与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2022年09月28日(水)  韓国風卦図と中国風活字 〜 Korean hexagram and Chinese type 〜


┌─────────┐

│ adlib/20220928

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220928
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 韓国風卦図と中国風活字 〜 Korean hexagram and Chinese type 〜
 
〔HITACHI〕
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220924
〔lamp〕 より、つづく。
 
…… 太極旗は、朝鮮王朝高宗時代の1882年9月に初めて掲げられた。
そのころ、韓国と日本の間で裁物浦条約が結ばれ、この条約を発効させ
るため、金 玉均と朴 泳考が特使として日本に派遣されたが、その際、
国旗の必要性を痛感していた朴 泳考は、日本に向かう船上で太極図に
基ずく太極旗を案出したのである。
 そして翌1883年に正式に国旗として採択された。そして肝心の旗の模
様は、白い地の部分は国土であり、円形の部分は国民であり、四隅の卦
図は政府を意味する。と、説明されている。
https://ameblo.jp/mikan-ha417/entry-11999771576.html
 
 日章旗と旭日旗 〜 Japanese Rising Sun Flag 〜
 
…… 日の丸は、国旗国歌法によって公式に国旗とされている。法制定
以前にも、1974年(昭和49年)12月に実施された内閣府・政府広報室の
世論調査[注 4]において、対象者の84.1%が「日の丸は日本の国旗(国
の旗)としてふさわしい」と回答する一方、「ふさわしくない」と回答
したのは8.9%だった[34]。
https://bousai-goodslist.com/nissyouki-kykujituki-tigai/
 
〔〕 邦字デザイン 石井書体 写真植字
 
 佐藤 敬之輔(=正/誤=)佐藤敬之格
 佐藤 敬之輔 レタリング 19120104 神奈川 19790915 67 /武蔵野美術学校教授
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19780201
 
〔〕
 
── 矢作 勝美《伝記と自伝の方法 197109‥ 出版ニュース社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/*********
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001210270-00
 
── 矢作 勝美《明朝活字 〜 その歴史と現状 1976‥‥ 平凡社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J9CT5G
 
…… 数年前《明朝活字の歴史》という本が出版されて 私がうっかり
してるうちに著者や出版社を書いたメモを失くしてしまったんです。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19780201
 PRAD《印刷入門》 序説:紙を汚した技術史 ↓ 佐藤教授講義録
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19600204
 
〔〕
 
── 矢作 勝美《明朝活字の美しさ 〜 日本語をあらわす文字言語の歴史 20111125 創元社v
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4422730274
 
 年表: p326-336 目次
 
 日本の活版印刷はどのようにして興ったのか
 活版印刷の普及を支えた社会的背景
 活字とは何か
 
 明朝活字の改刻による発展への苦心
 明朝活字の二大潮流とその魅力
 日本近代文学と明朝体のタイポグラフィ
 
 和文活字の可読性とその研究成果
 築地、秀英体以降の展開
 
 昭和の戦争がもたらした印刷出版界の惨状
 戦争から解放された明朝活字
 文字組版のデジタル化と明朝活字
 
 日本語をあらわす文字言語
 資料1 漢字出現頻度調査と漢字符号体系
 資料2 明朝活字書体一覧 1972
 
〔〕
 
── 矢作 勝美・編著《有斐閣百年史 19801001 有斐閣》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000J80Z3U 
 
── 矢作 勝美《活字=表現・記録・伝達する 19861201 出版ニュース社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4785200294
 
〔〕
 
── 矢作 勝美・編著《佐久間 貞一全集 19990101 大日本図書》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/447700964X
 
…… 独立独行の紳士、オリジナリティーを有する事業家(島田 三郎)
といわれ、また「わが国労働運動の大恩人」にして「日本のロバート・
オーエン(オーウェン≒オウエン)ともいうべき人」(片山 潜)であ
ると謳われた、佐久間の全体像をあきらかにする、初めての『全集』。
 
 Owen, Robert     社会改革 17710514 England 18581117 87 /環境決定論
 佐久間 貞一  大日本印刷創業 18460608 江戸  18981106 52 /弘化 3.0515
 Sakuma, Teiichi 幼名=千三郎 18480615 東京  18981106 50 /嘉永 1.0515
 片山 潜 (号=深甫)社会主義 18591226 美作 露 19331105 73 /安政 6.1203
 島田 三郎(号=沼南)衆院議員 18521217 江戸  19231114 70 /嘉永 5.1107/旧姓・鈴木 鐘三郎
 
 矢作 勝美 Yahagi, Katsumi   1928‥‥ 山形  20200401 92 /《月刊印刷界》元編集長
/1982 日本出版学会賞 2002 日本タイポグラフィ協会顕彰;佐藤 敬之輔賞/日本出版学会副会長
 
http://nichiin.co.jp/archives/38692/
https://sogi.jp/memorial/%e7%9f%a2%e4%bd%9c%e5%8b%9d%e7%be%8e/
https://www.hmv.co.jp/artist_%E7%9F%A2%E4%BD%9C%E5%8B%9D%E7%BE%8E_200000000673982/biography/
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20220928)last up dated.
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加