きよこの日記

2004年08月20日(金) 校長先生のお話

とにかくやってみよう。よっこいせ。と、重い腰を上げて職員会議に臨みました。

2学期が始まります。

校長先生のお話です

「教師の仕事は完璧主義者には不向きだと思うときがあります。
どちらかというと「まあいいか」というようなアバウトさが重要な資質になるときもあります。しかし、これもケースバイケースが。

足らないところや欠点ばかりが見える教師にはつらい仕事です。
むしろ、「子どもが好きになる」「いいところが見えてきてうれしい」というような楽観主義であるといいのではないのでしょうか。

その上で、「熱い願い」と「しなやかな受容」のできる教師としての精進を図りたいものだと思います。

教師の熱い願いは、時として強い期待感になっていきます。
そのことが「こんなこともできないのか」と焦ったり落胆したりする結果となります。
真面目で几帳面な教師の学級で比較的多くの「学級崩壊」現象が起きると言われる所以でもあります。

絶対に焦ってはならないと思います。

できなくて当たり前、やれなくてもともと、だから学校へ来ているのです。」


ああ、私はカチカチ頭の几帳面教師だなあ。

自分のことに対しては人並みはずれて大雑把なのに、生徒のことになると小さなことがすごく気になってしまう。

「このサインを見逃していたら、あとで取り返しがつかないことになる」と、必要以上に手を入れてしまう。

実際には子どもは自然そのものだから私の思い通りに「ああすればこうなる」ような存在ではないのにね。

できなくて当たり前、と思って受け入れていく姿勢を大切にしないとな・・・。

そう考えると職員室も教室のようなものです。

校長先生、教頭先生が担任の先生で、ほかの先生方が生徒。

今年やってきた教頭先生はとっても細かいんです。
書類のこととか、机の上の整理整頓とか、とっても細かい。

私は注意されるたびに「こんなこと大して重要じゃないじゃないのに、細かく言わないでほしい」と窮屈に思っています。

でも、私は同じような思いを生徒に抱かせていると思う。

私は自分がやられて嫌なことをしないようにしよう。
長い目で、少しずつ成長する姿を楽しめるようになろう。


 < 過去  INDEX  未来 >


さよこ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加