与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2022年09月13日(火)  悪夢の証明 〜 Your mother has a big Navel 〜


┌─────────┐

│ adlib/20220913

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220913
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘


 悪夢の証明 〜 Your mother has a big Navel 〜
 
〔book〕
 
── 清水 克行《室町は今日もハードボイルド
日本中世のアナーキーな世界 20210617 新潮社》 [Kindle]
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B09713PTX2
 
https://bunshun.jp/articles/-/48374
 
…… 室町時代ブームを牽引してきた歴史学者による歴史エッセイだ。
身の回りや時事的な話題を枕に、逞しく生きる中世人の驚愕の言動を次
々と明らかにしていく。
 
…… 「おまえのカアちゃん、でべそ!」のルーツは鎌倉時代の悪口に
…そこに秘められた“卑猥で強烈な意味”とは 20210908 週刊文春》
「おまえのカアちゃん、でべそ!」
 
 この子供同士が使う悪口には、素朴な疑問が浮かぶ。なぜ相手の母親
のでべそを指摘するのが悪口なのか。なぜ発言者は相手の母がでべそで
あることを知っているのか。この言葉のルーツは、鎌倉時代の「母開
(ははつび)」という悪口(あっこう)にあった。そこに秘められた、
卑猥で強烈な意味とは――。
 
「最近、和を尊ぶはずの日本人による、SNSでの激しい誹謗中傷が問題
視されていますが、自力救済の世に生きた中世人は、悪口で激しく相手
を罵って自己の利益を守ろうとしました。本質は変わらない。私たちの
日常が意外と歴史に繋がっていることを感じてもらえると思います」
 
 描かれるのは、自らの命と利益を守るためには戦うことが当たり前、
奪われたら奪い返す、奪われてなくても奪う、実にアナーキーで混沌と
した自力救済の世だ。たとえば、外に愛人ができて夫に捨てられた妻は、
夫を奪った女の家を集団で襲い、時にはその女の命さえ奪う(うわなり
打ち)。少女を連れ去った人買いは、「人を買ったら再び返さないのが、
俺たちの法だ」と臆面もなく主張する。
 
「どんな時代にもおかしな事件は起きるものですが、室町時代はそれが
慣習として受け入れられていました。現代の感覚では、不倫は許される
行為ではないにせよ、うわなり打ちはさすがにやりすぎ。しかし、中世
人は無理もない、と理解していたのです。今日では絶対悪の人身売買に
しても、死ぬよりはマシだと身売りする人もいたかもしれない。いわば
セーフティーネットの機能もあったのです。また、飢饉のときに買った
子どもを働けるまでに養育したのに、買い戻されては投資が無駄になる、
という人買いなりの法=正当性もありました。様々な場所で固有のルール
が認められていて、時にそれらがぶつかり合う時代だったのです」
 
 つまり、統一されたルールや規格は存在しない。年貢米を量る枡(ます)
の大きさは地域で違っていたし、いまなら幹線道路の信号と信号の間ほ
どの距離で、関所が勝手に設置された。年号すら場所によって異なって
いた。
 
 そうした自由すぎる中世人として本書に登場するのは、農民や商人、
職人、海賊、僧侶など、名前も知られていない人々。当然、まとまった
史料などない。
 
「北から南まで史料を幅広く集めて繋ぎ合わせていくので、なかなか骨
の折れる作業でした。私の師である藤木久志先生からは、『ある習俗を
復元しようと思ったら、史料を最低三つ用意しなさい』と生前によく言
われていました。一例だけでは異常事態だったのかもしれない。二例あ
っても偶然の一致の可能性がある。しかし、三例あれば、社会における
ルールとしてある程度受け入れられていたと言えるのではないか、と」
 
 ちなみに、冒頭の「母開」は、英語の「mother fucker」のような俗語
だというが……。
 
「史料の合間に残された週刊誌ネタやゴシップ記事には、当時の人々の
喜怒哀楽、恨みに嫉み、愛や呪いが込められている。そうしたものにこ
そ、中世らしさが残されています。信長や家康のような有名人すら、そ
うした中世人のひとりに過ぎません。この本は、固有名詞が多くて歴史
が苦手だったという方にも、楽しんでいただけると思います」
 
 Shimuzu, Katsuyuki 日本中世史 1971‥‥ 東京 /明治大学商学部教授。
 著書『喧嘩両成敗の誕生』『戦国大名と分国法』『耳鼻削ぎの日本史』
 高野 秀行・共著『世界の辺境とハードボイルド室町時代』
(20220913)
 
〔hatena〕
 
 問題を解くために十分な情報が提示されていないにも関わらず、その
事に気付く事が難しく、問題を解く事が出来るように感じる。
 そういう問題を色々示してください。
 
https://q.hatena.ne.jp/1662984194#a1280232(No.1 20220913 01:17:53)
 
1.コロナ vs ワクチンの相関問題は、統計学の専門家に委任せよ。
2.地球温暖化問題の、情緒的な節約は、合理的な時間を浪費する。
3.この質問も、十分な情報を示さず、安直な正解を期待している。
 
https://q.hatena.ne.jp/1648217660#a1279290(20220326 16:29:45)
 この質問者は、過去の質問で得られた回答に、ほとんど無反応だった。
https://q.hatena.ne.jp/1650960778#a1279486(20220426 22:01:30)
 
https://q.hatena.ne.jp/1638014107#a1278783(20211128 05:04:22)
…… たぶん、質問者は読み流すだけで、今回も聞き流すだけのはずだ。
https://q.hatena.ne.jp/1520744715#a1266795(20180311 15:43:42)
 
〔hatena〕
 
 相手が「自分をバカにしているのではないか」という疑いを抱くと、
話の内容よりも、相手の話し方が気になって、理解できなくなる。
 その前に、話しかける方も、相手にバカにされないよう身構えます。
 
 これでは疑心暗鬼のまま、感情的になって議論が成りたたないのです。
 
20220912(匿名で)はてなに罵倒コメント? id:adlib 危うし!
 anti adlib 気色悪
https://q.hatena.ne.jp/1508919770#c306060(匿名回答3号 20220910 23:52:30)
 
…… 匿名回答5号 20171028 21:44:10
 匿名3号は ID:adlib だろ、気色悪い。
http://q.hatena.ne.jp/adlib/
 
〔hatena〕
 
https://q.hatena.ne.jp/1648217660#a1279290(No.3 20220326 16:29:45)
…… 私もよく相手を怒らせるんですが。
https://q.hatena.ne.jp/1648217660#a1279288(No.1 20220326 00:46:39)
 
>些細な会話が議論に発展する<
 おそらく「議論・弁論・ディベート」を聞きかじっての設問らしい。
 そもそも「すべての議論が、些細な会話から発展する」のは当然だ。
 
…… 新村 出・編《広辞苑(第6版)2008 岩波書店》は「ディベート」
については、ほぼ正確な定義をしているが、「討論」を「debate」の訳
語としながら「ディスカッション」を「討論」と同視するなど、一般の
語法の混乱ぶりが反映している。この他、国語辞典や英和辞典の大多数
が、「ディスカッション」を「討論」と同視している(Wikipedia)。
 
…… 早慶討論会で優勝した折、審査員(早稲田大学雄弁会教授)の、
いまも語りつがれる絶賛。デイベートの演題は「赤線必要論」だった。
https://q.hatena.ne.jp/1172487418#a686242(No.13 20070226 22:02:15)
 早稲田の三舌 〜 海部の前に海部なし、海部の後に海部なし 〜
 !
 海部 俊樹 首相 77 19310102 愛知 東京 20220109 91 /自民党-民主党
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220109
 
https://q.hatena.ne.jp/1172487418#a686242(20220913 11:30:21)
 
〔hatena〕
 
 問題を解くために十分な情報が提示されていないにも関わらず、
その事に気付く事が難しく、問題を解く事が出来るように感じる
そういう問題を色々示してください。
 
(No.3)
 
Q;あなたは今、何人くらいの集団に属していますか?
https://q.hatena.ne.jp/1659629681(20220805 01:14:41)
A;何人の集団に属していますか?って言ったって大企業勤めの人だっ
たら1万人とか個人事業主だったら、1人とか、どういう意味があるのか
わからない。(id:minminjp2001 20220812 22:00:46)
 
 数十人規模の管弦楽団から、少しづつ人数が減って三重奏団となり、
さすがにに二重奏団や独奏団とは呼ばれない。かといって、夫婦二人の
家庭を、集団とみなさないのでなく、法律的には“世帯”と呼ぶ。
 
 そこで、われわれ個人は、家庭と企業いずれかの集団に所属・帰属・
従属しているのか、質問したら、さっぱり意図が伝わらず、せっかくの
ベストアンサー回答者や、無作法な閲覧者に反問され、がっかりした。
 
id:adlib 20220813 19:42:12 削除
 
 質問者が求めたのは、象徴的な回答で、閲覧者の感想文ではない。
 
〔talking〕
 
 話せる相手とは、だんだん口数が減って、通じるようになる。
 通じない相手には、口数が増えるほどに、話したくなくなる。
 
〔death〕
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%B4%A5%C0%A1%BC%A5%EB
 Godard, Jean-Luc 映画作家 19301203 France Suisse 20220913 91 /自殺幇助
 ゴダール ≠ タゴール
 Tagore, Rabindranath 詩人 18610507 India Kolkata 19410807 80 /
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%BF%A5%B4%A1%BC%A5%EB
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20090920
 
https://twitter.com/awalibrary/status/1570221832061734912
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4d7cb1c81eb46c7baf2c2bac614e73b51a8a2d2
 
 法律顧問であるパトリック・ジャンヌレさんは「スイスで法的支援を
受けて自発的に旅立った。医療報告書によると、『体の機能を失う複数
の病気』に侵されていた」とAFP通信に話した。
 
…… ヌーベルバーグ(新たな波)を先導した、映画監督のゴダールは
1960年の「勝手にしやがれ」で、映画界で注目を集めた。映画のルール
を書き替える、高い評価を受けた作品を次々と生み出し、マーティン・
スコセッシやクエンティン・タランティーノらに影響を与えた。(略)
 家族は声明で、ゴダールさんが「自宅で安らかに」息を引き取ったと
説明。「公式な(葬送の)式典は行われない。火葬される」とした。
 
 フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、「彼はフランス映画界
の幻のようだった。そして巨匠となった」「毅然として現代的で、強烈
に自由な芸術を発明した。私たちは国の宝、天才のビジョンを持ってい
た人を失った」とツイッターで追悼した。
 
 フランスで生まれスイスで育ったゴダールさんは、映画評論家として
出発し、映画「勝手にしやがれ」で監督に移行した。主役2人のカジュ
アルな姿を魅力的に映し出したこの作品は、当時としては画期的で、
カメラは絶えず動き回り、編集は迅速かつ大胆、せりふは半ばアドリブ
だった。
 
 ゴダールさんはかつて、「この映画は、女の子、ギャング、車など、
それまで映画が扱ってきたものをすべて爆発させ、古いスタイルにきっ
ぱりと終止符を打つものだった」と話した。
 
 その後、「小さな兵隊」、「女は女である」、「気狂いピエロ」など、
100作以上の作品を生み出した。
 
 アメリカのマーティン・スコセーシ監督は、ゴダール作品の「軽蔑」
(1963年)を自分が最も好きな映画10本のひとつに挙げ、「あの時代で
最も感動的な映画のひとつだった」と評した。さらに、ゴダール監督を
「現代の映画界で特に偉大な映像作家の1人」と呼んでいた。
 
 アメリカのクエンティン・タランティーノ監督はゴダール作品「はな
ればなれに」(1964年)の原題「Bande à Part」から、自分の映画会社
の名前「A Band Apart」をとっている。そのタランティーノ氏はかつて、
「ルール破りの楽しさと自由を喜びを自分に教えてくれたのはゴダール
だ(中略)映画にとってのゴダールは、音楽にとってのボブ・ディラン
と同じだと思う」と話していた。
 
 ゴダール監督は2010年には、米アカデミー賞名誉賞を受けた。「情熱、
対決姿勢、映画の新たな種類に対して」とされた。
 2018年公開の「イメージの本」が最後の作品となった。キャリアを重
ねるにつれ、挑発的な映画作りから、わざと分かりにくい作風へと移行
したという評も一部で出ていた。
(英語記事 Director Jean-Luc Godard dies by assisted suicide)
 
〔conducting〕
 
…… 全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも
村上 信五、劇団 ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入
れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる。
── 《午前0時の森 20220912 23:59-00:54 NTV》
 
 むかし、奥村 晧夫先生が、指揮台で立ち往生されたという……。
 与太郎の落第が確定したころ、通学途上で励ましてくださった、
数人の恩師のひとりだった。
 
〔facebook〕
 
to Mr. Kasamoto, 20220913
 
…… そんなにも感情優先でよいのか?(武田 邦彦 20220507 NHK)
https://smilefriends.net/podcast/post-1982/(20220429 11:01)
 ↑
……(笠本くんへ)ロシア vs ウクライナ談義は、しばし沈黙すべし。
(わたしは)中学二年の弁論大会で《ウクライナ・チェリンス物語》を
語ったが、いまなお、ロシアに関する知識は貧しく乏しいママだ。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20220304
 ウッ、昏いな! 〜 Darkness of Ukraine and Russia 〜
https://www.facebook.com/masatoshi.awa.1/posts/3225518687728222
 
〔Toppan〕
 
…… 凸版印刷は 20220913 古文書などのくずし字資料をスマートフォン
で撮影し、その場で解読できるアプリを発表した。資料館などの調査業
務効率化を効率化する狙い。09月から複数の資料館で実証実験を進め、
202301‥ iOS版アプリのβ版を公開、03月に正式版を一般販売する予定。
 
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/13/l_tm1636144_09131_1_w490.jpg
 
 凸版印刷、古文書を解読できるスマホアプリを開発
 AIを活用したOCR(光学的文字認識)エンジンを搭載し、手書きや木版
でつくられた古文書の読み取りが行える。資料館の業務効率化を支援する
他、一般利用者の「手元にある古文書の概要を知りたい」「くずし字を
読めるようになりたい」などのニーズにも対応し、貴重な歴史資料の破
棄や散逸の防止にも貢献するとしている。[松浦 立樹,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/13/news117_0.html
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20220916)last up dated.


与太郎 |MAILHomePage

My追加