READING THINKING WAITING
DiaryINDEXpastwill


2012年06月03日(日) 6月3日の〜lesson de ラ・パレット〜

この日の公開レッスンでは、基礎的な課題を中心に取り上げられることとなりました。
先日のラ・パレットコンサートのような場できちんと演奏できるためには、やはり基礎が大切なのですね。
そういう訳で、指導者にとって、とても勉強になる一日でした。

*******************************************************
11:00〜
 J.S.バッハ:平均律第2巻 7番
 ベートーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 Op.34
 J.S.バッハ:トッカータ2番BWV914

12:00〜
 バルトーク:ミクロコスモス第2巻 48、56
 J.S.バッハ:プレリュード ニ短調 BWV935
 J.S.バッハ:インヴェンション第1番
 クレメンティ:ソナチネ Op.36-3

13:00〜
 ショパン:ロンド ハ短調 Op.1
 クラーマー=ビューロー No.10

(休憩) 14:00〜14:40

14:40〜
 バルトーク:ミクロコスモス第4巻100.101
 ツェルニー:40番練習曲より2番
 J.S.バッハ:シンフォニア3番
 モーツァルト:ソナタKV282 全楽章

16:10〜
 チェルニー:30番 No.20,21,22
 J.S.バッハ:インヴェンション No.6
 バルトーク:ミクロコスモス No.93
 メンデルスゾーン:無言歌集 No.6,9
*******************************************************

この日のレッスンで一番印象に残ったのは、“音楽を感じる”ということです。
最後のまとめのお話で先生がおっしゃっていた、
「音楽を感じることがどんなに大切か。それが人生を豊かにする。」
という言葉が音楽を学ぶ人にとっては全てで、そのために、子供の時からどのような勉強をしたらよいか…ということなのだと思いました。
そして、これは、プロになるかどうか…ということとは余り関係がないようにも思いました。
(もちろん、プロになる人にとっては必要不可欠でしょうけれど)

レッスンでも、
「歌う気持ちをとっても持って」
「どういう歌か頭に入っていなかったから、わからなくなってしまったんだよ」
「ゆっくり音楽を探す勉強をすることが、貯金になる」
など、音楽をどう感じるか…という事について、しばしば言及されていました。

私たちは、ついつい、止まらずに弾くとか、速く弾く…などの目先のことにとらわれてしまいがちですが、常に、音楽そのものを感じること…を忘れずに取り組まなくてはならないな…と、改めて思った一日でした。

この公開レッスンもお陰様で、10周年となりました。
次回8月5日は、スタート当初から弾いてくれた方たちを中心にした特別企画を計画中です。
詳細は、もうしばらくお待ちください。
お申込み、お待ちしています。


♪ |MAILHomePage

My追加