夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 算数の悲劇
2002年08月31日(土)

一日一問算数問題…

夕菜の日記に復活説…これはいいかもしれません!!
9月よりちょっぴり考えていたりして〜。

これから採用試験を受けようとするみなさんも(こんなレベルで、どうする?!)
子どもの宿題をみてやろう〜として、おや?連立方程式ってなんだっけな?
懐かしい響きじゃない〜でもすっかり忘却のかなた〜って方にも
ちょうどいいというかね!

みんな義務教育は出ているはずなんだから、「義務教育終了程度」の学力は
ホント思い出しておかなきゃ〜ダメですよねっ!!

はぁ〜。
でもね…

ちらっと中学生の問題を見ていってはいるんだけど、
私って、とんでもなくそういうレベルまで達していないのよねぇ。
現在、なんとか1年生は大丈夫そうです(^O^)
2年生の一学期までなんとか…ふふふっ(^O^)

昨夜おそく、連立方程式を一問解いてみるんだ〜!と楽しい内容で繰り広げられている数名でやり取りしているメールにちらっと書いたらね、
「ああ〜こんな感じのをやってみるんだねっ!」
っていう軽い気持ちで一問問題を出してくれた親切な友人がいたんですね〜。

参りました〜。

解くまで寝れないよ!みたいな(笑)
きっとね、わかる人にはそのくらいの式は

「朝顔はいつの季節の花ですか?」 〜正解は夏!と
即答できるくらいの朝飯前の式の計算なんですよ〜。

私にとっちゃぁねぇ〜あなたっ!!

「朝顔の花の色の種類は全世界でいくつありますか?」

そういうもうはじめからお手上げの問題=それが数学という意識なんですな〜。

どうやって調べればいいんだ?迷宮入りか?
私がこれを解明するなんて、無理に決まってる!!!みたいなね〜。
ああ…大げさだわ〜。
なんでこんなに嫌い!!って思い込んでいるんだろうなぁ〜。
中学2年生のときの嫌いな担任の先生が数学の先生だったからかなぁ?!
いま、やってみると…解けたときにはものすごいうれしくて
ちょっと面白く感じてきてもいるんだけど!

もう〜多くの人の前で恥をさらしてくれるなぁぁ!!みたいな必死の返事のメールに「ごめんごめん…じゃ、こんなのは?」って
今度は私一人だけに問題を出してくれた、なんとも気遣いのある友人ですな(笑)

見るとそれは3年生の一学期のもの。
簡単な式のはずなんだけどね…やはり青ざめましたな〜。
見当もつかず…解き方を調べてネットに釘付けでしたなぁ〜
ちなみにそれは「2次方程式」

保育士の「問題にチャレンジ!」の掲示板の算数バージョンを作って、みんなにあれこれつっこんでもらって勉強?!とも思ったんだけどね
これもまたね〜
「わからないところも、わからないレベル」では話になりませんな。

もう少ししてから、コレのココをこうやって解いてみたけど上手くいかなくて〜
と、そのくらいのレベルで話ができるようになったら開設しましょうかねぇ(-_-;)

今だったらそれこそ「児童福祉法の第一条って、なんですか?」みたいな(-_-;)

自分で調べろ!!!みたいな(-_-;)

想像するに成り立ちませぬ〜(笑)
中学生のころに戻って算数の勉強かぁ〜と思うと、
こんな歌がよみがえってきました。

「君の〜行く〜道は〜果てし〜なく〜とおい〜〜♪」

夏をしのぶおまけの一枚↓
はじめは良いのです…最後の方は毎度のことながら、味わうよりもどろどろとの戦いですね!



 計画通りプラスあるふぁ
2002年08月30日(金)

充実した外出でした〜。
まず計画通り…午前中に洗濯や掃除をかなり片付けて、お昼前に電車に乗る。

子供づれでどのくらいの時間で歩いていけるか…
繁華街を歩いてみる…。

誘惑が多いね〜。
田舎者ですから(笑)わ〜!!ってあちこちで寄り道しては走って追いついて…
ものすごい体力使っているだろうなぁ〜なんてね。

お目当てのお店が昔、自分のペースで歩いて行けたころと比べて遠く感じて、
思わず途中で見落として行き過ぎちゃったか?!とまで思ってしまいました。
途中で誘惑に負けて買ってしまったアイスクリームに思わぬ時間をとられてしまったのでしたが、本屋さんの前で食べておくように命じ、
ダッシュで本屋さんの保育士採用試験の本のところへ行き、まえがきの

「保育士採用試験はとにかく厳しいの一言に尽きる。しかし、受け皿の小ささを云々するよりも、保育士を天職としようとしているみなさんは、先ず、採用試験のことを考えなければならないだろう。」

の部分を読んで、うんうん!と頷いてあんまり中身をみないまま、お会計。

だって外に放置している子ども達が心配なんだもの〜。だったらおいてくな(笑)
ちょうどいい具合に食べ終わりかけでナイスなタイミングでした!

お目当てのお店で久々に豚まんを食べてみたのでしたが…
ちょうどお昼時。平日とはいえあまりにもお客さんがいない店内で、
想像以上の回転の悪さから、今日は出来たてじゃなかったせいだったのか?!
ちょっと期待に反した味に首をかしげながら…お店を後にした私たちでした…。

「おいしいのを食べに行くよ!」って前もって言っておいたせいで、
一応きくと「おいしいね…」とは言うものの、豚まん好きなはずのウチの子たちの食の進み具合も悪かったしなぁ〜(そりゃ直前にアイス食べてるせいもあるけど)

中華街の方のお店より豚まんひとつあたり10円安かったんですよ(笑)
この10円が命取りなのか…それとも、私の記憶違いでこんなものだったのか?
近いうちに真相を追求するべく、中華街のお店でも食してみなければ!と
思っている次第でございますな。

さてその後はどうしたかといいますと…
ちょっとかあさん、用事があるんだ〜と地下鉄へ乗せてご機嫌をとった後
神戸駅周辺を散策…と思わせておいて…
男女共同参画センターやらハローワークやら(笑)
やっぱりね、せっかく街へでたら、交通費もったいないでしょ〜。

いつでもアンテナはぴしっと張っておりまする。

ホテルかな?と思わせるようなガラス張りの立派なビルに連れて行ったら、
ちょっとした高級感と、そこからの眺めだけで喜んでるし(笑)
公共の施設は無料なのに展望台のようでよいですよね〜。
ホント、街並み、山、海を一望できて、素敵でしたよ(笑)
いや〜もちろん子連れはウチだけでしたがね!

実は先日ネットで見つけて目を光らせていた資格があってね
ある専門学校で9月入学で1ヶ月の短期集中で講習で資格が取れる…
っていうのがあったんですよ。
コレは、私のために用意してくれたコースね!!きら〜ん!て問い合わせてみたらあっさりもう締め切っていて(当然ね〜)
夜間コースか半年かけるコースしか残っていなかったんですよ。

ん〜そうだ!公の何かがあるやもしれぬ…と
昨晩、なんとなく思いついて足を運んでみたわけです。

ありましたよ!ハローワークにて願書をもらい、申し込むものが!
しかもまさに今日が締め切りだったんですよね。
「おお!これぞまさに…豚まんを食べに来たのが今日でなく明日だったらもう終わっていたところ!!なんてついてるんだ〜!」って感じですね。
だから、子連れだけど気にせずハローワークへも行って来たわけです。

かかる費用もはじめに調べた専門学校の半額以下!
ただ、これも応募は多いだろうし、試験があるのでね(-_-;)
みごと受講できるようになった暁には何の資格か報告することにしましょう(笑)

ちなみに国語&数学の試験が9月半ばにありますの。
数学がね〜(-_-;)
そうとうネックなのさっ…はっはっはっ。
試験は一応、義務教育終了程度でいいのだけれど…。
国語はいいとして、数学はもう絶対中学一年生あたりからやらないとダメな私。

…ということで9月から半月ばかりはひとまず…
数学の苦手な中学生に戻って勉強ですな(笑)



 計画
2002年08月29日(木)

昨日、今日と雨が降ってしまいましたね…。
近畿地方、実技試験が始まったというのになんだか…うっとおしいです。
みんな、がんばってるんだろうなぁ〜。
もう一息!落ち着いてね〜!!!って陰ながらエールを送り続けてます。

我が家も、今日晴れたら豚まんを食べに行こうかと思っていたのですが(笑)
雨の中を歩くのはつらいので、おあずけです。

豚まんとは…大正4年創業の神戸、中華街といえばココ!というくらい有名で
いつも長蛇の列のお店のちいさい豚まん。
ここですね

来月…とある地方の方を案内しようと思って、あれこれ考えていると
むしょう〜に食べたくなってきて。
考えてみたら、ウチの子たちって、神戸の中華街はいったことがなかったりする
衝撃の新事実にも気がついたのですね(笑)

いや〜近いとね…
いつでも行けるかな?っていう状態だと、ホントわざわざ行かないんですよね。
だからこの間の長崎での中華街の方を先に体験しているという不思議な状態。
観光案内の予行演習を兼ねて?!ぶらぶらと出かけるのも夏休み最後…
いいかな〜なんて思ったのです。

しかし…豚まんはね、こちらのお店はやっぱり並びますからね〜。
ご兄弟が営業している(と、私は思う)同じお味のお店へ案内するのが
やっぱり神戸っ子の心意気というものではないでしょうか!!
貴重な神戸観光の時間を行列に費やしてしまってはもったいない!!

と思ったのはいいのですが、何しろわたくし…
震災前の三宮&元町しかよくわかっておりません(-_-;)
変わっていないな〜っていう場所もあるんですけど、
震災後の復興&時代とともに無くなったお店or新しく出来たお店など、
めざましいですしね〜。
なにより、子どもたちが生まれてからは繁華街に出かけることが
まぁ〜ちっとも無かったですから、ホント頼りないものですね〜。
もちろん、観光案内は私だけでなく、強力な助っ人もいらっしゃるし…
いい一日になるだろう〜なんて安心してはいるんですけどね!

せめてこの豚まんのお店だけは、現在も無事に営業されているかだけでも
確認に行きたいってものですね!
…というか、ホントに食べたくなってきたの(笑)

あ〜明日晴れたら行ってこよう!

さて、私もパソコン三昧だったり、
遊びに行く計画をたててばかりもいられない切羽詰った立場のはずですけど(笑)
にいちゃんが夏休みの間…あと4日は猶予期間=私の夏休みときめてます。
さみしいなぁ〜夏の終わりって(-_-;)
私のお気に入りの畳でできたぞうりです。ちびちゃんは今年の夏が初体験。上手にはけるようになりましたよ!にいちゃんは2歳から毎年サイズを変えてはいてます…。夏といえば我が家はこのぞうり…あと何日はけるものやら…あぁ〜夏の終わりは物悲しいです




 新たな課題
2002年08月28日(水)

保育士資格試験が終わって…
ひとつ終わっても次の課題が山ほどあるんだけど
自分の中でやりたいな!やらなきゃいけないな!って思うことというのは
際限なく出てくるものですよね〜。

今はひとまず、この日記に画像を載せてみることでしょうか(笑)

もう〜笑いますよね。
ホームページを持っていながら実は基礎の基礎からしてわかっておりません(笑)
私の場合、ホームページを持っているといっても、
それは単にカレーライスにたとえて言うと…
レトルトのお湯で温めるタイプのカレーですからね〜。

「自分でカレー作れるんだ!すごいね〜!!」

なんて知らない方からは言われたりしても、
「いや…温めるだけだし(-_-;)」って感じです。

少しレベルアップしたら、具の材料は自分で揃えて市販のルーを使って…
それに、隠し味だとか、ちょっと一ひねり何かを加えたりしていくのかな?

カレー粉とバターと小麦粉などで、自分でルーを作っちゃったり、
市販のものと上手く混ぜ合わせてオリジナルを作ったり…。

もっともっと本格的にやりたくなってきたら、
もう、本場の調味料を山ほどそろえてオリジナルの調合となり…
カレー粉も自分で作っちゃうのかな?

というように、同じ「カレーを作ってみた」にも
相当なレベルの違いがある事と同じように、
パソコンの世界も相当なレベルの違いがあるよね〜と実感しております。

これでもね〜去年からすると相当レベルアップしているんです(笑)

去年の今ごろは「文字化け」という言葉も知らず、
ワードの文書に罫線がひけるということも知らず、
「ヴァ」っていう字はどうやって打ち込めば出るのかわからず、
メールは送れていたけれど、
ファイルを添付するだとか、CCやBCCの存在も、全員に返信だとか…
そういう機能も何も知らない私でした〜。
少しずつ、ネットを通じて知り合いになった方に教えてもらったり、研究したり…

それから思えば、まぁ成長したものですよね!

そして、ちびちゃんが昼寝している間に、この課題…集中してがんばってみたら…
アップロード…できたのではなかろうか?!
今度は成功のような気がする…と小さくガッツポーズを決めてます(笑)

目標は今月中だったけど、ちょっと早くできたよね?

昨日の日記の写真…もし見れたら、掲示板にてお知らせくだされば嬉しいです!



 今年初めての海
2002年08月27日(火)

とうとう行ってきました。
誰もいない海でした(笑)
そりゃ、お盆過ぎたら普通は行かないですよね〜。
くらげも出るし…。

   興味はあるんだけど…こわくない?
ウチから歩いて15分ほどでこんなところに行けるのに、
ちっとも連れて行かなかった今年の夏。
興味はあるものの波が怖くてなかなか遊べないちびちゃんでした。

       にいちゃ〜ん!
にいちゃ〜ん!なんだか楽しそうだけど…
ぼくはどうしたらいいんだろう?!って所でしょうか?

めいいっぱい砂遊びをしたりしていくうちにだんだん慣れてきて、
帰るころにはすっかり楽しくなりました。
 
       おもしろいや! やっと笑顔もでたよ!

しかし…暑かった…。
けど、楽しかったです!
お昼寝もたっぷりできて…かあさんもその間にパソコンが触れて、幸せ!

今日は初めてデジカメで撮った写真を小さく加工してココに載せてみました。
画像の上にカーソルを載せると文字もでるよ。

つい先日まで画像を小さくする方法を研究していなかったので、
メールに添付して送ってみたら馬鹿でかい画像だったんですよね〜。
成長したものです!!
でも実は、まだ家で写真用の紙にプリントする方法は…知らないんですよね(笑)

まだまだ初心者ですなぁ〜。






 重い腰
2002年08月26日(月)

夏休みも残りわずかになってしまいました。
試験が終わったらね〜と約束していたことを果たさなければならない
我が家なのですが…。

今ごろ…ということで、ちとつらいものがあります。それは…

海!!

まぁ今日も暑くなったので、まだ行ける気もしますが…
なんだか気分的にのりませんね〜。

だって、部屋はめちゃくちゃ汚いですし(笑)
もう…やらないといけないことが山積みですもの〜。
結局、今日は「片付けに時間がかかりそうで、無理そうだね〜」なんて言って
だらだらして過ごしてしまいました。
どうも、フットワークが軽くありません…。

でも片付けはそこそこに…
結局パソコンを触り続けていた私(-_-;)

ホームページもね…微妙に、変わったんですよ。
自己申告しないとまぁ誰も気がつかないくらい、ささやかなことですが…
トップのタイトル&掲示板のタイトルをグラデーションにしてみた(笑)
だから何?って感じですよね!

奥深いねぇ〜不思議だねぇ〜とあれこれ参考にしながら
触っているとあっという間に時間が経っていて、
知らない間にちびちゃんが座布団の上で眠っていたり(お昼寝)
食事が不規則になっていたり、あんまり相手して遊んでやらなかったり…。
ホントにパソコンって、おそろしいです(>_<)

あれれ?
私ったら、ものすごいひどい親じゃないかぁ!!

試験勉強でめいいっぱい我慢させていたんだから、思いっきり一緒に遊ぶのよ!!
なんて思っていたのは一体、どこの誰でしょうか??
自分の趣味のために(いや…勉強の一種かい?!)子どもたちを
プチネグレクト状態にさせるのは、やめなきゃ!と反省した一日でありました。

明日、天気が良かったら勇気をだして海に行ってくるわ〜。





 夏の終わり
2002年08月25日(日)

朝…実家に電話して母に用事がないこと&寝込んでいないことを確認して、
預かってもらえることになってから子どもたちに突然切り出しました。

「かあさんね…ちょっと出かける用事ができたの。
大阪に行って来るから、ばあちゃんのウチで待っていてね」

にいちゃんは、夜の電話の様子や、実家への電話の様子から、
とっくにすべてを把握していてとっても素直に納得。

ちびちゃんは、あわてて「ぼくもいく!!おおさか いく!ひこうき のる!」
と必死でしがみついてきて、またひとつ…なるほどね〜と感心しました。

2歳半にとっては、大阪だろうが、鹿児島だろうがわからないんだよね。
行って来る!と言われても、いつ帰ってくるかもわからないんだよね。

実際、今年の夏は何回も「かあさん、行って来るね!」と言い残して
本当に何日も帰ってこない日があったんだから、
この子にしたら、またなの??って思うよね〜。

ちゃんと今日のうちに(笑)すぐに帰ってくることを言って、お土産を買ってくることを約束すると、ご機嫌で「いってらっしゃ〜い!」と見送ってくれました。

私ったら戻ってくる途中で、お土産を買うのを忘れた(-_-;)とあせりましたが
家の近くのケーキやさんでもお土産はお土産でしょ!と無理やりこじつけて
買って帰り…一件落着。

夜はこの夏…最後の納涼まつりにでかけて、ラストの夏を堪能しました。
今年はにいちゃんも、ちびちゃんも浴衣を何回着たかなぁ?








 長崎回想その4
2002年08月24日(土)

ああ…腕の筋肉痛も治ってきたし、疲れも取れてきたかな?という私。

なんで筋肉痛になったかというとね…
長崎にてひとつだけ心残りだったのが中華街で食べた「ちゃんぽん」なんです。

受験メンバーで行ったときには、食べるものはすべて、おおあたり!で
おいしいものばかりで大満足だったんだけど、
旅行会社がくれた「ちゃんぽん券」にはやられましたな〜。
ちゃんぽんか皿うどんが無料でいただける…ということで、
あら素敵!と中華街まで出かけたのはよかったのだけど、
券を使える指定のお店がね…混んでいていい時間なのに、
ガラガラだなぁ〜とは思ったんだけど、それはそれはひどいお味だったのです(>_<)

麺が最悪…。
しかも量がものすごく多い…。
初めて食べたにいちゃんが「ちゃんぽん いやだ」と言い、
お昼寝なしで遊んだこともあるんだけど、ちびちゃんが食べている途中で
眠ってしまったほどのお味(笑)

これは、これは、本物のちゃんぽんではないのよ〜!!と
誤解してしまった息子たちにおいしいのを食べさせてやりたかったなぁ!
ばあちゃんもね…無料だからってね…ごめんよっって感じ。

眠ってしまった15キロのちびちゃんを抱っこして、中華街で少し買い物をして
路面電車に乗って、ホテルへ戻り…腕が筋肉痛になったってわけです。
ホント、中華街にあんなひどいお店、ある???
値段は他とたいして変わらなかったのよ!
ぎょうざなんて、500円で8つしかないくせに、全然おいしくなかったし。


朝には洋食バイキングで満足しましたけどね。
その後、チェックアウトまでの時間は泡のお風呂に入って、にいちゃん大喜び…
ちびちゃんはしばし固まったあとで…大泣き(笑)
あら、いやだったの?ごめんね〜ってすぐに泡をおとしてあげたんだけど、
耐えている姿には笑いました。
あごについた〜ほっぺについた〜と気持ち悪かったらしい。

飛行機までの時間はペンギンの水族園に行って遊び…バス&飛行機にて
日常の世界にもどってきたわけですね。
はぁ〜夏休みももうあと少しだなぁ。






 長崎回想その3
2002年08月22日(木)

長崎のラストの宿泊はホテルを予定していたので、
チェックインまでの時間どうしようかな〜と思いながら…
叔母が勤める保育園の園庭解放を利用させてもらうことにしたんですね。

まさに児童福祉(笑)
地域子育て支援センタ−事業です。指定された保育所が行っているって奴ですね。
叔母が長年、勤めているその保育園は総勢200名をこす大規模な保育園で…
ちびちゃんと同い年の2歳児クラスだけで42名もいるという…(-_-;)

何名かは休みとしても40名近くいるのです。
保育園に到着したら、ちようど2歳児クラスが園庭で遊んでいたので
私の「かくれ保育士」と仮定して、全体を見てみる作業をしてみたのですが、
なかなか目が追いつかない(-_-;)

40名っていうとね…6名の保育士で見ていてもなかなか大変ですよね。
好き勝手な行動をしている子もたくさんいたりして…
あらら〜おしっこでたね?って一人が部屋に戻ったりしたらもう…。
でもね、ものすごくみんな生き生きしていて、それでいてまとまってました。
全職員で全クラスを見ている…チームワークのとれた、
ものすごく職場の人間関係がよさそうな雰囲気が手にとるようにわかって、
先生がたはみんな元気&愛想よく、
一般解放のおかあさんや子どもたちにも話しかけてくれて…
テキストを地でいっているような、ホントにうらやましい環境の保育園でした。
職員が総勢40名ほど。
男性も4名いましたよ。

「お片づけして、プールにはいるとよ〜」って言う保育士の声掛けに…
全く無視して私に話し続けて遊び続ける女の子がいたもので、
「ほら、お片づけしてから、プールだって!!」と促すと、
「○○はハナばでちょうけん、プールば入れんと」としっかり言ってくれます。
相槌って、関西弁で話してもなんだしなぁ〜。
とってつけた長崎弁で返すっていうのもなんだしなぁ〜と自然に言葉が少ない私。
「ああ〜そうねぇ?」と一応、長崎チックに受容してみましたが(笑)
きっと変な言葉を話す人!!って思われただろうなぁ〜。
私は完璧に九州弁で話しているつもりだったんだけど福岡チーム仲間に
「そいは違う!」と言われていたからさぁ〜。

一般解放で来ている家庭で子育てをしている最近のお母さんの雰囲気もわかって、
子どもに関するちょっとしたこと
(あんまり野菜食べない…とか、寝る時間が遅いだとか)
を話すだけでもすっきりして生き生きしてくることや、
保育士の立場からの助言、頑張っているお母さんへの励ましの言葉が大切なこと…というのも身近に実感できて、有意義な経験でした。

午前中、裸足になってめいいっぱい砂場で大きな山を作ったり、
プールにまで入ったりして堪能した後、地元のお母さんたちのお勧めのお店で昼食を取り、路面電車にてホテルへむかいました。

ホテルのロビーをみたとたん…
「すてき〜!!」「きれ〜い!!」と感動しまくりの子どもたち。
優雅で、ゴージャスな上品なホテルを喜ぶ子たちを見ていると、こっちまで
うれしくなります。

お部屋でちょっとお昼寝してから、ロープウェイに乗って夜景を見に行こうかな?なんて思っていたのですが、
興奮しすぎて、部屋でもはしゃぎすぎてちっとも眠れなかったので、
夜景は諦めたものの、稲佐山にロープウェイで上りました。

女性一人のお客さんが「写真とりましょうか?」って言ってくれて、
お願いしながら、なんか匂うな〜同胞の香り…と
「カメラお持ちだったら撮りますよ」と聞いてみると、案の定
「持っていないんです。試験を受けに来てたので〜」との返事。

私も受けたんですよ!と少し話しながら一緒にロープウェイに乗り込みました。

初めて乗るにいちゃんが「落ちたらどうしよ〜」「落ちる〜!!」と
連発するじゃぁ、ありませんか。
「もう!!かあさんも、お姉さんも、試験受けてきたんだからさ、
落ちる、落ちるって言わないのっ!!!」と気を遣いましたさ。

「大丈夫なの!絶対落ちないのがロープウェイ!」

なんだか縁起がいいじゃ、ありませんか(笑)
景色も最高でしたよ。

涼しくて…すっかり秋を感じて…ちょっとせつなくなる感じでしたが。






 長崎回想その2
2002年08月21日(水)

私の試験は長崎にて2日間で終了する…。
そう思うとなんだか切ない&やれる限りのことはやらねば〜という気がしていた。
一日目に3科目。二日目に3科目。

子どもたちと一緒に来てしまった以上、
子どもたちの存在を全く無視して勉強することは不可能だし…
最終の追い込み…困ったなぁ〜と思っているところに朗報が舞い込んだ。

まず、ばあちゃん…。
せっかく子守りのためについて来たんだから、試験終わるまでは
「家族はいないもの」として一人で来たつもりの行動をとってもいい…とのこと。

そして、鹿児島受験&長崎講習会で一緒だった再・再会を果たした仲間…。
受験地の大学からものすごく近い場所の素敵なホテルで、
シングルで予約していたにもかかわらず、
なんとツインのお部屋しか空いていなかったから…と、
ツインの部屋だったの!

「泊まる〜?」って冗談で、いや…マジで冗談でみんなを誘っていたのだと思う。
だけど本気にして、泊まっていい??って押しかけた私(笑)
はっはっはっ。
集まって勉強もしやすいし…会場に近いってことで、
「誰がお金払っているホテルなの?」って感じですが、
フルに利用させていただいちゃいました。

出会ってすぐに盛り上がった私たちは…
出会いから二日目には一緒に温泉に入る裸のお付き合いをして
とうとう試験最終日には一夜をともにしてしまい…きゃぁぁぁ!
でもね…お互いにとってもお家が遠くて今度はいつ会えるのか…
見当もつかない別れとなってしまった、はかない恋でございました(涙)

いや…彼女は旦那さんがいる身。浮気はよくありません(?)

馬鹿なことを書いてしまいましたな(反省)

今回の受験旅行って…美味しいご飯を食べたり、飲みもしたけどね…
同じ目標に向かって頑張る仲間との出会いっていうのは、
ホント、かけがえのない宝となりました。
携帯に「がんばれ〜」ってメールくれる仲間がいたりとかね…。

試験がすべて終わった時…
燃え尽きた灰のような気分でした。

子どもたち&ばあちゃんが大学まで来てくれてね…
「かあさ〜ん!!」って再会を喜ぶ(?)子どもたちと、
つかれきっているばあちゃんを見ると…今回の受験って、
多くの人の協力のもとに成り立ったんだな〜としみじみ感じますね。

久しぶりに見る我が子たちはまたとってもかわいい!!(笑)
海を見たり、路面電車に乗ったり、
大きいお風呂屋さんに行ったりして遊びました。
親戚の家で、これでもか!!っていうほどビールを飲んで、
テキストもパソコンも開けずにぐっすり眠ったのって…1年ぶりくらいかしら?

ああああ!終わった。
この一言です。








 長崎回想その1
2002年08月20日(火)

想像はしていましたが、子連れでの飛行機移動は疲れました。

朝、空港に行くまでの空港バスの中で、さぁ着いたよ!降りよう!っていうときに
ちびちゃん、急に座り込んで吐きましたね〜。
あわてて、処理したものの…青くなっている子をささっと抱きかかえて降りたら
私もおもいきり汚れましたよ(>_<)

空港について一番にトイレに駆け込んで服を着替えたり靴を洗ったりするとは…
思いませんでしたね〜。

飛行機は一応定刻どおりに飛んだのですが、風がきつくて少しゆれたので、
にいちゃんもちびちゃんもちょっと辛そうにして…
朝イチの恐怖がよみがえり、タオルや袋を持ったまま警戒しての飛行機でしたし。
着いたころには、かなりぐったりです…。

でも、やれやれ…やっと到着だ!という頃…
旅行気分の子どもたちはしっかりと、ばあちゃんに任せて
「かあさんは、でかけるからね」と言い残し、
さっさと勉強にでかける非情な母でありました(笑)

でもね、これがラストの試験で、かあさんはこれに命かけてる!!
みたいな気迫が感じられるのかしら?子どもたちもいってらっしゃい!
と元気よく見送ってくれるわけですね。

再会を果たした仲間や初めてお会いする仲間と「命をかけた?!一夜漬け」を
果たして親戚の家に戻ったころには子どもたちは眠っておりました。

その「命をかけなきゃ」の一科目が一時間目に終わった時には、
こぶしを握り締めて、小さくガッツポーズ。
やったよ…。
多分(笑)やった…。
感無量かも…?でも、問題を持ち帰ったわけではないから、自己採点できないし、
確実ではないので、予想はこのへんでやめておこう(笑)

命かけなきゃ!のわりには、前日…一夜漬け勉強会のときに、
ちゃんぽん食べに行ってビールも飲むしね〜。
試験の当日に会おうね!と約束していた方の存在も気になって、
1時間目が始まる前にメールして顔だけ見に行ったりとか…
傍目に見ると、あまり命はかかっていない感じかもしれません(笑)







 出陣第3弾
2002年08月19日(月)

思い起こせば私の人生って、今までに「受験」の経験はあったはずなのに、
縁起をかついだり、緊張して「落ち着かなきゃ」って思って頑張ったりした記憶がはっきりいうと…ない(笑)

あえていえば、高校受験は、少し覚えているけれど…

だけど、こちらも中学の先生に
「あなたの成績では、Aの学校だったらまず合格でしょう。
Bの学校だったら、もう少しがんばらないと…ぎりぎりかな?」
なんていうアドバイスをもらったもので、私も親も迷うことなく選ぶのはA(笑)

確実と思われる安全で手堅く冒険しない道を選んだものだから、
「これでもかっ!ていうほどの努力」というのは、正直…してないなぁ。
まぁ…いけるでしょう?みたいな、どことなく御気楽&自信があったような…。

短大の受験なんて本当にまるで覚えていない…。

「まぁ確実でしょ?」といわれて入学した高校の中で、
「まぁこんなものかな?」程度の課題を着実にこなして、成績は悪くもなくトップでもなく〜で内申書の成績がよかった私は、推薦入試でたしか、
11月ごろだったかな?あっという間に進路が決まったのでした。

こちらも絶対に努力って、していない…よなぁ。

だから、30過ぎた今、なんだか人生において「受験」というものを
初めて体験するような、そんな思いですねぇ。
合格したい!って思っている科目のテキストがぱらりと滑り落ちたりした日にゃ、「うわっ!!!なんてこと?いやぁ〜気にしない!」
って一人で突っ込んで一人でフォローいれたりとか(笑)

いつも子どもたちと一緒に見ているテレビで、
サザエさんの番組のラストにじゃんけんがあるのはご存知ですか?
「これに、勝ったら…合格間違いない気がする!」なんて毎週思ったりとか(笑)

久しぶりに子どもたちに混じって一緒に見たワンピースというアニメで…
ばらばらになって戦っていた仲間が全員揃って…もうダメなのか?
どうしてしまったんだ?って心配していた主人公がホント久しぶりに登場して、
「おお!なんか、縁起いいぞ!もうダメ〜と思っても勝つ!って感じだ!!!」と
なんとなく勇気付けられてみたり(笑)

30歳すぎて、この経験が出来るっていうことは
ある意味、幸せかもしれない…。

仲間もいっぱいできた。

学生時代と違って、普段、ふつうに日常生活をおくっているだけでは
この年になって、新しい友人なんてなかなか出来ないと思う…。

なのに、この一年。
インターネットと出会って画面を通じて…文字を通してたくさんの仲間ができた。

一緒に頑張ってる仲間、心配してくれる仲間、応援してくれる仲間…
一つ一つにこめられたメッセージを読み返すと、
本当に嬉しくて、ありがたくて…。

この場をお借りして…お礼を言っておこう。
本当にありがとう。

今から出発します!やれるだけやってきます!
いざ出陣。




 机上の空論
2002年08月18日(日)

今日はなんだかすずしいかも?と嬉しく思ったりしたけど、
コレってやっぱり台風の影響なんですよね??
風がきついです…。関西。

頼みます!お願いします!思いっきり南へ行ってください!!
今回の受験は、子連れなので
明日、飛行機飛ばない!
なんてことになったら、もう〜それは大変なことになります。

これは…マズイ。
こうなったら、私ひとりだけ抜け駆けして今日のうちに夜行バスで確実に
長崎入りしておこうかな?
と調べてみたところ、夜行バスは満席だったわね(-_-;)

後から二人の子連れで広い空港をウロウロと大変なことになるであろう
ばあちゃんの苦労は完全に無視して…
かあさんと一緒に飛行機のるぅ!とこれだけを心の支えにして楽しみにしていた
我が子たちも思いっきり無視して…

我ながらひどい考え〜(笑)と思ったけどさ〜。
ちょっと台風情報はあまり詳しく見ていないのだけどね…
ゆっくり進んでいるみたいだしなぁ。
本当にダメみたいだったら、どうしたらいいんだろう?

九州は大丈夫だから到着地は平気…ってことは
少しくらいの風のきつさだったら、飛ぶのかしら?って安心してて
万が一となったときにね〜身軽でない場合、ものすごく大変かもしれない…。

でも、なんとしてでも行かなくちゃ!
地道に列車となると、交通手段変更の人で超満員になった列車を想像すると…

……。
恐ろしすぎますよね。
2歳半はもちろんのこと6歳半でもきついよね〜。
でも周りの人は「御気楽な旅行だったら、なにもこんな無理して行かなくても!」
と反感もってたりしてね…。
こんな子どもに無理させちゃってかわいそうに!
でも、自分も疲れてるんだ!と思いっきり寝たふりをして、もう見ない振りして
誰も席を譲ってくれないだろうしさ〜。
(こんな想像までするかぁ?)
まぁ、とにかく…とんでもないことになりますね。

だからやっぱり、こういうときには
1.祈るべし 
2.子どもたちは置いて自分ひとりで向うべし(笑)

とりあえず、私の地元の空港はもちろん、
全国の空港から飛行機が無事に飛べますように!!

祈りましょう。




 プレゼント
2002年08月17日(土)

ちびちゃんの保育所も、にいちゃんの学童も最終日となり、
あとは「あといくつ寝ると飛行機?」状態になってきました。

この土日だけは、もう…遊びに行ったりできない「真剣」なことを
子どもたちにも理解してもらおうと思って、
「月曜日にはみんなで長崎に行くよ!もう、いよいよかあさん、試験だからね…
かあさんは、めっちゃ必死で勉強するから。明日とあさっては遊べないよ」…と
パソコンに向ったままで首だけねじって話しました。

すると「わかった!」と真剣に聞いていたにいちゃんが、
なにやらごそごそやっているな〜と思ったらね

これ、あげるっ ってちいさく四角く折った包みをくれたんです。

見ると「おかあさんへ しけんがんばってね」と赤く書いた文字。
中をあけると、一円玉、五円玉まじりの40円。
多分…現在の全財産だと思う。昨日もあれこれ遣っていたからね〜。

「ありがとう!うれしい〜!」と受け取ったもののお金は何でよ?という思いで
お金はにいちゃんの大事でしょ?いいよ…ってなにげなく返そうとすると
なんと、泣き出したんです。
しゃくりあげながら「せっかく…飛行機のおかね…」とか言って。

え〜。
飛行機代の足しに全財産くれたの?
……。

泣いているにいちゃんを抱きしめにいったら
涙が止まらなくなりました。

この子…どんな思いでいたんだろう?
確かに、何かおねだりされた時に「今は買えない。飛行機代貯めてるから」
って何度か言ったことがある。
いっぱいがまんしてきたんだろうな…。

この夏…みんなプールだ海だ…って夏休みを楽しんでいるだろうに
行きたがっている映画も5月から前売り券買っているのに…
もうとっくに始まっているのも知っているのに、
「連れて行って!」って一回も言わないでずっと待ってたにいちゃん。

いよいよ最後の試験だから…っていう言葉をどう受け取ったんだろ?

もう、なにがなんでも絶対がんばるから。
お金…ありがとう。
かあさん…絶対合格して、仕事がんばって、いっぱいお金かせいだら
お小遣いいっぱいあげるね。

…ここで、うん!僕、かあさんを信じてる!がんばって!となり、
涙のうちに幕を閉じるのがドラマでしょうね。

でもねぇ、現実はちと違いましたさ。

「ねぇ?合格しなかったら?」ときただよ。

へ?合格しなかったら?しなかったらねぇ、お金いっぱいはもらえないなぁ〜。
少しだけになると思うわ〜(いや〜実は合格しても、厳しい世界なんよね(-_-;))

「え〜?」(ブーイングの声)

そこに、ちびちゃんが入る隙を見つけた!とばかり、すかさず近寄り
「ひこうきぃ〜」と言いながら私に抱きつこうとする。
にいちゃんとの感動の場面を真似しようとしてるんかい?
まだ、だめ!とばかりににいちゃんは肘鉄をくらわしている。
かわすちびちゃん。
おいおい…いい場面でかあさんの取り合いをするでない!

やっぱり関西人はお笑いで終わらないといけないようです。

追加…あの涙から12時間後?
欲しいものが出来たらしく「やっぱりあの中から200円だけ返して!」だって。
いや…あの〜40円はどうがんばっても200円にはならないんですけど(-_-;)

感動はいずこへ?(笑)


長崎対策?!問題------------------------------------------------

保育者の精神的健康を考える時、保育者にのぞまれることとして、気を配っておく必要があることはどれか?

1.自分の過去及び現在に、どのような欲求不安があるかを自覚するように
つとめる。
2.自分の持っているコンプレックスや葛藤を認識し、解消するようにつとめる。
3.自分に不安を起こさせるような状況を出来るだけ少なくする。
4.同僚の中によい相談相手をもつ。
5.職場の中で、孤立することなく協調する。


解答

1.2.3.4.5 
(すべてテキストに載ってるんですね〜。)








 おかしな行動
2002年08月16日(金)

また、試験前になって…わけのわからない行動に出てしまいました。
いよいよ試験が迫って、あせらなきゃいけないのにね…
一週間もほったらかしていた暑中見舞いの返事をメールしたり(笑)
ここまで来ると別に今日でなくてもいいと思うんだけどね〜。

9月からの身の振り方も気になってみたり。

公立保育所のパートも、もう資格なしでは全く相手にされなくなっちゃったかな?
児童福祉法の改正→保育士が国家資格→名称独占、信用失墜行為の禁止、秘密保持
だもんね〜。
試験が終わったら、以前お世話になった保育所の方に直接交渉しようかな?
いつでも声かけてくださ〜い!って連絡しようか?と思ったりしていたのだけど
「無資格者は一切働かせてはダメ!!!」とヤミで通達がきてたりしていたら
とっても迷惑をかけてしまうしなぁ…なんて
あと数日たって全部の試験がおわってから考えてもいい話ばかり考えるんですよ。
あとホント4日なんだからね〜。

でも…これがまた気になって電話してしまうわけですね!
市役所に電話して確認ですねぇ。
我ながら笑います!
頭から話にならないって思われてもなんだし、大きく出ておこう!と思ってね
「発表はまだなんですけど…手ごたえはあったので〜」なんて切り出してる私。
発表はまだ…どころか、試験第3弾もまだなのによ(笑)

電話を切ってから、しばらくすると電話が鳴りました。
ウチは留守番電話にしていて、絶対に出ません。
なんといっても保育所にまで承認済みですから(笑)
勉強していて、盛り上がっている時に限って、本当にセールスの電話ばっかり。
声を聞いてから出ます。
でも、ほとんどが無言で切っちゃうんですよね。

案の定、無言で一度切れました。
でも続けてかかってきて今度はメッセージを入れてくれようとしています。
よく聞くと、保育課の方ではないですか!

「失礼しました!!」と慌てて受話器をとると…
さっき電話していた時に横で小耳にはさんでいたんですが〜と、
なんと仕事の依頼ですよ!
しかも、来週からさっそく…ですって(笑)

いやん!!偉そうに「手ごたえはね〜」なんて話したんだけどね〜
実はまだ試験終わってないってば(笑)ちょっとタイミング悪し(-_-;)
9月からの仕事だったらばっちりだったのになぁ〜。
残念ですがぁぁぁ…とお断りしたものの…
後から交通手段を調べてみたりして(笑)

ああ!でも…なんだかちょっといい気分だったりします。
なんだか世界が自分に味方してくれているような?
え…違う?(笑)

ところで話はころっと変わって…なんか台風来てませんか?
ちびちゃんが自分から「吸入しなあかん」とか言ってますよ(-_-;)
頼みますよ〜!!悪化しないで!と祈るばかりです〜。


長崎対策?!問題-----------------------------------------------

乳児期から小児期にかけての神経症圏の疾患とみなされるのはどれか。

1.夜尿症 2.ジル・ド・ラ・トウレット症候群 3.登園拒否 4.選択性緘黙症


解答

1.2.3.4



 今日の子どもたち
2002年08月15日(木)

昨日…恐縮しながら保育所に電話をいれました…。
「あのぅ〜。月・火・水と休むといっておきながら、13日・14日・15日と
(これでは、火・水・木になっちゃう(-_-;))
わけのわからないことを言ってたのですが…明日、あさっての2日間…
あずかっていただけないでしょうか?」

電話にでた主任先生…
もちろん笑いながら承諾してくださいました。

我ながら律儀よのぅ〜なんて少しばかり考えながら久しぶりにちびちゃんと
保育所に行ってみると…
やっぱり、少ない〜〜〜。電話入れてよかった〜って感じです。
普段100名以上いるこどもたち。
2歳児クラスだけで20名ほどいるのですが、今日は3名です…。

仕事もしてないのに、よ〜くもまぁこんな日に預けるわねぇ!と思われちゃうよ〜
なんていう思いはぷるぷるぷるっと打ち消し、
マジで、もう最後のチャンス、最後の追い込みじゃないのさっ!
ずっと前からお盆も頼む話はしているしさ…
と覚悟を決めて?!にっこりにこやかに「お願いしま〜す!」
と立ち去る母でありました。

でもちょっと後ろめた〜い感じはあったのさ(笑)
だからお迎えのときに少し(…といっても10分ほどですが)早めに行くと、
全クラスが揃ってひとつのクラスでおやつを食べていました。
きっとお昼ごはんもお昼寝も一緒だったんでしょうねぇ…。

子どもたちは充分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気で…
まるで、保育所保育指針そのものって感じでしょうか(笑)

なんだか今日はゆったり、のんびりした感じでウチに帰ってきたちびちゃんと、
ゆっくり紅茶を飲みたくなりました。
紅茶しようかぁ?と声をかけると…
嬉しそうに、これがまた紅茶の缶を手にとって
「これでちゃんとしたのをいれてくれ」と言わんばかりに差し出すんですねぇ。

アイスにしたので、氷をいれてミルクを入れた後でかき混ぜると
一つ一つがなぜか、感動のようで、見ているだけで楽しいです。
「まぜまぜ する〜!!」とコップの中をくるくる回しながらね…
「こおりが おみずあそび してる〜!」って言ったんですよ!!

いや〜素敵じゃないですか??
ばしゃばしゃしていたのか?回っているのが泳いでいる感じだったのか?
子どもらしい、いい表現ですよね〜。←親ばか

夕方は早めにご飯の支度をすませて、また行きましたよ…盆踊り(笑)
昨日、さんざんお金を遣ったので、もうお小遣いがないにいちゃんですが、
今日もどうしても、欲しいものがあるそうで…
何が欲しいの?と聞けばあれこれ達者に言えるようになっていました。

あれが100円で〜あれが300円だったから、今日はどうしても400円欲しい!
と計算も速くしっかり言えたので、ずいぶんましになったものです。
「じゃ、かあさんが半分だけあげるわ。200円あげるから、足りない分は
じいちゃんに頼んでみれば?」と言ってみると
「うん!200円はじいちゃんにもらう!!」と即答だし(笑)
おお〜一年生の夏にしては上等ではなかろうか?!

わ〜い!!余分にたくさんもらった!!と100円玉を数えたら700円だったのですが
「じゃ、じいちゃんが500円くれたってことだ!」と即答だし(笑)

やっぱり、算数カードもいいけど、実際にお金を遣ったり、
欲しいけど、あといくら足りないなぁ!!って考えたりするってことは
実際生活に即し(この言い回し…教育基本法か?!)すばらしいことなんだなぁ!と思いました。

でも…目を引く、子どもたちに大人気の夜光塗料のブレスレットやペンダント…。
一晩の命とは、はかないねぇ(T_T)

長崎対策?!問題-----------------------------------------------------

下記の人たちの業績として関係のあるものを(a−e)の中から選べ

1.カナ− 2.イタール 3.フロイト 4.ビアース

a.アベロンの野生児への治療教育 b.知能水準の数的計量を報告
c.我が魂にあうまでの著書を通して精神保健活動 
d.初めて早期幼児自閉症を記載 e.夢判断・精神分析入門の著書

解答 1.d 2.a 3.e 4.c







 やる気とはうらはらに
2002年08月14日(水)

さて…勉強に再び本腰をいれますよ!と
やっと今日からはにいちゃんはお弁当もちで学童へ。
しかし…ちびちゃんは、お盆だし…
仕事に行っていない身としてはお盆をすべて保育所に…というのはやはり
どうにも心苦しくてここのところお休みなのです。
私も弱っていたしね〜。
でも今日は朝からばあちゃんちへ預けるぞ!と思っていたのに…
電話してみると朝の9時から居ない…。

ん?ちょっと表に水遣りにでもいっているのかな?

たしか…預かってくれるって言ってたしな?

でも家についてみると本当に居なかったんですよね〜。
ご近所の方が「美容室に行くって、さっきすれちがったよ」と教えてくれました。

ちびちゃんは、「ここで待つ!」といいはるし、
私は手ぶらで来ちゃったのになぁ〜。ああっ勉強道具よ…飛んで来い!!状態。
結局、カット&カラーをして、ばあちゃんがにこやかに帰ってきたのは
11時も回ったころでした(-_-;)
「でかけるしさぁ〜。なんとかしたくて!」と言うばあちゃん。
長崎行きを目の前に、気になって仕方がなかったんですね(笑)

十分にばあちゃんのウチを堪能してしまったちびちゃんは
今度は私と一緒に帰るとか言い出して、これまた大変です。
いや〜ん。何のために来たのか?!
お弁当を持ってきてあげるから!ばあちゃんのウチで食べようね!とごまかし、
ダッシュで私一人が家に帰るとおにぎりなどを作っておかずと一緒に詰めて
ばあちゃんちのポストに入れ、ドアをノックしてからダッシュで姿を消しました。

もう〜お昼だよ(-_-;)軽く3時間もロスしてるよ…。
こんなことなら午前中は二人で家に居た方が勉強になったよ〜。

あっという間に夕方はやってきますね。
学童からまっすぐ帰るにはちと遅いねえ〜という時間に走って帰ってきた
にいちゃんは、元気な生き生きとした声で
「今日なぁ!盆おどりあるねん!!」

え?!…つくづく、あたしのやる気が出てる日にゃ障害があるって〜のね?

「おどり?いくいく!!」と大喜びのちびちゃんと
下見をしてかき氷やさんとたこ焼きやさんがあるのをしっかりチェックしてきた
にいちゃんに浴衣を着せて、当然でかけたのは言うまでもありません。

明日もやるんだって!

行こう行こう!とニコニコしている子どもたちの笑顔を見ているとね〜
きっと明日も行ってます(笑)


長崎対策?!問題--------------------------------------------

現れる順序の順にならべなさい

1.表象機能が飛躍的に発達し「これ なあに?」など、ものの名前を聞く
2.誰に対しても同じように見つめたり、微笑んだりする
3.集団でルールの沿って遊ぶ協同遊びが多く見られる。
4.「なぜ?」「どうして?」の質問が多い。
5.「ブーブー ない」など二語文が発生しだす。
6.言葉によるコミュニケーションがはじまり、一語文がみられる


解答

2→6→5→1→4→3 
(3ヶ月ごろまで→1歳ごろ→1歳半ごろ→2歳ごろ→3歳ごろ→3〜4歳以降)







 情報
2002年08月13日(火)

情報化社会…といわれている今日この頃ですよね。
情報。
情報って、何なのでしょうね?

確かに、ネットで情報を手に入れる、だとか
情報をゲットする…という言い方ってしますよね〜。

情報待ってます!
情報ください!!
どんな情報でもいいです!!!

という悲痛な書き込みをよく目にする今日この頃です。
今年の夏のラストチャンスである保育士試験が…長崎&山口がともに同じ日。
もうあと1週間で本当にラストなんですよね。

長崎は…多くの県が実施した日を思いっきりはさんで前後に講習会がありました。
私は講習会に全部出席してみたかったけれど、本命地元の試験をとりやめて、
『長崎にかけます!!踏絵状態です!!』で参加する勇気がなく…
地元受験を終えてからラスト一日となってしまった講習のために
日帰りででかけたのでした。

ラスト1日講習会に参加してみると、他県を受験せずに、
長崎1本!踏絵状態で連日の講習会を受けている県外受験者も、
もちろんいらっしゃり、それぞれの気合のいれようを感じました。

『情報』はおそろしいです。
長崎の講習会は絶対に受けるべし!というような『情報』で大勢の受験者が
大慌て〜大騒ぎをしてしまうわけですが…
なにも決して「ここが試験に出ます」というような講師の話はないし、
噂が先行しすぎていたかな?と思った私でした。
もちろん、わかりやすい、まとまった話の講習会でしたよ。

確かに、使われた長崎県独自のテキストは、全社協のテキストに比べると
ずいぶんと薄いので、要点が絞られている…と考えることはできますし、
講師が話されている、こだわっている点やスピードで、予測がつく点もあります。
でも「過去問ではここのあたり…毎年でていますね〜」というお話の中からは、
自分で過去問題を分析したらわかる話だったり(-_-;)

長崎は講習会がすべて!!
講習会を受けていないと絶対に合格できない!!と
誤解するのは止めたほうがいいと思いますね〜。

兵庫の試験を受けたときにも感じたこと…
去年「簡単だった」とHPで書かれていた科目はちょっといやらしい問題に(笑)
「難しかった」とHPに書かれていた科目は比較的素直な問題に(笑)

これって、関係者の方がHPを目にして
「なに?簡単?!馬鹿にされてたまるかぃ」と裏をかいてきたか、
データで出した科目別の合格率をみて毎年問題を調整しているか…
どちらかではないかい??とひそかに思ってしまいます。

受験者のための受験者の情報は、出題者も、もちろんチェックしますもんねぇ。

そういえば…他の業種の話なのですが、
女の子に人気の高い職業をめざす人たちの掲示板にて、
「試験官はこんな点をみていたんじゃないかなって思いました〜」
などと書き込んであるのをしっかりとチェックして読んでは、
「ふっ…。甘いねえ。違うんだよね〜!!」と心の中で思いながら
面接しているという私の友人がおりました。

そういうことを考えると、コメントするのがとっても難しくなり…
考えているうちに…
「ま、ひとまずラストスパートの勉強にとりかからんかい!」
となってしまうのですね(笑)

今日は、長崎行きの航空券&ホテルの宿泊券を旅行会社に貰いに行ってきました。
にいちゃん、ちびちゃんも今か今かと楽しみにしているし、
ばあちゃんの分も入れて、家族総出となるので、一万円札でいっぱいにしていったお財布がぺラペラになってしまいました。

そして、そして、それと同時に気合が復活!!!!
さすがにお金がからむと気合がちがいますね(笑)

試験残っている方、ラストスパートかけましょうね〜。


長崎対策?!問題---------------------------------------------

( )の中に下から選んだ語句を入れなさい。

教育目標を達成するために教育内容を選択し配列した教育内容の全体計画が
教育課程( )である。
教育内容として価値あるものを選択( )し、学年を追い、
月や週を追って適切に配列( )していけばよい。


シークエンス カリキュラム スコープ レベル チョイス

解答

カリキュラム
スコープ
シークエンス










 若くして…
2002年08月12日(月)

朝のラジオ体操が終わってしまうと、
つい…気が抜けて朝寝坊。
「私は体調が戻っていないんだから、ゆっくり休養が必要なのよ」と
堂々といつまでものびのびゴロゴロしていると…
ホントに病人のように、いつまでもしんどいものですよね。

でもね、ホント「無理」はやめたんです。
…というのが、二連続で若いお母さんの死亡を聞いてしまって…。
私の同級生が2歳と0歳の子どもを残して、脳溢血で亡くなったのだとか。
若くしてなくなる方って…ニュースの世界ではよくあることかもしれないけど、
やっぱり、顔が思い浮かぶ人ってなるとショックです。
卒業してからは全くお付き合いのある人ではなかったですが。

それに…ちびちゃんと同じ2歳児クラスの今年4月入所の女の子。
おじいちゃん、おばあちゃんがずっと送り迎えをされている様子なのですが、
朝の別れが大変なタイプらしく、5月の連休明けくらいからは
特によく泣いているな〜と思ってなんとなく気になって見ていた子なのですが…
なんでも、5月にお母さんが突然亡くなったのだとか。

なんかね、背筋が凍りそうでした。
お母さんの突然の死って、子どもにとってどんなにつらいことだろうかなぁ。
でも、現実を受け入れて、日々生活していかないといけないそれぞれの人生。

我が家にしても、似たようなものですけどね。
やっぱりひとり親というのはこういうときに「私が死んだら、この子たちは?」
というプレッシャーがつきまといますね。
「もしものことがあったときに」って生命保険をたくさんかけるだけの
経済的余裕もないですし…。
突然の私の死亡→児童相談所へ相談→児童養護施設入所へ
となってくれればいいのですが、
離婚した夫が生きているじゃないか…ってそちらへ引き取られたりしたら大変!!
な〜んて、考えてみたりして(笑)

ま、私が元気でいればいいってことです!!
…ということで、たっぷりの睡眠&栄養をとり、
しばし受験生らしくないダラクサな毎日を送ることを自ら推奨しているのでした!



 復活!
2002年08月11日(日)

風邪をひいても、ゆっくり休めないのが、かあちゃんですよね〜。
かあちゃんは強し!もう、ほとんど全快となりました。

今日は朝一番からいよいよ涙がでるほど嬉しいラジオ体操の最終日にでかけ、
元気よく体操したあとで、景品をいただき、意気揚揚と帰ってきました。

なにかな?

中身を見ると…普通の人にとっては嬉しいものかもしれないでしょうが、
わたしにとってはなんだか暗い気分にさせられる物…。

それは「大学ノート2冊」「黒鉛筆2本」「赤鉛筆1本」「ティッシュ」だった。

え?!
やっぱりまだまだ勉強せんかいっ!!ってことかなぁ(-_-;)

はははっ!と軽く流しておいて…
せっかく来た姪っ子たちにもサービスを!ということで、
パンの耳をどっさり&お弁当をもって、車2台で大きな公園へ出かけたのでした。

池のそばに「鯉のえさ」100円が売られているのですが、
子どもたちが満足するまであげるとなると相当な出費になります。
だからパンの耳をたくさん凍らせておいて、こういう時に持っていくのですね〜。

鳩もたくさん寄ってきて、なかなか楽しい!

そして、木陰でお弁当を食べたあとでその池でボートに乗り、
最高の気分になったところで売店でアイスクリームを買い、木陰で食べる…。
緑の多い公園で、少し奥は自然の山そのものって感じだったので、
落ちた枝などを振り回したり切り株で薪わりのマネをしてみたり…
大きな木が腐って穴があいたところを見つけては、隠れ家にしてみたり…
なかなか十分に楽しめました。
駐車料金500円(5時間)、ボート一台600円(20分)とは値打ちです!

ちょっと疲れが復活しないようにまだ、用心しないといけませんが、
第3弾、長崎受験にむけて、ラストスパートをかけていく気合が入ってきました!
つくづく健康って大事だなぁ〜と感じます。








 休養日
2002年08月10日(土)

ゆっくりしました。
体中がだるくて、いうことをきかなかったので、
暇があれば、ごろごろ〜。
朝ごはんも、カステラと牛乳〜
昼ごはんも、カップラーメンとチーズ〜

子どもたちはそういうのが、めずらしくてとっても嬉しそうでしたが(笑)

ちょっと楽になったときに、パソコンの前に座ると…
「かあさん!弱っている時はそんなん、やったらあかんって思うけど!」
…と、にいちゃんに、ばしっと言われてしまいました(-_-;)

そうだよねぇ〜。
洗濯も掃除もなあんもしないで、ご飯も作れない〜ってぐったり弱っているのに
パソコンができたら、そりゃ、おかしいのね〜。

ってことで、ほとんど何もせずに充電。
でも、夕方から私の妹&姪っ子2人が実家に泊まりに来たので、
夕食を食べに実家へでかけました。

1年生の女の子&4歳になったばかりに女の子と
ウチの1年生にいちゃん&2歳半ちびちゃんが集まると、
それはそれは…楽しく騒がしく、大変で面白いですが…

いつもと違い、体調がよくない今は、か〜な〜り〜しんどいです(笑)
女の子の黄色い叫び声が頭にずき〜ん!と鋭くさしこみますな。
さて…あと何日で、回復するでしょうか…。





 帰宅
2002年08月09日(金)

帰り着きました。
夜行バス、第2弾は寒くなくて…私にとってはパラダイスでした。

でも、早朝に喉が痛すぎて目覚めるという悪化具合(-_-;)
トローチをなめ、ごまかしながらどうにか、帰ってきました。

午前中に早速、内科を受診。

どうしたん?の質問に、
「限界を超えるスケジュールでね…」
はぁ。過労か?
「もう〜いまだかつて、こんなに痛くなったことないっ!!って言うくらい、
喉が痛いんです!!」

ちょっとね、大げさ目に言わないと、私はとっても元気に見えるみたいで、
あんまりきつい薬を出してくれないんですよ(笑)

でも、診察した先生…
いつもは「たいしたことない〜」って感じで軽く流すんだけど
「熱、でるで〜」と自信たっぷりでしたね。

やっぱり??昨日、でてました!!(測ってないけど…)

悪いけど…これは熱でるから、もう、解熱剤も処方しておくでな!
扁桃腺の腫れには今、一番コレが効く!っていう抗生剤もだしとくな!
元気になる注射も打っておこうな!

とたくさんの薬を出してもらいました。

試験まであと11日なんだけどなぁ〜。
今週はちょっと休憩かもしれません…。
やっぱり私に「女優」は無理ってことですわ(笑)







 長崎行き…回想
2002年08月08日(木)

夜行バスって、何年ぶりだったでしょう…。
はたちくらいの時に東京まで行ったことがありました。
早朝に東京について、元気よく待ち合わせた友人とディズニーランドかどこかで丸々一日遊びまわった記憶があります。

それから何年たったのでしょう(笑)

いえ、思ったより楽チンだったのです。

なにしろ、21時台には眠たくなる私ですから、
バスに乗り込むやいなやぐっすり夢の世界へ…。
足腰が痛くなって途中で目覚めたりもありましたが…でもまぁ、まだ眠れました。

でもね、異常にクーラーが効いてました。
上着を着て、毛布をかぶって、私の上のクーラーは止めていたのにもかかわらず、夜中に凍えそうになって、震えて何度起きたことでしょう…。

そうです。
2連続試験の最終日に、ちょっと喉の痛みと鼻水が…という危険な兆候の状態で
ちょっと早めの風邪薬を飲んでからバスに乗り込んだ私だったのですが、
こういう環境にさらされてしまったので、長崎到着のときには相当な喉の痛み…。
でも、ひきかえすわけには参りませんっ!!!

朝は、待ち合わせていた親戚の叔母さんが
なんと、お昼のお弁当を作って来てくれたんですよ…大感激!
朝ごはんを共にしてから、講習会場まで送ってもらいました!

そして、一足早く会場入りした鹿児島受験仲間から
「席とってるよ!」のメールをもとに会場入りして仲間を探して、再会を果たし…
友達の友達はみんな友達?!で新しく長崎受験仲間も増え…
つくづく私の周りってたくさんのいい人が囲んでくれているわ〜!!
と感動の長崎でした(T_T)

しかし…気合いと仲間の力だけではどうしようもなく、悪化してきた体調…
震えるほど寒くなってきたかと思ったら…
足腰のだるさ…痛み…座っていられない…吐き気までもよおし…
ああ…まさかの発熱ではないか!!

「長崎ロケ降板か!!!」
「夕菜一生の不覚!ここまできて大ピンチ!!!」

に陥りそうな状態になってきて、おでこに熱さまシート子供用を
これまたなぜか半分に切ったやつを貼りつつ、
(中身を確認せずにカバンにいれたら、出してみるとこんなのだったんだよね〜。いや、貧乏だからって節約したわけじゃないんですよ(笑)打ち身を冷やす時に切ったものの残りだったと思うなぁ〜。←いいわけ)
体が支えられなくてぐったり前のめりの、
とんでもない姿勢で受講していた午前中でした。

しかし『愛叔母弁当』を食べたあとに、持参したあらゆる薬をたくさん飲んで
なんとか復帰!
強力な栄養ドリンク&葛根湯&ターゼンは朝一番に飲んだから、
お昼からは、バファリン&ビタミン剤&ロキソニン
これでどうだ!!
これで効かなきゃ、嘘でしょう?くらいの調合具合だと思います。
長崎受験仲間となった元看護師さんも絶賛?!
(いえいえ…別にそんな話はなかったですが)
私的にはあと「抗生剤」によって喉の炎症を抑えなきゃだめだ!と思ったのですが、さすがにそこまでは持ってなかったですからね(笑)

熱が下がって喉の痛みがごまかされた午後は元気が戻り、
おかげで夕食には本格中華&ビールが楽しめました!!

そして、朝着いたばかりだというのに、夜には再び夜行バスへ…。
人間の限界へのチャレンジとはこういうことを言うのかしら(笑)









 スケジュール
2002年08月07日(水)

お…お…終わりました〜。
保育士試験第2弾。

只今、少し反省しております。
それは、試験の結果ではなく…。

終わったあとで、お茶でもしません?と誘っておいて、
食堂で待ち合わせね!と言っておいて…
試験の疲れを癒すおいしいカフェにでも行くのかしら?と期待させておいて…

そのままその食堂で、一滴のお茶も飲まずに答え合わせをし…
あげくのはてにはみんな、マイバッグから、マイペットボトルのお茶を取り出して
飲みながらワイワイ話してましたよね(-_-;)

ははは!ごめんなさ〜い!!
せっかく、いいお店がある!と前もって教えてもらっていたのだけど、
地元でないとやっぱり、よくわからなくて〜
暑い中、探してわからなくなるのもなんだしなぁ〜なんて言い訳したりして(-_-;)

でも、楽しかったよね〜!!

今日受験されたみなさんの多くはほっと一息ですね…
ゆっくり休息…といったところでしょうか。
私は…いえいえ!もうあと数時間後、旅立ちます〜。

まるで、アイドルのようなハードスケジュールでしょ?

とメールを打つと「はぁ??なんてぇ?」と返信を下さった方がいました(笑)
ま、当然ですな!
ということで『女優』くらいにしとこうかな?と打ちかえしてみたのですが…
もう、返信などあるはずもございません(笑)

確かにテンションはまだ高くもてていますが、体がちとばかり、
休息を欲しがっているような気がしないでもないです…。
今日の最終時間の試験中、20分ほどで、見直しも終了したので、
ふと気を抜けばなんと熟睡していました。
「試験開始より30分経ちました。退出される方は…」という試験官の声で
びっくりして起きたのよ(-_-;)

今夜のバスの中では爆睡できることでしょう…。
熟睡するためにも、今夜は一人でビール飲むべきでしょうね!

そして明日の夜ももちろんビールです!
ああ!もうすぐ再会できる人がいます!!
長崎!中華だ!ビールだ!待っててねぇ〜!!!!

…クイズ…長崎まで何をしに行くのでしょう(笑)

今日の問題♪---------------------------------------------

しばらく、お休み…。





 高いテンション
2002年08月06日(火)

出陣第2弾は…地元。
講習会も全部受けて、過去に2回も経験のある兵庫…。
はっはっはっ!ベテランじゃぁないっすか!!

駅が小さくて混雑するから切符の手配はお早めにorカードを買っておくことや、
お昼にはパンを売りに来てくれている&食堂も営業しているだとか…
そんな情報も、もう当然のように知っていて(笑)
気分はすっかり余裕〜の受験ですね…。

しかしなぁ〜
前回の出陣、第一弾で「できた!!」と思った科目はやはり今日も
「できた!」という手ごたえあり。
なんだかなぁ〜ぎりぎりかなぁ(-_-;)の科目は
今日も「なんだかなぁ」状態で、微妙〜なんですよねぇ…。

もう、答え合わせしたくてしたくてたまらないのですが、
私は明日受ける科目こそ、第一弾で自信なし!の科目。
とっても、とっても「命」かけなきゃ、まずいのね〜。

やっぱり、そっちを最優先だ!と思う反面「ああああ!気になる、気になる」で、
眠たかったはずが、なんだか寝れない状態になっちゃいました。
明日に差し障るから、早めに寝て、早く起きたいんだけどねぇ。
テンション高い状態がつづいております…。


今日の問題♪-------------------------------------------------------

エレン=ケイは( 1 )<国名>の女性評論家である。
主著『( 2 )』では20世紀が子どものための100年になることを
祈念しつつ、詰め込み主義の学校教育を批判した。
ケイの主張は子どもの( 3 )擁護の運動へと発展していった。
1924年の( 4 )、1959年の児童( 5 )、1979年の( 6)年、
1989年の( 7 )。


解答

1.スウェーデン 2.児童の世紀 3.権利 4.ジュネーブ宣言 5.権利宣言 
6.児童国際 7.児童の権利条約







 直感を信じる
2002年08月05日(月)

よくね…始めはAと思ったのに、あれ?やっぱりBかな?
って気になりだして、考え込むとますますBのような気がして…
結局はものすごくこじつけてBだ!!と断定までしてしまって…
ふたを開けてみると、正解はAだったなんてこと、ありません?

見直ししなければよかった〜。
はじめはそう思ってたんだよ〜(T_T)っていうこと、ありませんか?

私はよくあるんですよね〜。
去年の試験でもね(笑)読めば読むほどどういう意味よ???って深みにはまる
○×問題ならまだしも、単純なはずの問題ですらこの罠にひっかかりました。

たとえばこんな問題がでましたね〜。去年の兵庫の保育原理で!
「首のすわっていない乳児を、高い高いなどしてゆすることはゆさぶりっ子症候群(SBS)の危険性があるので、避けなければならない」

いやん!こんな馬鹿なことはしちゃだめでしょう〜。
首が据わっていない子を!!常識で○じゃないのさ!…と思ったのね。

でも…悪魔はささやく。
この「ゆさぶりっこ症候群ってなに?SBSって?」あたしは聞いたことないよ!
もし大事な、有名なものだったら絶対に耳にしているはずじゃない!
講習会でも聞かなかったし、テキストでも見なかったし、
2児の母としても病院や保健所や、健康診断のときにも聞いたことないよ!
もしや…これが大きなひっかけではなかろうか!!
うん。いいところに気がついたものだ(自画自賛)
見直してよかったよ!あ!ぜったいひっかけぇ!!と自信満々にまでなる…。
そして、張り切ってこの問題を×としてカウント。

試験終了後にお迎えにいった保育所にて
「ゆさぶりっ子症候群なんて、あります?」と聞き、「ありますよ」との即答で
がが〜ん(T_T)また5点消えた…。
なんてことになっちまったことが昨日のように思い出されます。

ちなみにシェーキング ベイビー シンドロームといわれるそうです。

よく考えてみれば「あたしが聞いたことないもの」なんていうのは
この世に山ほどあるじゃないっすか(笑)
素直に考えればよかったよね〜全く。

なんで、こんなことを思い出したかというとね、
今朝、アメリカからの頂きものの「何か」を
子どもたちと一緒にあけてみたときのこと…。

にいちゃん「なんだろう?カード?」
私「食べ物だと思うんだよね〜。ばたーらばーずって書いてるよ」

ビニール袋から出てきたのは、紙袋に入ったペッタンコの板みたいに硬いもの。

ちびちゃん「ぽっくぽーん」
にいちゃん「ホント、ポップコーンだねぇ!」
私「…ん?(なぜ、そう思うのだ?我が子達…硬い板だよ)」

そして、じ〜っと文字を読んでみようとする。
ヒート ディス サイド ダウン?
ヒート ディス サイド アップ?
しばし裏をひっくり返して説明をざっと読んでみる…
うぇろぉ〜 ん〜 あ〜 おぅけぃ〜!

そして、ひらめく!というか、やっとこさ、わかってくる(笑)
電子レンジにいれたら、ぽんぽんとPOPするんだよ!これ。
ポップコーンで正解だわ〜。

「何か」がわかるまでに私だけ、何でものすご〜い時間かかってるのよ!!

そのあと、ちゃんと説明どおりに表裏に注意して電子レンジに入れ、
ぽん!ぽん!とはじけるのを楽しみ、美味しく頂きました。

余談ですが、ノーマル ポッピング タイム イズ 2-5 ミニッツ。ってどうよ?
2分と5分ってえらい違うよね〜。アバウトよね〜。お国柄かねぇ〜。

「かあさん!すご〜い。英語よんでる〜!」と言ってくれるにいちゃんの横で、
君たちの方がすご〜い。
よく見たら袋に描いてあるそれらしい絵のみでわかったんだから〜!!
としみじみ感じる母でした。

ああ…明日は悩んだ時には初心を貫こう(笑)
英語が読めなくても即効「ポップコーン」がわかった子どもたちを
お手本にしてみようかと…。
え?ちょっと違う?かなり違う(-_-;)
困った時には転がせるように6角形の鉛筆もいるかしらねぇ〜。


今日の問題♪---------------------------------------------------------

精神保健の実際として、診断する際には単に病名をつけるだけではなく、(1 )診断、(2 )診断、(3 )診断の3つを含んだ総合的な診断が要求される。

正常と異常を判断する際の基準を4つ挙げると次のようになる。
(4 )ないし(5 )基準
(6 )ないし(7 )基準
(8 )にみた(9 )基準
(10 )からみた(10 )基準

原因 医学的 発達段階 病理的 可能性 量的 
発達的 兆候 質的 価値的 平均的 


解答

1.兆候 2.原因 3.可能性 
4.平均的 5.量的 6.価値的 7.質的 8.医学的 9.病理的 
10.発達段階 11.発達的



 盆踊り
2002年08月04日(日)

かっとばせ〜!かっとばせ〜!どどんと一発かとばせ〜!!
ホームラン音頭〜♪

いっち〜たす、い〜ちの音頭でいこ〜ぉう〜〜♪

あぁ〜♪♪あぁ〜あぁ〜〜!どらりど〜らりの、ドラえもん音頭〜♪

月がぁ〜♪でたでた〜!

どんどん ぱんぱん ど〜んぱ〜んぱ〜ん♪♪

いや、もういいです。
まだ頭にいっぱい回っていますが、もう…(笑)

今日は子どもたちだけ浴衣を着せて、私は着なかったので、
ばっちり踊ってきました。
洋服だと、着崩れを気にすることがないですもんねぇ(笑)

ホント、昨日はよくやるよ〜!って自分で思いました。
見ようみまねの帯結びだったもので「あ〜れぇ〜」と、ぐるぐる回りながら
くるくるくる…とほどけていって笑い者になるところでしたもんね←しみじみ…。

人間、なんでも「無理!」って思わないでチャレンジしてみれば
何とかなるものかも?と妙に度胸がついたというのでしょうか…
さしせまってくる試験へむりやり結び付けて考えているのでしょうか(笑)

もう、いよいよ本命受験も目の前です(-_-;)
…というのに、踊っている場合なのでしょうか(-_-;)
かといって、ちょうちんの明かりで一人単語帳をめくっているのも怪しいですし、
走り回って喜んでいるにいちゃんと、
体でリズムをとってウキウキしているちびちゃんを見ていると、
「これも夏の楽しい思い出だよね〜。
そうそう。何時間も…っていうわけじゃないんだからね!
子どもたちを早寝させて、私が遅寝&早起きすれば時間は作れるってことよね!」
と言い聞かせて、自分自身で納得するしかなくて、
えええぃ!阿波踊りではないけれど、同じ参加するなら踊るぞ!!!って感じ。
ちょっとぷちっとはじけていた我が家でありました。

さて、気持ちを切り替えてホントにあと1日半?!
迫り来る試験第2弾に向けてラストスパートをかけなければいけないですね。
あと数日後に「ふっふっふっ!全部、いけた手ごたえだわ」となれば、
思いっきり…夏がくるんだけどなぁ〜。
待たせてある海だって、プールだって、映画だって…
行けるんだよ〜!!!
盆踊り程度の時間でイライラする必要もなくなるんだよ〜!!!
あああぁぁぁ!!!!

撃沈だったら?!第3弾が終わるまで、我が家の夏は全く来ませんね〜。
第3弾が終わる頃って、夏休みも終わってるって感じ(笑)

今日の問題♪-----------------------------------------------

( )に適当な語句をいれなさい。

教育基本法

1.われらは、さきに、日本国憲法を確定し、( )的で( )的な国家を建設して、世界の平和と人類の( )に貢献しようとする決意を示した。
この( )の実現は根本において教育の力にまつべきものである。
2.われらは、個人の( )を重んじ、心理と平和を希求する人間の育成を期するとともに、普遍的にしてしかも個性豊かな( )の創造を目指す教育を普及徹底しなければならない。
3.ここに( )の精神に則り、教育の( )を明示して、新しい日本の教育の基本を確立すrため、法律を制定する。


解答

民主 文化 福祉 理想 尊厳 文化 日本国憲法 目的








 ショック…
2002年08月03日(土)

日記を書いたつもりで…
いや、書いたのです。
盆踊りに着ていく子どもたちの浴衣のことや、子どもたちだけでなく…
私も自作の浴衣を持っていることに気がついて、
着付け未経験なのに無謀にもネットで調べてみようみまねで着付けて、
帯を結んでみたということを…。

以外と上手くいって、調子に乗ってしまったことを!
いや…遠めでみたらそれらしい形ですが電車には絶対乗れない感じですけど(-_-;)

なのに〜!!!

消えてました。

というか、登録されていなかったんですね…。

かなりショックです。
今日の問題♪を訂正しよう〜とのぞいてみたら、書いてないんだもん…。

夢でもみていたのでしょうか?
いや、そんなことはないはずですよね…。
勉強もほとんど全くできなかった今日一日…
ふふふっ!って笑うしかないのかしら〜。

いやいや、笑っている場合ではないっ!いやだ〜!!気合い入れなおさなきゃ!

今日の問題♪-------------------------------------------------------

青年期、青春期の特徴をあげなさい


解答

自我同一性 エリクソンが強調した青年期の心理・社会的危機を乗り切るために       達成されなければならないとされる課題
心理的離乳 親や他の大人から精神的に独立すること過程のこと
第二反抗期 親や社会の権威による無理解と干渉に対する反抗現象
モラトリアム 青年が自我同一性を確立させるまで社会的な義務を猶予された
       時期のこと



 暑い…
2002年08月02日(金)

相変わらず暑いですね…。
関西と南国鹿児島とは、さほど変わらない気がします…。
どっちにしても今年は本当に暑いですね。

蝉を見ていると…
同じ木でも木陰にこれでもか!!っていうほどの集団で陣取っている気がします。

そして、とっても鈍い…。
にいちゃんが素手で捕まえられる蝉がとっても多いんですもの〜(笑)
きっと蝉も暑いんでしょうね。

そして、蒸し風呂のようになる我が家ではクーラーをつけていると…
ちびちゃんが、鼻水をたらり〜として目やにも出てきてしまいました。
イヤな予感です〜。
お迎えに行った時に担任の先生に「あやし〜ぃ」と笑顔で横目で言われました。
私もそう思います。
また熱か何かでそうです…。

去年の講習会の直前…喘息発作。
   講習会の当日…高熱。
今年の講習会の少し前…喘息発作一歩手前。
今年の試験の少し前…喘息発作一歩手前。
   試験第一弾 当日の朝…後頭部が切れて出血

本当に「さぁ!」っていう時にかぎって、何かやらかしてくれそうな(-_-;)

食生活が悪くなってるのもあるかなぁ〜。
どうしても手抜き=栄養の偏り…になっているしなぁ。
先日、給食のときに出たおくらが苦手そうだった…と聞いて、
あっ!!!
今年…おくら…一回もたべさせてない(-_-;)と気がつきました。
なんてことでしょう〜。夏には夏野菜たっぷり取らなきゃ!ですよねぇ。
冷奴や枝豆ばっかり食べている場合ではないです(笑)

咳が出る時にはレンコンだとか…
最近…野菜パワーを信じる今日この頃。
だって、バタバタして手抜きご飯がつづくと体調悪くなるんだもん(笑)

今日の問題♪----------------------------------------------------

( )に当てはまる言葉を入れなさい。

生まれた時の脳の重量は(1 )gで成人の1/4である。
1年後には約(2 )倍になり、6歳では成人の(3 )%に達する。
脳の神経細胞の数は約(4 )億個で、年齢とともに脳の重量が増加するのは、
神経細胞の数が増加するのではなく、個々の神経細胞が(5 )して、
相互に絡み合っていくことによっている。
新皮質では要素的な運動や知覚の働きに関する部位が比較的早く発達する。
神経細胞は一度破壊されると(6 )しない性質をもっている。

解答

1.350 2.2 3.90 4.140 5.成熟 6.再生






 回想
2002年08月01日(木)

30日、31日と無事試験を終え、多くの仲間との楽しい充実したひとときに
名残惜しさを感じながら…再び飛行機で帰ってきました。

いろんな人たちと出会いました。
鹿児島に在住経験のありの愛知在住の方、
神戸在住経験ありの鹿児島在住の方、福岡在住経験ありのアメリカ在住の方、
大阪在住経験ありの福岡在住の方、鹿児島の方、神戸の方、福岡の方…ああああ!わからなくなってきた(笑)

だから言葉もいろいろです。
鹿児島といえども、福岡の方言を覚えたかもしれないし…
いえいえ、私の関西弁がとっても幅をきかせていたような気がして、みなさんがとっても標準語を話していたような?関西っぽく話していたような??
よくわかりません(笑)

いえ、言葉の勉強に行ったのではないのですから、そんなことはいいのです!

鹿児島では限界にチャレンジ!っていうほど集中して勉強しました。
ま、夜1日目にはビールも飲んだし〜
夜2日目にはワインがついてるコースだっちゅうのに、ビールも頼んだし〜
(みんなイケるくちなのねっ。試験以外でぜひぜひお会いしとうございます)

でも初日にホテルに着いたときから試験が終わるまで、
食事に行く以外はずっとホテルで復習復習、ヤマかけヤマかけ。
試験は今ある実力は全部出しきれたなぁ〜。
(あと、勉強不足はここらへん…というのをやらないとダメなんですけどね)

帰りの空港で一人…
ふと思いました。

お金かけて鹿児島に来たのだから、やっぱり美味しいもの買って、
美味しいもの食べなきゃ!!

そして、教えてもらった唐芋レアケーキを買い込み、
お約束?のさつま揚げや、なぜか見つけた懐かしいからしレンコンを買い込み、
黒豚のカツどん&唐芋のビールとかいう、紫色したビールを飲み干し…
飛行機へと乗り込んだのでした。
ちょっと自分にご褒美ね〜。

ああ…日常に戻ってきました。
飲んでばかりいるわけには参りません(笑)
本命地元受験まであと6日。また気合入れなおします!!


今日の問題♪-------------------------------------------------

社会的入院とはなにか?


解答

症状も安定し、安定した日常生活も営めるようになり、入院による治療が
必要にない状態であるにもかかわらず、戻るべき住居環境が確保されて
いなかったり、家族が受け入れ困難であったり等の理由により、
入院を継続せざるを得ない状態をいう。
医療機関とすれば医療サービスを必要としない入院「患者」を抱えることとなり、社会資源の有効活用が阻害され、入院「患者」にとっても生活の質が
保障されないこととなる。
医療費増大の理由のひとつであるとともに、ニーズとサービスのミスマッチの代表ともいえる。

初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加