singersong professor KMの日記

2011年08月29日(月) 収穫の週末

 今週末27日(土)は立命館学園会計人会総会。記念講演に三木義一教授のおはなしがあった。これは収穫で、三木先生は民主党内閣での税制調査会専門委員をされているので、一番最近の税制の動きを教えられた。

 私自身、若い頃は税理士を目指し、試験だけは合格したけれど,開業はしていない。その後方向転換したけれど、やはり関心はある。懇親会でも三木先生の隣に座り,お話しをすることができた。国民が税制にもっともっと関心を持つべきだと,つくづく思った。主権在民というけれど、どうも、日本では「お上」意識が強すぎる。税金は国民が主体的に政府を成り立たせているものだという意識が弱いように思う。

 最近の税制改正の方向は、そういう方向へ向かっているようだ。大いに期待できる。支えていきたいと思う。三木先生の話の概要を、facebookで書いたので、少し紹介しておく。

「一昨日、元法学部教授三木先生からよいお話を聞きました。納税者番号制、歳入庁構想など一定の前進を望めれば,ある種の可能性はありそうです。消費税増税と消費税額控除というカナダ方式が面白いようです。

 ただ、一昨日の話でもそうでしたが、メディア、記者のレベルの低さが障碍のようです。これでは、国民の納税意識を高める方向にはとてもならない。そうなると政治家の大衆迎合で、いつまでも増税はできないと思われます。

 民主主義の本来の姿にならず,ポピュリズム蔓延が世界的傾向のようにも感じます。

 それから、タックスヘイブン利用は富裕層、グローバル企業などで根付いていて,困難な課題のように思われます。国際的な解決が望まれますが、容易には解決しないと思われます。」

 28日(日)は経営学部校友会経営学振興事業セミナーで,安岡正篤氏の高弟伊與田覺氏(論語普及会学監)の「理念と経営」というお話をうかがった。セミナーの概要はいずれ経営学部校友会HPにアップする予定になっているが、毎回セミナーの概要は私がセミナー修了後まとめている。今回は内容も私自身面白かったので長くなってしまった。まだ、先生の校閲を得ていないのでここで細かく紹介できないが、大変収穫があった。

 なかでも、久保田鐵工3代目社長小田原大造さんが、社長就任のとき訓辞をされ、「機械を作る前に人を作れ、人を作る前に人となれ」と話されたなどと言うのには、大変興味を持った。経営は技術や科学ではない。基本は人であり心であると最近つくづく思っているので,大変興味深かったわけである。


 < 過去  INDEX  未来 >


singersong professor KM