与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2021年06月08日(火)  記憶の素性 〜 feature of memory 〜


┌─────────┐

│ adlib/20210608

│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20210608
│ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
│ https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/?q=00000000

│ https://awalibrary.blog.ss-blog.jp/
│ https://booklog.jp/users/awalibrary/
│ https://q.hatena.ne.jp/adlib/

│ https://twilog.org/awalibrary
│ https://twitter.com/awalibrary
│ https://www.facebook.com/masatoshi.awa

└─────────┘

 
 記憶の素性 〜 feature of memory 〜
 
…… す‐じょう〔‐ジヤウ〕【素性/素姓/素生/▽種姓】1 血筋。
家柄。また、生まれ育った境遇。生まれ。育ち。「―を明かす」「氏
(うじ)―」。2 来歴。身もと。3 出所。由緒。いわれ。「―の確かな品」
…… そ‐せい【素性】本来の性質。本性。すじょう。そせい【素性】
 
…… [人名]平安前期の歌人。三十六歌仙の一人。俗名、良岑 玄利
(よしみねのはるとし)。遍昭の子。左近将監、のち出家し、権 律師
(ごんのりっし)となる。歌は古今集・後撰集にある。家集「素性集」。
 良因 朝臣(よしよりのあそん)。生没年未詳。
 
…… いま来むといひしばかりに長月の有明の月を待ち出でつるかな
── 素性《小倉百人一首》
https://kotobank.jp/word/%E7%B4%A0%E6%80%A7-541686
 
〔memorial〕
 
…… 家内の実家が倉敷でしたので、伯備線の列車には山陽本線と並ん
で岡山から倉敷までよく乗りましたよ。当時は、庭瀬と中庄の二駅だけ
でした。Mr. Kono, Kentaro
https://www.facebook.com/ryoichi.shioji.9/posts/4313287332093614
 
“特急やくも伯備線”など三枚組、わたしの一筆です。
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1810.html
── 《倉敷橋上駅完成記念入場券 19810801 岡山鉄道管理局》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19810801
 
(クリックすると実物以上に拡大できます)。一筆とは、工事中の駅を
撮影して、むりに特急を描きこみ、美観地区の家並は、一軒づつ撮影し
て、手描き風に再現、のちの瀬戸大橋まで予告したのです。
 
 1979-1986にかけて、民営化直前の国鉄で、かなりの気ままを許され、
東京本社に、一夜で描きあげた瀬戸大橋を飾ることもできました。
https://tx696ditjpdl.blog.fc2.com/blog-entry-1763.html
── ae《瀬戸大橋 19830922-1119 国鉄本社》油彩105号(910*1820mm)
 
♪ 過去の歌 〜 静かな後半の陰から忘れちゃいかがと過去が啼く 〜
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20210608
 
https://www.facebook.com/ryoichi.shioji.9/posts/4313287332093614
 
〔blog〕
 
 人パ一体≒人馬一体
 人とパソコンが、一体となる実感を抱いたのは、幻覚にすぎなかった。
 その直後、思いもかけぬ制裁を食らってしまった。
 
…… 「人馬一体なんか人間が勝手に言っているだけで馬がそんなこと
思っていない、馬がどう思っているのか、どう乗れば楽なのかを考えて
人馬二体を目指している」と武 豊が言ってたなぁ(ななしのよっしん)。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20190807
 
〔booklog〕
 
── 仁木 悦子・角田 喜久雄・石川 喬司・鮎川 哲也・赤川 次郎・
小泉 喜美子・結城 昌治・加田 伶太郎《ハーメルンの笛吹きと完全犯罪
〜 昔ばなし×ミステリー【世界篇】20210106 河出文庫
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4309417892
 
── 阿部 謹也《ハーメルンの笛吹き男 〜 伝説とその世界 19881201 ちくま文庫》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4480022724
 
── 結城 昌治《軍旗はためく下に 19700101 中公文庫》旧版
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B079QDVZKK
 
 Yuuki, Shouji 作家 19270205 東京 19960124 68 /籍=田村 幸雄
…… 都筑 道夫の命名による筆名は、本来「Yuuki, Masaharu」と読ま
せたが、Shouji と誤読されることが多いため、そのまま しょうじ と
なった。ハードボイルド小説の先駆者。19450314 直木賞
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B7%EB%BE%EB+%BE%BB%BC%A3
(20210608)
 
〔screen〕
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030113
── 深作 欣二・監督《軍旗はためく下に 19720312 東宝》
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B7%B3%B4%FA%A4%CF%A4%BF%A4%E1%A4%AF%B2%BC%A4%CB
 
 監督 深作 欣二
 出演 丹波 哲郎 左 幸子 藤田 弓子 三谷 昇 ポール 牧
 市川 祥之助 中原 早苗 関 武志 内藤 武敏 中村 翫右衛門
 江原 真二郎 夏八木 勲 藤里 まゆみ 寺田 誠 山本 耕一
 
>>
 ストーリー;昭和27(1952)年、「戦没者遺族援護法」が施行された
が厚生省援護局は、富樫 勝男(丹波 哲郎)の未亡人サキエ(左 幸子)
の遺族年金請求を却下した。
 理由は富樫軍曹の死亡は“敵前逃亡”による処刑で援護法の対象外と
いうもので、遺族援護法は「軍法会議により処刑された軍人の遺族は国
家扶助の恩典は与えられない」とうたっているのだった。
 富樫軍曹の未亡人サキエは、この厚生省の措置を不当な差別として受
けとった。
 富樫軍曹の処刑を裏付ける証拠、たとえば軍法会議の判決書などは何
ひとつなく、また軍曹の敵前逃亡の事実さえも明確ではなかったからで
ある。
 以来、昭和46年の今日まで、毎年8月15日に提出された彼女の「不服
申立書」はすでに二十通近い分量となったが、当局は「無罪を立証する
積極的証拠なし」という判定をくり返すだけだった。
 しかし、サキエの執拗な追求は、ある日とうとう小さな手がかりを握
むことになる。
 亡夫の所属していた部隊の生存者の中で当局の照会に返事をよこさか
なったものに元陸軍上等兵寺島 継夫(三谷 昇)、元陸軍伍長秋葉友幸
(関 武志)、元陸軍憲兵軍曹越智 信行(市川 祥之助)、元陸軍少尉
大橋 忠彦(内藤 武敏)の四人がいたという事実である。
 寺島 継夫は朝鮮人部落で養豚業を営んでおり、秋葉 友幸は漫才師と
なって戦争ネタをやっていた。
 越智 信行は盲目となってマッサージ師に、大橋 忠彦は高校教師とな
っていたが、サキエは藁にもすがる思いで、この四人を追求していくの
だが、その追求の過程で、更に多くの人物が彼女の前に現われてくる。
 
 サキエの前に明らかにされたものは、今まで彼女の想像したこともな
かった恐るべき戦場の実相だった。
 
 寸評;深作 欣二は「仁義なき戦い」シリーズや、「蒲田行進曲」な
ど娯楽性の高い作品を撮ってきた監督だが、彼には珍しくこの「軍旗は
ためく下に」は反戦を訴える社会派作品である。
 
 とはいうものの、真実は一体どうだったのかを追及するサスペンス性
があって、社会派作品ながらもエンタメ性も持ち合わせている。
 冒頭で昭和天皇による戦没者追悼式の模様が映し出されるが、富樫は
軍法会議で処刑されたことで戦没者とはみなされておらず、サキエは遺
族年金を受け取ることが出来ていない。
 サキエは判明した4人を訪ね歩き亡き夫に起きた真実を聞きただして
いくが、最初にあった寺島は「自分は富樫さんのおかげで生き延びるこ
とが出来た」と富樫の人間的素晴らしさを話す。
 この時点では富樫が軍法会議に掛けられて処刑されたのは冤罪で、軍
隊内部の腐敗が描かれていくのかなという思いが浮かんでくるのだが、
二人目の秋葉の証言あたりから富樫の本当の姿はどうだったのかと思わ
せる内容となって来て、サキエでなくても思いは混とんとしてくる。
 証言が進んでいくうちに、果たしてその当事者が富樫だったのかどう
かは曖昧なままだが、人肉を食べたとか上官を殺害したとかの事実が明
らかにされていく。
 飢えをしのぐために人肉を食べると言う話は「野火」などでも出てく
るし、古参兵による新兵いじめは幾度となく描かれてきたものだが実際
にもそのようなことはあったに違いない。
 特に人肉を食べる場面は衝撃的で、肉の調達を疑った男も殺害して、
その男の尻の肉を食べたと言うのだ。
 人が人を殺してその肉を食うと言うおぞましい行為なのだが、飢えに
苦しむ戦場ではそのような行為もできてしまうのかもしれない。
 人間としての尊厳をなくしてしまうのが戦場なのだろう。
 
 銃撃を受けるシーンなどはあるが砲弾が飛び交うようなシーンはない。
 当時のスチール写真を使っての描き方はドキュメンタリーを意識させ、
起きていることの信憑性を高めている。
 心に響くのは大橋が言った「遺族の意に添うように処理してやればい
いのに」という言葉、あるいは「A級戦犯が総理大臣になっているのに、
後始末は我々下っ端が負わされている」という言葉である。
富樫も間違いなく戦争の犠牲者なのだ。
 国家によって引き起こされた戦争の犠牲者及びその遺族は国家によっ
て救われて当然だと思う。
本当のことを語っているように見える証言者も、どこかで自分をかばっ
ているような所があり、そのことが次々と暴かれていく後半はサスペン
スとしても盛り上がりを見せていく。
 千田部隊長(中村 翫右衛門)は憎まれるべき存在だが、彼がサキエ
に語った内容が最後の衝撃となる。
 サキエはその事実を再確認するが、そのことで富樫の名誉が回復され
たわけではない。
 サキエが最後につぶやく言葉がむなしい。
 戦場で起きる想像を絶するような行為と共に、終戦が成っているにも
かかわらず処刑が行われるという軍隊組織の不条理が恐ろしい。
 僕たちはそのようなことを経験しないできた戦争を知らない世代であ
る。
 それは幸せなことでもあるのだが、ひとたび戦争を引き起こせばこの
ような悲惨な出来事も起きてしまうのだと言うことを心に留め置かねば
ならない。
https://blog.goo.ne.jp/zanmaiykt/e/788dec6e6afb2dc6759745c2da66dd83
<<
 
 第一通商の社長と、祥之助が三条大橋を渡っていると、深作 欣二に
出会った。祥之助氏が、腰を屈めて挨拶した。(1973 秋?)何人かの
関係者に出会ったのに、肝心の映画は観ず、原作も読みそびれた。
 
 祥之助氏は“返事をよこさかなったもの”を演じていた。
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20030215
(20210608)

 これも意識高い系に当てはまりますか?
 yahoo知恵袋で見つけてきた回答ですが、
>意識高い系は、水は水道水じゃなく○○。ご飯は白米より○○。○○
する時には必ずコレ。○○はいつまでもこんな考えだからダメ!…みた
いな、日常生活で皆んなが意識してないような部分の考え方&生活スタ
イルの意識が高いと、"意識高い系"になるんだと思います。
 
 健康についての意識が高いことや押し付けがましいことは分かります
が、これが意識高い系なのでしょうか? 少し違和感があるのですが。
 そもそも意識高い系とは何ですか?
 
https://q.hatena.ne.jp/1623053884#a1277538(No.3 20210608 00:11:25)
 
 聞きなれない熟語は、AI翻訳すると、素性がバレます。
 
 原語=意識高い系
 英訳=Highly conscious system
 戻訳=意識の高いシステム
https://translate.google.co.jp/
 
 上記で判断すると“意識高い系”は(現時点で)ハーバード大学では、
まったく使われていないことが推測できます。
 
 ひと昔前、上岡 龍太郎は、迷信用語の“除霊”とか“降霊”などを
⦅広辞苑⦆に載っていない、と切り捨てていました。
 
 除霊 → Exorcism → エクソシズム → 悪魔祓い
 降霊 → Necromancy → ネクロマンシー → 死霊を介した魔術
 
…… 迷信は、他のすべての偏見にまさり、他のすべての理屈に勝つ。
https://q.hatena.ne.jp/1149960115#a547853(No.3 20060611 03:16:22)
── モンテスキュー/根岸 国孝・訳《法の精神 19660228 河出書房新社》
https://q.hatena.ne.jp/1151355319#a558514(No.4 20060627 10:10:09)
 
…… オブラートに来るんだ → Come to oblate → オブレイトに来て
 
「こんにちは」と「こんにちわ」どちらを主に使っていますか?
 
https://q.hatena.ne.jp/1623137382#c304708(20210608 21:56:14)
 
 こんにちは → Hello → こんにちわ
 こんちわ → Hello → こんちわ
 
…… 聞きなれない熟語は、AI翻訳すると、素性がバレます。
https://q.hatena.ne.jp/1623137382(No.3 20210608 00:11:25)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 
 YMDay(20221211)last up dated.


与太郎 |MAILHomePage

My追加