12月)
 出典検索?: "井田幸昌" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii ·
J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
 
 この記事の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反
しているおそれがあります。過度または不適切な外部リンクを整理し、
有用なリンクを脚注で参照するよう記事の改善にご協力ください。
 
 井田 幸昌 いだ ゆきまさ 生誕 1990年2月18日(34歳)鳥取県
 出身校 東京藝術大学油画専攻卒業 東京藝術大学大学院油画修了
 職業 現代美術家・画家 株式会社IDA Studio 代表取締役社長[1]。
(Wikipedia)
 
 自負出版
 
〔book〕 0406
 
自費出版で本を製作した経験がある方はいますか?どのような本か、大
変だったことは何かなど、その時の経験を詳しく教えていただけますか?
並べ替え
Chihiro FUKAZAWAさんのプロフィール写真
Chihiro FUKAZAWA
·
フォロー
テクニカルライター (1995–現在)
·
更新日時:2年前
私は、自分の本を電子書籍でまとめ、アマゾンKindleで発表するのが趣
味です。

ただし、アマゾンのセミナーにも参加したのですが、アマゾンの人は
「自費出版ではなくて自主出版です、なぜなら著者の人は一円もお金を
使わないからです」としつこく言っていたので、自費出版ではなくて自
主出版の経験がある、ということでしょうか。

いわゆる自費出版というのは、紙書籍を作ることですね。

まずは、出版社の力をかりずに自分で原稿を印刷したりコピーしたりし
て製本し、ネットで通販したりコミケのようなイベントで売ったり、お
店を借りたり街で立ったりして売ることですね。私の考えでは、これは
ものすごく面倒な上にあまり売上が見込めないと思います。オタクもの
やエロものなど、市場が確立していて成功例があるものなら可能性はも
ちろんありますが、まったくの未経験者が独自のジャンルでいきなり飛
び込むにはリスクが高すぎると思います。

次に、自費出版を推進する出版社に頼んで、編集、印刷、流通をお願い
することです。これは結構高いお金が掛かること、あまり売上が望めな
いこと、売れなかったら大量の在庫を引き取ることがあるので、出版社
から声が掛からないから自分で、という人が挑戦するには、やはり効率
が悪くておすすめしません。
ということで、今なら電子書籍の自主出版がおすすめです。
·
これであれば自分の本をまとまった形でAmazonやKoboなどの流通に載せ、
お金… (もっと読む)
Wakamiya Keiichiさんのプロフィール写真
Wakamiya Keiichi
·
フォロー
出版社勤務
·
4年前
関連
個人で本を出版するのは難しいですか?個人ではデジタル版になると思
いますが、執筆部分以外で起こる問題は何でしょうか?
本に限らず創作物全般に言えることですが、どこまでのクオリティを求
め、どの範囲まで影響力を持ちたいのかによって労力に大きな差が出る
ことは想像できると思います。

図版やイラスト、美麗な表紙などを求めず文章だけ表現できれば構わな
い、それを身内やSNSで拡散できる範囲の人たちに読んでもらえれば十
分だ、というのならばAmazonの「Kindle Direct Publishing(KDP)」
というサービスを使えば誰でも簡単に無料で電子書籍の出版が可能です。

原稿もWordで入稿も可能なので大きな苦労もないでしょう。

もう少し上のレベルを目指したいというのであれば、自分一人でなく他
の人の力を借りることになると思います。

クオリティの点でいうとイラストやデザインや校正といったものがあり
ますが、こういった作業をやってくれるあてがあるか、その人たちとう
まくコミュニケーションが取れ無茶な要望にも応えてくれる関係性か、
彼らの能力的に自分が満足できる質になる期待が持てるかが関わってき
ます。

どんなに仲がいい人でも低料金で何度もリテイク出されれば関係を崩す
し、かといって中途半端なできで自分が我慢するのもストレスが溜まり
ます。

質的には全く問題ないのに、時間にルーズだとか人の話を聞いてくれな
いとか約束を守ってくれないとかと感じてしまう事例は枚挙に暇があり
ません。

そういった人間関係、コミュニケーション能力的な部分は、うっか… (
もっと読む)
はるきさんのプロフィール写真
はるき
·
フォロー
精神科医 (1993–現在)
·
1年前
関連
自費出版が大成功した例はありますか?
コンピュータ・プログラマーのアンディ・ウィアーは、20代の頃から小
説を書き始め、長いこと自分のウェブサイトでSF小説を公開していまし
た。
·
以前書いた作品は、出版をエージェントに拒絶されていたので、2009年
に書き始めた”The Martian”も、同様に1回に1章ずつ、自分のブログ
で無料公開することにしました。

連載が終わると、Kindleで読みたいという読者の要望があったため、設
定できる最低価格の99セントで発売。すると、AmazonのSFジャンルのベ
ストセラーリストのトップに躍り出て、3ヶ月で35000部を売り上げ、無
料でダウンロードされた数を上回りました。

2013年には印刷権を10万ドル以上で売却、2014年3月に紙の本として出
版されるとベストセラーとなり、ペーパーバック版は76週にわたりベス
トセラーリストに留まりました。2016年にはジョンWキャンベル最優秀
新人賞を受賞。45以上の言語に翻訳され、各国で賞を受賞。日本では星
雲賞翻訳長編部門も受賞しました。

2015年にはマット・デイモン主演、リドリー・スコット監督で映画化。
アカデミー賞では最優秀作品賞など7部門にノミネートされました。

邦訳のタイトルは『火星の人』、映画の邦題は『オデッセイ』です。

… (もっと読む)
関連する質問
本を自主出版するにはどうしたらいいですか?
本の出版経験がある方に質問です。どのような経緯で本を出版すること
になったのですか?どんな本を出版しましたか?出版した後の反響や、
感想も教えてください。
自分の本を出版してくれるところ(融資してくれるところ)はどうやっ
たら見つけられますか?もちろんその本で作った利益は共有するのが前
提です。本を編集したり出版する手持ちのお金がありません。
Chiharu Masudaさんのプロフィール写真
Chiharu Masuda
 
 YMDay(20240409)last up dated.


与太郎 |MAILHomePage

My追加