与太郎文庫
DiaryINDEXpastwill


1943年08月22日(日)  島崎家の人々 〜 夜明け後の年譜 〜

 
 Ex libris Web Library;島崎 藤村(著者近影)
── 《現代文豪名作全集 4 島崎 藤村 集 19530425 河出書房》瀬沼 茂樹・編
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/B000JB22JM
 西暦(齢)主な出来事(加藤 武雄・年譜)
 
 島崎 正樹 藤村の父 18310613 長野 馬篭 18861129 56 /天保 2.0504
/本陣・庄屋・問屋当主17〜《夜明け前》青山 半蔵のモデル
♀島崎 縫子 藤村の母 1838‥‥ 長野 馬篭 18961025 58 /コレラ死/妻籠本陣の娘“ぬい”お民のモデル
────────────────────────────────
 島崎 藤村   作家 18720325 長野 大磯 19430822 72 /明治 5.0217 西筑摩郡神坂村字馬籠
/正樹(43)&縫子(36)の四男/籍=春樹
 
1873‥‥( 2) 1
1874‥‥( 3) 1
1875‥‥( 4) 1
1876‥‥( 5) 1
1877‥‥( 6) 1
1878‥‥( 7)神坂村小学校入学。
1879‥‥( 8) 1
1880‥‥( 9)
188104‥(10)長兄秀雄、友弥と共に連れられ上京。京橋槍屋町の長姉
園子の嫁ぎ先高瀬 薫方に寄寓し、泰明小学校に転入。
1882‥‥(11)高瀬家帰郷のため、高瀬の縁者力丸 元長方に寄寓。
1883‥‥(12)高瀬と同郷の士族、代言人(弁護士)の吉村 忠道方へ
寄寓。銀座四丁目
1884‥‥(13)海軍省官吏、石井其吉に英語を学ぶ。
1885‥‥(14)1
1886‥‥(15)漢学者武居用拙に「詩経」「左傳」を、英学者島田奚疑
に英語を学ぶ。三田英学校(後の錦城中学校)入学。
  1129 父 正樹、郷里の座敷牢内にて狂死。
1887‥‥(16)吉村氏日本橋浜町に移転。神田の共立学校に転学、木村
熊二の教えを受ける。
  09‥ 明治学院に入学、戸川 秋骨、馬場 孤蝶らと同級。
18880617(17)先師木村 熊二の手により、高輪台町キリスト教会で受洗。 1 1
1889(18)1 2 1
1890(19)1 3 1
1891(20)明治学院卒業。吉村氏横浜に雑貨店「まからずや」を開き、
しばらく手伝いに行く。1124 祖母桂子死去、長兄秀雄に代わり葬儀
のため帰郷。木村熊二の知人巌本善治主宰「女学雑誌」に翻訳を乗せる。 4 1
1892‥‥ (21)掲載、しばらく同誌に翻訳等の仕事をする。
── 無名氏(匿名)《人生に寄す 189201‥ 女学雑誌》第298号
  10‥ 明治女学校教師となり牛込に下宿、教え子に佐藤 輔子がいた。
 星野天知、北村透谷、平田禿木を知る。 5 「春」の時代
189301‥(22)「文学界」創刊、同人となり以後終刊まで同誌に作品を
寄稿。同月下旬、突然、教職を辞し一番町教会の籍も脱し、
  0201 創刊された「文学界」を手にして関西へ旅立ち放浪(約9ヶ月)。
鎌倉円覚寺帰源院にも滞在。秋は東北一の関へ行く。
  10‥ 帰京 長兄秀雄の下宿に身を投じ再び吉村家へ戻る。
  11‥ 母及び秀雄の家族が上京、下谷三輪に住む。 6 「春」の時代
 
189404‥(23)再び明治女学校教師となる。輔子は高等科を卒業。
 北村 透谷 作家・詩人 18681229 相模 東京 18940516 25 /首吊自殺/明治 1.1116/籍=門太郎
 
  05末、秀雄は水道鉄管にからむ私文書偽造で収監される。次兄は朝
鮮に行き、三兄友弥は京橋の木綿問屋の奉公生活に失敗して秀雄の家に
寄寓していたため、結局藤村が一家をささえることになり三輪町に居を
移す。学校でも気力がなく、「燃えガラ」とあだなされる。
  06‥ 田山 花袋、透谷の死を悼み、短歌を「文学界」に送ったこと
から同人との交友が始まる。
 
  0722 藤村と一葉の初対面(新旧同日生)
 島崎 藤村 小説 18720325 長野 東京 19430822 72 /明治 5.0217/籍=春樹
♀樋口 一葉 小説 18720502 東京   18961123 26 /明治 5.0325/籍=奈津(なつ)
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20110325 うらむらさき 〜 悪女が作家になるとき 〜
── 《透谷集 189410‥ 》編纂  7 「春」の時代
 
1895‥‥(24)母とともに一家を本郷新花町に移る。0813、札幌農学校
講師鹿討(ししうち)豊太郎に嫁した佐藤輔子が札幌にて病死。同月教
職を辞す。0925 郷里大火舊宅焼失。12‥ 房州に旅行。 8 「春」の時代
189604‥(25)秦フユ明治女学校本科を卒業。
 この頃、上田 敏、田山 花袋、柳田 国男を知る。
  09‥ 仙台の東北学院教師となり赴任、留守家族を本郷森川町に移転。
  1025 母 ぬいがコレラで死去したため帰京、遺骨を郷里に葬り 1107
帰りに小諸の木村 熊二を訪ね15円を借用し 仙台へ帰る。 9 「春」の時代
189707‥(26)教職を辞し帰京。
  夏中、吉村 樹(しげる)と房州小久保に赴く。
── 《うたたね 189707‥ 執筆 1100 新小説》
  秋‥ 長兄 秀雄一家と本湯島新花町に移転。
── 《若菜集 189708‥ 春陽堂》第1詩集
 10 1
189801‥(27)「文学界」終刊。
  04‥ 東京音楽学校選科入学、ピアノ科助教授橘糸重を知る。
── 《一葉舟 189806‥ 春陽堂》第2詩集
  07‥ 吉村 樹を連れ木曽福島の姉の家高瀬氏を訪ね、詩集執筆。
── 《夏草 189812‥ 春陽堂》第3詩集
  09‥ 伊良湖岬に柳田国男を訪ねた花袋は木曽福島の藤村を訪ねる。
 帰途小諸に木村熊二を訪う。斉藤緑雨、高安月郊、蒲原有明を知る。11 1
 
18990405(28)木村 熊二に英語と国語の招かれ小諸義塾教師として赴任、
熊二の家に暫く下宿。
  0506 秦 冬子(明治女学校卒業生、函館の網問屋の次女)と結婚。
 巌本 善治(明治女学校校長)の媒酌
 小諸馬場裏に住む。月給30余円(のち同校の経営悪化のため25円)12 小諸時代
 
── 《雲 190008‥ 散文》
── 《千曲川スケッチ 1900‥‥ 着稿 1912‥‥ 初版》 13 小諸時代
190104‥(30)女子学習舎が開校式をあげる。この頃、塩川べんに夜枕
草子や作文を教える。妻フユも学習舎の教員として習字や裁縫を教える。
 この頃から散文に移りはじめる。
── 《落梅集 190108‥ 春陽堂》
  1112 柳田 国男来訪。 14 小諸時代
1902‥‥(31)19020331 次女 孝子生まれる。
  0729 恩人吉村忠道死去、遺族困窮のため以後1年間、毎月7円50銭送金。
── 《原題;炉辺雑興 190206‥ 太陽 臨時増刊「海の日本」》
 散文詩「炉辺」は後、大田 水穂&島木 赤彦・共著《山上湖上の序》
として掲載、二人の門出を祝福した。15 小諸時代
── 《藁草履 190211‥ 明星》
19030825(32)神津猛、小諸義塾参観、初めて藤村に会う。橘糸重、有島
生馬、小山内 薫、青木 繁、久保 猪之吉、等がこの頃来訪。 16 小諸時代
── 《老嬢 19030600 太陽》
19040105(33)田山花袋来訪一泊。これからの文学を語り合う。
  0113「破戒」の構想に着手。白檮山(かしやま)いそじと三村 きの
を同行、雪の飯山真宗寺(破戒の蓮華寺)を訪ねる。翌日対岸でそりを体験。
 
  07下旬、自費出版費用相談のため、妻の父を函館に訪ねる。
  1217 神津 猛来訪。「破戒」の草稿を示し、自費出版計画を語る。
── 《水彩書家 19040100 新小説》
── 《椰子の葉陰 19040300 明星》
── 《藤村詩集 190409‥ 春陽堂》
── 《津軽海峡 19041200 新小説》
 この年、長兄 秀雄が再入獄。 17 小諸時代
1905‥‥(34)
── 大田 水穂&島木 赤彦・合著《山上湖上 190503‥ 》
……(序文は)東京より上州磯部温泉に身を養いに行った時の作。
(藤村は後年《早春 1906‥‥ 》のなかで誤って記述)
 
── 星野 天知・共編《透谷全集 190510‥ 文武堂》
── 《旧主人 19061100 新小説》発禁
  0304 志賀村神津 猛を訪ね「破戒」完成までの生活費借用を頼もう
として口に出せず。一泊。《猛の乞いにより、愛用の机を贈ることを約束。
翌日、手紙で事情を訴えて400円の借用を乞う。
  0320 猛から150円届く。
  0429 小諸義塾を辞し上京、西大久保405番地に借家。
  07‥ 猛から60円借りる。
 島崎 楠雄 藤村の長男 19051020 長野 ‥‥ 19810618 75 /1931 結婚“楠ちゃん”藤村記念館顧問
  前年度より引続き「破戒」執筆
  1127 脱稿原稿用紙535枚。★国木田 独歩を知る。18 小諸時代/西大久保時代
 
1906‥‥(35)
── 《朝食 19060100 芸苑》
── 《破戒 19060325 緑陰叢書》自費出版1500部/04‥ 再版 07‥ 4版
 
♀島崎 縫子 藤村の三女 19040409 ‥‥ ‥‥ 19050506  1 /ハシカから脳膜炎で死去/長光寺へ葬る
♀島崎 孝子 藤村の次女 19020331 ‥‥ ‥‥ 19060407  4 /急性腸カタルで死去
♀島崎 緑  藤村の長女 19000503 ‥‥ ‥‥ 19060612  6 /ハシカから脳膜炎で死去/長光寺へ葬る。
 
── 《文章世界 190606‥ 博文館》
…… 「芽生は枯れた、親木も一緒に枯れかかって来た……」
 こう私は思うように成った。
 その晩、私は急に旅行を思い立った。磯部の三景楼というは、碓氷川
の水声を聞くことも出来て、信州に居る時分よく遊びに行った温泉宿だ。
あそこは山の下だ、あそこまで行けば、山へ帰ったも同じようなものだ、
と考えて、そこそこに旅の仕度を始めた。「なんだか俺は気でも狂いそ
うに成って来た。一寸磯部まで行って来る」 こう家のものに言った。
翌朝早く私は新宿の停車場を発った。── 資料「芽生」より
  1002 浅草新片町に移転。この頃次の長編《春》の準備にかかる。
19 西大久保時代 新片町時代 20 新片町時代
1907‥‥(36)
── 《緑葉集 190701‥ 春陽堂》第一短編集
── 《黄昏 19070100 文章世界》
── 田山 花袋《蒲団 19070900 新小説》
 島崎 鶏二 藤村の次男 19070908 長野 Borneo 19441010 37 /タラカン島沿岸で飛行機事故
── 《並木 19071000 文芸倶楽部臨時増刊》
── 《壁 19071000 早稲田文学》
── 《収穫 19071000 文章世界》
── 《散歩 19071100 明星》
 
1908‥‥(37)
── 田山 花袋《生 19080413- 読売新聞》連載
── 《春 19080407-0819 東京朝日新聞》連載135回(長谷川 二葉亭が推薦
── 《春 190810‥ 自費出版》緑陰叢書第二編
  10‥ 神津 猛に100円借金を依頼。
 島崎 蓊助 藤村の三男 19081217 長野 東京 19920311 84 /画家/共産主義運動家
21 新片町時代
190902下(38)田山 花袋、蒲原 有明、武林 夢想庵とともに伊豆地方を旅行。
 
 ◆
 
 島崎 藤村   作家 18720325 長野 大磯 19430822 72 /明治 5.0217 西筑摩郡神坂村字馬籠
/正樹(43)&縫子(36)の四男/籍=春樹/文樹院静屋藤村居士  56 1

── 山崎 章斌《藤村の歩める道 194312‥ 春陽堂》3版
1944‥‥( ) 57 1
1945‥‥( )1 1 58 1
1946‥‥( )110‥ 59 1
── 掛川 俊夫(の兄)《島崎藤村論 1946‥‥ 農村文化協会長野県支部》
── 平野 謙《島崎藤村 1947‥‥ 筑摩書房》
1947‥‥( )108‥ 60 1
1948‥‥( )1 1 61 1
1949‥‥( )1 1 62 1
1950‥‥( )63 1
── 中村 光夫《風俗小説論 195006‥ 河出書房》
1951‥‥( )1 1 64 1
1952‥‥( )1 1 65 1
1953‥‥( )1 1 66 1
── 瀬沼 茂樹《島崎藤村 〜 その生涯と作品 〜 195301‥ 塙書房》
── 平野 謙《島崎藤村 市民文庫 195310‥ 河出書房》再版
── 《島崎藤村読本 195409‥ 河出書房》文芸臨時増刊号
1954‥‥( )1 1 67 1
1955‥‥( )1 1 68 1
1956‥‥( )1 1 69 1
1957‥‥( )1 1 1 1
── 《島崎藤村研究 明治大正文学研究 特集 196102‥ 東京堂》
── 島崎 蓊助《藤村私記 196708‥ 河出書房》
── 《藤村全集 196808‥ 筑摩書房》
── 《島崎藤村 現代日本文学アルバム 197401‥ 学習研究社》
── 《島崎藤村 新潮文学アルバム 198408‥ 新潮社》
── 並木 張《島崎藤村と小諸義塾 199604‥ 檪(いちい)》千曲川文庫20
── 《藤村略年譜 長野郷土史研究会機関紙 長野 第61号 200201‥ 改訂》
 
(20160113)
 
※20061029 1版 参考※《加藤 武雄の年譜

http://d.hatena.ne.jp/adlib/19430822
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/(Ctrl+F)
http://awalibrary.blog.so-net.ne.jp/
 |
http://twitter.com/awalibrary(ツイッター)
http://twilog.org/awalibrary(ツイログ)
http://booklog.jp/users/awalibrary(ブクログ)
 |
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/list?id=87518&pg=000000
http://www.enpitu.ne.jp/tool/edit.html(与太郎文庫)
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19430822

 
(20160114)
 


与太郎 |MAILHomePage

My追加