与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1954年08月04日(水)  沈黙の夏 〜 新聞部長のポスト 〜

 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19540804
 Ex libris Web Library;Let'19540803 from Tateishi, Yoshio
 
>>
…… 暑中御見舞申上げます。
 拝啓
 酷暑の折柄御機嫌好く御過しの事と拝察申上げます。私も無事消光い
たしております故、御安心下さい。先ずは御見舞まで……。
 そおそう帰りのバスの中で歌って声は出なくなったのはもうなおりま
したか!!
 “我等は主の子供等よ 御業はげみ進み行く・・・・”
 昭和二十九年盛夏
<<
 
…… ♪ 我らは主の子供らよ、みわざはげみ進み行く。
── 《Day was Day》P033(出典未詳)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19540725 Ecce Homo
 
── 立石 義雄《人と事業 活性化 19870804 読売新聞》Let'19540803
 鳥越 忠氏から、新聞の切抜きコピーを受取った。33年後の偶然!
Let'19540804 from Kimura, Sachiko
 
>>
…… 前略、おたより拝見致しました。暑中見舞状を出そうと思いつヽ、
キャンプの三期にのこって居られるのだから、もっと後でも良いだろう
等と勝手な考え方をして失礼致しておりました。
 今年のキャンプ生活は、これまでになかった深い、何か言葉では云い
表わす事の出来ないものを与えてくれました。二期間生活された阿波さ
んにとっては、一層意義深いキャンプだったろうと思っております。
 さて、お手紙の件ですが、むづかしい問題だと思います。私には批判
なんて出来ませんが、今、私が考えているまヽを少し書いてみたいと思
います。
 あのお手紙を見て最初に感じた事は“ずいぶん変られたなあ”と云う
事であり、次に感じたのは“阿波さん、考え方の進歩をされた”と云う
ことです。でも今思っているのは“進歩は進歩だけど、ずい分ずるい進
歩だ”と云う考えです。
 もちろん、貴方は貴方が最も正しいゆき方だとお考えになる方法をと
られるのが最善だと思いますが、私のまずい意見(でも私は、これが正
しいと思うのです)も一応お聞き下されば幸でございます。
 生意気だとおっしゃるかも知れませんが、私には貴方のお手紙の始め
のところにあった“生徒の層に与える影響を考えてみて、それが果して
私達の思っている方向にゆくかどうか自信がなくなった”と云うのが本
当のところで、その後のはそれについての弁明に過ぎない様にも思える
のです。無論、後に書いてあった色々の考えは間違いではないと思いま
した。しかし、見方によっては、やはり自分自身が可愛いので良い子で
居りたい為に自分一人で勝手な理くつを作ってこの事をやめたいと云う
風にもとれます。
 いたずらに教頭をつるし上げた記事を書いても、反って反感をかわれ
るだけだと思いますが、貴方が教頭のとった態度を正しいと思わないの
なら、どうしてもっと別な(おだやかな)方法でヾも教頭の非を認めさ
す様にしないのですか。

 私は、私の意見をのべますが、これをおしつけよう等とは毛頭考えて
おりません。たヾお聞き下さって、御批判願えば結構なのです。
 どうぞ、そのおつもりでお読み下さい。
 貴方が久保先生の意見に賛成なら、それで良いと思います。が、反対
していながら煮え切らない態度を取る等とは男らしくないじゃありませ
んか!
 キャンプで本宮先生達がこの様な意見を述べられたのですか?
 もちろん、このことよりも生徒の自覚をうながす方が大切だと私も思
います。しかしその為にこの問題をうやむやに終らせる必要はないと思
うのです。私の考え方は、前に出した原稿のとおりで、趣旨は結構だし、
私も賛成だが方法には反対する(点数のことをやめた方が良い)と云う
のです。今も変っておりません。だから、もし新聞部でこの問題をその
まヽにされる様でしたら個人的に教頭の意見を聞きにゆきたいとも思っ
ております。 でも個人的にはそう云うことは出来ても新聞部、生徒の
代表となって行われるとなると本当に大変な事だ、色々と気もつかわれ
るだろうし、むづかしい事だと思います。新聞部にそう云う事を望む方
が間違いかも知れません。
 実は、私は、一学期中にこの新聞を出すのならともかく、夏休みを中
にはさんで二学期に出すとなると皆の関心も淡らいで来て、あまり効果
が上がらないのじゃないか、又、先生方は、それを望んでにぎりつぶし
にされないだろうかと心配だったのです。鉄は熱い中に打てと申します
から。先には色々な事を書きましたが二学期に入ってからだったら
どちらにしろ、おやめになった方が良いでしょう。
 
 ▲ それに気乗りしない事を無理にやってもあまり効果は上がらない
   でしょうし、
 でも、私はこうも考えます。過去何年間か陰では反対して居りながら
先生の前で反対出来なかった意気の無い、長いものにまかれろ主義の同
中生が堂々と反対運動を起したと云う事は大いなる進歩だと、そうして
その中心となって活躍した新聞部、そのリーダーであった新聞部長に
敬意を表したいと思います。
 何だか思いついたまヽ書いてまとまりの無いものになってしまいまし
たがおゆるし下さいませ。
 今一つ申上げたいのは“阿波さんは少年の考え方よりぬけて大人の考
え方になられた”と云うことなのです。生意気なことを申しまして……
 貴方が御意見をお聞かせ下さったのが“木村は出しゃばりでうるさい
から一応言っておこう”という理由でない様に願っております。
 時折柄お身体御自愛下さいませ。
 先づは御返事まで                さようなら
 
<<
 
1954年12月10日(金)   いそいそ 〜 something wrong 〜
1954年11月27日(土)   ♪ 五木の子守唄
1954年11月23日(火)   秋の夜の感傷 〜 続・虫のいろいろ 〜
1954年11月22日(月)   男女共学の発展のために
1954年11月21日(日)   同志社中学文化祭プログラム
1954年11月06日(土)   ショスタコーヴィッチ《祝典序曲》の編曲と移調
1954年11月01日(月)   座談会 久保先生を囲んで
1954年10月06日(水)   図書室便り 〜 読後感想文コンクール 〜
1954年08月23日(月)   ラプソディ 〜 華麗空虚の恋愛狂詩曲 〜
1954年08月17日(火)   キリギリス 〜 アリガ来たりて 〜
 
19540803-0809 Letters
 
1954年07月27日(火)   夢の銀貨 〜 父の小噺 〜
1954年07月25日(日)   Ecce Homo
1954年04月27日(火)   旅のしおり 〜 余太郎の出処進退 〜
1954年03月21日(日)   客太郎 〜 サロン・ド・ボヴァリー 〜
1954年03月10日(水)   福翁自伝の変遷
1954年03月01日(月)   死の灰 〜 ビキニ環礁のマグロ漁船 〜
1954年01月02日(土)   死辞苑 〜 圧死事件 〜
 
 Hatena Q&A
 
…… 会社から強要される自己研鑽に疑問を感じます。
 私の会社では1年間の目標を立てる際に、自己研鑽という名目のもと
業務に関連する資格の取得を掲げさせられます。
 資格取得の目標を達成できないと、評価が下がります。
 
 業務に関連する内容の資格取得なので、給与を払わずに社員の能力を
上げることができます。会社からすると非常にお得だと思うのですが、
ともすればサービス残業にあたるようなことなのではないかと思ってい
ます。
 
 他の会社の友人を見ていても、一般的には、プライベートの時間を使
って、英語や資格取得等自己研鑽を行うことが「普通なこと」とされて
いるように感じます。
 
 もやもやするのは、それが自由意志によるものではなく、実態として
会社からの評価に響くところです。
 
 私はプライベートでは個人で別の事業をしている為、資格勉強の時間
がなかなか取れず苦労しています。
 小さなことのようで、とても時間を消費することなので、悩んでいま
す。どう思いますか?
 
http://q.hatena.ne.jp/1504943890(No.3 20170911 不投稿)
 
…… 夏休みになって、生徒会長あてに手紙を出す。「あの原稿は、都
合によりボツになりました」というかわりに、わけのわからない弁明を
書いたらしい。折りかえし彼女から、誠実で真意にあふれる返信がとど
いた(Let'337 19540804)。
 
…… 二学期になると、久保教頭の所属する教会での噂話が、ひそかに
ささやかれはじめた。年度末には、教頭のポストは信楽先生に移った。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19540817
 キリギリス 〜 アリガ来たりて 〜
 
…… 座談会では、宗教部員は司会者だけで、あきらかに教師と生徒が
対峙して、レポート・キャンペーンの結論が出ている。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19541101
 座談会 久保先生を囲んで
 


 サンピツ  〜 同中三筆 〜                 048
 クボエス  〜 真性三筆 〜                 048
 生徒会長の返信
 
 クボエム  〜 反教頭キャンペーン 〜            049
 ベンケイ  〜 謎の投書 〜                 049
 アナグマ  〜 ノックは問答無用 〜             050

 
 Let'19540803 from Tateishi, Yosio
 Let'19540804 from Egawa, Hisasi
 Let'19540804 from Kimura, Sachiko
 Let'19540805 from Kodama, Misao
 Let'19540809 from Kimura, Sachiko
 

http://twitter.com/awalibrary
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ検索)
http://booklog.jp/users/awalibrary(書籍目録)
 |
http://q.hatena.ne.jp/adlib/(はてなQ&A)
http://d.hatena.ne.jp/adlib+bilda/(準公開)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=gswyn755
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)

 
(20170911)(20190130)
 
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
↓=Non-display><↑=Non-display
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加