与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


2010年06月06日(日)  三段論法 〜 豊富な事例、意外な比喩、攻防の反問 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20100606
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html
 
 Ex libris Web Library;MICHAEL SANDEL
http://www.phillwebb.net/topics/Society/Sandel/Sandel.htm
http://perrigomtlori.blogspot.com/2010/06/michael-j-sandel.html
 
 アリストテレスは、最上のフルートは最上の演奏家に与えられるべき
だと語った。それは、フルートにとっての目的に適っているからだ。
 当時は自然界が、そのような秩序を保っていると考えられていた。
 
(レクチャー2。以下、結論と序論を、逆の順に記す)
 ハーバードは1930年までユダヤ人を、インディアナ大学は1950年まで
黒人の入学を認めなかった。
 
 当時の学長たちは、ユダヤ人の証券取引所長や、黒人の弁護士が望ま
れないからだと述べていた。
 すなわち、その社会にとって都合のいい者だけが合格していたのだ。
 
 この番組は、テレビ・ショッピングの(お手本の)ように聞こえる。
 解説者の日本人学者も、借りてきた猫が腫物に触るような卑屈さで、
寅さんと源公のやらせコンビを思いださせる(翌日夕、再放送)。
 
>>
 
…… 名門ハーバード大学で、最も人気の授業を初公開。政治哲学を教
えるサンデル教授の「JUSTICE(正義)」。今回のテーマは「入学資格
を議論する」。
 今回は「アファーマティブ・アクションの是非」を議論する。教育環
境の不平などの是正、歴史的不正の償い、大学の多様性を増すなどのた
めに、入学試験でマイノリティーを優先的に合格させることに正義があ
るのか? “正義とは人々にふさわしいものを与えること”とするアリ
ストテレスの正義論とともに考える。
 
http://www.youtube.com/watch?v=HVCjxs1Dvs8
【講師】ハーバード大学教授…マイケル・サンデル
 Sandel, Michael J. 19530305 America /
 Kobayashi. Masaya 1963‥‥ Japan /
http://www.youtube.com/watch?v=mci52JJYxhI
【解説】千葉大学教授…小林 正弥
 
── 《ハーバード白熱教室 第9回「入学資格を議論する」20100605 25:05〜26:04 NHK教育》
 
<<
 
…… ケンブリッジ大学出身者4人が、ハーバード大学を築いた。
http://q.hatena.ne.jp/1271063421
 ややこしや 〜 ケンブリッジ vs ハーバード 〜
 
…… ハーバード大学の学部教育の問題として、マイノリティへの成績
の付け方が他大学に比べ甘いこと、また実際の教育が教授でない教員
(フェロー)によって行われている実態があることが指摘されている。
これは教授が研究や大学院教育に重点を置いているためであるが、教授
が学生の指導を密接に行うリベラルアーツ・カレッジとの違いになって
いる。── (Wikipedia)
 
…… 後輩に“贈ることば”では、「オレに惚れるような女に、オレは
惚れられたくない。オレの入れるような学校に、オレは入りたくなかっ
た」と記帳する。(19590331 送別会)
── 《シバナク 〜 文芸部四年生 〜 20001224 Awa Library》P061
 
…… 東京芸大に玄関払いを食らった与太郎が、京都大学に現役合格し
た竹内くんに「一流大学の受験風景ってのは、気分がいいもんだね」と
ミエをはって同意を求め、竹内くんが「そうやね」とあいづちを打つ
── 《如望忌 〜 きみは月を見たか 〜 20090923 阿波文庫》
 
 竹内康の次男は、東洋人として初の首席でハーバード大学建築学科を
卒業したそうだ(未亡人との電話)。長男は、作曲に取りくんでいると
いう。目のくらむような秀才は、かくのごとく世襲されるようだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090920 露越同舟 〜 此岸から彼岸過迄 〜
 
…… 「諸君、話の焦点は小さく、声は大きくなければならない」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20081009
 夢の授業 〜 from cuckoo to quark 〜
 
…… 芸の習い事は六歳六月六日に始めると、上達が早いなどという。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20060606 絵空事 〜 ダゲール以後の画家たち 〜
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20070408 暦の謎々 〜 お釈迦さまざま 〜
 
(20100605-0606)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加