与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2013年12月31日(火)  除波究 〜 音づくし、耳ぜめ耳栓、大みそか 〜

 

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20131231
http://www.hatena.ne.jp/adlib/activities
http://twitter.com/awalibrary
 
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20131231

 
 Ex libris Web Library;ムンクの「叫び」1910
…… 19940214-05‥/20040822-20060831 盗難&返還。
http://470830.at.webry.info/201202/article_8.html
 
【除】
 
── ベートーベン《交響曲第9番》管弦楽:NHK交響楽団
 指揮:エド・デ・ワールト、ソプラノ:中村 恵理、アルト:加納 悦子、
テノール:望月 哲也、バリトン:甲斐 栄次郎、合唱:国立音楽大学
── 《N響“第9”演奏会 20131221 NHKホール 20131231 20:00-21:15 NHKe》
 
https://twitter.com/awalibrary/status/417987182654001153
 
…… うんちくノート 〜 知ったかぶりしないために 〜
http://q.hatena.ne.jp/1158458103#a607724(No.4 20060917 20:29:06)
 第九入門 〜 初めてづくし 〜 ↓線上の第九演奏会 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20110417
 
https://twitter.com/awalibrary/status/417988564966576128
 
(修訂)
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4931284914
── 横田 庄一郎《第九「初めて」物語 200211‥ 朔北社》
http://q.hatena.ne.jp/1158458103#a607724
 
【波】
 
 生誕200年ヴェルディ&ワーグナー“ガラ・コンサート 2013”
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20010127 Viva VERDI ! 〜 ブッセートの白鳥 〜
 Verdi, Giuseppe Fortunino 18131010 Italy 19010127 87 /Francesco
 Wagner, Wilhelm Richard  18130522 Duitch 18830213 69 /〜《Der Tod in Venedig》
 
 竹内 康   元NHK局長 19400930 京都  20090311 68 /旧暦0829〜0215(如望忌)
 飯守 泰次郎  指揮    19400930 China 満州     /重任の長男
── 《楽劇“神々の黄昏”20030328 新国立劇場》
 
…… 東京の最後の夜はワグナーのリング「神々の黄昏」6時間の鑑賞
でした。(Mail'20040414 23:27 from Mr. 竹内 康「山脈」ありがとう)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040328 最後の夜 〜 トーキョー・リング 〜
 
…… NHK音楽祭もワーグナー! 「リゴレット」からヌッチの熱唱、
小澤 征爾 渾身の演奏会から「ラプソディー・イン・ブルー」 ミラノ
スカラ座来日公演 ドゥダメルの熱演! 藤村 実穂子の「カルメン」も。
 
https://twitter.com/awalibrary/status/399522034612314112
 
 ドゥダメルの母は、ムーティ指揮、スカラ座のレコードを聴いていた。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090220
 駿才 〜 ムラヴィンスキーの精神をムーティの手から奪う男 〜
 
── ヴェルディ《歌劇「運命の力」18621110 初演》
 
 ザルツブルク音楽祭にN響初登場、幻想交響曲。東京クヮルテットの
ラストコンサート。指揮者サヴァリッシュをしのんでN響との名演再び。
ゲスト;音楽ジャーナリスト…飯尾 洋一,アナウンサー;森田 美由紀
── 《クラシック・ハイライト 2013 20131231 21:20-23:55 NHKe》
 
【究】
 
 指揮は振りすぎない、絵画は描きすぎない、文章は語りすぎない。
 芸術は褒めすぎない、音楽は聴きすぎない、書物は読みすぎない。
 哲学は考えすぎない、小噺は落しすぎない、礼状は遅れすぎない。
 
…… わたしは、一に音楽、二に絵画、三に文字を愛してやまない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8266114.html(No.5 20130917 06:34)
 わが闘争 〜 十五歳で独奏、油絵十歳、七歳で作文が印刷された 〜
 
(正しくは、十九歳で独奏、十五歳で独唱)
 
(20131231)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加